CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東京タワー 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2025.11.07
XML
テーマ: 人口減(180)



今年10月1日現在の推計人口が、2,071,066人ですか…前年同期に比べて27,738人減少しており、このペースで減り続けると3年後には200万人の大台を割り込む事態になってしまいます。
県庁所在地でありかつ政令指定都市でもある新潟市も、かなり人口が減っていますね。同じく今年10月1日現在の推計人口が760,085人であり、前年同期に比べて6,174人の減少。1年間でここまで人口が減ってしまう政令指定都市って北九州とか静岡とか他にもあるんでしょうけど、「本州日本海側唯一の政令指定都市」というアドバンテージが全く生かせていない新潟市の現状に、ちょっとガッカリしています。
その新潟市ですが、現在8つの行政区を有します。1区の平均人口が10万人を割り込む政令指定都市は新潟市だけでいささか多すぎる感があるし、同程度の人口を擁する政令指定都市では7区の堺市を別とすれば3~5区で構成されているケースが多いので、ひょっとしたら今後行政区の再編統合が市の政策課題になってくる可能性もありますね。近年浜松市で行政区の再編統合が実施されたこともありますし。
新潟市の行政区の設置状況を見ると、平成の大合併以前は新潟市外だった場所に区役所が設置されている行政区が5ヶ所(北区…旧豊栄市、江南区…旧亀田町、秋葉区…旧新津市、南区…旧白根市、西蒲区…旧巻町)もあり、再編統合となると平成の大合併以上に住民の意見をまとめるのが難しそうな気がしなくもありませんが、人口減少が確実視される情勢の中、行政組織のスリム化を図るべきなんじゃないかと、よそ者の余計な印象ながら思ってしまいます。


【ふるさと納税】エチゴビール FLYING IPA 350ml 缶 12本 / 24本 地ビール ビール 全国第一号 クラフトビール 越後ビール お酒 酒 お取り寄せ 人気 新潟 アルコール 新潟県 新潟





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.07 17:33:23
コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: