全187件 (187件中 1-50件目)
本日はドバイメトロの一般公開初日。 カードも買ったことだし、乗ってみようとシティセンタ ー駅近くの駐車場に車を停める。 詳しい乗車体験記や背景などの役立つ内容はほかのブロ グで多く出ると思うので、ここではどうでもいいような 細かいことと、相変わらずアホやなあという話を。くだ らなくてすみません。 さて、駅のテーマカラーは金色。といってもアラブっぽ くちょっとくすんでいるので、そんなに嫌みなわけでも ない。駅の内装のテーマは「水」なのか、波線と泡のよ うな円が多用されているのが目をひく。外装にはガラス を多用。 プラットフォームには目の不自由な人向けのガイドが埋 め込まれている。プラットフォームにも好き嫌いは別に してデザインが施されているが、このデザインや色は駅 それぞれで違う。ただし、構造はすべての駅でほとんど 一緒で、特に地上駅は周囲の建物との連絡通路くらいし か違いがない。 駅のエレベーター、エスカレーターはそれぞれ三菱、上 海三菱製。トラベレーター(空港などによくある、動く 歩道)はFujitec。日本製で固めてるなあ、と思いながら のぞいた管制室らしき部屋にあったモニターはサムサン 製でしたが。プラットフォームにつり下げられている液 晶モニタはLGかな? 車両は近畿車輛製。日立かシーメンス製だと勝手に思っ ていたので、ちょっと驚く。乗車口の上に貼られている 路線図が、左右ともに進行方向と矛盾していないところ に、日本的な作り込みを感じる。 さて、とりあえず、一方の終点、ラシディヤ駅へ。プラ ットフォームにはかなりの空調をかけているようで、炎 天下の中でも暑くない。ここから、もう一方の終点まで いこうと、列車に乗り込む。乗車時には、10分程度遅れ ているとの表示が出ていたので、まあまあうまく運行で きているのでは。また、運行初日だからか、女性専用車 やゴールドクラスエリアも立ち入り制限ありませんでし た。 さて、メトロは順調に運行を続け、空港ターミナル駅へ 。なぜか終着駅だよーというアナウンスが。しかし、何 事もなく出発し、作業が急ピッチで進む駅をどんどん通 過。地下に入り、クリークをくぐり、バルドバイ側へ。 しかし、シティセンターモール駅は、なんで地下街がな いんだろう。IbisやNovotel、Meridienをはじめとしてホ テルはいっぱいあるし、モールもあるのに。と思うのは 、地下街を見慣れた日本人だからでしょうか。 バルドバイ側に入ってからも、運行は順調。ときおりジ ュベリ・アリ側からくるメトロとすれ違いながら、どん どん進む。ドバイで話題のランドマークはほとんど観る ことができるので、観光にはいいかも。 そして、ナキール・ハーバー&タワーズ駅到着。ここま で45分ほど。と、アテンダント(同乗している係員)が 突然、ここが終着駅だからおりるようにと言う。え、車 内放送なかったじゃんとか思いながらドアに向かうが、 目の前で静かに閉まる。おーい。 メトロは何事もなかったかのように、降り遅れた約20人 の乗客とともに動き出す。アテンダントも降りずにその まま車内。そして、次のイブン・バトゥータ駅を通り過 ぎ、ポイントで車線変更して、イブン・バトゥータモー ルの前で停止。目の前には熱気球がある。 乗り合わせた人々はと言えば、まあ、いいんじゃんとい った雰囲気で写真を撮ったりおしゃべりしたり。動くの をのんびり待ちましょうということで、景色を見ながら 待つことにした。なんといっても、シェイク・ザイード ロードをこの位置から見るのははじめてのことで、おも しろい。ちなみに、普通の電車と同じように、非常時に 通信できるシステムは備えられているが、それを使おう とした人は(アテンダントを含め)いなかった。まあ、 エアコンも切れなかったし…。 30分ほどで動き出す。ナキール駅に入るタイミングで、 終点ですよーという車内放送。ちょっとずれてたわけで すね。行きとは反対側の景色を楽しみながら、シティセ ンター駅で下車。 そして、当初の目的であるワインを買い、蒸し暑い車へ 戻る。白ワインにしなくてよかった。
2009年09月10日
コメント(20)
ドバイメトロのカードを購入。 開通時に利用可能な駅は10駅だそうです。 ----------------- 今回の終わりの始まり ごちゃごちゃと置かれていた家具や備品がなくなってし まうと、オフィスは日常的な空間から、あっという間に 非日常的な空間になる。今回の展開はある程度予想して いたといっても、現実に事態が動いていく中で、気が抜 けるというか、虚無感を感じたりもしている。 しかし、今の状態はもう少し動いていくことになるのだ から、立ち止まってもいられない。 また、今の件が終わったときが、すべての終わりではな いはず。 先には何があるのか。 -----------------
2009年09月06日
コメント(0)
メトロ開通まであと6日。 街にはすでに駅への案内板も設置されています。 あとは、開業時の駅数がいくつになるか。 19駅はすでにできているそう。他の駅では急ピッチで作 業が進んでいるそうです。 空港の第1ターミナル駅は間に合うのかな? ユニオンスクエア駅は、世界最大の地下鉄駅となるのだ そうです。 …世界一がいっぱい。
2009年09月03日
コメント(0)
さて、ドバイ滞在もあと一ヶ月と少し。 そこで、ドバイにあるものや感じたことを書き留めてお きたいと思います。 ドバイのネット回線はあまり早くない。 こういうと語弊があるかな。家庭用には早い回線もある ようですが、使ったことがないので。WiFiで使っていて も遅いし。 オフィスはいまだに512Kだったりする(1Mだったかな? )。それでいて使用料は毎月15,000円ほど。まあ、ビジ ネス用だから仕方ないのかもしれませんが。 また、UAEでは、サイトのフィルタリングをおこなってい ます。 その基準は、反イスラム的かどうか。性的表現をはじめ 、さまざまなサイトがブロックされています。ブロック 解除申請もできるので、突然見えるようになるサイトも あり。楽天ブログのユーザートップページからリンク先 へ飛べないのですが、これは、リンク先が反イスラム的 ということになのか。 スカイプのサイトも見れません。その理由はほとんどの 人が知っているようなのですが、言ってはいけないよう なので、言えません。ちなみに、ツイッターやフェイス ブックはいけます。 こんな状況で、ほかの国にいって、ホテルなどでネット を使うと、その速さと、どのサイトでも見れることに驚 ろいたりします。慣れって恐ろしい…。
2009年08月30日
コメント(0)
ただいまドバイです。 撤退準備をだらだらと進行中。 ドバイでブログを書いてる人は多いと思うのですが、楽 天ブログを書こうとすると、地元のプロバイダにアクセ ス拒否されます。 何かまずいことでもあるのか、楽天。 ということで、試しにメールで更新。
2009年08月11日
コメント(2)
最近どうも、雨季が本格的になってきたようです。毎日雨が降っています。だからなのか、それとも昨日の夜によほどの量が降ったのか。いつも使う道を朝通ると、水没していました。昼になっても。水はひきません。空は結構晴れていて、トンボものどかに飛んでいたりするのですが。夕方になっても。水はひかず。空が真っ暗になって、雨が降り始めました。さて。明日の朝はどうなっていることやら。昨日。プーケットで飛行機が墜落しました。なくなった方々のご冥福と、負傷された方々の一日も早いご回復をお祈りいたします。
2007年09月17日
コメント(0)
今年の残暑はきびしいのでしょうか。タイでは特に変わりない日々がつづいています。でも、最近はセミが鳴かなくなりました。かわりに、カエルがよく鳴いています。雨の日はもちろん、湿度が高くなってくると大合唱です。そのわりには、姿は見ないのですが。タイ語ではセミはジャカジャンというそうです。名前からしてうるさそうです…。
2007年09月11日
コメント(0)
引越しも終わり。といっても、相変わらずタイにいるのですが。部屋にもインターネットが入りました。家具はついているから困らないのですが、こまごまとした日用品などを買い込む毎日です。ブログもこれで再開(と、なるでしょうか…)。忙しくないのに時間がうまく取れません。
2007年08月15日
コメント(0)
ただいま日本の空港です。台風で欠航になるかと思っていましたが、ついているのかいないのか、定時にでるようです。今回は主に日本と中国にいましたが、どちらも暑いですね。日本は台風が来てからは、それなりに涼しかったのですが。経由便での移動なので、空港だけは、いろいろなところに行ってます…。ストップオーバーするくらいの余裕がほしいところです。
2007年07月15日
コメント(0)
雨季なので同然なのですが、毎日雨が降っています。最近は日本の梅雨のように降ることもしばしば。今日は退社時間のラッシュと雨が重なって、ただでさえひどい渋滞が、大変なことになっています。ということで、カフェで時間をつぶしています。雨季が終わるまではこんな感じでしょうか。普段は行かない場所に行けるので、これはこれでいいかもしれません。タイでの滞在も、はや2ヶ月です。
2007年07月06日
コメント(0)
マレーシアです。暑い…。けれど、タイよりは暑くないですね。マレーシアは乾季のはずなのに、雨がよく降っているそうです。気候が変わりつつあるんでしょうか。水不足にならないのはいいことなのでしょうが。さて。今日見た英語で感心してしまったもの。「Season Parkers Only」意味としては、「(駐車場)契約者のみ(停めることができる)=契約者専用駐車場」ということで、わからなくはないのですが。Parkerというのははじめてみたような。いろいろ表現がありますねえ。
2007年06月12日
コメント(0)
ネット環境は相変わらず。ということで更新も滞っています。天気はというと。雨は降るのですが、毎日は降りません。降らない日は湿度が高い…。雨が降ると洪水になるし。なかなかうまくいかないものです。いろいろと。
2007年06月02日
コメント(2)
まだ、タイにいます。近くにネット環境がないので、更新が止まっております。いつまでいることになるのやら。そろそろ決まってくれると気分的に楽なのですが。
2007年05月28日
コメント(0)
昨日からタイにいます。今回はいつまでいることになるんでしょう。昨日はマレーシアの空港でネットに接続していたのですが。速度が遅く、ブログへの書き込みまではできませんでした。ネットワークの問題なのか、持っているPCの問題なのか…。タイのイミグレーションで並んでいると、韓国人(たぶん)のアイドルがちょうど入国するところで、大騒ぎでした。テレビカメラを持ったクルーもわりといたのですけど、なんといっても追っかけの子達がいっぱいでした。入国前から車での移動まで、皆さん熱心です。アイドルが乗った(と思う)車は白バイ先導で移動。あれはいい目印になりますね。そうしないと、危ないのでしょうけど。…降りてみたら、乗ってたのは別人でした、なんてオチはあるんでしょうか。このアイドルは、いろいろ聞いてみると、どうもRAINらしいのですが。こんな様子をながめていた私はけっこうヒマなのかも。
2007年05月19日
コメント(0)
ちょっと忙しく、更新が滞っております。現在はバンコク(今回は仕事です)。いろいろあったので、ストレスがたまっているのかもしれません…。
2007年05月07日
コメント(2)
お正月休み、ネットワークの有効期限切れがあって、久しぶりの更新です。お正月休みは今年3回目。次は10月か11月ですね。さて、更新していないあいだもとくに変わったことがあったわけでもなく。あるところでクロワッサンを頼んだら無塩バターが出てきたりはしましたが。そろそろ雨季も終わりのはずですが、ほぼ毎日、雨が降っています。去年から天候不順のようです。
2007年04月24日
コメント(0)
どうでもいいことですが。先日、久しぶりにある航空会社のある便に乗りました。フライトは食事つき。パンが出てくるので、一緒にバターも出てきます。そのバターが、なぜか無塩バター。今回だけでなく、以前からずっとです。乗客の健康に気を使ってくれているのでしょうか。ちなみに。この会社は、その路線にいくつか便を出しているのですが。他の便に乗ったときは有塩バターがでてきます。
2007年04月02日
コメント(3)
まず、昨日の地震で被災された方々・地域の、一刻も早い復興をお祈りいたします。もうすぐ4月ですね。今年の桜の開花は早いのだとか。もしかしたら、桜の木でうぐいすが鳴いていたりして。こちらでは一年で一番暑い時期に向け、温度と湿度が上昇中です。
2007年03月26日
コメント(0)
そろそろ4月。日本ではいろいろ始まる時期でもありますね。桜も咲きはじめる季節でしょうか。こちらでは特に何があるというわけでもありません。しいて言えば、乾季に季節が変わるくらい。といいつつ、連日雨が降っています。4月のタイはお正月。予定もほぼ決定。今回は滞在は短めです。当日は、できるだけ水をかけられないようにしなくては。
2007年03月20日
コメント(0)
もうすぐ乾季。最近は本格的に(?)季節の変わり目なのか、強い日差しのなか、スコールが降ったりしています。タイはこれから雨季になりますが、その前に、一年で一番暑い時期がやってきます。今年はいつもより暑くなるのだとか。湿度も高くなるので、昼間は出かけたくなくなる時期です。季節といっても、暑いか、もっと暑いかしかないような地域ですが、服は一応、四季に応じて新しいコレクションが出てきます。今年は、メタリック系の色合いと、黄色やオレンジ、紫色といった、鮮やかな色を多く見かけます。まあ、このへんだけかもしれませんが。北半球の冬には冬服も売ってますし。服屋さんは、ここで季節を感じる数少ない場所のひとつです。
2007年03月12日
コメント(0)
旧正月が過ぎてから、いつも使っているWiFiにつながらなくなってしまいました。というわけで、久しぶりの更新です。今月、来月と、マレーシアではお休みがありません。5月もメーデーの2日間のみ。しかし。4月はタイのお正月があります。休みを取ろうと準備中。さて。どこに行きましょうか。-------------------------------ログイン画面から表示されるまま、おすすめリンクを表示しています。なんか、最近いろいろと機能が増えてますね。
2007年03月05日
コメント(2)
来週は陰暦のお正月。ということで、ここでは今年2度目のお正月です。といっても、中国系の人たちにはこちらが本番。明日から休んで10連休の人たちも多いようです。中国本土も7連休ですし。皆が出身地に帰るので、都会は静かになるようです。といっても、爆竹の音は響きますけど。さて。次のお正月はタイのお正月、その次がイスラムのお正月。お休みいっぱいです。
2007年02月15日
コメント(0)
日ごとに暑くなってきています。旧正月前後は、気候が安定しないのだとか。タイミングが悪いときに降る雨も困りものですが、暑いのはつらいです。といっても、日中はずっとオフィスなので、どちらかというと寒さとの戦いですが。これからは乾季でさらに暑くなります…。
2007年02月12日
コメント(0)
とにもかくにも使用が始まったバンコク新空港ですが。いろいろと問題発生。滑走路にひびが入り。ターミナルビルにもひびが入り。セクハラ&痴漢騒動もあり。今回はボーディングブリッジに損傷が見つかり。たまにボーディングブリッジが揺れていたのはこのせいだったのかも。ゲートによっては歩けないくらいにゆれてました。イミグレーションのスタッフに、大学でスマイルとワーイのトレーニングをする予定もあるそうですが。のんびりしてるところがタイらしかったりしますが、いいのか。まあ、まだ本格オープンはしてないですし。そのうちどうにかなるのかな。旧空港の復活も決定。いよいよ使えなくなったら、こちらに戻せばいいということで。発着が遅れるのは嫌ですけど。
2007年02月08日
コメント(0)
今回は携帯の春モデルでちょっと気になったことを。ちょっと気になったのがソフトバンクのコラボモデルの記事。携帯自体のお話はおいておいて。「カラーチャートでおなじみのPANTONE…」と記事にありますが、PANTONEってメジャーなんでしょうか。一部の人しか知らないようなイメージだったのですが、今は違うのかな。携帯の写真を見て、カラーチップはないのかなー、と思っていたら。やはり。下の写真で出てましたね。もう一つ「?」だったのが、カラーチップの名前と製品の色名が違うこと。これでは、PANTONEコラボと言わなくてもいいような。一部関係者へのウケ狙いなんでしょうか。これが受けたら、次はDICとかTOYOコラボモデルとか出てくるんでしょうか…(という発想が出てくるところからして、今回のコラボのメインテーマを間違えていたり)。最近のコラボモデルといえば、LG X PRADAが出るようですね。ちょっと前にはNOKIA(?) X D&Gもありましたっけ。ミッキーマウスとかキティちゃんとのコラボ携帯もあるし。サマンサ・タバサも聞いたことがあるような。ほかにも出ると面白いなー、と思うのは。カシオ×エディバウアー=アウトドア(山)携帯…海用ならNAUTICAとか。三菱(かソニエリ)×ゼロハリバートン=アルミの外装?W-ZEROとのほうがいいかな。NEC(かパナソニック)×UNTITLED=ビジネスシーンに似合う携帯(いや、別にOZOCでもいいですけど)東芝×BOSE=音楽携帯京セラ(か三洋)×プライベート・レーベル=チューリップ柄……シャルル・ジョルダンとのコラボで下半分透明とか。シャープにはこのままPANTONEとのコラボを進めてもらって、ヘクサクローム新色ラインナップとか(ウケが狙えるセグメント小さすぎ…)。マーケティングの能力がいかにないかがわかりますねー。
2007年01月29日
コメント(0)
そろそろ1月も終わり。今年の旧正月まで、あと1ヶ月ほどとなりました。こちらも旧正月はお休みになります。しかし、年末な雰囲気はあまりなし。中国ほどの盛り上がりはありませんね。当たり前ですが…。そろそろ。香港では年一番のセールの時期…。
2007年01月22日
コメント(0)
日中の陽射しも強くなり、そろそろ雨季も終わりかな。と、思っていたら。雨が降ってきました。去年は乾季のあいだもよく雨が降っていましたね、そういえば。夜の間に降ると、朝が涼しくなりますが。日中では湿気が高くなるだけです。雨はスコールなので降っているときは歩きたくないです。朝に降ったら仕事はお休み、とかならないでしょうか。
2007年01月18日
コメント(0)
年末年始は遊びに行っていました。その後、台湾での地震の影響かインターネットのアクセスがとんでもなく遅くなり。重ねてネットアクセス契約の更新も遅れ。気付いてみるとあっという間に1月も半ば。今日はデザインテーマを変更いたしました。いつまでもクリスマスというのもね。頭の中はそんな感じだったりしますけど。新年ではありますが、何が特に変わったということもありません。お正月もあと二回あるし、とかいいながら、のたのたしています。いや。今年こそ(自分で)いろいろ何とかしなくては。…と、思うようにしなくては。
2007年01月15日
コメント(0)
一般的には昨日がクリスマス。けれど。ここではまだまだクリスマスツリーが活躍中。もともと盛り上がってませんが、活躍する期間は長そうです。本来はお休みのシーズンでもないのですが、Happy Holidaysの文字が踊っています。お店は年末大売出しといった感じです。そういえば。今年は曜日がいいのと、ハジがあるので4連休ですし。まあ、いいのかな。
2006年12月26日
コメント(2)
もうすぐクリスマス。マレーシアは25日は休日です。英連邦の一員ですし。今年も3連休ということで、(クリスマスとは関係なく)遊びに出かける人が多いようです。学校もお休みですし。こちらでは、クリスマスよりもなによりも、新年早々のメッカへの巡礼の準備に忙しい人たちが多いようです。体調不良はようやく回復中。
2006年12月18日
コメント(0)
今日はマレーシアらしいニュースがいくつかのニュースサイトに載っていました。ご覧になりましたか?本日は、一部の地域で休日です。王様の誕生日だそう。連邦制のためか。州によって独自のお休みも多いです。さて。引き続き体調不良です。今日は加えて目と頭も痛い…。
2006年12月11日
コメント(2)
クリスマスのお話。ショッピングモールではクリスマスの飾り付けがでてきました。しかし。いまいち盛り上がらない雰囲気。まあ、イスラム教が国境のお国柄ですから。こんなものなのでしょう。でも。クリスマスは休日です(この辺、イギリスの影響がつよいですね)。今年は3連休。ちなみに。体調不良は継続中です。
2006年12月04日
コメント(0)
もうすぐクリスマス。タイミング悪く。体調不良が悪化中。ほとんど何にも食べられません。いろんなお店でクリスマススペシャルのメニューが出ているというのに。しかも、こういう状態のときに限って、とても美味しそうに見えるのはなぜ。買物に行く気もおきません。せめて、テーマだけでもクリスマスにしておこう。
2006年11月27日
コメント(2)
先日、とあるところで今では珍しいものと遭遇。それは何かというと。テレックス。個人的にはもう使われていないと思っていたので、ちょっと驚きでした。実際に機械を見るのも初めて。ちゃんと動く、というか、日常的に使われているらしい。しかも。マレーシアだから、ということではなく、わりと世界的にこの業界では使われているよう。たまたま頼んだ用事がそのテレックスを使わないといけないということで、数日かかるとのこと。で、どうしたか?といいますと。テレックスを送る相手に、携帯電話で電話しました…。せっかちなのかなー。
2006年11月21日
コメント(0)
雨季到来。毎日雨が降っています。最近は一日二回。乾燥することは(年中)ないですが、特に最近は湿気てます。洋服ダンスに水分がたまらないようにしないと服がかびそうです。このごろ疲れ気味です。
2006年11月13日
コメント(0)
ようやく、というか。とうとう、雨季になったようです。年に2回しかない、季節の変わり目です。といっても、それほど変わりはないのですが。特に今年は乾季にもよく雨が降っていたせいか、あまり季節が変わるなー、という感じはないです。風邪には気をつけたいと思います。
2006年11月06日
コメント(0)
断食のお祭りがあったので、一週間ほどお休みしていました。休みが明けて戻ってみると。雨がかなり降ったせいか、ヘイズの煙は消えていました。しかし。頭の中はまだ休みぼけです。というような状態とは関係なく、お仕事があり。今日は出張の用意をしなくては。忘れ物をしないという自信はまったくなかったりしますが。まあ、パスポートとチケットさえ忘れなければ、と思っています。
2006年10月30日
コメント(0)
最近はヘイズが出ています。曇りのときは涼しいのですが。晴れているときに見える太陽は、すりガラス越しに見ているような感じです。最近、セキが多いのはこのせいかも。飛行機の離発着にも影響があるのか、昼間でも誘導灯がついています。飛び立った後、ヘイズの中に入ると上下がわからなくなるほど外が白くなって、それはそれで面白いのですが…。
2006年10月16日
コメント(2)
バンコクの新空港。使ってきました。1ターミナルの空港としては世界最大の規模だとか。確かにゲートからイミグレーションまでは遠かったです。入口が目立たないので通り過ぎそうになるし。でも。イミグレーションから荷物受け取り、税関まではすぐ。なんといってもイミグレーションから出口が見えますから。開港当初は出てくるのが遅くて座り込みの抗議もあった荷物受け取りですが。今回は荷物を預けてないため体験せず。ということで。そのまま到着ロビーに出たんですが。狭いです。出迎えの人と会うのは、混みあっているとちょっと難しいのでは。タクシーなどが拾えるフロアは一つ下ということで、飛行機を降りてからの移動距離は長いですね。さて。日付は変わって。チェックインはスムーズでした。チェックインブースに入るときも荷物検査はなし。一人当たりの時間はわりとかかっているような気がします。イミグレーションを過ぎるとお買物&レストランスペース。ターミナルビルのほうにはほとんどお店がないのですが、中はけっこう充実。しかし。ゲートのあるエリアに行くとお店はなし。でも。トイレとスモーキングエリアはゲート内のみ(たぶん)。割り切ったレイアウトというか、なんというか。ショッピングエリアでは搭乗案内のアナウンスはなかったような。けっこう広いですし、いろいろ見てみるには時間が充分ないと大変かも。時計も見当たらなかったですし。走っている人もけっこう見かけました。内装はガラスとコンクリート、鉄がメイン。昼間と夜では表情がかなり違うのでは。広いというのは頭ではわかっているのですが。印象としてはあまり。いまだに工事中の場所や、開いていないお店があるのは、まあ、タイですから。ちなみに。市内と空港の間の移動時間は。バスで約1時間、タクシーで30から40分ほど。もちろん。交通事情によって大きく変わります…。
2006年10月09日
コメント(0)
先月はわりと雨が多く。ということで、そろそろ雨季かと思ってみれば。最近は全く降りません。ちょうど、乾季から雨季への変わり目なのでしょうか。…雨が降らないとホコリっぽいような感じがします。だからというわけでもないのですが。髪を切ろうかと考えています。いろいろ見ていて目立つのは。10分程度の時間ででカットしてくれるというお店。日本のがもとのようですが。タイとシンガポールに進出されているようですし、同じコンセプトでやろうと思う人たちもいるわけですね。日本では1000円、マレーシアでは15-12リンギですから500円以下。感覚的にはちょっと高いような気も…。
2006年10月02日
コメント(0)
先週のブログはお休みでした。というのも、Hotspot利用のメンバーシップが切れてしまったからです。いまは。スターバックスからアクセス中。マレーシアのスタバは、無料でHotspotを提供しています。さて。先週末はタイに行ってきました。クーデター後でどんな感じかと思ってましたが、街はいたって普通。場所によっては兵隊さんの姿が目につきました。それよりも気になるのは。28日に開港した新空港。初日。荷物とチェックインにトラブルがあったほかは、たいしたことなく切り抜けたようです。空港のあちこちでまだ工事中のようですが。今週末にトライしてみます。
2006年09月30日
コメント(0)
今回はバンコクのお話。今週末は(また)バンコクに行ってきます。閉鎖まで一週間以内というタイミングで空港を使うのは。香港のカイタック空港以来です。この時は確かキャセイだったこともあり、「搭乗証明書」をもらった記憶があるような。そうなのです。来る28日より、バンコクの新空港が供用開始となります。いろいろ見ていると、15日のソフトオープンはそれなりにうまくいったよう。…停電騒ぎもあったようですが。タクシーの他に空港からの移動手段はあるのかなあ。他にも、お店とレストランはちゃんとオープンしてるのかな。現在の空港にある日本食屋さんは移転しないそうですが。ほかはどうなのかな。…などなど。いろいろ疑問な点はありますが。まあ、何とかなることでしょう。すぐにではなくとも。香港やセントレア、羽田、成田の新ウィングなど、新空港オープンにはトラブルがつきもののようですし。さて。バンコクの新空港は「黄金の大地」の名前どおり、素敵な空港となりますでしょうか。問題は、いつ試してみるかですね…。
2006年09月18日
コメント(0)
旅行は終了。日常です。今回の旅行先はプラハ。観光地めぐりはそこそこ。食事と美味しいケーキをメインに楽しんできました。体重計には乗りたくないです。
2006年09月11日
コメント(2)
今日は雨のためお仕事は早仕舞い。うそです。本当の理由は停電です。停電自体はよくあることなのですが、今回は長時間になったため、オフィスを早めに閉めることになりました。まあ、明日はお休みですし。コーヒーショップからアクセスしています。いつもより人が多い。すでに皆さんお休みモードのようです(停電が直らなかった理由もこれだったりして…)。さて、喜んでいるのは仕事が早く終わったからではありません。本当です。明日から旅行に行くからです。ちょこちょこ移動はしてますが、1)知らないところに、2)個人的な目的(クウ・ネル・アソブ)で行く、のは数年ぶりです。今回の目的地はヨーロッパ。目的は「クウ」です。美味しいものをいっぱい食べてこようと思います。ということで。来週はお休みです。
2006年08月30日
コメント(0)
今週のメインイベントは、なんといっても木曜日の独立記念日。国旗もそこら中で見かけます。ジャスコでも配ってましたし。30日には前夜祭。カウントダウンもあるそうです。クアラルンプールではいろいろなところでイベントがあるらしく。普段に輪をかけて。かなりの渋滞になるのは毎年のことだそうです。31日は本番。にぎやかな一日になりそうです。
2006年08月28日
コメント(0)
体調不良です。風邪気味です。昨日タイから戻って、今日の朝、外へ出るまではなんともなかったのですが。最近、ホコリっぽいからでしょうか。早めに薬を飲もうと思います。
2006年08月22日
コメント(2)
今日、オフィスから窓の外を見ていたら。鳥が飛んでいきました。全身があざやかな黄色で、羽根の半分は黒色。南国な色の取り合わせでした。このごろは気温も低いので、こんなことでもないと、南にいることを忘れそうです。さて。最近、くちコミをよく読んでいます。ホテル予約サイトのものなので、話題は旅行とホテル。満足した!というものから最低でした、というものまでいろいろ。自分とは違う見方がいろいろと読めます。くちコミに良いとあったのでここにしました、というようなコメントもよくあります。ちょっと驚きです。でも、ホテルの決め方はそのくらいしかないのかも、と思ったり。同じホテルなのに、書いている人によって評価が正反対だったりすることも。内容はいろいろですが、共通してホテルに期待している大まかな部分が浮かんできたり。面白く読んでます。記憶に残る旅行はいいものですね。
2006年08月18日
コメント(0)
最近、国旗をよく見るようになりました。道路の街路灯や店頭、お店の壁などなど。ちょっとしたところにも国旗が飾ってあります。車につけている人も。…日本だとアブナイ人と思われそうですが。これは、今月の31日が独立記念日のため。でも、お祭りムードも盛り上がり…というわけではないです。多分。独立記念日があると知ったのは数日前。お休みなことは前から知ってたんですが…。
2006年08月16日
コメント(0)
8月です。日本では。里帰りと旅行のシーズンですね。あとは、お墓参りでしょうか。でも、最近では9月に休みをずらすことも多いという話を聞きました。マレーシアでは。中華系の人たちはお盆を迎えます。先祖の天国での暮らしを思って、お線香やおふだ、お金などを燃やします。道端とかで盛大に燃やしていたりします。中華街は、こうしたものを買い求める人でにぎわってます。お盆が終わってしばらくした9月の末ごろ。そのころから、イスラムの人たちは断食月に入ります。断食月が終わるとすぐに、お祭り。旅行シーズンでもあります。それぞれに使っている暦が違うので、こうした行事が続くのは、偶然です。時間が過ぎるのは同じですけれど、いろいろな時間軸があるようです。
2006年08月09日
コメント(0)
まずは。誕生日おめでとうのコメント、ありがとうございます。本人は半分忘れていまして、当日の書き込みを忘れてしまいました…。さて。季節がないといわれる東南アジアですが。一年の時間が過ぎていくなあ、と思わせられたことを少し。最近、天気は曇り。というか、煙っています。ビルの上から見ると、街が白い煙に包まれてます。なんとなく、草木を焼いたようなにおいもします。これは、インドネシアで焼畑をしていて、今年の作物の植え付けのため、農地を焼き払うからなのだそうです。その煙が、気流に乗ってこの辺りまで届くのだとか。作物を植えて、育てるのは大切なことなのですが。もう一つ。そろそろ月餅が出始めました。中秋の名月にはちょっと早いですが(旧暦なので)。日本で言うお中元、年中行事のご挨拶ということで、ほうぼうに配ります。一流ホテルの高級なものからお手軽なものまで、値段もさまざま。味もいろいろ。なかには、ドリアン味やパンダン味のようなご当地物もありますよ。たまにはこういう行事や変化がないと、時間が過ぎているのを忘れそうです…。
2006年08月07日
コメント(2)
全187件 (187件中 1-50件目)