全272件 (272件中 1-50件目)

大田日本人会の情報は、ユメコリアに移転しました。ちゃま個人は「アイゴーな日々」で、手記、カウンセリングを運営中です。
September 24, 2011
コメント(3)

大田に住む日本人、大田に来る日本人が情報交換し、交流する場所がとうとうオープンしました。ミョヌリカフェのオンライン版として活用して頂けたらと思いますので、よろしくお願いします!!サイト名はYOUMEKOREA(ユメコリア)です。このブログの一部の情報はもう移してあり、新しい情報も掲示板等に書き込みましたので、是非ご利用下さい。これで、このブログのお役目は終わり、そちらに続けることが出来そうです。すべての必要な情報の引越しが終わり次第、このブログは閉店しようと思っています。今までのご利用、ありがとうございました!!!懐かしい・・・。^^
April 14, 2011
コメント(4)

今度の土曜日、やはりミョヌリカフェでチャリティーバザーの開催が決定しました。土曜日なので、男性の方や、品物を車で運びたかった方などたくさんにの方々の参加をお待ちしております!!ミョヌリカフェのあるビルの隣に日本の食料品やさんも開店するので、見学がてら来てくださいね~~!!時間は11時から4時までです。
April 10, 2011
コメント(0)

どのくらいの人が来るかも分からず、どのくらいの品物が集まるか心配しながらチャリティーバザーを計画しましたが、思ったより多くの方々が品物もたくさん持ってきて下さり、盛況のうちに終えることができました。本当に、ありがとうございました~~~!!!!特に、今日は「サンジ」の社長さんのご好意で、のりを寄付していただき、多くの売り上げがありました。本当に、感謝感謝です!!!!!!とっても美味しい海苔で、次回から日本へのお土産用に是非使わせていただきたいです。小売はせずに、インターネットショップでのみ購入可能ですので、皆さんも利用して下さいね!!さて、気になる今日の売り上げですが・・・個人的な寄付金も含めて、47万ウォンでした!(約4万円)日本人ミョヌリたちだけの内輪のバザーにしては良い結果ではないでしょうか?!来週は、土曜日に外で一般の人達にも買ってもらえるようにやろうか?という案が出ています。決まりましたら、またお知らせしますので、またまた、家中の整理、お掃除、よろしくお願いします!!^^
April 8, 2011
コメント(7)
遅くなりましたが、大田日本人会でも東北太平洋沖地震救済のためチャリティーバザーを開くことになりましたので、協力お願いいたします!!日にちは4月8日場所はミョヌリカフェで10時半から6時頃まで食品、衣料品、ハンドメイド、何でもOKです。セロナム教会日本語礼拝部の皆さんも品物を寄付して下さるそうです。皆さん、大掃除をして、どんどん参加して下さいね!!
March 27, 2011
コメント(0)
一月も今日で終わり、旧正月もせまり、ミョヌリの皆さんも何となく落ち着かない週の始まりですね。そんな時は・・・楽しい目標があると、うまく乗り越えられるのでないでしょうか?^^2月15日(火)にミョヌリカフェにてポットラック・ランチを開催します。暖める道具も無いので、簡単な物で良いので一品持ち寄ってください。時間は11時30分からです。新しいメンバーもいるようですので、古いメンバーの方も顔を見せて下さいね!楽しい出会いがあるかもしれません。
January 31, 2011
コメント(4)

甘い物は大好きだけど、白砂糖はちょっとね・・・と思って、黒砂糖を・・・と思ったけど、ここの黒砂糖はカラメルで色だけつけた偽物。ネットでみるとオーガニックだなんだと、高い商品しか目につかず、仕方ないので重いけど日本から買ってきて使っていた。けれど、ついに見つけたのである!!「アルムタウンカゲ」というリサイクルショップ内にオーガニック製品とか、エコ商品を陳列しているコーナーがあるのだが、そこにあった。成分無調整で、フィリピンの農民救済ににも役立つらしい。誠に良い!!日本のサイトで検索してみると、知る人ぞ知るマスコバド黒砂糖という物だった。お値段も500グラム2300ウォンとお手ごろ。何と言っても、その成分がミネラルを多く含んで体に良いということが気に入った。砂糖を使うたびに罪悪感を持たなくて済みそうだ。^^マグネシウム、鉄分が豊富らしい。マグシウム・・・う~む。足がつったり、瞼のけいれんが気になるあなた!是非オススメですぞ!!!
January 8, 2011
コメント(6)

明けまして、おめでとうございます!マイナス12度の大田ですが、大田にお住まいの皆さんは全く風情のないお正月をお過ごしのことと思います。^^それでも、今回は日本人会会長とそのご主人、そして「舞屋」のご協力によりお餅の共同購入をすることが出来、元旦に美味しいお雑煮を食する事が出来ました。ありがとうございました!!昨日、市内の讃岐うどんや「舞屋」で年越しうどんを食べて、お餅の引渡しをしよう!ということでしたが、ご主人のご好意によりなんと上品で美味しい年越しそばを食べることが出来たんですよ~~!!お餅は、一キロずつのパックになっていて、私はキロ頼んだのでこんな感じでした。思ったより小さく一つずつラップされていて、お店の方も大変だったそうですが、田舎のお餅に慣れてる私は、その2倍くらいの大きさでちょうど良かったかな・・・という感じです。一つは大雑把に切ってあったので、勝手に好きな大きさに切れて、むしろこの方がありがたかったです~。伸びや、お味も日本のお餅です。冷凍しておいて、時々楽しみたいと思います。今回は思ったより頼んだ人が少なかったけど、次回は宅配も出来るようにしてもっと買いやすいように工夫しましょう・・・と話し合いました。それでは、今年もよろしくお願いします!!P,S ソウル駅のBOOKOFFが1月30日で閉店し、新村店に合併するそうです。 1月10日~30日は閉店セールをするそうです。残念だわ~。
January 1, 2011
コメント(9)

この時期、日本にいたなら「師走」ということを意識するのでしょうが、ここでは「師走」も「お正月」も関係なく過ぎていきますね。^^そういう私も、一応お雑煮を作って食べるくらいでうが、そのお餅も日本から持ち帰った物があまっていれば・・・という程度で、絶対食べなくちゃ!!というものでもありません。日本から持ってくるのも重いしね。その分文庫5、6冊の方が優先順位が上になってしまいます。^^でも今年は、日本人会長の西〇さんのお陰で、ここでお餅を注文できることになりました。それも、搗き立てのお餅です。31日に「舞屋」あたりで年越しうどんを食べながら受け渡しはいかがかな~と思ってます。1キロ7000ウォンですので、この機会に買っておいて、冷凍庫に保管するのも良いのではないでしょうか?25日まで注文受け付けますので、会長に直接注文、または、こちらに連絡して下さい!!
December 20, 2010
コメント(8)

日曜日の午後1時に、hanuruさんの通うセロナム教会で日本語チームによる礼拝が毎週行われています。19日の日曜日は、それがクリスマス会となり、午後4時から立食パーティーが開かれます。ゴスペルやいろいろな発表会があります。日本人会やミョヌリ会のクリスマス会が今年は無いので、その代わり・・という気持ちで気軽にどうぞ!!5000ウォン以内のプレゼントを持参して、参加してください。子供は別に楽しいイベントがあります!韓国語マンツーマン教室にお申し込みの方も、ぜひこの機会に!
December 7, 2010
コメント(2)
11月中にもう一度日本人会を・・・と言いながら、もう11月も半ば過ぎとなってしまいました。12月になると、日本に帰国される方、里帰りされる方がいらっしゃり、何かとモイムが多くなり、予定をつけることが大変になると予想されます。それで、12月の第一土曜日のお昼に日本人会のモイムをしましょう!という事だけ、決定いたしましたのでお知らせいたします。場所はまだ決まっていません。前回、出席されなかった方も、今年最後の集まりに、是非お越し下さい。お昼に集まり、その後は呑みに行くグループ、お茶するグループなど分かれて2次会をするつもりです。出席希望の方は、コメント、掲示板、メッセージ、メール。どんな方法でもよろしいですので、今月中にはお知らせ下さい。
November 19, 2010
コメント(6)
水曜日、金曜日とセロナムのミョヌリカフェでミョヌリ会を続けていますが、今回は久しぶり、素敵なhanuruさんちで、いつもの持ち寄りパーティーを開きます。今回は、買ってきてもOKですので、ストレスを受けないように、気軽に参加して下さい。新しい顔ぶれも、なかなか会えない方々も、わいわい騒ぎましょう!!勿論、勇気が無くてブログを覗いているだけの方も、みんなが集まる時がミョヌリ会デビューチャンスですよ!!^^時間は10時から4時半の好きな時間に来て下さい。ずっといても良いですが・・・。^^では、寒くなる前に、師走が来る前に、みんな集合しましょうね~!!
October 21, 2010
コメント(6)

「ご主人が美容師さんのミョヌリがいるらしい。」という話を聞いてから、何ヶ月かたってから、やっとそのミョヌリさんに先日の日本人会でお会いすることが出来ました。先週のミョヌリ会にも、その情報を流してくれた涼しいまなざしのKちゃんと一緒に参加して下さり、た~くさんの美味しいパンを差し入れして下さいました。だからって、宣伝するわけではありませんが・・・日本語が通じる、日本人の好みを精通している、日本で勉強した、日本の資格を持っている美容資さんの経営する美容院が大田にもオープンいたしました~~!!奥ゆかしいミョヌリさんに、何回も催促してやっと情報を送って頂きましたので、そのまま、貼り付けますね~。大田で若いご夫婦が頑張ろうとしています。是非成功していただきたいですね!!早速、私もパーマをあてに(って、いったい何年生まれ?)行こうと思います!! ■AZUL(アスール)hair&make■ TEL:042-826-1272 ADDRESS:大田広域市 儒城区 智足(チジョク)洞907-11 3F ACCESS: 地下鉄 老隠(ノウン)駅 4番出口より 徒歩5分 ヨルメアパート8団地向かい 農協より二つ目の建物 1FにDREAM25コンビニエンスストア 3F同フロアにノウン夫婦歯科有 PRICE: カット 12,000ウォン カラー 70,000ウォン パーマ 40,000ウォン デジタルパーマ 60,000ウォン (カラー・パーマ料金には、カットも含まれています) オープン記念期間は、通常料金より最大で40%OFFとなります。 オープン記念として、カット+カラーまたはパーマの お客様先着200名様に、ヘアドライヤーをプレゼント させていただきます。 アシスタント二名、スタイリスト二名のお店です。 日本のスタイルをご希望の方は、あらかじめお電話で店長ヨンの予約状況を 確認いただけると幸いです。
October 14, 2010
コメント(2)
日本人会長から、ヤフーメーリングリストに登録している方にはお知らせが届いたと思いますが、まだ登録してない方や、メール確認をしていない方のために、内容をそのまま貼り付けます。 大変ご無沙汰しております。 管理人のあるままです。 久しぶりにテジョン在住の日本人の交流会を開催したく投稿しました。 テジョン日本人交流会日時 2010年10月2日(土)12時場所 テジョン市内(参加人数により開催場所を決定)会費 15000ウォンから20000ウォン 前回の交流会から4年ほど経っており、帰国されたりまた韓国のほかの地域に転出された方もいらっしゃると思います。また新たにテジョンにいらした方も多いと思います。ご近所や同じ職場に日本人がいらしゃいましたら、ぜひお誘いください。 お手数ですが参加を希望される方は、開催場所の予約の都合もありますので、9月28日(火)までにあるままの方にご連絡ください。(メール住所は削除しましたので、こちらを見て申し込みたいかは、書き込みやメッセージでお知らせ下さい。) 皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。 では楽しい連休をお過ごしください。管理人 あるまま
September 21, 2010
コメント(13)
・・・のお知らせです。^^いや~いきなり秋ですね~?!大田日本人ミョヌリ会のホームぺージが出来るということでこのブログもお役御免かな・・・とちょっとサボり気味です。毎日覗いてくださってる方、すみません。飲み会したいね!!という声は、あちこちから上がっていましたが、今日たまたまその内の3人が揃ったので急遽、来週の金曜日に決まりました。場所は、まだ未定ですが日本食やさん・・・という事は決まってます。参加ご希望の方は、早めにムンチャで連絡してね~!飲めない私のような者でも、食べる&おしゃべりは満喫できますよ。^^ストレス発散したい方、集まれ!!それから、これから大田日本人会(大田に住むすべての日本人対象)や遠足など催し物がたくさんありますので、覗いてるだけの方々、そろそろ出てきてみませんか?^^もちろん、男性も歓迎です!!
September 10, 2010
コメント(10)
暑い毎日をいかがお過ごしですか?hanuruさんからミョヌリ会の皆様にはメールでお知らせが届いたかと思いますが、メールはあまり確認しない方や、ミョヌリ会には入ってない方のために「夏の交流会」のお知らせです。 8月21日(土曜日)場所 ウンジュ渓谷/ナミャンガーデン参加費は大人一人1万ウォンです。バスを手配しなくてはいけないので、早めに参加人数をhanuruさんにお知らせ下さい。
July 30, 2010
コメント(3)

大田で食べられちゃうんです~!!実は、先日hanuruさんと発見して、大感激してしまい、今日は好奇心旺盛な奥様とそのご主人さんをお誘いして行って来ちゃいました。^^場所はウネン洞なんですが、今までこの道通ったことあったかな・・・というようなちょっとイカガワシイお店のあるあたり。お店の名前は「舞屋」です。先日食べたざるうどんも捨てがたいけど、今日はhanuruさんの食べたぶっかけ。ご夫婦は肉うどんです。関西風スープが美味しいそうです。天ぷらを注文したら、たまごの天ぷらサービスして下さいました。火曜日が定休日ですが、今週は水曜日もお休みなので気をつけてください。商売は初めてだという感じの良いご夫婦が大田で幸せに暮らせたら・・・と思いました。そして、ここがミョヌリ会とは反対のサウイ会なんていう会の発祥地になるかもね・・・なんて思ったりしました。だって、ちゃま&hanuruの最強ついてるおばさんを引き寄せて感激させたお店ですから・・・。^^気になるでしょ?!是非一度行ってみて下さいね!!!それにしても、日本人男性と結婚する韓国女性って、なんであんな日本人っぽいのかしら・・・。
July 25, 2010
コメント(12)

大田でも、定期的にフリーマケットが開催されています。次回は6月26日の土曜日です。衣替えをしながら、お店ごっこを楽しみ、お小遣いも稼ぎましょう!!^^参加費はただですよ。(ただし、売り上げの10%は寄付です。)このフリーマケットは4,5,6月と9,10月に開催されます。(例外あり)2時から始まりますので、30分前に行って当日受付をするか、前もって電話で参加を申し込んで下さい。参加品目に規制はありませんが、おにぎりなどの痛み易い食べ物は止めた方が良いと思います。クッキー、フルーツケーキなどは良いでしょう。≪東区≫場所:パナム洞 住公5団地内 主催:生命総合社会福祉館 042-283-9191≪西区≫場所:カルマ公園主催:大田女性政治ネットワーク 042-320-7357≪中区≫場所:基督教奉仕連合会館主催:基督教社会福祉館 042-586-1500≪大徳区≫場所:6月ソンチョン中学校運動場 9,10月トングンダン公園主催:大田市大徳区庁 042-608-6843≪儒城区≫場所:6月、8月28日儒城区平生学習センター 10月9日エキスポアパート近隣公園 9月は無しです。主催:モトンイオリ二図書館 042-861-6296
June 16, 2010
コメント(8)

北海道産が有名なアスパラガス。ここの気候に合うのに、何で無いのかな~?と思っていた90年代。日本で勉強した人がアスパラを作り始めたと聞いて期待していたら、一本2000ウォンで売っていた時代もありました。この頃、だいぶ大衆的になってきました。今日は、やっと日本とほとんど同じ価格でスーパーで売っているアスパラを発見!!なので、こんなん作ってみました。hanuruさんと会長オススメのコストコのベーコンを使ってみました。あとは、なめことしそとかぶくらいかな、八百屋に置いてほしい物は・・・。
May 6, 2010
コメント(6)
韓国男性と結婚し、大田に住み始めたMさんからの連絡が途絶えました。ケータイを買うと言っていたので番号を教えましたが、連絡がありませでした。ブログも閉鎖され、メールも戻ってきちゃった・・・。どうしよう・・・何かあったのかな・・・。泣いていないかな。・・・連絡待ってます!!
April 23, 2010
コメント(6)

今日は、毎週金曜日にミョヌリカフェで開かれている趣味の手作り会でした。今は、可愛いカバンを作ってます。^^今までは忙しくて度々会えなかったミョヌリの一人がとっても多才なことを知り、今日の教室も彼女が先生です。タイチョーと呼ばれるのにピッタリな頼れる彼女。実はネイルアートも資格まで持っているプロだと知り、いつかお願いしたいと思っていましたが、早くもそれが実現しました。そのために彼女が持ってきた荷物は大きな風呂敷一包み。それを広げたら、あ~ら不思議、カバン教室がネイルアート・サロンに。^^慣れた手つきで・・・プロのお仕事。三人の客さんが、開店サービス価格でアートまでして頂き大満足です。なぜか、ひとりひとりのキャラクターがネイルにも現れています。^^大きくて形の良い爪にゴージャスなゴールドがよく似合います。シックでいながら可愛い・・・。人柄が出ています。一番長持ちするという透明に、お花のアート。さて、この3人の手タレは誰でしょう?^^何かの集まりがある度に、そこがネイルサロンになる・・・。なんて素敵なんでしょう!!!せっかく取った資格だから、生かしてもらいたいと思います。それが、自分を愛する力になったら・・・そして恩恵を受ける私達も、無駄のようにみえるこんな事が、自分を大切にするきっかけに、明日への活力になったらな・・・と思います。ひとりひとり、持っている才能を生かせる集まり。今まで漠然と考えていた事が形になって、大田ミョヌリ会が、今年は大きな飛躍の年になりそうです!!
April 16, 2010
コメント(6)

来たる4月24日の土曜日、いちご狩りの日帰り旅行の計画を立てています。今週中にミョヌリ会の連絡網で出欠を取りますので、よろしくお願いします!!参加費は、大人が1万ウォン、中学以下の子供が5000ウォン、小学校に就学前の子は無料です。これは、いちご狩りの入園料で、昼食、交通費、おやつ代はセロナム教会で負担してくださるそうです。場所は論山市連山面のいちご畑です。その後、江景(カンギョン)の塩辛市場に寄ってショッピングもあります。セロナム教会に集合し、11時に出発予定です。帰りは夕方6時頃の予定です。
April 13, 2010
コメント(2)

またまた、あんこが好きです。^^特にこしあん・・・。昔は、つぶあん派だったのに、いつのまにかこしあん派です。この頃ハマッてる大福は、コストコで売ってるシャニーというパンメーカーの大福です。お洒落な箱入りです。10個入り。こしあんが上品で美味しいです!!しかし・・・昨日Eマートでも、同じシャニーの5個入り大福が売っているのを発見し、わざわざコストコに大福を買いに行かなくてよくなりました。しかも、こちらの方が箱のない分安い。それから、久しぶりに行ったホームプラスのお餅やさんでえっ!!?という物を発見。豆大福???食べてみたら、豆は黒豆でした。やっぱり大福には塩豆の方が合いますね。でも、黒豆好きだから、どうせ豆入れるなら、もっと入れて欲しかった・・・。つぶあんってところも、気に入りません。^^日本は桜餅とか柏餅とか売ってそうですね。日本行ったら食べるぞ~!あんこと醤油煎餅、サイコ~~~!!^^
April 9, 2010
コメント(4)

日本では、普通に食べていた厚焼きトーストですが、ここでは、まずスライスしていないパンを探すのから始めなければいけません。私がお気に入りのパン屋さんは、ここからだと地下鉄の乗って行かなくてはならず、月に1,2回知り合いの家に行くついでに大きな一斤(日本では2斤分)のまま買ってきてスライスして冷凍します。種類は、普通のトースト用の食パンともちもち食パン。食パン4800ウォン、もちもちパン3000ウォンです。場所は地下鉄ノーウン駅の4番出口から、すぐ前の眼鏡店と今は地下鉄入り口の工事をしている細い道を入り、そのまま突き当りまで行ったら、セブンイレブンを入っていったところです。セブンイレブンを曲がるとこんな感じ。7団地に向かって行く感じです。駅からは2分くらい?近いです。このお兄さんに見覚えが・・・。MAYAにおろしてるパン屋さんでした。^^日本で製パン製菓を勉強した方がやっているお店です。他にメロンパンや、ケーキ、チョコレート、日本にいる気分にさせてくれる数少ないお店ですので、少し遠くても是非行ってくださいね。1万ウォン分買うと1000ウォン分の商品券がもらえ、現金で払うと5%積み立てが出来ます。
April 5, 2010
コメント(8)

円高の影響で、コストコの日本製冷凍うどんが値上がりし困っていましたが、Eマートブランドの冷凍うどんを見つけてから、愛用しています。何人かの日本人に当然知っていると思って聞いたところ、「初めて聞いた!」という人が多いのでお知らせしますね。お値段は、5個入りで1980ウォン!!コストコの5分の1ですか?お味も、うちの夫が気がつかずに黙って食べているところをみると大丈夫なようです。^^お料理上手のhanuruさんも、冷やしうどんにすると、つるつるシコシコすぐ食べちゃうと、来る度に買って行きます。新しい冷凍ショーケースの上のほうに売ってます。
April 2, 2010
コメント(6)

今回は、桃色好きなももぴよさんも誘ってストレス解消飲み会をして来ました。行ったのは、マンニョン洞のイタリア料理chinchinの横にあるビルの2階にある「ワンしゃぶ」(セロナム教会駐車場の裏)日本人会会長の西○さんがランチで利用し、飲み放題なのにビールも美味しかった!!夜に行ってシッカリ飲みたい!!という事を言っていたので偵察もかねて行きました。ランチは11000ウオンだったそうです。夜は平日は16000ウォン、週末は18500ウォンです。料理はこんな感じ、他に揚げたて天ぷら、寿司や刺身、酢豚、フルーツ、ケーキも。コーヒー、ジュースも数種類あります。タレは味噌ダレが美味しかったですが、ポン酢は無いので持参をオススメします。すっかり、韓国人化した私の舌はポン酢だけでは物足りず、ポン酢&にんにくダレを持参したのでたくさん食べちゃいました。^^海鮮類牛肉もから揚げなどご飯類konahaさんが好きなコニ(白子)最後に、残ったスープにご飯や、野菜、のり、卵など入れて韓国式に雑炊を作って食べました。3時間も飲み食いおしゃべりし、日本の女性も結構すごいね~~と噂されたと思います。^^以前、ドンサン洞にクイーンしゃぶという似たようなお店がありましたが、そこより安くて、何といってもビール飲み放題なのでお徳です!!席も多いので予約無しでも大丈夫です。
March 30, 2010
コメント(10)

ウソン大学構内にあるソルミョンハウスで、土曜日に営業が始まりました。ソルミョンハウスは、日本人が作るラーメン、とんかつ、焼きそばなどが売り物の学食です。こちらを参照して下さい。今は103番の座席バスはありませんので、ご注意下さい。11時から18時まで。家族でも行けますね。土曜日に家族同伴でミョヌリ会も良いかも・・・。いや、この頃やってない大田日本人開か?^^新メニュー「かつ丼」もあります!!
March 24, 2010
コメント(4)

サイクリングが気持ちよい季節になりました。あることは知りながら、自分の愛車(自転車^^)があるのでなかなか利用しなかったレンタサイクル。先日、帰りは車かも・・・という状況だったため、家の近くにあるのを思い出し思い切って利用してみました。この、レンタサイクルの良いところは、借りた所に返さなくても他のレンタサイクル場に乗り捨て出来る事です。面倒くさそうな説明は読まずに、電子表示板(キオスクと言うらしい^^)に直接アタックしてみました。まず、「自転車を借りる」ボタンを押し、借りたい自転車の番号を押します。するとバスカードで借りるか、ケータイで借りるか選択する事になります。バスカードはハナ銀行で発行される「ハンクミカード」でなくては駄目です。私のはストラップ式のコンビ二で買った物なので、ケータイで借りるを選択しました。ケータイ番号と、そのケータイ番号登録者の住民番号の後ろの番号を書き込みます。(ほとんどの方はご主人の番号ではないでしょうか?)すぐ、ケータイに認証番号が送られてきますので、その番号を書き込めば終了です。自分の指定した自転車の所に行き、ちょっと前に押して機械から外せば乗れます。返す時も、ただ機械にはめ込めばOKで、簡単です。一時間まで無料なので是非利用してみて下さいね。どこに設置されてるかとか、料金など詳しく知りたい方はhttp://www.ta-shu.com/bike/tasu/jsp/main/main.htmを参照して下さい。私も西区のレンタサイクル地図を印刷して持ち歩こうと思っています。
March 20, 2010
コメント(6)

先日、イタリアンの美味しいお店を見つけた・・・という情報を会長からもらいさっそく調査に行ってきました。ソウルのホテルで働いていたシェフがいるという情報は、すぐに行こう!!という気になりますね・・・。^^お店は「Vino Vino」看板が小さくて見つけにくいのですが・・・ギャラリア駐車棟先を渡ったところ。ビルの6階です。可愛い奥さんと行ったので、2人用のランチを頼みました。イカ墨が頼みたくて、600ウォン追加しましたが・・・。パンもちゃんとバスケットに入ってます。薄いピザ。釜で焼いているのでしょう・・・。美味しい!!イカ墨スパゲティーは私が想像した真っ黒でクリーミーな物ではなくてガッカリでしたが、パスタはアルデンテでした。韓国人嗜好でなぜか辛かったけど。^^そして、サービスのチーズケーキ。食後のコーヒーも、アメリカンだけでなくカフェラテ、カプチーノも可です。ムードのある店なので、夜のお客が多いそうですが、昼のお客は私達だけで、もったいなかったです。次回は他のスパゲティーに挑戦したいです。渡ったまん前に、なんちゃってイタリアン「カンソネ」(カンツォーネ)が見えました。お客が大勢入ってました。食事の後に、おしゃべりも長々したい!という方にはオススメです。料理もまあまあだし、食後の飲み物が6000ウォンの物でもOKなので、とっても得した気分になります。^^ランチセットも他のイタリアンレストランより安めです。雰囲気も明るいカジュアルな雰囲気で、テーブルごとに区切られているので、子供連れでも気軽に行けると思います。いつの間にか、この通りはイタリアン通りになってました。「il mare」も出来ていてびっくり。それから、ロデオタウン近くのアールヌーボーパレス一階の「ラ・チェナ」も知らない間に安くなってました。パスタは選べませんが、ランチセットが9900ウォンに。サラダとミニピザもつきます。メニューも新しくなってました。夜夫と行ったのですが、4万ウォン超えるイタリアンにご立腹。^^○○に行けば、カルビと冷麺を食べれたと・・・。いつのまにか、すっかりオジイサンになった夫をこれから、ヨンガmと呼ぼうかしら・・・。^^どんどん美味しいイタリアンが増えるのは嬉しいですが、韓国では洋食が高すぎますね。日本だったら1000円のランチでもっとレベルの高いイタリアンが食べれるのに・・・地方でも。盛岡で食べたイタリアン・ランチを思い出し、あんなお店が日本人ミョヌリみんなで出来たら・・・と思うこの頃です。
March 17, 2010
コメント(2)
やっと出来たミョヌリ達の遊び場所、「ミョヌリカフェ」でお茶会を開催します!!しばらく大田にいらっしゃった双子ちゃんのお母さんが、日本に帰るという事と、新しくいらっしゃった方の紹介もあり、多くの方々に集まって頂いたけたらと思います。ご近所さんや、ブログになかなか来れない方々、誘い合って来てくださいね~~!!日にちは3月17日の水曜日。時間は10時半からです!!
March 9, 2010
コメント(10)

前から気になっていた「さち」の週末特選。4人で6万ウォンなので、ランチ1万ウォンとどう違うのか・・・量もちょうど良いし、美味しい。という意見は本当か・・・。気になっていましたが「飲みに行こう!」という話しが持ち上がり、人数が4人だったため迷わずここにしてみました。出てきた料理はこんな感じ。生野菜。にんにくの芽、サツマイモが生で食べられるということを、日本食屋で知りました。酢の物、漬物類。かぼちゃのおかゆ。そうめんとマグロの刺身のチョコチュジャン和え。刺身。タイとひらめ。韓国らしく、白身のみ・・・。お寿司。おなじみコーンチーズ?天ぷら、さばの煮物。それと、なぜかのり汁。アrパp(とび子ビビンバp)メウンタン(魚の辛い汁)そして、板長サービスのお刺身。やっぱり白身・・・めばる?日本食をお腹一杯食べて、一人1万5千ウォンはお徳でした!場所は、屯山洞のロデオタウンの裏通りのハンカラムアパート方面です。サンポカrククスーの前。
March 8, 2010
コメント(8)
日本で一番困るのは、インターネットが自宅で出来ない事。そこまでインターネットしないから・・・とネットカフェで済ましていましたが、今回はマックでインターネットに挑戦してみました。自宅から徒歩5分のところにマックがあったので・・・。まず、近くのファンリーマートに行き、チケットなど販売する機械で2週間分1000円のチケットを購入します。(1日券は500円)それに詳しく接続方法が書いてありますが、家族のケータイを借りて、まずIDの有効化という事を行います。要するに、メールをやり取りするのですが、指示に従って、シリアルNOや確認コードというのを送ります。そうすると、有効化成功しましたというメールが来るので、パソコンを持ってマックへ。パソコン側の準備は、無線インターネットLAN設定というのを行います。そこにも、SS-IDとかWEPキーとか書き込むところがありますが、コンビニで貰った用紙にすべて書いてありますそれからインターネットに接続すると、自動的にヤフーBBのサイトに繋がりますので、IDとパスワードを入れてログインするとインターネットが出来る・・・という長い道のりでした。その上、ログインできなくて、また電話して聞いたりと結構大変なこともありましたが、里帰りの旅に使えるワザなので、頑張ってみました。^^よくここまでパソコンを使いこなせるようになったな・・・と自分を褒めていますよ。^^やはり不便なことは人を成長させますね!!と相変わらずポジティブにやってます。
January 28, 2010
コメント(9)
明けましておめでとうございます!!今年も色々な企画を計画中ですので、ご協力お願いしますね!!さて早速ですが1月15日に、新年会をかねて今年ミョヌリのみんなで何をして遊ぶか考えながら、楽しくおしゃべりが出来たらと思い、ティーパーティーを開くことにしました。今回はベビーシッターつきですので、赤ちゃんのいる方も安心して参加して下さい。場所はセロナム教会のあるマンニョンドンにリトルアメリカという英語幼稚園があるのですが、その建物の左横のジョンビルディングという建物の5階です。時間は10時半からで、お菓子でもお茶でも好きに持ち寄って気楽に集まりたいと思っています。
January 3, 2010
コメント(6)
2010年まで4時間を切りましたが、皆さんにとって2009年はどんな年だったでしょうか?今年大田のミョヌリ達は出産ラッシュで、誕生の年だったという人が多いかもしれません。私は、五体満足で今年もこの時間が迎えられることに感謝です。・・・と言っても、この何日か張り切りすぎて右肩が動かなり、今は左手で書いていませが・・・。^^今年も多くの出会いがあり、楽しい時間が持てたことに感謝です。そして、今までの知っているミョヌリ達とも更に親しくなれたことに感謝です。新しい家に住み、新しい家族が増えたことに感謝です。お陰で、夫が少し大人になりました。^^そして、今年一番の感謝は・・・来年高3になる姪っ子がひとりでパスポートを取り、飛行機に乗って遊びに来てくれたことです。そして、お陰さまで今日その姪っ子が「また来るね!」と笑って無事帰って行ったことに感謝です。大事な一人娘を、コモの元に送ってくれた弟夫婦にも感謝です。感謝、感謝の気持ちで年が越せるお陰で皆さんの上にすべての良き事が起こる事を祈りながら年が越せることにも感謝です。^^皆さん、ついてる年をお迎え下さい!!
December 31, 2009
コメント(2)
ソウルに友人がいる時は良いですが、そうじゃない時は泊まる所が問題です。先日、日本から友人が来てソウルのゲストハウスに泊まるというので一緒に泊まってみたところ、なかなか良かったのでお知らせします。今回泊まったのはイェイニネゲストハウス。ゲストハウスというと、外人さんが大勢泊まってて、汚くて英語で情報交換してるところ・・・というイメージがあって泊まろうと思わなかったのですが、今回泊まってみて、それは間違いだったと分かりました。とっても綺麗だし、旅館やホテルでは揃っていない物も揃っていて、なかなか良かったです。インターネットも使い放題だし、浄水器や筆記用具やのりやら、ここのご主人の心使いの細かさが、あちこちににじみ出ていました。料金も今のソウルの物価から言うと、かなりお安いのではないでしょうか?いつか大田のミョヌリ貸切で使えたら・・・なんて思ってます。^^
December 22, 2009
コメント(4)

無事、日本人ミョヌリ会の今年最後の大きなイベントが終了しました。ブログで声をかけた甲斐があって(ブログ見てきたようではありませんでしたが。)18人のミョヌリたちが集まりました。今回は、写真をしっかり撮りましたので、映像でお知らせします。まずは、皆さんとっても迷いながら、それでも一生懸命作ってきてくれたお料理。マウミさんのお赤飯。新しく参加M・Kさんのパエリア。M・Kさんがあんみつも作ってきて下さいました~!!あんこ好きにはタマリマセン!!konahaさんのロシア風パイグラタン。3人のお子さんのいるkonahaさんは私が作ったカレーのためにナンも作ってくれました。K・Aさんのイカ飯。hanuruさんの柚子わさびチキン。かわいい奥さんの焼き豚。はんなさんのスイートポテト。Mixiあかねっしさんのおでん炒め。くるみさんのグラタン。Hさんのチリカンコーン。会長のおでん!!Mixiにしっちさんのキッシュ。初めて参加Kさんのチーズケーキ。そして私のキハチカレー。他にフルーツやロールケーキ、バウンドケーキもありました。他の方々のブログでもご覧になれますので、素敵なビュッフェの様子をご覧下さい。それから興奮のクリスマス・プレゼントどれが誰のかわかりませんが、一挙公開です!!^^あれ~!?一つプレゼントが足りな~い!!誰か自己申告してくださ~い。^^来年暖かくなったら、今回来れなかった新米ママやベビーや、お泊りママなんかも来たりして・・・また騒ぎたいですね!!hanuruさん、ありがとう!!そして、皆さんも、ありがとう!!Merry Christmas!!!はんなさんが、最後のプレゼントの写真を送ってきてくれました。ありがとう!!
December 16, 2009
コメント(11)
今日、読書会でhanuruさんと会い、具体的に決まりました。当日は、いつものように持ち寄りです。プレゼントは、5000ウォン以下で一つ持ってくる。以上です!!それから、13日日曜日の夜に、セロナム教会でクリスマス音楽会があり、子供は見てくれて、夫婦で音楽会を楽しめるそうですので、ご希望の方はhanuruさんにお知らせ下さい!!
December 8, 2009
コメント(3)
場所と時間が決まりました。今回は、赤ちゃんが来るということでhanuruさん宅で開催される事になりました。いつもすみませ~ん!!時間は10時以降、勝手な時間に・・・話しが溜まってる人は早めに行って、おしゃべりを始めてください!今日はkonahaさんがオンヌリ教会に行って、思った以上の人数の日本人にお会いした・・・と言っていましたが、その方達にも是非参加して頂きたいですね!!では、参加希望の方は掲示板でも、コメントでも、メッセージでも残してください!!
December 6, 2009
コメント(6)
またまた、お知らせです!!今年最後の集まりですので、皆さん参加して下さいね~~!!実はまだ具体的には何も決まってないんです。でも、この日の予定は入れておいて欲しい!!という気持ちで、まず、日にちだけお知らせします。なので、第一弾なんですが・・・。^^今月15日の火曜日です。では、また具体的に決まったら第二弾で!
December 4, 2009
コメント(2)

この頃、地域情報がすっかり減って、行事のお知らせコーナーと化してしまいました。^^今回のお知らせは、この季節恒例のキムチ教室。セロナム教会の日本語チームの主催です。キムジャンするとスユk作って、出来立てのキムチと食べるというのが定番。このお肉が太りそう~!!と思いながら、美味しくて止められません。^^参加ご希望の方は、10時半までにセロナム教会一階の書店の前に10時半までにお越し下さい。参加費は、一家族1万ウォンです。私も、どこかの家族に入れてもらおうかな・・・。^^体育館が開放されますので、お子さんとお父さんはそこで遊べます。ご希望の方は、前もって私かhanuruさんに声をかけて下さい!!
November 24, 2009
コメント(6)
急ですが、去年も行われたイモ掘りが次の日曜日に行われます。去年は、大勢のお子さんが参加してお土産のおイモを持ち帰りました。参加希望の方は、12時までにいらっしゃって昼食を一緒に食べてイモ掘りに参加しても良いし、昼食は・・・という方は1時頃までにお集まり下さい。それでも、時間が・・・という方は、3時までに集まれれば参加できますので、どしどしお申し込み下さい。参加希望の方は、前もって連絡下さい!!
October 28, 2009
コメント(4)
今日のミョヌリ会でも話しましたが、セロナム教会の日本語チーム主催の日帰り旅行が11月14日(土曜日)に行われます。錦山にある伝統学校で竹塩作りや、豆腐作り、染色体験など伝統文化を体験します。また、ケーブルカーに乗り大屯山散策もします。交通費、体験費、食費すべて混みで家族参加の場合何人でも3万ウォン。10時に教会に来れば楽しい日帰り旅行に参加できますので、是非ご家族で参加してくださいね!!(個人参加は2万ウォン・・・?)一応日程は次の通りです。10時~11時 移動11時~14時 伝統文化体験と昼食15時~17時 大屯山散策17時~18時 移動参加申し込みは、私かhanuruさんにお願いします!!
October 20, 2009
コメント(4)
恒例、hanuruさん宅での持ち寄りミョヌリ会が来週火曜日、10月20日で開催されます。皆さん腕によりをかけて一品お持ち下さいね。この頃、あちこちから日本人を見た・・・という情報が入ってきています。もしかして、このブログに来ながらも、そして大田に住みながらもまだ繋がっていない方がいらっしゃったら、こんな機会に名乗りを上げて下さると良いのですが・・・そんな気持ちも込めて・・・お知らせでした!^^
October 13, 2009
コメント(12)

来る10月17日の土曜日、読書会の行われているセロナム教会で慈善バザーがあり、私達日本人ミョヌリ達も参加することになりました。売上金は、学費の出せない学生の奨学金となるようです。各自、手作りのお菓子や手芸品を持ち寄ります。結構みなさん前々から張り切って準備しました。それから、教会では各種キムチやリサイクル品も売ります。模擬店も出て楽しそうですので、お子様連れでお越し下さい。時間は9時半から6時です。私は、こんな物を・・・。他にも準備中です。
October 12, 2009
コメント(4)

ソウルで人気のハンバーガーショップが大田にも開店ということで、かしまし3人が取材に行って来ました。^^場所はMAYAの裏側です。(同じ建物内)開店日なので11時半に行って正解でした。店を出るときには行列が出来てました。普通のハンバーガーショップとは違い、席に案内されてメニューを見て注文します。私達は、元気だけど食の細いスマートなHさんがお子様セットを頼み、センスの良いお姉さまは、ニュートラルなバーガーセット。そして、ちょっとへそ曲がりの私は、ちょっと変わったバーガーを注文。見た目は油っぽいかなと思ったけど、甘さが全くないので返ってアッサリしていて美味しかったです。写真が無いメニューなのでホームページで検索してから行かれることをオススメします。シナン銀行のキャッシュカードで支払いの場合は、ソフトドリンクがサービスに。VISAカードで支払いの場合は10%オフ。9月中は、お店の前にある立て札の写真を撮って行くとサービスでその写真のメニューをくれるようです。3人の感想は、この値段出して度々食べようとは思わない・・・。でした。^^私はバーガーキングのワッパーのファンなので、ワッパー2回食べた方が嬉しいと思いました。あの辺は、MANGOも出来てお洒落な感じになりましたね。
September 15, 2009
コメント(4)
昨日久しぶりに市内に出かけました。予定の買い物も終わり、お茶しようか・・・ということになり、「アウトバック(韓国発音ではアウベッ)行こう!」と答えると、「えっ?お茶できるの?」という答え・・・。だって、すかいらーくでお茶するんだから、アウトバックだってファミレスでしょ?っていう感覚で言ったんだけど・・・だめ???と不安になりながら入店。「お茶だけ飲んでも良いですか?」って聞いたらニッコリOKと言われ、何組かの遅いランチをしているテーブルを横目に奥のテーブルに。「コーヒーと緑茶。デザートもあります。」と言われメニューを見てここはフルーツエイドジュースが美味しかったことを思いだし、冒険好きの私達は聞いたことない飲み物を2つ注文。それぞれの口に合っているジュースが運ばれホッとしていたら、パンのサービス。すっかり嬉しくなり、美味しいバターをぬりながらあっという間にペロリと食べてしまいました。そしたら、なんとお代わりもOKだとか・・・さすがに、それは辞退。^^そして、ジュースが終わる頃、コーヒーはいかがですか?という信じられない声が・・・。それも定員さん、膝まづいてます・・・。^^遠慮がちに・・・じゃあ、よろしく・・・とお願いしました。「ここでお茶したの正解だったね!!ブログ書かなくちゃ!」と興奮しながら、ドアを開けてお見送りまでされながらお店を後にしたのでした。^^以前行ったタダのランチは終了したそうですが、ティータイムに是非行ってくださいね。広いので静かだし、定員さんの教育がシッカリされているし、何と言ってもお得です!!!
September 10, 2009
コメント(6)
引越し、夏休みでお休みしていたキルト教室。やっと再開の予定が立ちました。今回は、皆さんのご希望によりミシンを使った洋裁教室も始まります。今はミシン2台ですが、これからマイミシンを持ち込む人も何人か・・・。皆さん手作りにすっかりハマってしまったようですね。^^毎週金曜日の10時から、場所は、忠南大学前にある教会です。詳しくは、別に問い合わせるか、友人に聞いてみて下さい。では、金曜日にお会いしましょう!!
September 6, 2009
コメント(4)

赤門に冷やし中華を食べに行きましたが「光復節」だったからか、お休みでした。なので、konahaさんオススメの近くの豚カツやさんに・・・。儒城区庁横で、バス通りに面しているので場所も分かりやすく、日本的な雰囲気で良かったです。もう3年はやってるというので、いきなり無くなる事はないだろう・・・と思いお知らせすることにしました。^^この日頼んだのは、二人ともヒレ定食。ちょうど良い量で、お値段も6000ウォンと安く、ジューシーでした。キャベツを追加で持ってきてくれたり、心配りもgood!女性だけでお店をやっていて、日本人が何となくホッとする雰囲気です。「いつかミョヌリ会でもこんなお店やりたいね。」と話しました。お店の名前は、ジョンウォン「田園」です。
August 20, 2009
コメント(6)

ありました~~~!!!それも、本店の方は引っ越した家のすぐ近く。ずっとあることは知っていながら、何となく行ったことがないお店でした。お店の名前は「赤門 あかもん」です。今日行ったお店は忠南大学近くの2号店でしたが、こちらで日本人のご主人が一生懸命美味しいラーメンを作っていらっしゃいました!!・・・と敬語ですが。^^ご主人は70才なんです~!!来韓3年だそうですが、すごいバイタリティー!!尊敬してしまいます気になるラーメンですが、とんこつ味だけなかったので、今日は3人で行きしょうゆ味のチャーシューメン。味噌ラーメン。タンメンを注文。どれも品のある味でおいしゅうございました~!!!チャーシュー麺タンメン味噌ラーメン日本人だという事で、日本から持って来たという漬物と日本茶もご馳走になりました。チャーシュー麺は6500ウォン。他は6000ウォンです。この時期、冷やし中華もあるし、手作りのとんかつもあるそうです。次回は夫と行って、冷やし中華とタンメンを食したいと思います。今度は麺をかためで・・・ってお願いしようかな・・・。近くの本店は閉めてしまい、こちらだけになるようですが、ご主人は次は北京にお店を出すのだと言っておりました。すごいね~~!!食後、しばし日本語でおしゃべりを楽しみ、他のお客さんが入ってきたので店を出ましたが、もう少しご主人とお話ししたかったです。^^今は忠南大学が夏休みなのでお客が少ないそうなので、夏休みが終わるまでにまた行っておしゃべりしたいと思います。場所ですが、カイストや儒城区庁前を通る忠南大学や儒城温泉方面行きのバスに乗り、儒城区庁の次のバス停で降り、少し戻ってスーパーが角にある路地に入って少し行くと右手にあります。パリバゲットの近くです。この角入ります。日本人の皆さ~~ん。是非行ってみてくださいね~~!!
July 29, 2009
コメント(6)
日本のラーメンの味を楽しみにしていたと思いますが、ラーメンフェスタが一時延期になりました。また、日にちがはっきりしましたらお知らせします。では、楽しい夏休みをお過ごし下さい!!
July 1, 2009
コメント(0)
全272件 (272件中 1-50件目)


![]()