のんびりガーデニング

のんびりガーデニング

PR

Profile

wildchaby

wildchaby

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

June 28, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日も昨日と同じように雲が多いものの晴れていたが、明日は午後から雨が降るようだ。

こぼれ種から生えてきたロシアヒマワリに蕾が付いた。

(こぼれ種ロシアヒマワリの蕾。)
himawari070628-1

昨年の記録 では蕾が付いてから2週間ぐらいで開花してるので、7月中旬ぐらいには花が見られそうである。

ただし、昨年は蕾が付いた時の高さは1m50cmぐらいになっていたが、今年はまだ1mぐらいである。

もっとも昨年の蕾の発見は7月7日であるので、これも7月7日なればそれぐらいになるかも知れない。

なお、 5月20日に種まきした八重ヒマワリ は高さが40cm前後になっている。

(八重ヒマワリ。高さは約40cm。)
himawari070628-2



・・・・
(我が家のニゲラ1号が少しピンク色になってきた。)
nigera070628-1

(我が家のニゲラ2号。)
nigera070628-2

(我が家のテッポウユリ。)
yuri070625

(我が家のクチナシの花が開き始めた。)
kuchinashi070628

(よそのセンニチコウ。)
sennichiko070626

(よそのアガパンサス。)
agapansas070628

(道端のマーガレットコスモス。)
margaretkosmos070628

(よそのダリア。)
daria070628

(よそのペチュニア。)
pechunia070625





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 28, 2007 05:04:31 PM
コメント(34) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
こんにちは~~。

曇っていたものの、蒸し暑い一日でした・・。
ロシアヒマワリ・・こぼれ種から、蕾が出来てる・・嬉しいですね。

テッポウユリ・・花が沢山付いて、賑やかですね。
アガパンサスの紫色・・綺麗ですよね・・
我が家のも、開花してきました。
(June 28, 2007 05:14:01 PM)

Re:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
ヒマワリ、蕾が付いても開花まで日にちが掛かるのですね。

テッポウユリが見事です。ニゲラも面白い花ですね。
アガバンサスの撮り方が上手です。 (June 28, 2007 06:16:58 PM)

Re[1]:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
wildchaby  さん
よっちゃん67さん、こんばんは。

>こんにちは~~。

>曇っていたものの、蒸し暑い一日でした・・。
>ロシアヒマワリ・・こぼれ種から、蕾が出来てる・・嬉しいですね。

>テッポウユリ・・花が沢山付いて、賑やかですね。
>アガパンサスの紫色・・綺麗ですよね・・
>我が家のも、開花してきました。
-----
・・・降りそうでなかなか降りませんね。
アガパンサスは今の季節では涼しげでいいですね。 (June 28, 2007 06:53:58 PM)

Re[1]:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
wildchaby  さん
hiro1803さん、こんばんは。

>ヒマワリ、蕾が付いても開花まで日にちが掛かるのですね。

>テッポウユリが見事です。ニゲラも面白い花ですね。
>アガバンサスの撮り方が上手です。
-----
・・・ヒマワリは開花が楽しみです。 (June 28, 2007 06:54:33 PM)

Re:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
Blue Hat232  さん
★こんばんは!

テッポウユリ、沢山咲きましたね、我が家の物は蕾を虫に食われて、

今年は少ししか咲きませんでした、でももうだいぶん前に咲き終わりました。♪・・・

(June 28, 2007 07:52:31 PM)

こんばんは^^  
ロシアひまわり、楽しみです(*^^)v!
花びらが、ぎっしりつまっていそうな蕾ですね♪

ニゲラは白からピンクになるんですか!?
これも楽しみですね~☆明日もどれくらい色が変わったのか見たいです(*^^)v (June 28, 2007 08:06:29 PM)

Re:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
ニゲラのブルーは濃くなって紫色のようになりとっても綺麗ですよ。
家紋のようでこの格好好きです~

(June 28, 2007 08:16:49 PM)

Re:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
YUKIBOU  さん
>我が家のテッポウユリ。
テッポウユリは今が最盛期になりますか…?
わが家のてテッポウユリは、衰退期に入り往時の華麗さは見る影もありません。
(June 28, 2007 09:17:08 PM)

Re[1]:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
wildchaby  さん
Blue Hat232さん、こんばんは。

>★こんばんは!

>テッポウユリ、沢山咲きましたね、我が家の物は蕾を虫に食われて、

>今年は少ししか咲きませんでした、でももうだいぶん前に咲き終わりました。♪・・・
-----
・・・残念でしたね。
我が家のユリは幸いにも虫の被害はありませんでした。 (June 28, 2007 09:19:06 PM)

Re:こんばんは^^(06/28)  
wildchaby  さん
がんさん3549さん、こんばんは。

>ロシアひまわり、楽しみです(*^^)v!
>花びらが、ぎっしりつまっていそうな蕾ですね♪

>ニゲラは白からピンクになるんですか!?
>これも楽しみですね~☆明日もどれくらい色が変わったのか見たいです(*^^)v
-----
・・・ニゲラは変化があればまたアップします。 (June 28, 2007 09:19:58 PM)

Re[1]:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
wildchaby  さん
けいちゃん5884さん、こんばんは。

>ニゲラのブルーは濃くなって紫色のようになりとっても綺麗ですよ。
>家紋のようでこの格好好きです~
-----
・・・ニゲラのブルーも濃くなりますか。
また明日見てみます。 (June 28, 2007 09:21:16 PM)

Re[1]:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
wildchaby  さん
YUKIBOUさん、こんばんは。

>>我が家のテッポウユリ。
>テッポウユリは今が最盛期になりますか…?
>わが家のてテッポウユリは、衰退期に入り往時の華麗さは見る影もありません。
-----
・・・我が家のテッポウユリは今のところ毎年増えてるようです。 (June 28, 2007 09:22:06 PM)

Re:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
黒犬ヤマト  さん
ロシアひまわりなんて初めてなので、開花が楽しみです~♪

どんなお花なんでしょうか~~?ワクワク♪ (June 28, 2007 09:51:58 PM)

Re:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
ぽてton  さん
こんばんは。
ヒマワリもぐんぐん生長していますね。

ニゲラは白からピンクですか。
おもしろいですね。
(June 28, 2007 10:09:10 PM)

Re:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
nyan32195  さん
こんばんは~☆

今日は午後にチラッと小雨が降った程度でますます蒸暑くてたまりませんでした。

ひまわりに蕾が出来たんですね。
我が家のひまわりは・・・未だ5cmにも満たないくらいで
生長が見られないんですよ。
ちょっと遅いですよね。花が咲くか心配しています。 (June 28, 2007 10:20:31 PM)

Re:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
こんばんは~
 ひまわりの種類は良く分からないのですが、こちらでも蕾が大分膨らんでいました。
何時頃開花するのかしら(他所の花壇なのにね)

ニゲラのブルーもキレイですね~
種から育てるの簡単とは・・来年忘れなかったら私もチャレンジして見ます。

くちなしの花、開きかけ、この位の咲き加減が一番キレイですね。
家のはすぐ虫が付いてしまって!
(June 28, 2007 11:12:08 PM)

Re:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
こんばんわっ♪

ヒマワリ、蕾ですか(^^)わくわくですね♪♪
順調に種まきの子も育っていて羨ましいです
ニゲラも咲いて来ていて綺麗ですね
今アガパンサスがどちらも綺麗に咲いていますね
もう少しちっちゃかったらなぁと何時も思ってみています
(June 29, 2007 01:44:45 AM)

Re[1]:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
wildchaby  さん
黒犬ヤマトさん、おはようございます。

>ロシアひまわりなんて初めてなので、開花が楽しみです~♪

>どんなお花なんでしょうか~~?ワクワク♪
-----
・・・ロシアヒマワリはごく普通の大きいヒマワリですよ。 (June 29, 2007 07:46:15 AM)

Re[1]:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
wildchaby  さん
ぽてtonさん、おはようございます。

>こんばんは。
>ヒマワリもぐんぐん生長していますね。

>ニゲラは白からピンクですか。
>おもしろいですね。
-----
・・・ヒマワリも毎日見てるので、あまり変化は感じないですが、ちゃんと生長してますね。 (June 29, 2007 07:48:25 AM)

Re[1]:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
wildchaby  さん
nyan32195さん、こんにちは。

>こんばんは~☆

>今日は午後にチラッと小雨が降った程度でますます蒸暑くてたまりませんでした。

>ひまわりに蕾が出来たんですね。
>我が家のひまわりは・・・未だ5cmにも満たないくらいで
>生長が見られないんですよ。
>ちょっと遅いですよね。花が咲くか心配しています。
-----
・・・まだ5cmですか。
咲くのは8月後半になるかも知れませんね。 (June 29, 2007 07:50:23 AM)

Re[1]:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
wildchaby  さん
みーちゃん05293543さん、おはようございます。

>こんばんは~
> ひまわりの種類は良く分からないのですが、こちらでも蕾が大分膨らんでいました。
>何時頃開花するのかしら(他所の花壇なのにね)

>ニゲラのブルーもキレイですね~
>種から育てるの簡単とは・・来年忘れなかったら私もチャレンジして見ます。

>くちなしの花、開きかけ、この位の咲き加減が一番キレイですね。
>家のはすぐ虫が付いてしまって!
-----
・・・ヒマワリの蕾がだいぶ膨らんだのなら、7月早々には咲くでしょうね。
ニゲラはこぼれ種でも増えるみたいですから、まきっぱなしでいいでしょうね。 (June 29, 2007 07:52:59 AM)

Re[1]:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
wildchaby  さん
ことりさんなのさん、おはようございます。

>こんばんわっ♪

>ヒマワリ、蕾ですか(^^)わくわくですね♪♪
>順調に種まきの子も育っていて羨ましいです
>ニゲラも咲いて来ていて綺麗ですね
>今アガパンサスがどちらも綺麗に咲いていますね
>もう少しちっちゃかったらなぁと何時も思ってみています
-----
・・・ヒマワリの開花が楽しみです。
アガパンサスはベランダで育てるにはいささか大きいですね。 (June 29, 2007 07:55:07 AM)

はじめまして(^u^)  
ぴよ2000  さん
ロシアヒマワリ???園芸ど素人の私にとって、ひまわりはちっちゃいのと大きいので二種類という認識しかありませんでした^^;いったいどんなお花が咲くのか凄く楽しみです☆ 二ゲラというお花は凄く爽やかですがすがしい青で夏には最適という感じですね!!
どのお花もきれいっ^m^ (June 29, 2007 08:42:56 AM)

Re:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
春の女神  さん
おはようございます。

ロシアひまわりってとても大きく成長する品種でしょうか。

テッポウユリきれいですね。 (June 29, 2007 09:43:03 AM)

勉強になります。  
ののまま さん
いつも沢山のお花がアップされていて、花屋さんで見かけて、名前もわからないままになっていました。そうです。そうです。「ニゲラ」って名前でした。面白い葉っぱだぁ~と思って…。 (June 29, 2007 01:26:08 PM)

八重咲きの、、^^  
snowrun29  さん
こんにちは☆
八重咲きのひまわりは知らないで傍を通過したら
私だとひまわりと認識するかなぁ??
背丈が40cmだと「?」と思うかも?で…
でもおしゃれ&面白いタイプですね。

二ゲラ1号は本当は?ピンクなんですか?
それとも途中から色の変化あり? (June 29, 2007 01:57:44 PM)

Re:はじめまして(^u^)(06/28)  
wildchaby  さん
ぴよ2000さん、こんにちは。

>ロシアヒマワリ???園芸ど素人の私にとって、ひまわりはちっちゃいのと大きいので二種類という認識しかありませんでした^^;いったいどんなお花が咲くのか凄く楽しみです☆ 二ゲラというお花は凄く爽やかですがすがしい青で夏には最適という感じですね!!
>どのお花もきれいっ^m^
-----
・・・ロシアヒマワリはごく普通の大きいヒマワリですよ。 (June 29, 2007 01:59:52 PM)

Re[1]:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
wildchaby  さん
春の女神さん、こんにちは。

>おはようございます。

>ロシアひまわりってとても大きく成長する品種でしょうか。

>テッポウユリきれいですね。
-----
・・・ロシアヒマワリは高さが2m50cmぐらいになる品種です。 (June 29, 2007 02:01:17 PM)

Re:勉強になります。(06/28)  
wildchaby  さん
ののままさん、こんにちは。

>いつも沢山のお花がアップされていて、花屋さんで見かけて、名前もわからないままになっていました。そうです。そうです。「ニゲラ」って名前でした。面白い葉っぱだぁ~と思って…。
-----
・・・ニゲラの葉っぱは細くて特徴的ですね。 (June 29, 2007 02:02:52 PM)

Re:八重咲きの、、^^(06/28)  
wildchaby  さん
snowrun29さん、こんにちは。

>こんにちは☆
>八重咲きのひまわりは知らないで傍を通過したら
>私だとひまわりと認識するかなぁ??
>背丈が40cmだと「?」と思うかも?で…
>でもおしゃれ&面白いタイプですね。

>二ゲラ1号は本当は?ピンクなんですか?
>それとも途中から色の変化あり?
-----
・・・八重ヒマワリは咲く時は1mを越えてるはずですよ。
ニゲラ1号は咲いた時は白でしたよ。 (June 29, 2007 02:04:52 PM)

Re:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
ひめしゃが  さん
こんばんは。

いよいよ、ニゲラが咲き始めました。
霧の中のお花・・・
この頃、湿度が高く朝夕は東京も霧がかかったような日が続きます。
ひんやりとした雰囲気ならニゲラのイメージですが、暑くて・・・花もくたびれ気味です。 (June 29, 2007 09:43:24 PM)

Re[1]:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
wildchaby  さん
ひめしゃがさん、おはようございます。

>こんばんは。

>いよいよ、ニゲラが咲き始めました。
>霧の中のお花・・・
>この頃、湿度が高く朝夕は東京も霧がかかったような日が続きます。
>ひんやりとした雰囲気ならニゲラのイメージですが、暑くて・・・花もくたびれ気味です。
-----
・・・昨日はようやく雨が降りました。
草花もちょっと喜んでいると思います。 (June 30, 2007 07:25:26 AM)

Re:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
takepon5106  さん
初めまして
ロシアヒマワリを検索して、こちらに来ました
こちらの八重ひまわりは、公園に植えてあるのですが、満開でした
またお邪魔させてもらいますね^^ (July 13, 2007 10:03:24 PM)

Re[1]:こぼれ種ロシアヒマワリの蕾(06/28)  
wildchaby  さん
takepon5106さん、おはようございます。

>初めまして
>ロシアヒマワリを検索して、こちらに来ました
>こちらの八重ひまわりは、公園に植えてあるのですが、満開でした
>またお邪魔させてもらいますね^^
-----
・・・・書き込みありがとうございます。
我が家のロシアヒマワリはまだ咲いていないし、八重ヒマワリは蕾も見えないです。
また遊びにお越しください。 (July 14, 2007 06:41:53 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

95才おばあさんの暮らし @ Re:イキシアの発芽(11/23) New! そろそろ鉢植えのお花 室内に取り込みで…
コウム2006 @ Re:ブローディアの発芽 / アメジストセージの切り戻し(11/22) New! おはようございます。 フローディアの発芽…
だいちゃん0204 @ こんばんは!(#^^#) New! ほほう~! ブローディアが発芽しました…
コウム2006 @ Re:ダリアの球根の掘り上げ(11/21) おはようございます。 今日はダリアですか…
だいちゃん0204 @ こんばんは!ン(^_-)-☆ 今日はダリアの球根を掘り上げされました…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: