chao★chao

chao★chao

2022年09月07日
XML
カテゴリ: 父のこと







  父がこのブログを読んでいないことを祈りつつ。。。
  なぁ~んて、読んでるわけないので、書くのですが。(^-^;

  今なら別に沈鬱になることもなく、書けることです。



  92歳の父が(11/1には93...) コロナ陽性と判り、
  ホームから直行で入院したと報告のあった直後、
  私は、じーっと宙に目をやりしばし考えたのち、即、実行したことを書きます。










  父は菩提寺主催の友の会に、母の生前から二人で入っていまして、

  ここにいくばくかの入会費で入ると、
  葬儀から永代供養までトータルケアしてくださるんです。
  入ったいきさつとかは、私は子供だったし良く知らないことなのですけど、
  両親から、そういう時にはここで、全部の御世話をしてくれるから
  費用の心配はしないで大丈夫だからね、とだけ聞かされてて。。。

  実際、母の時、亡くなった病院からの遺体引き取り(24H対応)から
      寺内安置、お通夜、告別式、焼き場への行き帰り、のちの納骨。。。
      ほんとに全般にわたって、ガイドと御世話してくださいました。
  そして、たしかに、費用もその入会金で賄われたか、 と記憶しています。

なんかね。入会金てひとり100万円とかだったらしい。。。
    私はたぶん中学生くらいのこと? で、相談も説明もされなかったし、
    それが高かったのかどうかも判りませんけど、
    きっと両親の判断で入会を決めたのでしょう。


  でも、費用のことだけでなく、なにより助かったのは、  

    父はもう80半ばだったので、実質、娘たちで仕切らなければだったから
  何もわからない私たちのガイドをしていただけたのが、ほんと助かりました。


  
  で、父に何かあれば、その母の時に倣って。。。と漠然と考えていたものの、
  今、時は、コロナ禍。。。
  もしも、父が入院中にコロナで亡くなるようなことがあったら、
  そこでも対応してもらえるのかどうか?

  コロナ対応はしない葬儀やさんもあるとか。

​  


      そんなこともあって、私がすぐしたこと。。。
  不謹慎ながら、でも 私の立場では確認必至の事項 なので​

  即、そのお寺の会に電話で問い合わせました。

  答え。
 ウチでは対応してますから、もしもの時はすぐご連絡ください。
​    ただ、通常の「お通夜 告別式⇨焼き場⇨精進落とし」というやりかたは​
    できませんで。
    ご遺体引き取りから 即、焼き場、その後、内輪でのお別れ会
            という順序にばなります。

    でも、きちんとお送りの御世話はできますので、ご安心ください。




    やっぱり、訊いておいてよかったです。

  ちょっと安心しました。

  妹にも電話で連絡すると
そうよ、そうよ、そのこと心配~~。
   訊いておいてくれてよかったあ。


  









      ま、幸いにも父はコロナ自体は軽く済んで、

  あぁ、よかった。。。。ではありました!



      でもしかし、もう既に3年もコロナ禍で過ごしていますから
  今後だってわからないですよね。
  
  コロナが原因で亡くならないにしても、
  以前のような葬儀はしないで、内々の家族葬の可能性も高い昨今ですよね。


高齢の親を持つ身としては、
  いろんな覚悟や準備をしてないとなりません!
                               ​




                                       *今日の画像はGoogleからお借りしました

 
  
  
  





  **************************




 
  今日はオウチで、ちょっと不得意な分野の片付け。
  暮の大掃除前の、中掃除をここ3,4日で。。。
  ヤだけど、しかたない。 ((+_+))  
                                  ​  








​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年12月09日 23時58分20秒
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: