chao★chao

chao★chao

2015年03月05日
XML



  お引越し片付けのバタバタ中にもかかわらず、

  無理矢理だしてきた「お雛様」。(^▽^;)


  はい、ちゃんと昨日仕舞いました。。。

  御一人ずつ薄紙にくるんで、丁寧に紙箱の中に詰めていきます。

  小物もそれようの紙箱に。


  が!



  あらためてよくよくお雛様たちを見てみると、

  ン十年前に購入のものの割りには、大きな痛みや汚れがない、のであります。

  確かに、付けてある糊が枯れて落ちてしまう烏帽子、台座の生地の端のめくれ、

  お衣装の僅かな退色やヤケ、小物(菱餅)の塗りのハゲ・・・程度かなぁ。。。。

  お顏自体は、みな色白でキレイなままで、唇の朱の色差しにわずか退色がありやなしや。



  で、考えてみました。

なんで、こんなに無事で居られたのやら。



  たぶん、ですがぁ。

  これは桐のケースに硝子が嵌ったものに飾るように作られたもので、

  そのケース下部1/4くらいのとこは、扉がついてまして・・・

IMG_4624.JPG
綺麗な模様が捨てがたく、ケースから外してきたもの (´艸`*)

  


  中をあけると

  そこがお雛様たちのお休み場所、となっているのでありました。


  要は、 桐の箱の中に仕舞われていた状態だったのですね~。


  ほら、桐箱って、湿気やムシを寄せ付けず、

  大事なお着物や、こうしたお人形などの保管に使うのですものね!



  しかし、今回の引っ越しで、そのケースは壊れかかって危険ということで

  処分して来てしましました。

  お雛様たちのお休み場所がなくなってしまった・・・ということなんでしたぁ!



  そうかぁ~、それはマズいわぁ。。。


  ということで、ちょうどスーパーセール中だったし、

  探しまして、「京都・市山 (いちやま) 」さんというところで、

上の桐箱を購入することにしました。


  これだと、お雛様全部と小物全部、そして一番大きいパーツの「赤い段々」も

  全部仕舞っておける寸法でした。


<京都・市山 桐箱/深型1段>

                                         

今回購入のものは、3月20日仕上がりのものを順次配送、ということですから、

  今月末には、

  お雛様の安心ゆりかご、到着するでしょう・・・・


  それまでは、仮の箱のなかに置いておきます。


  これでまた、1年、安心してお休みいただけます☆





IMG_4568.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年03月05日 10時08分15秒
コメント(34) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
おはよ♪

御雛様。。飾らなくなってもう何年でしょう
昨日アメリカ人の先生に
「何日飾るのか?どういう意味なのか?」
と質問されました!
3日過ぎて片づける云々話したらビックリしてました笑

ふっくらしたイメージの御雛様色白のちゃおりんさんにどこか似てるね
(2015年03月05日 09時58分12秒)

Re:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
エンスト新  さん
こんにちは
日本の伝統技術は秀でるものありますね。 (2015年03月05日 12時22分50秒)

Re:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
meron1104  さん
うちもすぐしまったようよ(*^^)v
箱は別売りでスッポリそのまま入るタイプ。
やっぱり大事なものは昔ながらの桐箱よね〜
(2015年03月05日 12時43分18秒)

Re:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
naenata  さん
素敵な桐箱を購入されましたね
これはお雛様も喜んでくださいますね
桐箱ってやっぱりすぐれものなんですね
母も通販でお手頃値段の霧の箪笥を購入して昔買った着物を収納しています
下にローラーがあるのもまたいいですね^^
私はちょっとつづらが欲しいなぁと思って調べたことがあったのですが、収納場所もなくそれ相応に扱えないので見送りました。いつかいかせたらいいなぁと思います (2015年03月05日 12時53分42秒)

Re:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
7usagi  さん
 こんにちは。

お雛様は出すのもしまうのも一仕事ですね。
でも、しまったままでは可哀想ですもの、喜んでいたと思いますよ。
桐箱はやっぱり違うらしいですね、
長く変わらずのままで飾ることができたら嬉しいですものね♪
   (2015年03月05日 13時03分06秒)

Re[1]:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
オスカー2009さんへ
-----
確かに、改めて訊かれると、
困っちゃうことあるのですよね。
当たり前に、普通だから、意味を忘れてしまっていたり・・・。(;^ω^)
焦っちゃいますねぇ~。


ふっくら、だけ似てます(笑)

(2015年03月05日 13時25分14秒)

Re[1]:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
エンスト新さんへ
-----
うんうん、
本当に、そうですよねぇ。

中国なんかにもあるんでしょうかね。。。

(2015年03月05日 13時26分02秒)

Re[1]:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
meron1104さんへ
-----
そうですよね。
さっさとお片付けがいいですね!

そう、桐ってやっぱり効果あるんですねぇ・・・。

(2015年03月05日 13時27分25秒)

Re[1]:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
naenataさんへ
-----
桐箱、ねぇ。
意識してなかったんだけどよくよく考えたら、
こんなにちゃんと保ってるって、そのせい??かと思えてきて。。。

なので、スーパーセール中だったし
さっそく用意してみました。


葛籠もすてきねぇ~~~!

舌切り雀のおばあさんの背負う、大きな葛籠!!(*^▽^*)
思い出しちゃいます。

あれもちゃんと編んであるのだものね。

それと、茶箱??
これも保存箱として利のあるものなのでしょう?

いろいろ日本にはスグレモノがあって面白いですね。

(2015年03月05日 13時32分24秒)

Re[1]:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
7usagiさんへ 
-----
そうなんですよね。
できるだけ、毎年出してあげたいとおもっています。

思い切って、桐箱かいました(*^▽^*)
なんかダンボールに仕舞うのじゃ、不安で。。。


(2015年03月05日 13時34分11秒)

Re:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
昔の人の知恵はあなどれませんね。さすが桐の箱。そしてそれに気づいて、あたらいいものを注文したちゃおりんさん素晴らしい。可愛い可愛いお雛様もずっときれいなままでちゃおりんさんの幸せを守ってくれますよ。 (2015年03月05日 14時08分09秒)

Re:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
ふろう閑人  さん
良いものを探して買われましたね。ネットの威力というところでしようか。
私は全然知らない店でした。 (2015年03月05日 17時07分51秒)

Re:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
*yozora*  さん
やっぱり桐箱の効果は侮れないのですね。
新しいゆりかごでお雛様も喜んでいることでしょう♪
来年また会うのが楽しみですね。

(2015年03月05日 19時47分27秒)

Re:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
Hammy1015  さん
こんばんは(*^^*)
やっぱ、ちゃおりんさんって、優しいなぁ〜!
お雛様もお幸せね♡

桐箱は最強ですものね!
数十年経っている私のお振り袖も、いまだ健在です!
毎年虫干しして、娘が二十歳になるその日まで…。 (2015年03月05日 20時41分47秒)

Re:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
 こんばんは。

桐の箱だとやはり大切なものを入れるには一番だと思います。

実家でもお着物は桐たんすの中。。。ただその桐たんす自体明けないのでどうなっているのかは今はわかりませんが。。。

(2015年03月05日 20時59分32秒)

Re:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
可愛い顔のお雛様。
大切になさっていることが伺われます。
やっぱりこの先も何年も何年も大切に飾られることでしょう。
桐の箱は最適なものでしょうね。

さすがお買いもの上手のちゃおりんさんだわ。
(2015年03月05日 21時45分29秒)

Re:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
こんばんは(^^)

わあ~ヽ(^。^)ノ
お雛様たちの、次のお休み場所が出来たんですね(^^)
それはお人形たちも喜んでいることでしょう。

立派な桐箱ですね~。
そうそう、桐は湿気や虫から守ってくれるって聞きますよね(^^)

我が家は今日片づけましたよ。
人形にいろいろ話しかけながらしまってたら、娘に引かれたけど・・・f(^^;

(2015年03月05日 22時46分28秒)

Re:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
ハック2600  さん
帰ったらこの桐箱を買います!
桐のまな板を使っていましたが水切りは早いし何と言っても軽いし気に入っていました。
今はひのきで少し重いです(^_^;)

一度目の嫁ぎ先のおばあちゃんが
「この桐箪笥、死んだらあんたにあげるね。削れば綺麗になるからね。」と言ってくれたけれど
離婚するのに貰えませんでした(T_T)
(2015年03月06日 00時16分24秒)

Re:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
Pastoral Louise  さん
おはようございます!

おおおお!!!ちゃおりんさん!
わたしも桐の箱を探していたんです~
いろいろあっていいのが見つけられなかったの、、
さすが、ちゃおりんさん!
わたしもこれ欲しい~(^u^)♪

(2015年03月06日 06時33分43秒)

Re:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
kumaru04  さん
おはようございます(〃´∀`〃)ノ

えぇ?桐箱だけって売ってるものなんですねー!!!
これは~うちの母に教えてあげようと思います♪
やはり、お雛様が入っていた箱がしょぼくなって、
捨てたって言ってたんですよ。
でも、ホームセンターのBOXに入れるんじゃ…
って考え込んでいたらしいので(^^:;

ナイスな情報ありがとうございました(〃▽〃)
(2015年03月06日 08時43分46秒)

Re[1]:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
ローズコーンさんへ
-----
ねぇ~、さすがの桐、なのですね!
こうして実感してしまったので、真剣に探しました。
ちゃんと売られていてヨカッタ(^^)

(2015年03月06日 08時54分02秒)

Re[1]:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
ふろう閑人さんへ
-----
はい、やはり桐の効果かと実感し、
是非お雛様に買わなくちゃ、とさがしました。

実店舗は京都市内と銀閣寺傍、の2店舗らしいですよ。
創業40年くらいらしいので、そう旧いというわけでもないですよね。
市やま家具店、というみたい。
ショップの頁の「会社概要」にのってました。

(2015年03月06日 08時59分33秒)

Re[1]:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
*yozora*さんへ
-----
いままで、そうピンときてなかったのですが、
お雛さまをじっくりみるうち、実感しました!
そうか、桐だっ!! って(^^)v

買えてヨカッタです☆

(2015年03月06日 09時03分27秒)

Re[1]:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
Hammy1015さんへ
-----
そうですよね。
総桐の箪笥はもちろん。
外装が総桐でなくても、
お着物をいれる和盆になってる引き出しは
桐で出来ていることが多いです。

こうして効果実感すると、やっぱり桐の箱を用意しないわけには
いかないですよねぇ(;^ω^)

(2015年03月06日 09時06分50秒)

Re[1]:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
アラスカななつさんへ
-----
桐たんすはホントにスグレものなんですよね。

でも、
ななつちゃんの云い方じゃ、
その箪笥あけるの、きょわい。。。。(笑)



(2015年03月06日 09時10分54秒)

Re[1]:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
たくちゃんへ
-----
無意識だけど、桐の箱に守られてたらしいことに、
ン十年もして、気がつく私って、
困ったもんです!

でも、買えて良かったです(^∇^)


(2015年03月06日 11時25分30秒)

Re[1]:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
まる 2005さんへ
-----
お人形さんたちや小物だけなら、
こんな大きさいらないのですが、
たためない段々も一緒にいれて、と考えると、
こちらが必要。。。

やはり、声かけしながら、作業しますよね‼︎
だって、「もの」じゃない気がして(^^)

まるさんも、そうなんですよね!

(2015年03月06日 11時41分42秒)

Re[1]:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
ハック2600さんへ
-----
はい、帰ったら、ぜひお求め下さい(^o^)

桐は軽いのですよね!


しかし、その桐箪笥、惜しいことしましたね。
うちにも、母のお嫁入りのときの桐箪笥、ひとさおありましたが、
実家も引っ越しとかするうち、
ワタシの知るところではなくなり、
気がつけば、もう、ありません!

(2015年03月06日 11時47分52秒)

Re[1]:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
Pastoral Louiseさんへ
-----
えっ⁈
Louiseさんも?

これは、一段箱ですか、2段や、3段、
いろいろなバリエーションがありましたよ。

使い勝手のよいのが、選べますよ(^o^)


やっぱり桐は優れもの、なのですね☆


(2015年03月06日 11時51分48秒)

Re:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
木昌1777  さん
お雛様も幸福ですね。ユックリ休むことが出来ます。
今年は引っ越しで下から、お雛様も短時間でした。
来年は長い時間外に出して頂きましょう。 (2015年03月06日 11時54分05秒)

Re[1]:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
kumaru04さんへ
-----
あらぁ!
お母様も、ですか?

じゃあ、丁度良かったです(^∇^)
是非、教えて差し上げて下さい!

お役に立てれば嬉しいです☆

(2015年03月06日 11時54分25秒)

Re[1]:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
木昌1777さんへ
-----
ほんと、そうなんです〜。
前日からバタバタ慌て出して、ねぇ(^o^)

来年はちゃんと早めに出してあげようと
思っています☆

(2015年03月06日 11時57分21秒)

Re:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
元お蝶夫人  さん
ちゃおりんさん
こんばんは(*^。^*)

これでお雛様たちも安心ですね^m^
(2015年03月06日 21時10分11秒)

Re[1]:[3/5] お雛様のゆりかごに「桐箱」を☆(03/05)  
元お蝶夫人さんへ
-----
はい、これでなんとか、またこの先、
ン十年??(笑)

(2015年03月06日 21時58分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: