CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2022.12.05
XML
先日下の子が京王相模原線に乗車したのですが、その際周囲に山が見えたことに親近感を覚えたようです。この路線には乗ったことがないのですが、調べてみると奥多摩や丹沢の山々や高尾山、遠景には富士山も眺めることができるそうですね。近景も丘陵だし、下の子が「東京にもこんな所があるんだ!」と感動するのも納得です。
下の子の住む某特別区からは山を望むことがなかなかできないのですが、どのあたりから山が見えるようになるのでしょう? 感覚的には特別区内の地上からでは難しいかな?と思うのですが、境界をなす荒川、江戸川、多摩川の近くでは川越しに丘陵を眺めることができたような気がしなくもなく、場所によっては山が望めるのかもしれませんね。
それにしても、わが地元では見渡せばそこら中にある山が、首都圏では見るのに苦労する存在だということには、彼我の違いを感じます。


高尾山に咲く花 [ 勝山輝男 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.05 06:44:29
コメント(2) | コメントを書く
[首都圏別荘(?)日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:東京と山(12/05)  
七詩  さん
東京では日常では山を見る機会はないですね。でも、高層ビルの展望ロビーなどに行けば、天気の良い日には丹沢の山や富士山をみることができます。東の方には筑波山も見えることがあります。
子供の頃は多摩地区にいましたが、あのころは高い建物もあまりなく、天気の良い日には富士山が見えることもありました。 (2022.12.05 20:45:34)

Re[1]:東京と山(12/05)  
>七詩さんへ
そうですね。特別区内では山は高層ビルに登ってから見えるものですね。
私も小学2年までは国分寺市に住んでいたのですが、晴れた日に富士山が見えた記憶は残っています。晴れた日ではないと拝めないので、富士山は蜃気楼か何かだと思ってました(苦笑) (2022.12.06 08:02:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: