chao★chao

chao★chao

2015年06月30日
XML
カテゴリ: くらし
    IMG_6109.JPG



  本日6月30日は 「夏越の祓」 なごしのはらえ でありマスね。

  半年分の穢れを落とす行事で、この後の半年の健康と厄除けを祈願します。

  我が家の氏神様へ、一日早い昨日に(なぜかは後述します)

  今は比較的早くご帰還のモエドラ君の帰りを待って、17時前まだ明るいうちに

  一緒に「茅の輪くぐり」のお参りに行きました。


IMG_6107.JPG
ちゃんと茅の輪は用意されてました♪



  手水をつかったあと、

  左廻り、右廻りと、三巡り茅の輪をくぐり、最後にまっすぐくぐって進み、お参り☆

       でもこれ、たとえば日本橋の小網さまなんか、狭くって人が並んで、とてもこの形で
       ゆったりお参りなんてできないのが現実。
そういう時は一巡りでも、またそれも出来ずに、ただくぐってお参り、ということにも。


  そのあと人の形の「形代」に名前などを書き、良くしてほしい体の部分をそれで撫で、

  そして、フッフッフ。。。と「形代」に3回息を吹きかけ、

  初穂料を添えて大祓のお願いをしますと・・・

  こちらの氏神様では、 IMG_6109.JPG ⇦を授けてくださいました。




  実はモエドラ君、前週の通院検査で「再発」と診断され、

  即、またお 義兄さんより、援護のリンパ球をもらうこととなり、

  本日30日より、お義兄さん、本人とも入院決定。

  提供側のお義兄さんは1泊で、モエドラ君は1週間から10日くらい。。。かな。


  とにかく、再発でも初期のうちに、援軍を送りこんでやっつけてしまう戦略だそうです。


  それも、すぐ来てくださるお義兄さんがいるからこそ

  最善、最速の処置ができるのであって、

  もし、ドナーをバンクからお願いしてたりした場合、再発のとき、即効で手を打つことが

  まず間に合わず、出来ないそう。。。


  いろいろこの病気「急性リンパ性白血病」とつきあってくるうちに

  これって、5年後の存命率50%のうちに残れたとしても、

  ずっと監視は続くわけで、完全に解放されることはないのですよね。

  簡単に言えば、だれもが今またハタチの頃の体に帰らないように、

  あの病気発覚前の状況には帰らない、っていうことなんですよね。

  モ エドラ君とも話ましたが、

  それならそれで、一喜一憂せず、一病息災でうまくやっていくしかなく、

  今回のように危うい事も先々また起こるとしても、想定内のこととし、

  冷静に、落ち着いて向かいあおう、と。

  その自覚と覚悟をもとう、と。

  でも・・・

   ま、なんであれ、基本は明るく過ごしましょう~!! d(^-^)

  そのくらいの強さは、いままでの人生で鍛えられ持っています。




  というわけで、今朝はもう8時過ぎには病院へふたりで出発しますので、

  昨日のウチに、半年の穢れをはらい、後半のより良き道へのお導きを、という気持ちで

  お参りさせて頂きました。


  どこの神社さんでも、茅の輪のあるとこは、30日当日以前より

  こうして用意されてますね!



  そういえば、楽しみにしていた「夏越の祓」に頂く和菓子、

  「水無月」ですが、モエドラ君入院後に到着予定なので、

  冷蔵バッグに入れて、病室にお届け~、ということにします(^^)v

さ、ここでこうして折り返す今年ですが、

  へこたれず、気持ちだけでも元気にいきましょう~~♪♪




                                IMG_6108.JPG
                                     氏神様の紫陽花






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年06月30日 21時41分45秒
コメント(38) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
エンスト新  さん
おはようございます
自分が住んでいるところの氏神様は日曜日に夏越の祓いがありました。
本来は今日なのですが、昨日の日記に書いた駒込富士神社が氏神様から徒歩3分のところにあり富士神社の祭礼が今日からのため繰り上げて行いました。

ご主人様、お大事にしてください。 (2015年06月30日 06時48分43秒)

Re:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
こうこ ☆  さん
おはようございます。
病気は一生つきあっていかないといけませんよね。
仲良くできるといいですね。お大事にしてください。 (2015年06月30日 07時29分03秒)

Re:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
ちょおりんさんの前向きで勇敢な姿勢に感動します。人間もう元には戻らないって状況は日々誰の上にも起こり続けていること、特に老いていく状況はまさにそれですからね。一病息災いい言葉です。私の友人のまだ若いご主人が、ある朝おこしに行ったらなくなっていたということも最近起きました。
幸いにお兄さんのお力もあるし、よかったですね。無事にまたクリヤーされることを心から祈っています。 (2015年06月30日 08時47分38秒)

Re:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
元お蝶夫人  さん
ちゃおりんさん
おはようございます!

私の住む辺りでこのようなことをしているのかどうか・・・知りません(^_^;)
今父に聞きましたら、そういう行事があることは知っていましたがこの辺りではしないそうです。

そうですか、旦那様再発ですか。
でもお義兄様がいらして本当に良かったですね!
とても心強いですよね。
この御祓いがちょうど悪いものを祓ってくれる良いタイミングだったと思います。
応援していますよ~、大丈夫神様もついてらっしゃいます!


(2015年06月30日 09時05分28秒)

Re:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
naenata  さん
夏越の祓いと言うのがあるのですね
知りませんでした^^;
清々しいお飾りを下さるのですね
きっとお守りくださいますよ
そうでしたか。頭、パタパタしちゃいますね
確かに健康と思っても昨日の身体には戻れないんですよね
私も胆石を抱えて日々暴食しながらもハラハラしてて、なんでできちゃったのかなぁ、何が原因かなぁと思いますが後戻りできませんもんね
手術するには1週間の休みが必要で日雇いの様な生活なので、うまくだましだまし暮らせるのか、思い切って取引先さんのお休みの時に先に切ってしまうのか、悩みどころです
でも、悩むことがまた負担となってしまうと逆効果なので「せわぁない」と気をつけながら暮らす方がいいですよね
また、病院通いで大変かと思いますがちゃおりんさんの免疫力が下がらないように楽しいこと見つけて過ごしてくださいね
御祓いのあとは和菓子を食べるんですね。・・・ってそこに食いつきますw (2015年06月30日 11時00分24秒)

Re:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
こんにちは。

輪くぐりのお話は前にも書いていらっしゃいましたね。

でもなぜ?と思いましたが。。。そうでしたか。

すぐに駆けつけてくださるお兄様がいらっしゃってよかったです。

病気とは長く付き合う。私も同じです。
その代わり。明るく行きましょう♪

応援しております。
(2015年06月30日 11時28分21秒)

Re:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
小亀315  さん
ちゃおりんさんこんにちは、
モエドラさん再発でお兄さんのリンパ球を頂く為の入院ですね、
でもほんとにお兄さんのリンパ球がいただけてよかったですね、頑張ってください。
お大事に・・・・・。 (2015年06月30日 11時36分54秒)

Re:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
ちゃおりんさん、そんなことになっていたのですね。
前向きに明るく・・・
へこたれず気持ちだけは元気に・・・

ちゃおりんさんは偉いっ!

きっと一緒付き合わないと池なのですね。
息子も同じです。

回りが暗くなってはいけないですね。

平常心で乗り切ってね。

(2015年06月30日 12時03分10秒)

Re:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
にととら  さん
茅の輪くぐり ・・・・ この季節ですね。
こんなに空いていると、ゆっくり、くぐることができますね。
(2015年06月30日 12時51分36秒)

Re:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
「夏越の祓」も茅の輪をくぐるってのも知らなかったまるちゃんです
本当に無知だなって改めて思いました

うちの近くの神社にも用意してあったのかしら???

モエドラ君、入院になったのですね
また、病気との闘いが始まるけど、ご夫婦で頑張ってください

(2015年06月30日 13時05分38秒)

Re:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
meron1104  さん
そうだったのね。
何も知らず注文を入れて申し訳なかったかな。。
私が言うのもなんだけど、こうなったら二人で手を取り合って頑張ってね。
応援しているよ。 (2015年06月30日 14時33分50秒)

Re:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
kumaru04  さん
こんにちは~

あ、そうですね、夏越の祓ですね。
頭の隅っこに情報はあったのですが、
日頃不信心な私は実行したことがなかったものですから(^^:;

モエドラさまの件、しんどいですね(´_`。)
前向きなちゃおりんさんを尊敬します。

せめて私にできること…お買いものの途中で、
近くの氷川さまにお祈りしてきました。
(氷川さまで大丈夫だったでしょうか(^^:;)
どうか、ご無事に乗り越えていただけますように。
(2015年06月30日 16時29分52秒)

Re:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
*yozora*  さん
私はこういうことに疎くって、「夏越の祓」も初めて知りました。
また一つ勉強になりました☆

若い頃の体には戻れないし、後悔したことも取り戻せない。
私も最近つくづくそう感じます。
それでもちゃおりんさんのすごいところは、
ひたすら前を向いて進んでいくところ!
そうやって運を切り開いていくお姿に勇気をいただいています。
本当にいつもありがとうございます!

(2015年06月30日 17時30分59秒)

Re:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
ちゃおりんさんの前向きな姿勢に、すごいなぁと思いました。
お兄さんも、すぐに来てくれる。
きっと、ご主人さんのお人柄なのですね。
すごく感動してます。

良くなりますように。 (2015年06月30日 17時37分20秒)

Re:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
ハック2600  さん
夏越の祓は行ける時には行くようにしていました。
家の近所の神社ではこれに火をつけていましたが、
熱くてちょっと大変でした。

もえドラさん、そうだったのですね…
ちゃおりんさんは明るくて尊敬です。
でも泣きたくなったり愚痴を言いたくなっても「前向きでない」なんて言いませんから大丈夫です。
口にする方が辛いなら言わない方が良いですし…
ちゃおりんさんが穏やかでいられますように、もえドラさんが治りますように!!
(2015年06月30日 19時38分34秒)

Re:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
木昌1777  さん
こんばんは。今自分の住んでいるところには有りません。
大変ですが、お兄様がいらして本当に良かった。自分も死にぱっくれですので、藁にもすがる気持ち解ります。来たものは、その人が耐えられる力が有るから、与えられたもので、来たものは受け入れる気持ちで、精進して欲しいです。旦那様お大事に、、ちゃおりんさん明るいけど、それなりに思い涙がでました、頑張ってね。 (2015年06月30日 22時19分59秒)

Re:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
こんばんは。
築地の波除神社でも「夏越の祓」あるようです。
信心不足な私は・・まだ「夏越の祓」も、昔のブログで知ったので。言い訳:月末は忙しい。特に6月は。スミマセン。
いや、モエドラ君、もう大丈夫だと思っていましたが。
さすがにちゃおりんさんが偉いと思ったのは気持ちと心。
私も、信条はケセラセラ。何とかなるさ。明るくを信条としております。気は心です。明るい心が人生を楽しくすると思っています。私も病気といまだに一緒です。色々な制限がありますが・・・あまり守っていない?はーい、そうでーす。それでも、ケセラセラ。良いか悪いか、監視下にはありますが。
義兄さんも力になってくれるので、本当によかったと思います。愛は強し。

(2015年07月01日 01時45分57秒)

Re:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
ふろう閑人  さん
茅の輪の超ミニ版があるのですね、初めて見ました。今年も半分過ぎて半年間の穢れ落としして、気分も新たに後半の半年をお迎えください。
ご主人さまの入院お見舞い申し上げます。 (2015年07月01日 03時03分02秒)

Re[1]:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
エンスト新さんへ
-----
あ、いろいろご都合で・・・
日程もうごかしてらっしゃるのですね。

ありがとうございます。

(2015年07月01日 06時17分33秒)

Re[1]:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
こうこ ☆さんへ
-----
そうなんですね。
それならそれで覚悟も決めるので
じっくり付き合おうとおもっています(^・^)v


(2015年07月01日 06時18分50秒)

Re[1]:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
ローズコーンさんへ
-----
そうなんですよね。。。
私の学生時代の友人も、30代の時にご主人が入浴中たおれらてそのまま・・・とか、一昨年にも職場で一緒だった50手前の人の御主人が朝起きてこず・・・。

あるんですよね、結構。


それとじっくり向き合える私達は幸せかも、です。


勇敢というより、半分やけっぱちかも~~(;^ω^)

(2015年07月01日 06時22分48秒)

Re[1]:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
元お蝶夫人さんへ
-----
こういう行事は、こまかく見ていくと
土地土地でいろいろなんですよね。


また入院ですけど、
ほんと、お兄さんがいて心から有難くおもっています。

ありがとうございます。

(2015年07月01日 06時25分31秒)

Re[1]:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
naenataさんへ
-----
これね、い草でこしらえてあって、袋をあけたとたん、
さわやかな、新品の畳の匂いがします(笑)

そうですよね、持病のあるかたってたくさんおいでになるし
みなさんそれなりに病気なだめつつ、様子見ながら、って
生活してらっしゃいますものね。
neanataさんもタイミングによっては。。。とそうして考えてらっしゃるのよね。

免疫UPといえば、ねこねこランドの貢献力はすごいでしょう?
楽しい事、すきなこと、うれしいこと、みんな揃ってる!
わたしだって、そちらのブログでどれだけ楽しませていただけているか、癒されてるか・・・。(*^▽^*)
ねこねこランド住人の可愛いそれぞれのお顏みるだけでもそう思います♪
だから、ご協力いつもありがとう☆


あ、水無月、というういろうのお菓子で~す。
次のブログでUPしてます♪( *´艸`)


(2015年07月01日 06時34分56秒)

Re[1]:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
アラスカななつさんへ
-----
ずっとなんだ、と覚悟がきまれば、
もう普通に明るくやっていこうと思いました。

そうなんですよね。


そんな中でもまだまだ掬いあげるべき、
楽しい事や素敵なことは、た~くさんある人生なんですものね。

 (*^▽^*)

(2015年07月01日 06時41分59秒)

Re[1]:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
小亀315さんへ
-----
ありがとうございます。

そういうことになりました。が、
ほんとお義兄さんがいてくださってよかったです。

10歳もはなれた末の弟モエドラ君は、
ちっちゃいころから、お兄さんたちにもすごく可愛がられてきてたので、
いまでもこうして一生懸命にしてくださるのだと思います。

(2015年07月01日 06時46分06秒)

Re[1]:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
たくちゃん2723さんへ
-----
持病のおありのかたは多いですよね。

でもどのかたも、上手にお付き合いしてらして
充分普通にも暮らしてらっしゃるので、
うちの場合でも出来る、て思いました。

次男さんにもぜひ、がんばっていただきたいです。

おたがい、お大事に☆


(2015年07月01日 06時49分34秒)

Re[1]:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
にととらさんへ
-----
一日前だったから、なおさら人がいませんでした。
とうものの、前後して、3組位のかたとお会いしましたよ。
(^・^)v

(2015年07月01日 06時50分53秒)

Re[1]:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
まるちゃん5502さんへ
-----
まるちゃんはまたお忙しくしてるし
それが出来てること自体、ワルいもんなんかすっ飛んでちゃってるよ(*^▽^*)

あ、この写真で「エア茅の輪くぐり」気分しといてください♪


ありがとうございます、またがんばるよ♪
(2015年07月01日 06時58分26秒)

Re[1]:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
meron1104さんへ
-----
ぜんぜんそんなことないって!
みなさんがそれで遠慮なさっちゃったら、
chao★chaoはそれこそお茶ひいて、ホントに泣いちゃうよぉ(笑)


そうそう、ほんとよ、手に手をとってがんばりま~す!

ありがとう☆

(2015年07月01日 07時01分37秒)

Re[1]:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
kumaru04さんへ
-----
いやぁ、信心なんてイワシの頭ほどの価値ですからぁ(笑)
ひとそれぞれ、ですよね。


あらぁ~、氷川さまで?
どうもありがおうございました。

そうやっておいのりいただくおココロは、必ずや具現化しますので
ホントに感謝です。

これからもへこたれず、がんばります☆

(2015年07月01日 07時05分07秒)

Re[1]:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
*yozora*さんへ
-----
夏越の祓。。。すませると、それなりにリセットされるらしく
とても軽やかなすがすがしい気持ちになれました。


なんか後ろ向きだと・・・転んじゃうよね(笑)
前向いてがんばります♪

(2015年07月01日 07時07分56秒)

Re[1]:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
ともともらんらんらんさんへ
-----
ありがおうございます。

うん、そうなのよね、
お義兄さんのおかげで、まだまだラッキーな彼です。

これからも長いけど、淡々とがんばろうと思います!

(2015年07月01日 07時09分39秒)

Re:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
Pastoral Louise  さん
おはようございます

病気と折り合って過ごすことが大事なのですね
お大事になさってくださいね
わたしも昨日はお参りにいきましたよ~
(2015年07月01日 07時28分25秒)

Re[1]:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
ハック2600さんへ
-----
へぇ、火を付けるんですね。。。
って今イメージに浮かんだのは、サーカスの猛獣の火の輪くぐりです。。。。(;^ω^)
失礼しました!(笑)


うん、自然体でふつ~に付き合うことにしました。
基本、あんまりグズグズいうのは好きでない性分なのでしょう。
がっかりする自分に呑まれるのももっとイやだしねぇ。
ふつ~がいいね、と落ち着きました(笑)

(2015年07月01日 07時32分31秒)

Re[1]:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
木昌1777さんへ
-----
木昌さんもご病気なさったんでしたね。。。

もうこうしてつきあうしかないから、
だったら凹んでてもなにも生れないし、消耗するだけでしょう。
普通に地のまま、あかるく元気、でいこうとなりました♪

ありがとうございます☆

(2015年07月01日 07時53分02秒)

Re[1]:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
アヒルトン・セラさんへ
-----
波除神社の見てみたいなぁ。。。

今度の氏神様は世田谷のときより広くっておおっきいので
いろいろ年中行事にも期待してたのです♪
これからここにお世話になるのかとちょっと嬉しかったです。

モエドラ君はこれが普通、ってことでこれからもやってかないとなりません。
凹んでたってどうにもならないので、
普通モードに切り替えました♪

これからも明るくやっていきます!

(2015年07月01日 07時59分25秒)

Re[1]:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
ふろう閑人さんへ
-----
私も初めてで、戴いて嬉しかったです。
神田明神でも同じ茅の輪御守を、出してらっしゃるようです!
http://www.kandamyoujin.or.jp/event/detail.html?id=12& ;m=06


ありがうございます。

(2015年07月01日 08時04分02秒)

Re[1]:[6/30] 「夏越の祓」 我が家の場合、そして覚悟。(06/30)  
Pastoral Louiseさんへ
-----
そうなんですよね。

無駄に抵抗してても凹むばかりですから、
ふつ~に楽しく明かるくしてることにしました♪
ありがとうございます☆


(2015年07月01日 08時07分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: