Meanings of Mine

Meanings of Mine

PR

Profile

ぱあれび

ぱあれび

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年02月12日
XML
カテゴリ: 生き方
=The Raspberries -- Go All The Way=


Go all the way
<< YouTube↑で動画をどうぞ >>

愛がどれほど完璧なものかなんて、僕は知らなかったよ
彼女がキスをしてくれて、囁いてくれるまではね

ねぇ、全てをしようよ
今の気持ちに正直にさ
ここに君といるよ、今夜
ねぇ、全てをしようよ

僕から離れないでくれよ

言いたかったことを言えずにいたんだ
彼女が『I love you』って囁いてくれるまではね

ねぇ、全てをしようよ
今の気持ちに正直にさ
ここに君といるよ、今夜
ねぇ、全てをしようよ
もっと近くで僕を抱いてくれ
僕から離れないでくれよ

彼女を知る前までは、僕は冷徹で慎重だったよ
僕の心にはぽっかりとした穴しかなかったんだよ


彼女が愛を囁き、僕は生きていると感じられるんだ

彼女は言う 
きて きて きて
きて きて きて
僕は君が必要だ

君が必要なんだ

ねぇ、全てをしようよ
今の気持ちに正直にさ
ここに君といるよ、今夜
ねぇ、全てをしようよ
もっと近くで僕を抱いてくれ
僕から離れないでくれよ




知らない内にG7が日本で開催されていた。
洞爺湖サミットももうそろそろ開催されるし、今年の日本は今まで以上に国際貢献!と叫んでいくのでしょう。

アメリカ大統領の予備選も注目され、ヒラリー・クリントンとサミットから、以前にあるブログで読んだ記事を思い出しました。
沖縄サミット前にクリントン前米国大統領とホワイトハウスで、外務省職員がしっかりと英語を教え込んだのにもかかわらず、大失態をしでかした森元首相のお話し。
(無断転用ではありますが… m(_ _)m )

森元首相:
Who are you? (How are you?)
クリントン前大統領:
I am husband of Hillary. (I am fine, thank you. And you?)
森元首相:
Me too. (Me too.)

(  )のような会話をしているつもりだったのでしょうが、HowをWhoと間違えてしまったことからの悲劇…。
さすがアメリカ人、ジョークで切り替えしたが、Me tooでは兄弟になってしまい、もうジョークにもなりませんな。

この楽曲に関しては、英語が分からないとしても、このバンド名と曲の流れから、甘酸っぱい感じがムンムンと溢れ出てくることが感じられる。

このように、感覚でも分かり得る言語は音楽と、信頼のおける奴との阿吽の呼吸だ。
森とクリントンはそこまでの信頼関係にはなかったのだろうが、社会人として同僚や顧客に対して、また家族人としてカミさんや子供との信頼関係を今以上に構築していこう。



  ベストアルバム

Raspberries / Greatest


MWAファイルでダウンロードはここから
Go all the way_small
Raspberries『GO ALL THE WAY』





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年02月12日 11時54分14秒
コメント(3) | コメントを書く
[生き方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: