毎日感じたこと、時々は台湾のこと

毎日感じたこと、時々は台湾のこと

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

陳澤民

陳澤民

カレンダー

お気に入りブログ

堀江貴文さんの立花… New! あき@たいわんさん

東京都八王子市「鳥… New! archeologistさん

習志野警察横の道路… New! やすじ2004さん

寅さんみたいって・… New! manmaru2897さん

「忍びの滋賀 いつ… New! 七詩さん

コメント新着

背番号のないエース0829 @ Re:初夢 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
hiryu4398 @ Re:◎【祝】 浜名湖と日月譚が8月に交流協定を締結!(06/12) おはようございます。 本日早朝アクセス5…
5sayori @ Re:◎「猫舌」の人は、舌のテクニック不足?(02/07) ええ~そうなんですか・・ 要するに・・不…
七詩 @ Re:◎電車で高齢者に席を譲ってキレられた人が増加中(01/31) さもありなん…と思います。なんで「老人に…

フリーページ

2016.03.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「ゴミ投げ捨て、植物傷つける、どこでも大小便」などにたまりかね。

台湾の墾丁国家公園にある龍坑及南仁山生態保護区では1日から、入場制限枠で大陸からの旅行客を「外国人」として扱うことにした。

政治的な「2つの中国」の主張ではなく、中国人の入場を減らす方策を講じないと、ごみを投げ捨てる、花を摘む、ところ構わず大小便をするなどで、深刻な状態に陥ったからという。

中国メディアの環球網が伝えた。

同保護区に入るには42日前までの申請が必要で、1日あたり中国籍保持者は300人、外国籍保持者は100人の入場が認められている。

中国大陸人は「外国人ではない」との理由で、これまでは300人の枠が適用されていた。

問題になったのは、彼らのマナーの低劣さだ。

公園管理所によると、台湾が中国人客にツアーではない個人自由旅行を認めるようになってから、中国人客が増えた。

入園前には「環境保護についての授業」を受けねばならないが、大陸人の多くに「ごみを投げ捨てる、花を摘む、ところ構わず大小便をする」など、目に余る行為があるという。



また、このところは中国人が300人の制限枠の多くを取ってしまうため、台湾人の入場は難しく、公園に来ても龍坑及南仁山生態保護区は「外から眺めるだけ」の状態が続いたが、今後は入りやすくなるとみられている。

公園管理所は、大陸人客について最も困るのは、定められた通路から出て、歩き回る人が後を絶たないことと説明。

通路を定めているのは生態の保護のためであり、事前の「授業」でも明示しているのに無視するという。

ただし管理所は、台湾人にも同様の行為はあると認めた。

環球網は同公園が中国大陸人を外国人扱いにすることについて「台湾の法律にも反しているし、(台湾海峡)両岸関係の発展にもよくない影響がある」と批判した。

2016-03-03 15:07






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.03.06 16:37:55
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: