chao★chao

chao★chao

2015年06月30日
XML
カテゴリ: くらし
    IMG_6109.JPG



  本日6月30日は 「夏越の祓」 なごしのはらえ でありマスね。

  半年分の穢れを落とす行事で、この後の半年の健康と厄除けを祈願します。

  我が家の氏神様へ、一日早い昨日に(なぜかは後述します)

  今は比較的早くご帰還のモエドラ君の帰りを待って、17時前まだ明るいうちに

  一緒に「茅の輪くぐり」のお参りに行きました。


IMG_6107.JPG
ちゃんと茅の輪は用意されてました♪



  手水をつかったあと、

  左廻り、右廻りと、三巡り茅の輪をくぐり、最後にまっすぐくぐって進み、お参り☆

       でもこれ、たとえば日本橋の小網さまなんか、狭くって人が並んで、とてもこの形で
       ゆったりお参りなんてできないのが現実。
そういう時は一巡りでも、またそれも出来ずに、ただくぐってお参り、ということにも。


  そのあと人の形の「形代」に名前などを書き、良くしてほしい体の部分をそれで撫で、

  そして、フッフッフ。。。と「形代」に3回息を吹きかけ、

  初穂料を添えて大祓のお願いをしますと・・・

  こちらの氏神様では、 IMG_6109.JPG ⇦を授けてくださいました。




  実はモエドラ君、前週の通院検査で「再発」と診断され、

  即、またお 義兄さんより、援護のリンパ球をもらうこととなり、

  本日30日より、お義兄さん、本人とも入院決定。

  提供側のお義兄さんは1泊で、モエドラ君は1週間から10日くらい。。。かな。


  とにかく、再発でも初期のうちに、援軍を送りこんでやっつけてしまう戦略だそうです。


  それも、すぐ来てくださるお義兄さんがいるからこそ

  最善、最速の処置ができるのであって、

  もし、ドナーをバンクからお願いしてたりした場合、再発のとき、即効で手を打つことが

  まず間に合わず、出来ないそう。。。


  いろいろこの病気「急性リンパ性白血病」とつきあってくるうちに

  これって、5年後の存命率50%のうちに残れたとしても、

  ずっと監視は続くわけで、完全に解放されることはないのですよね。

  簡単に言えば、だれもが今またハタチの頃の体に帰らないように、

  あの病気発覚前の状況には帰らない、っていうことなんですよね。

  モ エドラ君とも話ましたが、

  それならそれで、一喜一憂せず、一病息災でうまくやっていくしかなく、

  今回のように危うい事も先々また起こるとしても、想定内のこととし、

  冷静に、落ち着いて向かいあおう、と。

  その自覚と覚悟をもとう、と。

  でも・・・

   ま、なんであれ、基本は明るく過ごしましょう~!! d(^-^)

  そのくらいの強さは、いままでの人生で鍛えられ持っています。




  というわけで、今朝はもう8時過ぎには病院へふたりで出発しますので、

  昨日のウチに、半年の穢れをはらい、後半のより良き道へのお導きを、という気持ちで

  お参りさせて頂きました。


  どこの神社さんでも、茅の輪のあるとこは、30日当日以前より

  こうして用意されてますね!



  そういえば、楽しみにしていた「夏越の祓」に頂く和菓子、

  「水無月」ですが、モエドラ君入院後に到着予定なので、

  冷蔵バッグに入れて、病室にお届け~、ということにします(^^)v

さ、ここでこうして折り返す今年ですが、

  へこたれず、気持ちだけでも元気にいきましょう~~♪♪




                                IMG_6108.JPG
                                     氏神様の紫陽花






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年06月30日 21時41分45秒
コメント(38) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: