Meanings of Mine

Meanings of Mine

PR

Profile

ぱあれび

ぱあれび

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年03月11日
XML
カテゴリ: 生き方
=さぁ、シャニムに行け!前進あるのみ!=
カーティス・メイフィールド -- ムーヴ・オン・アップ

move on up.jpeg
<< YouTube↑で動画をどうぞ >>

シッ!
おい、泣いてなんかないよな
ダチたちはすぐに分かってくれているさ
お前の行きたい所に行くんだ
面倒なことなど吹き飛ばしてしまえ


さぁ、旅立つんだ
目の前の道は濡れているけど
滑ったりはしないさ
お前の安息の地へ行くんだ
素晴らしい人々の集う場所の尖塔へ
そう、そこは神のみがおわす場所

シッ!
おい、泣いてなんかないよな
ダチたちはすぐに分かってくれているさ
さぁ、行動するんだ
願い続けるんだ

その思いのみがお前の夢を叶えてくれる
さぁ、押して押して、押しまくれ
意味の無いものは要らないんだ
2番目に欲しいものだって、そんなのはお前には不要だ
つまらないことに追従することはない

そうすれば全てが上手くいく

さぁ、行け行け!




この歌詞は中学受験が無事に終わった娘の、これからの新しい学校生活に対しての応援メッセージなのか?
それとも、転職してまだまだ青色吐息の自分自身に対しての叱咤激励のメッセージなのか?
それとも、湿気たこの業界全体に対してのイエローカード的なメッセージなのか?

いずれにせよ、直接的で前向きだが、大事なメッセージが込められている。
それは、たとえ“Second Best(2番手)”であろうが、妥協せずに本当のベストを求めていくべきだ、ということ。
例えば社会人であれば、プランAと平行して、当然ではあるがプランB,プランCというバックアップ案を立案してリスク回避をするのではなく、とにかくプランAをあくまでも追求していく。
またそれを有言化することによって、いやでも逃げ道を作らない状況に自分を追い込むこと。
そんな人間として欲求を具現化するための、厳しくも尊い道標的なメッセージが軽快なリズムに込められている。

そんな彼だから、90年にコンサート会場で照明機器の落下事故が起き、その後遺症で車椅子生活となってしまったが、辛いリハビリを経て96年に新しいアルバムと共に音楽界に復帰出来たのであろう。

我々もこのように強く生きたいのものである。


゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
  収録アルバム

Curtis Mayfield / Curtis

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
やはりこの人はライブが最高です(DVD)!
Curtis Mayfield_in concert.jpeg
Curtis Mayfield / in concert

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年03月11日 18時31分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[生き方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: