CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東京タワー 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2025.04.17
XML
テーマ: たわごと(27375)
カテゴリ: 東日本大震災



我が家の場合、私自身が小学校を3回転校しているので「転校のリスク」を身をもって知っていたし、そもそも勤務先が南東北一帯を地盤としていたため遠方に避難しようものなら「転職のリスク」もあった訳で、原発事故直後も比較的早い段階で「ここに残ろう」という決断ができたと考えています。
この、リスクとベネフィットは、人によって異なります。私にとってベネフィットでも他の方にとってはリスクとなるケースだって十分あり得る訳ですし。従って、原発事故で避難を決めた方々のことを特段批判する気にはなりません。そこには考え方の相違があるのみで、自分と違うからって安易に批判することこそが大きな問題だと思っています。福島第一原発事故に関して言えば、特に非難した方の側からそうしなかった方への批判が目立っていたように思います。「茹でガエル」なんて何度言われたことか…
人生は選択の連続…50代に入って特にそう思うのですが、だからこそ、リスクとベネフィットを複合的に考えることを、今後も重視していきたいですね。


住まいの化学物質 リスクとベネフィット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.04.17 10:57:40
コメントを書く
[東日本大震災] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: