のんびりガーデニング

のんびりガーデニング

PR

Profile

wildchaby

wildchaby

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

December 26, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は朝から雨であり、この雨は明日の朝まで続いて、午後からは太陽が出るようだ。

今日の最高気温が12℃に対して、明日の最高気温は17℃の予報だが、本当なら今の時期としては汗ばむような陽気になるはずだ。

種から育てたサルビア がまだ咲いている。

(以前の勢いはないが、まだ咲いているサルビア。)
salvia061226-1

同じく種から育てたマリーゴールドはほとんど撤収し、ナスタチウムも冬越しの準備でテラスに引越しさせて、次はサルビアを片付ける予定にしているのだが、勢いがないとは言え、まだちょっと片付けにくい。

また、それぞれの株の根元を見ると新しい脇芽が出ている。

(サルビアの根元の脇芽。)
salvia061226-2

このサルビアはスプレンデンスという種類であり、今まで一年草として扱ってきたが、図鑑を見ると、一年草との表示もあるものの、ブラジル原産の多年草という記述もある。

どうやら、他の多くの草花同様、本来は多年草であるが、日本では冬を越せない?ので一年草扱いしているということなのかも知れない。



ただし、こぼれ種から生えた子苗は20数ポットを室内に収容して、さらにスチロールハウスにも何ポットか入れてあるので、特別待遇はこれで勘弁してもらおう。

今咲いている親株の方はこのままもうしばらく様子を見ることにする。

・・・・・
(散歩で見かけたよそのヒマラヤユキノシタ。他の種類の花の返り咲きはそんなにたいしたことはないが、これは見事。)
himaraya061221

(コスモス。)
kosmos061222

(ロウバイの蕾。他では咲いているのもあるようだが、この蕾はまだ小さい。)
roubai061220

(ネコヤナギの多分花芽。葉っぱが落ちてから、ここからフワフワの毛が出ると思う。)
nekoyanagi061220

(ネコとくればネズミということで、ネズミモチの実のようだ。この実がネズミのフンにそっくりなのが名前の由来らしい。)
nezumimochi061221





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 26, 2006 04:04:05 PM
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

だいちゃん0204 @ こんばんは! (#^^#) New! イキシアが発芽していましたか? いいね…
95才おばあさんの暮らし @ Re:イキシアの発芽(11/23) New! そろそろ鉢植えのお花 室内に取り込みで…
コウム2006 @ Re:ブローディアの発芽 / アメジストセージの切り戻し(11/22) New! おはようございます。 フローディアの発芽…
だいちゃん0204 @ こんばんは!(#^^#) ほほう~! ブローディアが発芽しました…
コウム2006 @ Re:ダリアの球根の掘り上げ(11/21) おはようございます。 今日はダリアですか…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: