Chain Reading

Chain Reading

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぶっく1026

ぶっく1026

Calendar

Comments

タクロウ@ ガラスのうさぎ像を見た二宮駅前 僕は東海道線の二宮駅前にあるガラスのう…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

Freepage List

2007.10.20
XML
カテゴリ: ビジネス
●本日の一冊:「なぜ会社は変われないのか」柴田昌治(日本経済新聞
社)

会社を変革するビジネスストーリーです。今回はコアの部分に重点を
おいて読みました。私にとっては切実なテーマのひとつに感じます。

著者は、「どうせ言ってもムダ」、「言い出しっぺが損をする」という状
態をなくし、社員が働きがいを感じながら協力して会社を変えていく姿
を目指しています。

組織・制度・手法などだけではなかなかできない部分にスポットをあ
てていますが、多くの日本人ビジネスパーソンに共感される考え方だと


その中核となる考えは、「気楽にまじめな話ができる関係」をつくる
こと。職場を離れてできるという意味で「オフサイトミーティング」と
呼んでいます。

ここでは「会社を良くする」ためのことが自由闊達に語られます。
私の印象では、良いことは自分で決めて自分から動くということが重要
に感じられました。

目次

第1章 あきらめるのはまだ早い
第2章 突破口を開く
第3章 改革はなぜ失敗するのか
第4章 動き出す自律のサイクル

第6章 ビジョンを掲げる
第7章 正念場の危機
第8章 奇跡の再生

●for Chain Reading

・「コアネットワーク 変革する哲学」柴田昌治(ダイヤモンド社)


・「なぜ社員はやる気をなくしているのか」同上(日本経済新聞社)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.20 10:08:33
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:●Chain Reading (713) 「なぜ会社は変われないのか」柴田昌治(10/20)  
巴里雀  さん
この方がNHKのラジオに出演されてるのを車の運転中に聞いてお名前をメモして後にネットで調べて本を一冊買いました。
また今もメルマガはいただいています(あまり読んでませんが) (2007.10.20 21:32:14)

Re[1]:●Chain Reading (713) 「なぜ会社は変われないのか」柴田昌治(10/20)  
ぶっく1026  さん
巴里雀さん
ぶ:こんにちは。

このビジネスストーリーはベストセラーになりました。このところ自分も身につまされることが多くなり、このような本に実感がわきます。
(2007.10.22 15:04:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: