chao★chao

chao★chao

2022年09月07日
XML
カテゴリ: 父のこと







  父がこのブログを読んでいないことを祈りつつ。。。
  なぁ~んて、読んでるわけないので、書くのですが。(^-^;

  今なら別に沈鬱になることもなく、書けることです。



  92歳の父が(11/1には93...) コロナ陽性と判り、
  ホームから直行で入院したと報告のあった直後、
  私は、じーっと宙に目をやりしばし考えたのち、即、実行したことを書きます。










  父は菩提寺主催の友の会に、母の生前から二人で入っていまして、

  ここにいくばくかの入会費で入ると、
  葬儀から永代供養までトータルケアしてくださるんです。
  入ったいきさつとかは、私は子供だったし良く知らないことなのですけど、
  両親から、そういう時にはここで、全部の御世話をしてくれるから
  費用の心配はしないで大丈夫だからね、とだけ聞かされてて。。。

  実際、母の時、亡くなった病院からの遺体引き取り(24H対応)から
      寺内安置、お通夜、告別式、焼き場への行き帰り、のちの納骨。。。
      ほんとに全般にわたって、ガイドと御世話してくださいました。
  そして、たしかに、費用もその入会金で賄われたか、 と記憶しています。

なんかね。入会金てひとり100万円とかだったらしい。。。
    私はたぶん中学生くらいのこと? で、相談も説明もされなかったし、
    それが高かったのかどうかも判りませんけど、
    きっと両親の判断で入会を決めたのでしょう。


  でも、費用のことだけでなく、なにより助かったのは、  

    父はもう80半ばだったので、実質、娘たちで仕切らなければだったから
  何もわからない私たちのガイドをしていただけたのが、ほんと助かりました。


  
  で、父に何かあれば、その母の時に倣って。。。と漠然と考えていたものの、
  今、時は、コロナ禍。。。
  もしも、父が入院中にコロナで亡くなるようなことがあったら、
  そこでも対応してもらえるのかどうか?

  コロナ対応はしない葬儀やさんもあるとか。

​  


      そんなこともあって、私がすぐしたこと。。。
  不謹慎ながら、でも 私の立場では確認必至の事項 なので​

  即、そのお寺の会に電話で問い合わせました。

  答え。
 ウチでは対応してますから、もしもの時はすぐご連絡ください。
​    ただ、通常の「お通夜 告別式⇨焼き場⇨精進落とし」というやりかたは​
    できませんで。
    ご遺体引き取りから 即、焼き場、その後、内輪でのお別れ会
            という順序にばなります。

    でも、きちんとお送りの御世話はできますので、ご安心ください。




    やっぱり、訊いておいてよかったです。

  ちょっと安心しました。

  妹にも電話で連絡すると
そうよ、そうよ、そのこと心配~~。
   訊いておいてくれてよかったあ。


  









      ま、幸いにも父はコロナ自体は軽く済んで、

  あぁ、よかった。。。。ではありました!



      でもしかし、もう既に3年もコロナ禍で過ごしていますから
  今後だってわからないですよね。
  
  コロナが原因で亡くならないにしても、
  以前のような葬儀はしないで、内々の家族葬の可能性も高い昨今ですよね。


高齢の親を持つ身としては、
  いろんな覚悟や準備をしてないとなりません!
                               ​




                                       *今日の画像はGoogleからお借りしました

 
  
  
  





  **************************




 
  今日はオウチで、ちょっと不得意な分野の片付け。
  暮の大掃除前の、中掃除をここ3,4日で。。。
  ヤだけど、しかたない。 ((+_+))  
                                  ​  








​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年12月09日 23時58分20秒
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
おはようございます。
コロナ禍での葬儀はいろいろ勝手が違うんですねえ。
わたしも父の葬儀でいろいろ調べましたが、直葬がいちばん手間いらずで安上がりなようです。身寄りのない人向けでしょうねえ。
(2022年09月07日 05時50分13秒)

Re:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
エンスト新  さん
おはようございます
我が家も父も同じ年齢なので先日コロナに罹った際、同じような事考えてしまいました。 (2022年09月07日 06時27分23秒)

Re:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
やはり、家族のそんなことについてもいろいろ心づもりをしておかないといけませんよね。我が家もまあとりあえずは夫なんですが。島のお寺さんとは違うので、どんなことになるのか、いろいろ気になることがあります。まあ長男夫婦がどうにか考えてくれているとは思いますが、まだそんな話をしていません。いづれは彼らが祭ることになりますから。でも子供がいないので、彼らも自分自身のこともあるだろうし・。。。

もう墓じまいとかどんなことが世間でも問題になっていますよね。墓があっても大変。小さな納骨堂でもあればと。

今は宗派を問わないとも聞きました。 (2022年09月07日 06時37分23秒)

Re:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
エンスト新  さん
おはようございます
返事です
今のところ車は置いてありません。
カーはカーでもベビーカーは置いてあります。 (2022年09月07日 08時08分09秒)

Re:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
う~ん、わが身にも差し迫っていることなのでしっかり読ませていただきました。
私も夫の両親、そして夫と3人を見送ってきましたが、こればかりは私ができることではないので、息子たちには事あるごとに話してもいるし、「エンディングノート」にも書いてはあります。

葬儀も会に入っていて夫の葬儀もお任せで安心できました。

しかしいつも突然にやってくることでしょうから、見直しも必要かと改めて思います。

とても大切なことですね。

解決できていないことにお墓問題があります。
夫を含め3人のお墓がありますが、土地は「市」のもその後どうなるのかが分かりません。

いっそ、共同墓地とも考えています。

ちゃおちゃんの今日のブログでちゃんとしておかなければと改めておもぃました。

ありがとうね。

(2022年09月07日 09時14分06秒)

Re:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
こんにちは♪

そうですよ。
いざという時のために、やはり確認しておかなければいけない事柄ですもの。
どういういきさつで入会なさったのかはわかりませんが、子孝行ですよね。
不謹慎でもなんでもなく、必要なことです。
ちょっと安心できましたね。

2年前に亡くなった夫の叔母は、自分の病気が治らないものだとわかった時から、コーディネーターさんと相談を重ねて、ご自分で式の事まで準備したとか・・・
義叔父も義従兄妹もびっくりしていました。
しっかりされていた方だったので、なるほどと感心したことを思いだしています。


あ~~お片付け!
そうなのよね、暮れになる前に、と思うけど腰が上がりません。。。






(2022年09月07日 09時49分00秒)

Re:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
neko天使  さん
おはようございます。
いつもありがとうございます。
現実に向き合って行動されてるの、感心しちゃいます。
ブログ読むの遅いしコメント書くの下手だけど、
ちゃおりんさんのブログはためになります。
パスしてくださいって、忘れられたくないので、
ご挨拶にだけでも、おじゃましますね。

今朝は、朝食のパンも焼けてなくて失敗です…。
キョンちゃんは、今点滴してあげて落ち着きました。
ちょっと余裕ないので、ご挨拶のみで、
ほんとうにごめんなさい。
今日もよい一日でありますように。
(2022年09月07日 10時56分26秒)

Re:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
にととら  さん
必要な事ですよね。
我が家も、私の時に、声を掛ける人、葬儀の規模などについて、子供にお願いしてあります。
(2022年09月07日 11時01分26秒)

Re:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
美葉  さん
こんにちは。

ちゃおりんさんのご両親は早くからきちんと葬儀等の事を考えて、菩提寺の友の会に入会されていたのですね。
お寺の方も友の会を早い時代から主催していたというのだから先見の明がありますね。
そしてコロナ禍での対応もきっちり決めていらっしゃる。
都会のしっかりしたお寺さんと田舎のお寺じゃ全然違う…と思いながら読ませて頂きました。

父が亡くなった時、葬儀屋さんはまだしも菩提寺や石屋さんの対応を見て、これは安心して頼めない、委ねられないと強く感じました。
他にも譲れない諸事情があり、母は自分が亡くなったら最小限の家族葬で、お骨は私が分骨して持っている父の分と一緒にしてと言っています。
私が二人のお骨を手元でお祀りする、そういう形もありかなと思っています。

(2022年09月07日 12時14分00秒)

Re:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
細魚*hoso-uo*  さん
こんにちは
立派なご両親ですね。
きちんとそのあたり子に迷惑かからないよう
されてるのですね。

うちはどうなんだろう?
きっと何もしてない。
私はどうしよう?

色々考えさせられました。

きちんと確認できてよかったですね^^ (2022年09月07日 13時33分35秒)

Re[1]:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
せいやんせいやんさんへ


こんにちは!

まあ、私が問い合わせた菩提寺の会でも、案の定、
やはりコロナで亡くなった方の事例ももっておいででしたので、
きっとなにかしら、情報はおもちなんだろうと。。。

でも、ハナっからコロナで亡くなったかたはできません、といわれることも
あるかも、と
訊いてみました。



(2022年09月07日 13時49分07秒)

Re[1]:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
エンスト新さんへ


こんにちは!

あ、そうでしたよねえ。
うんうん、子供側はいろいろ考えちゃいますよね。


(2022年09月07日 13時49分50秒)

Re[1]:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
ローズコーンさんへ


こんにちは!

うちでも、女2人の姉妹で。私には子供がなく、
もしこの先、実家のお墓は永代供養だからよいとして
お仏壇はどうするんだ。。のことになり
まあ、いずれは仏壇仕舞いするようになるし、それなら
甥っ子の代まで持ち越しは気の毒なので。
きっと父が亡くなれば、その後、何回忌かで、
妹と私のうちに「仕舞い」にするつもりです。



そうそう、この頃は宗派問わずが、多いです。




(2022年09月07日 13時56分08秒)

Re[1]:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
エンスト新さんへ


再度ありがとうございます

あ。ベビーカー?

そうなんですかぁ。

じゃあ、そのソファ、いずれは捨てちゃうのかもですが
きっと、赤ちゃんや荷物や、ちょっと置けたりで便利してるかも。

(2022年09月07日 13時58分22秒)

Re[1]:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
たくちゃん9000さんへ


こんにちは!

後をなさるかたたちと、コミュニケーションがとれていれば
問題ないんだと思います。


はい、お墓の問題、また、お仏壇の問題。
いろいろ皆さん抱えておいでですよね。

まあ、あとは息子さんたちにおまかせするようでしょうけれど
気がかりなことですよね。


いえいえ、
私も、こういうことでもなければ確認しませんので
良い機会デシタ。


(2022年09月07日 14時01分17秒)

Re[1]:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
さとママ3645さんへ


こんにちは!


たぶん入会のころって、まだ妹も私も
海のものとも山のものとも。。。どんな大人になるのか
わかんない頃だったと思います。

ただ、実家から。
両方、出てしまっても大丈夫なように、こんな準備もしたのかも。


へぇ。。。ご主人様の叔母さまもご立派ですねえ。
ちゃんと、キチンとカタをつけてらしたんですねえ。
かくありたいですねえ。(^-^;



はい、今日のぶんのかたづけは終了。
また明日もすこし。。。(笑)


(2022年09月07日 14時05分51秒)

Re[1]:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
neko天使さんへ


こんにちは!

実際、なにか起こったら、立ち向かうのは私ですので
確認すべきは確認しておかないと。。。

いやいや、今さらちっとやそっとパスされたって
忘れるっていうことはありえないでしょう。(^-^;
考えすぎですよ。
もっとラクに。。。。


その時間キャンちゃんに向き合ってあげてて、って
思うので。。。
良くなりますように。



(2022年09月07日 14時10分23秒)

Re[1]:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
にととらさんへ


こんにちは!

私も、いずれは、妹にいろいろ頼んで
おかねばなりません。。。(^-^;

(2022年09月07日 14時11分23秒)

Re[1]:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
美葉さんへ


こんにちは!

たしかに都市部のほうが人口も多いし
お寺もお墓も、業者も多いしで、ある意味競争なんでしょうねえ。

うん、スーパーマーケットとかでもそうだけど
競合するとこがないと
良い商売しないよね。。。


そうそう、これからの時代、お祀りするにしても
個性の時代になって、いろんな自分に合ったやり方で
OKになっていくと思いますよぉ。


うちでも、お墓は永代供養だからともかく
お仏壇をどうするかのハナシが妹との間で出ます。
たぶん、父がなくなったあとの何回忌かのち、
私と妹のいるうちに、お仏壇仕舞いをするようになると思います。
あとは甥っ子たちの新時代です。





(2022年09月07日 14時16分49秒)

Re[1]:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
細魚*hoso-uo*さんへ


こんにちは!

そうですよねえ。
それに、子供が女ふたりだから両方とも実家から
出てしまうことも想定して、だったかも。

はい、出ちゃったけど。(^-^;


でもおかげさまで、慌てたりすることもなく
そちらの件に関しては助かっています。

また今回コロナ禍でのことも確認できたのは
よい機会でした。


(2022年09月07日 14時20分12秒)

Re:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
まりん**  さん
こんにちは。

そうですよね、私もコロナ前と同じようには葬儀は出来ないと思ってますし
また両親も身内だけの葬儀を望んでますからもしその時になったらひっそりと・・・となると思います。

お墓はありがたいことにもう両親が買ってあるの。
家の中も母がほとんどの物を処分してくれてるのでそこんとこも本当にありがたいです。

ちゃおりんさんがブログでこういう風に実行しました~って書いてくださるの本当にありがたいです。
ここに来られる人たちもきっと高齢の両親をお持ちの方多いでしょうから
考えるきっかけになってありがたいと思います。
(2022年09月07日 16時13分46秒)

Re:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
Pastoral Louise  さん
こんばんは

菩提寺に友の会があるってとてもいいですね
私の所はみおちゃんのお寺に変えてからみんな改宗しましたが、友の会はなくて
入院中に冠婚葬祭会社に申し込みました
まだ母が入院中だったので、申し込みしながら泣きそうになったりして辛かったです

でも前もって準備しておいた方が、あとは電話連絡だけでスムーズにやっていただけたので
良かったです
1人で全部やるのは大変すぎます
ただでさえ葬儀って秒単位くらいで忙しいお芝居みたいなんだもの

ちゃおりんさんのご両親はしっかり準備なさっていたのね
さすがだわぁ

コロナ禍では病院からそのまま火葬になってしまってその前にお別れができない(できるとこも
あるらしい?)のが辛いだろうなって思います (2022年09月07日 16時52分38秒)

Re:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
naenata  さん
こんばんは

そこですよね
不謹慎かもなのですが、そうなった時は直ぐの行動になりますからね
うちも、今夜が山場かもと言われて、すごにやはり父が入っていた葬儀社の
書類確認しました

入会金100万円ですべてしていただけるなら、安かったと思います
うちは40万しはらっていて、色々削ってプラス87万円しはらいました

ほんと、うちもですが、いつ何があってもおかしくないお年頃なので
しっかり準備しておいた方がいいですよね
(2022年09月07日 20時33分25秒)

Re:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
元お蝶夫人  さん
ちゃおりんさん
こんばんは(*^。^*)

ご両親、きちんとしておいてくださって本当に素晴らしいです。

今回のことがあって心配になるのは当然です。
コロナ禍ですからお母様と同じようにできるかどうか・・・と考えても無理ないことです。

でも無事に対応してくださることがわかってホッとしましたね。
とても大事なことですから。


私も息子が不自由しないようにきちんとしておきたいなと思います。


(2022年09月07日 22時33分19秒)

Re:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
吉祥天1093  さん
必要な事ですよね
大事です
多分私でも同じ事もしたと思います

と言うか、私の場合自分のことを心配しなくちゃね (2022年09月07日 22時41分02秒)

Re:[9/7] 92歳の父がコロナ入院して、私がすぐしたこと。(・.・;)(09/07)  
こんばんは。


お父様のことはなんとなく気にしながらこちらに読み逃げでお邪魔させていただきました。

実は母も入院中です。母の場合は骨折なのですが年齢が高い女性が一番なるらしいです。

人工骨を入れる手術になり手術は成功。絶対安静なのに起き上がったりするらしいのでどうも病院から追い出されるようです。

コロナでは陰性でしたがやはりコロナの陰性陽性で病院が変わることが多いらしいです。

お父様も大変でしたね。。。

コロナ時なので色々と考えておかないといけないですね。 (2022年09月07日 23時56分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: