全134件 (134件中 1-50件目)
![]()
妊婦の特権!平日昼間のレディースディ映画で崖の上のポニョを見てきました短いとか、なんだかおすぎの評判が微妙なのは聞いていた理由がわかりました確かに短い!!私は短編だと知って見ていたからまだその驚きはなかったけど最初から短編ですと言い切って宣伝されていないため大抵の人は、2時間くらいはあるだろうと思って見ているみたいで1時間そこらで、ちゃんちゃんと軽い感じに終わったので観客からざわめきが起こっていましたジブリ美術館に行かれた方は、わかっていただけるかもあそこで短編の映画があっていますよねぇあれが少しだけ長くなった感じですストーリーは、軽くポニョは、キャラクターとして確かにかわいい今まで宮崎映画と言えば必ずテーマが何かあったのでテーマも探したくなるけど私には、よくわからなかったわかった方教えてくださ~い崖の上のポニョ/藤岡藤巻と大橋のぞみ[CD]
2008年07月24日
コメント(70)

太宰府に住んで4年近所にあるお店を見逃していましたよくチェックするカフェサイト カフェトラになんとご近所の珈琲蘭館というお店が紹介されていましたよくみると親子二代でされているお店で息子の照淳さんは九州では初となるSCAA認定のコーヒー鑑定士の資格をお持ちコーヒー豆は世界各地の農園から選び抜いたスペシャルティコーヒー豆を100%使用し、業界でも珍しいドイツ製の焙煎機「プロバット」を使用して毎日自らの手で焙煎しているというこだわりようだと書いてありますこれは見逃せません早速行ってみました店内の雰囲気は、昭和な懐かしいアンティークな感じクラシックが流れていましたお店の人と近くて写真を取れませんでしたがケーキセットを頼んでみましたケーキは、セレクトできます自家製アップルパイを選んでみましたアツアツで出てきてちょっとびっくりセットの珈琲はブレンドのアイスとホットで選べますが私は、珈琲の味はブレンドのホットだと思っているのでホットを注文さすが自家焙煎、ブレンドといえどカップもしっかり温めてあっていい香りですスタバやカフェもいいですがたまには、昔ながらのこだわり珈琲屋に寄ってみてはいかが?珈琲蘭館(コーヒーらんかん)住所:福岡県太宰府市五条1-15-10 TEL:092-925-7503営業時間:AM9:00~PM10:00定休日:なし■駐車スペース有 お店にいけない方は、楽天で自家焙煎珈琲でもどうぞ♪【本格自家焙煎】コロンビア ナリーニョ スプレモ SP 100グラム コーヒー400gまで送料160円メール便配送OK!自家焙煎珈琲 Porta-ポルタ- 【期間限定】水出しアイスコーヒー 2袋
2008年07月21日
コメント(1)

久しぶりの更新ですフルーツのテリーヌを作る予定がテリーヌの型がなかったのでカップに入れて作ってみましたココナッツミルクを寒天で固めてフルーツをマンゴー、キュウイ、グレープフルーツのを交互に重ねてフルーツが沈まないようにしましたココナッツミルクと寒天、牛乳とフルーツがあればできるすごい簡単デザートですこれからの季節におすすめでもマンゴとココナッツって最高の組み合わせですねぇなんて美味しいんでしょうと思うのは、私がマンゴー好きだからでしょうか??宮崎県知事がよくテレビで配っているマンゴー誰か送ってくれないかな~ランキング上位掲載中のアップルマンゴー★完熟アップルマンゴー《鹿児島・宮崎・熊本》レシピです【作り方】材料:カップ六個分粉寒天…4g水…200ccココナッツミルク…200cc牛乳…200cc砂糖…50gキウイ…1個マンゴー…1個グレープフルーツ…1個1.フルーツを剥き適当な大きさに切る2.鍋に粉寒天と水を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にし、泡だて器で混ぜながら2分煮る3.別鍋にココナッツミルクと牛乳、砂糖を入れて中火で熱する。人肌程度に温まったら2に入れてよく混ぜ合わせる。火からおろして、粗熱をとる。4.氷水をはり、カップの三分の一に3を注いでフルーツを入れ、少し固まったら同じ作業を繰り返すチャオコー ココナッツミルク
2008年07月17日
コメント(4)

妊婦になってしばらくなんだか心の余裕がなくて書いていなかったブログどうしても書きとめておきたい出来事があったので書いています昨日、愛犬のめいが逝ってしまいました14歳なのでなんとなく覚悟はしていたもののこんなに急にお別れになるなんて3日前までは少し調子は崩していたものの治るだろうと思っていたので悲しくて哀しくて・・・もともと私の犬なのですがお嫁に行き実家に預けていました実家には両親が二人、兄も独立して実家にはいませんめいはゴールデンレトリバーの大型犬健康な時で体重は40kg近くあります両親も決して若くはないので立てなくなって1日介護をしただけで両親は、腰を悪くしてしまい大型犬を介護をすることの難しさを痛感されられました私も妊娠8ヶ月であるために誰かに頼まないと病院に連れて行ってやることすらできませんそんなうちの一家の状況を悟ったのでしょうか?次の日の朝昨日のめいちゃんにおやすみをした時のままそこだけ時間が止まっていました触るとまだ暖かくて、眠っている様でしたとてもやんちゃなのに、臆病で、甘えん坊で・・・手のかかる子ほどかわいかった兄が就職して家を出てから兄弟同様にいっしょに過ごしてきためいちゃんいることが当たり前と思っていましたいつも私や母の後ろをついてまわっていました今もめいちゃんの欠片がまだ残っています母は、食事の時、ダシを取ったいりこをめいちゃんに残すクセがぬけず私は、庭に向かって名前を呼びそうになったりしてお葬式をしたのに、亡くなったことわかっているのにそれが当たり前に日常だったから・・・まだ体が受け入れられないでいますめいちゃんからもらったたくさんの愛、たくさんの思い出悲しんでばかりでは、めいちゃんも天国にいけないのでもう少し時間をくださいねそうしたらみんな日常を取り戻すからね 介護をする日が来る前に愛犬介護完全ガイド ペット犬を元気で長生きさせる本トイレに行けなくなったら・・・老犬介護の必需品!数量限定価格!ユニチャームペット用紙おむつ LL 5枚入犬だって床ずれに・・・うちは調べてて買う暇もなかったです【ヤマヒサ】老犬介護 床ずれ予防クッションドーナツ型小(2個入り)★ペット用品【合計3,675円(税込)で送料・代引手数料が無料】 ※お取り寄せ商品
2008年05月28日
コメント(4)
パン焼き再開しました! 9月と言うのにまだまだ暑いですねぇ 初めてはるゆたかを使ってみました 味を確認しようと 何も入れずプレーンな食パンなので見た目に地味なんです みなさんははるゆたかのみで味わってるのかな? そうそう肝心の味の方はカメリアを基準にすると軽くてサクサクっとした仕上がりになりました 目指している軽くて 毎日食べても飽きない食パンに近いものが出来たのかも?! 油で軽くしようとしてたのに粉でバター使ってもこんなに軽くなるのかぁ はるゆたかはクオカで購入 1人一袋まででした 不足してるのかな 一緒にハードブレット専用粉も買ったので次はこれを試したいな
2007年09月18日
コメント(1)
![]()
会社で廿日市の現場からいきなりけん玉が一つ送られてきました廿日市はけん玉発祥の地ですもんねぇ・・・・すると職場のみんな子供のころの血が騒ぐ~っみんながちょっと貸して貸してのの奪い合い ここは大人だ みんなでけん玉のお取り寄せしちゃいました■日本けん玉協会認定 競技用けん玉(1個)子供の頃、やったことはあるけれどおもちゃだったりしてけん玉協会認定のけん玉って使ったことないしけん玉協会の決めた級の認定表を眺めてみんな真剣認定表ってこんな感じ↓http://www.kendamakyokai.com/大人になってやってみると頑張れば結構出来そう・・・で出来ないんですが休憩時間や仕事終わりに響くけん玉の音・・・・なんかここちいいんです調べればさらに世界はディープなようですこれだけで100も技が!?■けん玉の技百選 まずは一級めざすぞ~っけん玉は友達さ!!
2007年09月03日
コメント(0)

畑で採れた野菜が沢山あって食べきれない嬉しい悲鳴なんですが毎日少しずつ収穫があればいいのですがそうは上手くいかないんですフルーツトマトが採れ過ぎてホールトマトに作ってくれてたのを思い出しル・クルーゼで野菜いっぱいのチキン入りカポナータを作りました簡単本格的に見えるイタリア~ン野菜が沢山ある時に便利レシピデス作り方は簡単~!やっぱこれって毎日のことだから大事~~っ!!オリーブオイルで塩胡椒した鶏肉の表面を焼いて一度鍋から出します同じ鍋でにんにくをオリーブオイルでカリカリするまで炒めてナスズッキーニ(きゅうりでも可)赤ピーマン玉ねぎマッシュルームを炒めますお野菜量はお好みで鍋で炒めやすいくらいあればいいです切り方は一口大で野菜がしんなりしてきたらお肉を鍋に戻して軽く炒めたらホールトマトを一缶いれて白ワインを50ccバジルローズマリーハーブ類はなければドライハーブでもいいです材料がひたひたに漬かるくらいのお水コンソメを入れて20分ほど煮込み塩胡椒で味を整えたら完成です文字にすると長いようだけどホント簡単ですよめったに褒めないうちの旦那もウマいと言ってくれました激安ホールトマト見つけました♪■久々に登場!!Doo-Bee定番、色々な料理に使える無添加トマト缶です無添加トマト缶ANNALISA煮込み料理にはルクルーゼ とろ火で調理できて出来上がりに何かが違います■★ラッキー7セール 59%OFF★ル・クルーゼ ココットロンド18cm レッド小さいルクルーゼ スープ用にほしいな~っ■ル・クルーゼ ミニココットロンド10cm オレンジ■ル・クルーゼ ミニココットロンド10cm チェスナット出来たお取り寄せカポナータ発見! 面倒な方はこちらをどーぞ■日本橋イタリア料理店カヤバッチョ カポナータ
2007年08月20日
コメント(4)
母となにか美味しいもの食べたいねぇ気になってたお店があって夜に通りかかっておしゃれだけどすご~く高そうだと思ってたとこがあるんだけど行ってみる?ランチなら・・・いけるかも父留守番で(笑)思い切って行ってみました丁度お昼になったばかりに行ったのでお客も少なくてホール係りが目配り気配りであまりに洗練された雰囲気に怒られそうなので写真は撮れませんでした詳しくはココを見てくださいね↓http://gm.9syoku.com/お昼は2500円3500円5000円の三種類コースでしたまずはお試しなので2500円と3500円を注文してみました前菜とメインはプリフィクスで内容はその時により変わるみたいです飲み物は、お水も有料です 阿蘇のミネラルウォーターと私は3500円コースのフォアグラと小鳩をチョイスしましたフォアグラもしつこくなくさっぱり仕上げてあっていままでフォアグラって美味しいってあんまり思ったことないのにこれはまた頼んでもいいデスよ~っ!小鳩は食べたことなかったので興味で注文なんとフィンガーボールまで登場レモンの皮の飾りまで浮いています骨までかじれと言うこと?!フィンガーボールにちょいと憧れがありましたが使いませんでした初体験の小鳩はあっさりしてクセのない味でなかなかイケます2500円の方もそんなに劣るわけでもなくこちらでも十分楽しめますちなみに前菜はえび、メインはスズキでしたランチなのでコースは少し簡略した感じの料理かと思いきやなかなか女性にうれしいいろんな福岡のお野菜が沢山使ってあり目にも美しかったです♪沢山の種類の野菜が入ってるのって好きなんかうれしくなりませんか?またご褒美ランチに絶対行きたいですあっ!ホールの人むちゃくちゃ親切だけどサービス料とられるのでご注意を!一割くらいだったかなホテル以外で取られたの初めてだけどあのサービスなら納得かなぁ母は中田に似ているホールの兄さんにかわいいと連発していました(笑)ホールの方も品のある制服にみなさんとてもかっこよく見えます少しおしゃれをして行ってみましょう♪ジョルジュマルソー〒810-0074 福岡市中央区大手門1-1-27オーテモンウェルリバーテラス1F 営業時間ランチ 11:45~15:30(ラストオーダー14:00)ディナー 18:00~23:30(ラストオーダー22:00) tel/fax 092.721.5857
2007年08月18日
コメント(0)
![]()
いつもフリーザーに手作りジェラートが入ってたらこの夏なんかステキな気がするアイスクリームは固まる途中で取り出して混ぜたり大変だけどジェラートなら固めて、後でフードプロセッサーで混ぜて柔らかくするだけで簡単~っ○○するだけ 簡単の言葉に弱い私ですあっ!これ肝心!!製氷皿とか小さく固めてくださいねうちのフードプロセッサーですクイジナートを買おうと思っていたのについ安さにミスターマックス筑紫野のオープンで2700円で買ってしまったものこれでも以外にいい!!もともとこんな値段なのねぇ 得した~っ■泉精器製作所 フードプロセッサー IFP2510白玉粉があったのでカラメルナッツクリーム白玉にしてみました白玉粉は熊本の白玉屋新三郎が元祖らしいですね楽天にはサイトがありません同じ熊本のここの白玉もとても美味しいですヨ■火乃国食品極上白玉粉【清泉】【作り方】材料牛乳 300cc生クリーム 100cc砂糖 30g卵 1玉バニラエッセンスかバニラビーンズ少々好みのナッツ類 適量カラメルソース用 砂糖 大さじ21.材料を上からバニラエッセンスまでを混ぜて茶漉しで漉す2.フリーザーで二時間ほど固める3.カラメル用砂糖に小さじ一杯の水を入れてレンジで色が付くまで温めて アメのように固まったら少量の水を入れてソース状にします4.固まった2をフードプロセッサーで混ぜます柔らかくなったらナッツを加えてもうひと混ぜカラメルソースをかけて白玉を添えます
2007年07月24日
コメント(4)
![]()
音楽、動画、ゲームなどをNintendo DS上で再生・プレイできる便利なツールです通常カードリッジを差し込むところにMicroSDを差し込んでゲームをバックアップしカードリッジを差し替えることなく楽しめます・・・と言うのはタテマエでこういうことです↓■N(ニンテンドー)DS裏の使い方マニュアル ソフトを買わずに最新ゲームが楽しめますヨ■R4 DS (英語版) ニンテンドーDS専用 マルチメディアプレイヤー ■R4/Revolution For DS 英語版本体 &Kingston MicroSDカード1GBセット常に30タイトルぐらい入れて持ち歩いてます♪遊ぶんだったらぜったい買わないともったいないですヨ
2007年07月08日
コメント(6)

更新がままならず前のネタですが・・・暑い・・・すっごいムシムシするよぉ冷たいデザートじゃいなと作る気がしないぉそして・・・抹茶味なものが食べたいナということでサークルのみんなの意見をまとめたら抹茶のブラマンジェに決定しました♪ココナッツ風味をしっかりつけてみました■ココナッツロング 100g抹茶は製菓用の抹茶を使ってみました以前に普通の抹茶を使ったほうが風味がいいかと色が付くまで入れると夜寝られなくなってしまいましたやっぱりお菓子には製菓用がいいようです■抹茶パウダー(製菓用材料) ゼラチンはムチムチプルプルを目指すならやっぱりリーフ粉よりゼラチンの臭いが少ないのでブラマンジェにはやっぱりコレ!■板ゼラチン(シルバー) 3枚(約10g) 【作り方】材料牛乳 400cc生クリーム 200ccココナッツロング 80g抹茶(製菓用)大さじ1グラニュー糖 80g板ゼラチン 10枚1 牛乳と生クリームを鍋にかけココナッツ、グラニュー糖を入れて軽く沸騰させます板ゼラチンを水に戻しておきます2 ココナツをザルで漉します3 水で戻したゼラチンを混ぜます4 泡が立たないように容器に入れ冷蔵庫で約2時間冷やし固めます上に白玉も乗せたかったな~っ次は餅クリームも流行ってるみたいだし抹茶大福に挑戦しようカナ
2007年07月05日
コメント(5)
実家に預けている私のわんこ? 名前はメイ 今年で14年目 となりのトトロのめいちゃんの髪を2つに結んでるとこがそっくりだったので名付けました いちお?血統書付ゴールデンレトリバーですがまったく名前のせいか 品がなくとってもおてんばで隣との塀を乗り越え戻ってこられなくなり隣からうちの方を向いて小さくなってキュンキュン小さく泣いていたことも…? 最近すっかり耳も鼻と遠くなってきたようで 物音にも起きなくなってきて番犬にはなりません 肉球を攻撃しても起きません? 寝てる時間が多くなってきてていつも庭に落ちてます 何の役に立ってないけどいつも笑わしてくれるにくめないやつです
2007年06月13日
コメント(1)

ここのところなかなか更新がままなりません仕事で祭りが起こってますおいさ!おいさ!(博多のお祭り山笠の掛け声です)なぜか今週仕事が集中暇な時は、すっごいすることないのになぜ仕事って均等にならないのかな~っ日曜日に焼いたパンの日記を今頃ですが書いてますお休みにしか成型したパンは焼けないお昼ごはんに朝からホームベーカリーでコネコネ同じ生地でシナモンロールとベーコンチーズにサーモンチーズを入れたパンにしましたシナモンロールです♪ホームベーカリーでこねてもらった生地の半分を平らに広げてシナモンを振ってクルクル巻き巻きアーモンドスライスとグラニュー糖を振るってみましたシナモンをパンに入れる焼ける時の甘いにおいが好きだ~っ■値下処分品アーモンドスライス(製菓用アーモンド) ベーコンandサーモンチーズです 見分けがつくようにトッピングにベーコンチーズは荒引ペッパーサーモンチーズはドライハーブミックスを振り掛けてみました■Mascot エルブ・ド・プロバンス(原形) 17g■ミル付MIXペッパー【クレオーラ】焼きたてはチーズがとろーりベーコンはた~っぷり入れました朝ごはんと同時に仕込みも初めて家にあるものだけで頑張って作ったのにうちの旦那は別に普通やね~っていいながら完食でしたなんでやねん
2007年06月06日
コメント(0)

うちのが角煮が食べた~いと言い出した共食いか!?ぶひぶひあんまりない(笑)定番メニューの一つ豚の角煮で~すお箸でホロリお肉がやわらかいって幸せ~真面目にじっくりことこと煮る訳もなく今日もティファールにお世話になります■【数量限定】【送料無料】ティファール クリプソベーシックプラス 圧力鍋 4.5L 【作り方】二人分豚バラ400gを長ネギ1/2と生姜を3切れほど入れ水を材料がヒタヒタに浸かるくらいにいれ高圧で20分加圧鍋に水をかけて急冷しますお肉を取り出して3,4センチ幅くらいに切ります鍋に煮汁1カップと肉を戻し醤油大さじ3、砂糖みりん各大さじ1、酒カップ1/4を入れて高圧で10分加圧、自然放置します蓋が開いたら煮汁を絡めながら少し煮詰めれば出来上がり!!1時間くらいで圧力鍋さえあれば簡単~っ1度は(1度と言わずうちは何どもですけど)作りたい一品です■自社牧場から直接お届け 豚肉は鮮度が命!【豚バラ肉】コクがあって美味しいせっかく作るなら美味しい豚さんを使うとさらにうま~い♪ティファールと言えば電気ケトルも便利ですねぇ保温しておくよりその度にすぐお湯が沸いて経済的デス■T-FAL(ティファール) ★税込 即納可★BF510022 ジャスティン 1.2L ジャスティン 1.2L
2007年05月30日
コメント(6)

お肌が比較的弱い猫山です温度差が激しい季節の変わり目になると治っていたアトピーが復活したりしますそこでTV等で見て気になっていたのがドクターフィッシュピーリング効果もあり角質をお魚さんが食べてくれてアトピーが改善するとか!?福岡に体験できるお店がオープンしているということで行ってみました♪まずは手からおっ!食べてる食べてるエサになってる様な不思議な気分!?そして足みなさん見苦しい足でごめんなさい つんつん つんつん手よりつつかれている感覚がわかります と~ってもやさしい刺激が気持ちい~い軽い電気が流れているような感覚、低周波マッサージ機みたいです♪手と足と計30分ぐらい一回で角質が全部目に見えて取れると言うわけにはいきませんが細かい角質がとれたのか??ツルツルになりましたよん私から出た汚いものを食べてくれてありがとうお魚ちゃん♪お腹壊さないでねぇ~楽天にもドクターフィッシュのお魚さん売られているみたいです学名「ガラ・ルファ」というコイ科の淡水魚角質を食べてもらうぐらいには100匹必要らしいですよぉお家で飼育するのはとてもムリそう体験したお店はこちらです↓Felice(フェリーチェ) 住所:福岡市中央区天神2-13-18 天神ホワイトビル4F(サンカクヤさんの上です)TEL :092-741-7138(営業時間 10:00~19:00)完全予約制・年中無休FAX :092-741-7135
2007年05月28日
コメント(2)
![]()
今日はとってもいい天気お友達の愛犬ぶんたくんを大濠公園でSONY DSC-R1で撮影させてもらいましたぶんたくんは、黒パグくんでとっても表情豊かでかわいいですこの夢みるようなうるうるな瞳には何が写っているんでしょねぇぶんちゃん何考えてるの??犬好きな私にはたまらない表情が押さえられました♪犬だからごはんのことしか考えてなかったりするんですよきっと(笑)お昼に犬連れOKのハワイアンカフェのコナカフェでひと休み店内で休憩中のぶんちゃんを撮影しようとしたんですが照明が暗くてフラッシュはしたくないしぶんちゃんが動くもんだから撮影断念食べに集中することにしましたハンバーグロコモコもいいけど今日はひき肉のピリ辛ロコモコ?を注文名前がロコモコじゃなかったよーな???忘れましたごめんなさい大濠公園の近くのオープンカフェ道路沿いですが何故かほっとできるお店でした♪TEL:092-752-1237[所]福岡市中央区荒戸2-1-12 ゴールド大濠1階[営]12:00~14:00/18:00~24:00(土日祝12:00~24:00)[休]水曜不定
2007年05月20日
コメント(3)

初めて天然酵母をおこしてみましたとても時間がかかるし仕事をしながらではムリかと思っていたのですが連休中に仕込み初めてやっとパンになるまでこぎつけました もう感動ですこれもひとえにブログ友達のととろっちさんのおかげです♪自分だけで酵母おこすのすごく手間もかかるしムリと決め付けたいたのですがみなさん楽しんで作ってあるのでわしはデキルできる・・・・×∞ と暗示にかけました酵母エキスには驚かされましたまさか爆発するなんて!!レシピはすご~く簡単です!!まず干しぶどうをよく煮沸消毒した蓋付のガラス容器に干しぶどう100gと水100cc 1:1の割合で入れます毎日容器ごと振ってかき混ぜます3日ほど置くと泡が出てガスが発生この時点で蓋を開けたりして一日数回ガス抜きを行わないといけないのですが会社には連れて行けませんお留守番よ 酵母菌~っただいま~っギャァァァァ蓋が飛んで干しぶどうとエキスの一部が床に散乱全部が無くなってなくてよかったぁエキスをキレイなふきんで濾してエキス100gと強力粉100gを1:1で蓋付の容器に入れホームベーカリーで発酵機能で25度の温度で丸一日置きます二倍ぐらいに膨らみますこれが素種になります次の日に素種100gとエキス50g,強力粉50gを1:1で蓋付の容器に入れもう一日25度の温度で寝かせますまたこれが二倍に膨らみますこれで酵母がより増えて強くなりそうですそれでやっと焼いたパンがこれぶどう酵母でぶどうパンを焼いたせいか凄くよく合うそしてなんかフルーティでしたバターも発酵バターを使ったので耳がサックリです■よつ葉発酵バター無塩 450g 贅沢ですがエシレバターは美味しいですよねぇ■フランス伝統の発酵バターをおとりよせ!「エシレ発酵バター」100g板状タイプ(無塩)干しぶどうはクオカの枝干しのレーズンを使いましたオイルコートなしの水分多めの美味しいレーズンです私は普通のレーズンは胃が消化できないため食べられないのですがこれは大丈夫でした♪さすがに楽天には売ってませんが・・オイルコートなしのレーズンです■《アメリカ産》カリフォルニアレーズン【500g】 なんだかんだとパンを焼くまで五日間かかりました待ちに待った五日間でしたが次々に仕込むといいんでしょうねぇまだ残りがあるので次を素種おこして焼こうっと
2007年05月12日
コメント(13)

お菓子を写真に撮ることが多い私予想もしない時は携帯のカメラも使いますがこれはちゃんと撮りたいって思う時はレンズの大きなものを使います最近使っているカメラはSONY DSC-R11030万画素CMOSセンサーとT*レンズの表現力にほんとにびっくりします例えば前回の日記のダックワーズこれでも一部を拡大して1/4ほどに小さくしています小麦粉の粉の一粒が見えるほどですファイヤーキングを撮影してみましたわざとに逆光の夕方に撮ってみましたサイズがそのまま大きすぎてアップできないので1/10の大きさに縮小していますがしっかり背景がぼんやりして遠近感がついています実際に目で見ている実物よりもハッとさせれ新しい世界を発見しそうな予感しますそんなカメラです色合いのソニーらしさはありますが(笑)レンズが一体なのでプロっぽい写真を気軽に撮りたい方にオススメです
2007年05月07日
コメント(7)

あまり生なお菓子作ると配らないと家族だけでは食べ切れないので今回は、日持ちがする焼き菓子を作ろうう~ん何にしようかな!?フィナンシェは作ったし・・・そうだ16区のような香ばし~いダックワーズが食べたいと思ってレシピを探し作ってみましたそもそもダックワーズは16区が作ったお菓子だしこんなにすごい老舗が福岡があるのもうれしいことです福岡の洋菓子のお店がレベルが高いのもこのお店のおかげだと思います16区のダックワーズを家庭で作りやすいようにアレンジしたというレシピを見つけたのでそれを参考に作ってみました生地に粉砂糖をたっぷり振るってあげるとパリパリ感が出ます♪今回マトファーのテフロンシートを初めて使ってみましたクッキングシートよりハリがあるのにで剥がれ易いです気が付いたらマリオもダックワーズを狙っていましたこれ音が出るマリオですスーパーで懐かしさについ買ってしまいましたブロックの上に乗っている状態のマリオブロックの下が押せるようになっていてコインを取る音、きのこが出る音、きのこを取る音、ジャンプの音がします続けてならすとゲームをしている気分ですつい昔にもどり、スーパーマリオの一面のメロディを歌いながら押すとすごく楽し~い・・・チャチャッチャタラッタ~♪楽しいのってたぶんわしだけか!?そういえば・・・マリオって何歳なんだ!?小学生の時にはいたよね・・?って話になり推定25歳ぐらいということになりましたいかんいかん歳がバレちゃう
2007年05月04日
コメント(3)

みなさんGW突入いかがお過ごしですか??それなりに用事が入りお店探索ができないよぉ~以前行ったところですが小ネタ集から取り出しております福岡の定番のパンやさんですがオーストリア菓子とパンのお店長丘のサイラーですむか~しに行ったことがあったのですが近所と言うわけでもないし最近寄ってなかったので行ってみましたお店が付けたお名前を忘れてしましました中身でお名前をつけるとトマトのキッシュとオートミールのパン、ナン風のカレーのパンでしょうか!?お店でドリンクを頼みイートインできますイートインの写真を撮るのを忘れましたがジェラートもありニワトコのジュースと言うのを頼んでみました白ブドウとライチをミックスような味後で調べたのですがニワトコって下剤に使う材料なんだって!?でもなんともなかったけど・・・パンもお菓子もどれにも目を奪われるものばかりです品揃えにうっとりしますサイラー住所:福岡市南区長丘2丁目1-5(西村ビル1F) 電話:092-551-7077 営業時間:7:00~20:00 定休:なし駐車場 有
2007年04月29日
コメント(6)

今日は一日中どしゃぶりの雨、あめ、アメ珍しくお家で一日中過ごしましたお片づけしながらそーだどうせ一日家にいるならパンを焼こ~う今ならおやつに間に合う♪今日は簡単甘い系シナモンベーグルにしました焼いている時すご~い甘~い いいにお~い映画「かもめ食堂」でシナモンロールを焼いていたらあまりのいい香りに今まで見ていただけの近所のおばちゃんたちがお客としてきてくれたシーンを思い出しましたフィンランドでおにぎりメインのかわいいカフェのお話ですホームベーカリーはいつものナショナルSD-BT103を使用レシピです【材料】・強力粉 260G・グラニュー糖 大3・塩 小1・サラダ油 小2 ・水 180cc・サフインスタント・ドライイースト金ラベル 5G1.材料を上の順で入れパン生地のコースでスタート2.生地を六分割しキレイな面を出して10分寝かせます3.ドーナツ型にし35度で40分発酵4.フライパンにお湯を沸かして両面30秒づつ茹でる5.170度に余熱し20分焼きます茹でた時にしっかり水を切らないとベッタリしてしまうので注意デス!!ミルクティーといっしょに食べると良く合います紅茶はマリアージュフレールのベジャンはミルクと良って好きですが直接お店に行かないと福岡では買えないみたい通販で買えるもので島々のバニラという銘柄を見つけましたこれも美味しそうバニラ紅茶は甘くしなくても甘い香りに満足しますダイエットにオススメ♪
2007年04月22日
コメント(7)

毎日食べても食べ飽きないそんなレシピが出来たら・・・毎日食べられるのは軽いパンに違いないと考えまずは、バターを少し軽いものに変えてみようしかも体に優しいともっといいなぁ~っそして考えましたコレステロールの少ない油に変えてみるとどうだろう!?試してみちゃいましたヘルシーリセッタをバターを香り付け程度に減らしいれちゃいましたそしたら特に失敗もなく焼けました小麦粉に全粒粉を少し混ぜてつぶつぶが美味しく食物繊維もとれるようにしましたホームベーカリーはいつものナショナルSD-BT103を使用【材料】()は同じナショナルホームベーカリーでの専用スプーンでの量です・強力粉 250G(うち全粒粉50G)・グラニュー糖 35G(大2)・塩 5G(小1)・無塩バター 10G・ヘルシーリセッタ 20G ・水 170cc・サフインスタント・ドライイースト金ラベル 5G・よつ葉スキムミルクドライイーストを今回から変えてみましたかなり膨らみが良いです金ラベル耐糖性なので甘いパンにも使えます♪味の方ですがもちろんバターだけにするより軽いですよ~っ
2007年04月04日
コメント(8)

筑紫野市の三宅牧場という牧場で作っているという地粉を売っていましたその名もミナミノカオリ、キタノカオリというのもあったよな!?全粒粉の強力粉でした産地で小麦を挽いているのですごく賞味期限が短いのにびっくり一ヶ月もない・・・でもこれはきっと美味しいに違いない500グラムで250円と少し高めでしたが迷わず買ってみました強力粉ですがスコーンやクッキーにとても向いているとお店の方に聞いていたので早速プレーンスコーンを作ってみました簡単レシピなのでおやつが無~いという時にも間に合います♪サクッとしてもそもそとしてプチプチ~っ焼いた香りが香ばしくてタマリマセンでした 食いしん坊な猫山はブルーベリーとマロンペースト、ミルクジャムをつけながら4個も食べてしまいました■FAUCHONフォション ブルーベリージャム ■FAUCHONフォション ミルクジャム■ボンヌママン マロンクリーム【プレーンスコーン】6コ分(a) 薄力粉 230g ベーキングパウダー 大さじ1 砂糖 大さじ1 塩 小さじ1/4 無塩バター 100g 牛乳 70ml (作り方)1バターは1cm角に切り、冷蔵庫で冷やしておきます2ボウルにふるった(a)を入れ、(1)をカードなどで細かく切りながら混ぜます。 3手ですり合わせるようにしてサラサラの状態になれば、牛乳を少しずつ加えながら混ぜ、折りたたむようにまとめ30分位ねかせます。 4生地を2cm厚さにのばし、丸い型で抜きます。 5表面に薄く牛乳を塗り、オーブンで焼きます。(200℃に予熱し約15分) 6器に盛り、ジャムやクローデットクリーム塗っていただきま~すミナミノカオリは、国立博物館近くのJAの直売所ゆめ畑にもおいているようです熊本産ですが楽天にもありましたミナミノカオリ
2007年03月27日
コメント(2)

味にうるさ~いうちのやつすぐに売り切れる美味しいロールケーキがあると唐津の地元の人から聞いて食べたら美味しかったよ~っおいおい報告だけかよ!買ってこ~いやようやく買ってきてくれました♪みのり農場という卵屋さんがやっているケーキやさんのロールケーキです有精卵を使い、どっしりとしたロールケーキです食べてみてびっくりなんだこれふっわふわのデッカイ卵焼きみたい1カット242円、1ロール1680円お値段が高いと思っていた訳がわかりましたこれなら納得ですこれは卵をたくさん使っていないとできない味ですチーズケーキのようなしゅわしゅわした食感でしたシフォンケーキも買ってきてくれましたアールグレイのシフォンケーキですこれももっちりとしていて美味し~い1カット通常の2カット分でしょうか!?ダンナと奪い合うように間食でしたたまご色のケーキ屋さん住所:佐賀県唐津市浜玉町浜崎2269 電話:0955-56-6802(FAX兼用) 営業時間:10:00~18:00 定休:毎週月、火曜日 駐車場 有 販売商品 プリン、シュー、シフォン、ロールケーキ、カステラ ■京都宇治市の香り高い抹茶を使った(農林水産大臣賞を受賞した抹茶)二層クリームのロールケーキ■パティスリー御厨 魅惑の純生ロールケーキ御厨ロール■極上の生チョコロール(ロールケーキ)1本[フランス・ヴァローナ社の高級チョコレートを使用]
2007年03月25日
コメント(9)

昨日は天気もよくて春に向けて緑でも買いに行こ~うと粕屋町にあるサンコーペットアンドグリーンに行ったついでに!?忘れちゃいけないスイーツめぐりです♪粕屋町のサクレールとボンサヴール近くなので二件まとめて寄ってみました今回はどちらも久々ヒットですよ♪上がボンサヴールのブラッドオレンジのケーキオレンジムースとスポンジが層になっていて一番したには薄いチョコ層が!?オレンジとチョコ好きにはタマリマセ~ン下がサクレールのケーキナッツがいっぱ~いくるみ、ピスタチオ、カシューナッツにアーモンド、マカダミアナッツが乗っていてサクサクなケーキでした 左がサクレールのかすやという町名がついたチーズケーキのような、なんともさわやかな感じのケーキです右はボンサヴールチャイのケーキですすご~く紅茶の風味が香り高いケーキです左がボンサヴールのケーキ、キャラメルのムースが香ばしくていい感じ♪上の小さいシューがちゃんとクリームが入ってて手が込んでます右はサクレールのバナナのケーキ、シフォンケーキと普通のショートケーキの中間のような不思議なケーキですたまたまボンサヴールは楽天にお店を発見!チーズケーキも通販しているようだサクレールはお店がすごいカワイイ好みでしたよ久留米でuuというパンやさんをされていた方らしいですボンサヴール住所:糟屋郡粕屋町長者原473-1電話:092-939-1683営業時間:9:30~20:00定休日 水曜日サクレール住所:糟屋郡粕屋町長者原541-1電話:092-939-4649(クッキーサンキュウヨロシク)営業時間:10:00~20:00定休日 火曜日
2007年03月22日
コメント(4)
mixiは覗き見!?専用だったのですがこの度、mixiと統合しました携帯をAUに変えたところ携帯から更新できず急病のためほとんど自宅に帰っていなかったため更新開店休業状態・・・やっと落ち着きましたのでご報告まで・・・
2007年03月18日
コメント(0)
久々の更新です少し前になりますがラーメンズの公演「TEXT」を見に行ってきましたコレでラーメンズの公演を見るのは二回目小林賢太郎も入れると四回目になりますまたあの二人に会える・・・そして目の前にいつもの黒い舞台が・・・ネタばらしになってしまうので内容についてはあえて触れません巧みに計算された笑い思いもしない所に仕掛けられた言葉の地雷のようです「TEXT」というタイトル通り彼らの言葉遊び必死についていくうち笑いすぎてお腹が痛~いすっきりすっきりすっきり~っ疲れきった気持ちまですっきりしましたYouTubeに動画があがっていますいつまで見られるかわかりませんがいちおリンクですライブで見るとすごいんですよぉ
2007年03月13日
コメント(0)

久しぶりにお家にゆっくりいるお休みなのでホームベーカリーのレシピの研究デス朝に美味しいパンが食べた~い辛い系?甘い系?お家にある材料でと悩んだ挙句バレンタインも近いしチョコもいいバターたっぷりのチョコ系のパンにしてみましたダブルチョコの理由は生地に甘くないバンホーテンココアを使用それからヴァローナの高カカオ板チョコを大きめに割って投入!いっしょにアーモンドスライスも入れると粒粒とした食感を楽しめますホームベーカリーはナショナルSD-BT103を使用レシピ【材料】()は同じナショナルホームベーカリーでの専用スプーンでの量です・強力粉 250G・三温糖 35G(大2)・塩 5G(小1)・高カカオチョコレート 70G(★)・ココア 30G ・卵黄一個+水 150G・無塩バター 70G ・スライスアーモンド 20G(★)・ドライイースト 4G(小1)(★)【作り方】(★)以外の材料をパンケースに入れソフト食パンコースでレーズンナッツボタンありにし(★)もそれぞれのケースにセットしてスタート他社のホームベーカリーの方はドライイーストはパンケースに一緒にいれミックスコールの時に(★)を投入してみてくださいバターたっぷりでしっとり出来上がりました焼いている時のチョコの香りが部屋いっぱいに広がってチョコの香りで目が覚めてチャーリーチョコレート工場でチョコの滝に浮いている夢を見そうでした(笑)自画自賛ですがこのレシピはかなりヒットです味にうるさい旦那もまっしぐらで食いつきが違いましたお試しあれ
2007年01月21日
コメント(6)

お菓子サークルでお正月明けで和風な気分が抜けずきんとんは食べたしほかに和菓子で作ったことないものって・・・きんつばがいいんじゃないということでそのままでも焼き芋にして美味しいさつまいも、鳴門金時を使ったきんつばを作ってみました鳴門金時は栗みたいなお芋でそのままでもスィートポテトみたいに美味しいお芋です芋羊羹を作り四角く切りそろえてみんなでホットプレートを囲み一面ずつ生地をつけて焼き上げていきましたなんか職人気分で楽しいですよなんと五十個も出来てしまいみんなに配りまくりましたレシピは辻調理師専門学校のレシピを参考にしましたよお試しあれ♪
2007年01月14日
コメント(0)

今日はゆっくり紅白でも見たいので簡単にフライパンで作る鰤の照り焼きと炊いたごはんに混ぜるだけの日田天領鳥めしにしてみました三合の炊きたてご飯にパックを湯煎して混ぜるだけ具沢山の鳥めしが出来ます近所のマックスバリューにおにぎりになったものと鳥めしの素が売っています地鶏から出る油がのっていてたまりません甘辛い味のとりめしですアフィリエイトではありませんが・・・ゴボウと地鶏がいっぱい入っていて味がしっかり付いているのでお昼だったらおかずなしでいけますアフィリエイトで探してみましたが同じものがないですがこれが似たような混ぜるだけとりめしの素のリンクです大分の伝統料理で吉野とりめしが有名です↓大分に行った時はお土産におすすめです
2006年12月31日
コメント(0)
![]()
猫山家には熱帯魚の水槽があります以前テレビ番組のガイアの夜明けで紹介された濁った池でも数週間で水がキレイになるというエコバイオブロック旦那が「試してみた~い」濁った水槽を眺めてキラキラした目で見ていました数日後・・・会社の人たちと共同購入したらしく持って帰ってきましたエコバイオリング水槽用はドーナツ型で小さめです30~90センチ水槽まで一つでいいそうです三年間水換えいらず説明書を読むとパイロットフィッシュを入れて試せだの高価な魚には入れるなとか書いてありましたが「え~いしゃらくせ~っ」チャッポーン!!いきなり入れちゃいましたガラス面のコケはとれないらしいのでガラスだけは磨きましたが普通なら二週間もしたら水がだんだん濁ってきますさあ本当に水はきれいに保てるのか!?二週間後またお知らせしま~す
2006年12月20日
コメント(2)

闇の集団!?お菓子サークルカプチーノで少し早いですがクリスマスケーキを作りましたそれも二つも!?「くまさんのクリスマス」と題してチーズケーキとチョコケーキのダブルです♪とあるものに応募するために撮影の映えのため無理して二個作りました・・・といってもチョコはスポンジを購入しちゃいましたチーズケーキは欲張りなベイクドチーズケーキとレアチーズケーキが一度に楽しめるというチーズケーキです坂井博之先生のレシピで作りましたレシピはここを参考にしました↓http://www.g-chef.com/recipe/sk026.htmクリームチーズを500グラムも使用するのでかなり濃厚なケーキですがチーズケーキ好きにはたまらないケーキですタルトから焼いたり、冷えないとレアチーズは乗せられないしで昼から作ってできたらとっぷり日が暮れてしまいおやつには間に合わず夕食のデザートになりましたよチョコケーキは謎のおっさん小人がトナカイ狩りをしているというイメージです(爆)クリスマスの使者のトナカイが猫山さんたちにかかるとこのような扱いです中にはイチゴを入れ動物性の生クリームを外側はハーシーズの生クリームを使用しバンホーテンをふりかけましたバンホーテンは甘くなくて好き♪たまたまショコラオレンジ味を発見!!美味しそう~っ飾りのおっさん小人とトナカイ、リーフはCUOCAで購入飾りを乗せると手作りケーキもランクアップ!クリスマスリースのオーナメントアイシングで作った ゆきだるまの飾りを発見 かわいい~っチーズケーキのタルト部分に使用した小麦粉はソフィーチェです今回はスポンジは作っててませんがきめの細かいしっとりとしたスポンジを楽しめます
2006年12月17日
コメント(6)

もつ鍋のやま中も美味しいですが今回はお寿司のやま中です渡辺通りにある本店に行ってみましたすし屋らしくない建物でびっくりおしゃれでスタイリッシュ 壁全体がガラス張り!?と思うような建物建築家・磯崎 新さんの設計だそうです個室はすごく広~い何組入れるだろうという広いところにぽつんという感じでした著名人や芸能人の方も多いとかにぎりの一つ一つがとても丁寧に作られていて鮮度が落ちないように食べきるくらいづつ出できます写真は左からアナゴ、玉子、大トロ、鮑、赤貝にぎり具合もいい感じ鮮度にこだわっているだけのことはありネタが新しいし、握りたてなのが伝わってきます私は、玉のご飯が少なく卵焼きメインににぎってあるのが好きでここもそのタイプでした落ち着いてゆっくり美味しいお寿司を堪能したい時におすすめのお店ですやま中本店 住所:福岡市中央区渡辺通2丁目8-8電話:092-731-7771にぎり一人前?円
2006年12月06日
コメント(0)
前の日記のよもぎパンの写真を撮った直後でしたファインダーから覗いた映像がちらちら横縞模様が入ったかと思ったらおやや!?突然お亡くなりになりましたCCDが逝ってしまったみたいですCanon PowerShot S1 IS お手軽なお値段でレンズが大きいので思うような写真がとれて気に入っていたのですがしばらく修理の間使えませんCANONがこのような症状が出たものだけ無料交換していたので交換期間内に症状が出でよかった~っVAIOもバッテリー交換だし~っ!でもこれって運が悪かったのかついているのかよくわかりませ~ん
2006年12月05日
コメント(0)

CUOCAの乾燥よもぎを使ってよもぎ食パンを焼いてみましたすご~く薫り高いよもぎパンが出来ましたよ生のよもぎを入れたこともあったけど乾燥のほうが生よりパンにはいいみたい小麦粉の量の5パーセントを混ぜ込むのが目安と書いてあったので250グラムの小麦粉だから12.5グラム乾燥だと結構な量ホームベーカリーのレーズンナッツ投入する時に入れる容器があるのですが入りきらな~い少し減らして10グラムにしてみました甘めにしたのでおやつにもなりそうよつ葉乳業のスキムミルクも試してみましたいつもよりミルクっぽいような気がしましたこれなら甘納豆を入れても美味しいかも!?ナショナル ホームベーカリーSD-BT103を使用しています新型 SD-BT113は、デニッシュ風食パンが焼けます・・・生パスタも作れるらしい
2006年12月04日
コメント(6)
![]()
チョコレートを少しだけそれもちょっとだけ贅沢なチョコを食べたくなる時ありませんか?そんな時は少量で満足する高級チョコを買いしておきますカカオたっぷりのチョコを少しずつかじりつつ飲む濃い目のコーヒー最高です!!カカオの含有率が多いと美味しくないという人もいますがメーカーによるみたい含有率が高くてもカカオ自体が美味しいところのは美味しいですさてコンビニで手軽に買えるチョコちょこ♪明治のショコライフです100円で薄いタイルのようなチョコが4枚入ってますなにより商品の薄さと手軽さがいい感じいろんな種類がありますがオレンジ好きな私は温州みかんを食べてみました濃縮されたみかんの酸味があって高級粉ジュースのような味がしましたこれってほめてない?!地元チロルチョコのきなこもちチョコの中にお餅が入っててくせになりますいくつになってもみんなお餅が好き~っこれはなんと百個入り!!ですが・・
2006年11月29日
コメント(0)
今さらなんですがゲルマニウム温浴ボールをなんとオートバックスのお得意様景品でいただき使ってみました品物は探してみたら歌い文句もそっくりそのままだからたぶん同じものだと思いますだいだい代謝の悪い私・・・体の心まで温まるのにいつも時間がかかるのですが湯船に入って、ん?なんかお湯がいつもの硬さというのか違う・・・・。硬い・・・硬くて温泉っぽい感じがする湯上りもいつまでもぽかぽかゆたんぽで外から暖めるのもいいですがなかなか時間もかかりますよね寝つきも悪い私ですがぐっすり爆睡してしまい次の日寝すぎてしまいました手足の冷えやすい方、値段もかなりお安くなっているのでぜひおすすめしたいです
2006年11月28日
コメント(2)
携帯からアップしたら携帯が修理に出していて変わったせいか写真しかアップされず再アップですもう修理二回目で一回預けると最低二週間は帰ってこないし困りますね AQUOS携帯予想外すぎま~すさて連休なのでドライブでもと思ったけど昼すぎてるし治七のクリームパンでも買いに行くか出掛けました種類がプレーンなクリーム以外に季節で今は栗クリームがありました他にはアップル、抹茶、紅茶、きなこ、かぼちゃ、おさつ、黒ゴマがありました後、カレーパンなんかもありましたよどれも一つが126円コーヒーサービスもありちょっとお茶したい時に寄るにもいいかも!?すごく軽くておやつに二、三個ぱくぱくと食べてしまう軽さです特別な特徴はありませんがクリームが真面目に作ってあって美味しいです正統派クリームぱんです治七のクリームパン 住所:福岡県福岡市西区今宿229-1電話:092-806-4229クリームパン各126円店休日 水曜日 公式サイトhttp://www.creampan.jp/通販でも買えます♪
2006年11月26日
コメント(4)
![]()
以前日記に100円ショップ(キャンドゥ)の毛糸がかわいいおしゃれ毛糸がありますって紹介していたんですがやっとマフラーが完成したのでアップします一日でできるミニマフラー毛むくじゃら!?の毛糸なのでシンプルに編むだけです完成品はこんな感じ!!モデルはトロにお願いしました♪ちょっと首もとが寂しい時に、ブローチでとめたりしてもいいかも小鳥のブローチとか四つ葉のクローバーのブローチとかがいいかなぁ~っ3玉なのでなんと三百円でできちゃいました
2006年11月21日
コメント(4)

先週なんですが福岡にcuocaのお店がオープンしていたので行ってみたらドライいちじくのテイスティングと簡単なレシピの紹介があっていたので早速参加♪いちじくは普段から食べていましたが食べ比べたことはなく色より黒いイチジクがおいし~い即買してしまいましたレシピの紹介ではデモンストレーション形式紹介があり紅茶パウダーを使ってすっごいいい紅茶の香りに包まれてたまらなかったのでさっそくお家で作ってみましたバター、砂糖、卵、小麦粉が同量、全部をハンドミキサーでかき回すすっごい簡単レシピなので試してみてください【いちじくのティーケーキーバー】材料無塩バター 200gグラニュー糖 200g全卵 4個小麦粉 200gベーキングパウダー 小さじ2紅茶パウダー 小さじ1/2(紅茶で代用する場合は小さじ2杯)ドライフィグ(乾燥いちじく)6~7個紅茶 適量(下準備)・ドライフィグを一晩濃い目に抽出した紅茶に浸して柔らかくしておく 取り出して2センチ角くらいに刻んでおく・オーブンを180度に余熱しておく・ベーキングパウダーと小麦粉、紅茶パウダーをふるっておく(作り方)1ボールに室温に戻したバターをハンドミキサーで混ぜクリーム状にしグラニュー糖を2、3回に 分けて混ぜる2よく混ぜた全卵を少しずつ加えてまぜる3ふるっておいた粉類をいれてまぜる、少し粉が残っているくらいにドライフィグをまぜる4天板にクッキングペーパーを箱型にした型に生地を流しいれ平らにする5オーブンを180度から160度に下げて30分ほど焼く6焼きあがったら棒状にカットしクッキングペーパーに包むいちじくがぷっちぷち食感がくせになりますお土産に持ってこいです
2006年11月19日
コメント(0)
デパートの昔の定番お土産が復活していますお客様の声で復活したんだって私は昔あったことすら知りませんでしたそういえば似たようなもので小倉井筒屋に井筒屋まんじゅうなるものあります丸い形に真ん中に井筒屋マークの焼き印が入っていてすごく安くて一つ30円くらいだったような?!昔はどこのデパートにもあったんでしょうね大丸さんのは一つ42円松露まんじゅうのような味で中身は、上品な白あんで外側は焼きたての時はたまらない卵風味のいい香りがします買うのに並んで出来上がるのを眺めるのがすごく楽しいなんか原始的なマシンなんですよ私が小学生なら一日見ているかも!?ただのデパート定番まんじゅうにしとくには惜しいくらい美味しいですよ♪ぱかぱかっと何個でも食べちゃいそうです
2006年11月08日
コメント(2)
![]()
テレビ周りのリモコンって新しく何か買うたびに増えて増えて散らかりますそれを解決する商品がありました♪学習リモコンというものを知っていますか?これがすべてリモコンを一つにまとめることができるんですあんまりつかわないのにリモコンはそれぞれ電池もいるしもうそんなお悩みとは解消~っ!!探す手間も省けますいろいろありますがうちは値段の手軽さと大きさからこれを使ってます↓ソニー 学習多機能リモコン RM-PL500D テレビ+7台の映像機器の操作ができます地上デジタルフル対応(地上デジタル、BSデジタルチューナーに必要な基本操作ができます)あと学習できるので部屋の照明、クーラー、一発操作でAVアンプDVDプレーヤーの電源が入りアンプがすぐに音楽が聴ける設定になりますあとすべて設定した機器にタイマーが使えるものもあります↓エバーグリーン 学習リモコンEG-LR500FPCにつないで設定ができメニューの位置を使いやすいように変えたりタイマーマクロで設定した機器を好きな時間に入り切りできます帰ってくる前に部屋を暖めておいてり、防犯対策にもいいですよ
2006年11月07日
コメント(4)
![]()
市民農園を借りていましたが急に返さなければならなくなりました市役所から封書がきたので畑の更新時期でもないしなんだろ~っあけてみてガックリ市民農園の閉園のお知らせでした借覚悟して借りていてもやっぱり寂しいです秋植えに何植えようかなって思っていたところでした書面をよく読むと8月に通知していました通りって書いてありましたうちには通知がきていなかったので肥料も入れてしまいちょっとムカっときています史跡の発掘調査のためだとか今年の契約満了まで待ってくれててもいいのに~っ契約期間の途中で返金もしてもらわないといけないし国立博物館が出来たせいなのか!?やたらこの当たり発掘しています何かすごい発見でもあったのかな!?仕方がないのでおうちで出来るスプラウトでも栽培してみてます畑がなくてもいちごも作れるししいたけなんかも出来るみたいまた新しい畑が見つかるといいなぁ
2006年11月06日
コメント(4)

うちのやつがカレー好きでよくカレーのお店に連れて行かれますココイチの宅配にも覚えられる始末ですさてやつの母上がテレビにも紹介されたという美味しいカレーやさんがあるというので連れて行ってもらいましたテレビで美味しいというのは本当に信用できませんが母上が確認済みということで安心して行ってみました♪絶対スペシャルビーフカレーがオススメよと言われまずは進められるままに注文うわ~っ肉と野菜がごろごろごろ幸せ~っ♪この大きさにかなりテンションが上がってしまいました1200円とちょっとランチには高めですがその分絶対に裏切りませんルーの味の方はココイチに系統が似ていますこじんまりしたお店なのでランチ時だと並びます待ちたくない方は早めのに出かけた方がオススメです住所:北九州市小倉北区木町1-5-12電話:093-591-3656営業時間:11:00~21:00 水曜定休日
2006年11月01日
コメント(0)
目的もなく質屋にをちょくちょく覗くのが蚤の市みたいで大好きです 昔は質屋は中古品のイメージがありましたが最近は新品も豊富だし暇さえあれば行ったりします 博多で言ったら質屋ってココと言うくらい有名な質屋さんが CMでお馴染みの買いトリくんのストラップを作って売ってました 値段はなんと100円?! 安いけどただじゃないところが しっかりしてます高山さん よく見ると顔が手書きで出来がいいです 実はうちのやつがコイツに笑えるくらいそっくりです
2006年10月31日
コメント(0)
携帯からの初投稿だったのですが写真が上下逆になっていたので入れ替えました!はははっf^_^;今まで横向きに携帯のカメラで撮る時反対だったようです恥ずかし~い…この携帯になってシャープは三台目だしちゃんと説明書読まなかったんです二日市にある前から気になっていたプルミエカフェに行ってきましたお店がかわいくてなんだか落ち着くのは何故かしら?!なんか懐かしい感じがしましたランチプレート650円デザート飲み物付き(プラス300円)をいただきましたメインが選べてチキンのソテーか鮭のグラタンでしたがチキンのソテーをセレクトしましたスープとサラダが乗ったプレートにデッカイチキンそれだけでお腹いっぱいになりましたがデザートはやっぱり別腹!!バナナチーズケーキのハーフが出てきましたその日は映画の上映があったみたいで「今日なんですけど」と店員さんがリーフレットをくれました一部はデザートを食べながら二部はディナーを食べながら見られるみたいですまた一人でもきたくなりました
2006年10月30日
コメント(0)
![]()
百円ショップのキャンドウに毛糸が売っていますそういう時期になったんだなぁ~っまあ百均のだしそれなり・・と思って見過ごそうとしたらえっ!以外にかわいいのあるじゃん少し巻きが少ないですがこんな風な色が混じって太さが太くなったり細くなったりしている毛糸やら↓こんな風な毛足の長いファータイプのもありました↓耳当て付き帽子やミニマフラーを作ってみようかな~っと何種類か買ってしまいましたちゃんと物になるといいけどA型なのに几帳面じゃないわたし・・今シーズンに使えるといいな
2006年10月26日
コメント(2)
長い間お休みしていましたがこの度復活することに決めました楽天ブログのあり方に疑問を感じて悩んでいましたポイントを稼ぐためのブログでもあるこの無料ページ多くの人に見てもらいたいと思う自分とそんなことに振り回されたくない気持ちいたずら書き込みや中傷を受けることもありましたあまり更新やカウントがあがることに踊らされ夢中になっていく自分もとても嫌な気分でしたカウントを稼ぐだけのページを作ることもできるでしょうでも果たしてそれでいいのでしょうか??だからこれからは自分のペースで何にも縛られずに自由に書くことに決めましたこれからよろしくお願いします
2006年10月25日
コメント(3)
最近、趣旨と違ってきていてリニューアルしようか続けるべきか迷っていますブログのあり方も疑問を感じていてなので思い切ってしばらくお休みします・・てほど書いていませんがよろしくお願いします
2006年06月04日
コメント(0)

母の日に両方の母に同じアレンジメントで感謝の気持ちを伝えたいと思い作ってみました近くに値段とセンスの好きなお花屋さんが見つからないのとやっぱりなにより安くできますでも値段ではなく気持ちですからね♪二個も作って1800円くらい(花とバスケット代のみ後はお家にありました)普段ならもっと安くできるのですが母の日がテーマなのでカーネーションは、はずせませんカーネーションがやっぱり高~い1本250円!でもスプレーカーネーションを使ったのでグリーン色2本と淡いピンク色1本計3本で済みました後はスプレーバラとレモンリーフだったかな!?葉っぱですくりんくりんに丸めて使ってみましたオアシスは最近100円ショップで売っているし前もって買っておいてバケツに浸しておきますアレンジによさそうなカゴも運よくかわいい鉄のワイヤーバスケットがありましたアレンジメントを自分で作ると楽しんだ上に人にプレゼントできるし二度、楽しいです実は、すごく語ってるくせに一日講座覚えのなんちゃってアレンジメントなんですでもそれなりに見えます花材も昔は手に入らなかったですけど最近はなんでも売ってるので試してみては・・・
2006年05月14日
コメント(3)
全134件 (134件中 1-50件目)