Meanings of Mine

Meanings of Mine

PR

Profile

ぱあれび

ぱあれび

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2010年11月27日
XML
カテゴリ: 生き方
=ある先輩からのメッセージ=
ジェリー・ウォレス -- マンダム~男の世界

mandom(single)_1.jpeg
  << YouTube↑で動画をどうぞ >>


世界中の恋人たちが愛し合う
すべての大陸の女たちが
愛する喜びを知ること、
それがマンダムの世界

どこかで君を待っている人がいる

音楽が流れ始め
夜が朝になる
闇は消え去ってゆく
愛する人が近くにいれば
その時、君はマンダムの世界にいる

世界中の恋人たちが愛し合う
すべての大陸の女たちが
愛する喜びを知ること、
それがマンダムの世界

どこかに、君のための場所がある
人生の至福がただで手に入る場所

幸せが支配し
君の夢はすべて叶う
君の愛する人が、君を愛してくれるとき
その時、君はマンダムの世界にいる

世界中の恋人たちが愛し合う

愛する喜びを知ること、
それがマンダムの世界




ウゥ、どうも最近、ダメだ…
経営的にも、経済的にも、イメージと現実がかけ離れて、そのギャップをどう埋めていいのか途方に暮れる。
逃げたくなる。投げ出したくなる。辞めたくなる。消えてしまいたくなる。
そんなとき、過去のメールや封書を整理していたところ、人生の先輩にあたるような年配の方からの年賀メールに改めて目が止まった。

以下、引用。
  ↓
***************************
明けましておめでとうございます。
謹賀新年、頌春・・・・・・・、色々ありますが、
やはり、「明けましておめでとうございます。」がいいですね。

2010年は、2010年代の最初の年です。
2010年代は、我々一人ひとりが行動する時代です。
世界の経済を動かしているのは、我々一人です。  
小さな存在かもしれませんが、その小さな存在がPeer to Peerの現代には、極めて重要なのです。
一人ひとりの気分が、晴れた気分が世の中を明るくするのです。
一人ひとりのラッキーな気持ちが世界を変えるのです。

求意、決意、敬意、誠意、謝意、配意、創意、得意、信意、そして熱意の「十の意」を実行して下さい。 必ずいいことがあります。

全ては自覚から始まります。
そう自覚して、生きてい行きたいと思います。

生きて行きます。
生きて行きましょう。

2010年は、素晴らしい年になりますよう祈念します。
素晴らしい年にしましょう。
***************************

今年もあと1ヶ月ちょっと。
少し元気と希望をもらったかな。
まだまだ青臭く、男気ぷんぷん漂わせて行ってもいいんだよな。


☆娘の反応
久々のブログアップね。
しかし凄く自分はモテルんですって感じの歌詞ね。
まあ男色ではないので許せるけど…。


゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
収録アルバム(オムニバスです)


゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
ベストアルバム(“男の世界”は入ってません)


゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年11月27日 23時33分43秒
コメント(0) | コメントを書く


Beach Boys /Pet Sounds
音響効果を最大限に駆使した作品。ブライアン・ウィルソンの最高傑作!
The Clash /London Calling
幅広い音楽スタイルを盛り込んだクラッシュの新境地がここにある
Bob Dylan /Highway 61 Revisited
限られた音符に多くの言葉を乗せる唱法を確立したフォークロックの王道的作品
T. Rex /Electric Warrior
グラムロックの王道を疾走したマーク・ボラン。元気になれる一枚!
John Lennon /Plastic Ono Band
何故ジョンがLove & Peaceにこだわったのか、このアルバムに答えがある
Curtis Mayfield /Superfly
ソウル,R&Bシーンに多大な影響を残した名盤
Janis Joplin /Pearl
魂のこもった圧倒的な歌唱力と特徴のある歌声をどうぞ
Elton John /Goodbye Yellow Brick Road
荒々しくも切なく歌い上げる70年代のエルトンの最高傑作
Pink Floyd /Atom Heart Mother
プログレの最高峰的名盤。それに今年は丑年だし!







アクセス解析
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: