全138件 (138件中 1-50件目)

4月から超ハードなスケジュールとなり、噴火も直接は関係なくきています。4月に行ったトルコはお天気も良くて気持ちよかったですアヤソフィアと八重桜あと、トルコの国家はチューリップなんです。たくさん咲いてました。パムッカレにも遺跡プールがあって、もう入ってる人もまだ4月なのに~イスタンブールのバザールで猫まで売っていた・・・私が勝手に看板猫の前に値札置いたんですけどねトルコは来週また行くので何かあったら撮ってきますGWはもう一本チェコとドイツに行きましたヨーロッパで春といえば「白アスパラガス」これを食べると春だな~と感じます。6月までならヨーロッパの町で大抵食べられると思いますあんまりおいしそうで先に食べてしまった日本に帰って久々のお休みは地元でゆっくりできましたといっても3日間だけでしたが。母の日は家で海苔巻きを作って食べました。海苔巻きは母、チャプチェ(韓国料理)とエビチリは私く、苦しい・・・食べ過ぎて自分が海苔巻きになってしまいました今月帰ったらもう20日過ぎてしまいます。うう早い~トルコは毎日300キロ以上走るのでいろいろな事を考えてるのですが、その日が終わると忘れちゃいます・・・あれしなくちゃとか。今回はメモしようと思いますなかなか普段考える時間無いですからね~とかいって、サングラスして起きてる振りして多分寝るんでしょうけど< /table>template-まりもん img-candied
2010年05月09日
コメント(0)
今月またトルコ行って来ま~す長野帰ったら桜が満開でラッキーでした東京でも見れましたがちょっと早かったので・・・でも超寒くてブルブル今年は異常ですね今月はじめに行ったトルコもすごく寒い日と暑い日が極端で困りました。今月28日に帰って29日からチェコとドイツです。。業界用語で「中ゼロ」そのまま成田に泊まりま~す成田でいつも行くのは「イオンモール」ホテルからシャトルバスも出ていて、外国人がたくさん買出ししています。なんか山噴火してヨーロッパツアーがキャンセルになった友達もいましたが大丈夫かな・・・休みでもいいけどトルコは多分大丈夫でしょうけど。。今度長野に帰るのは5月。暖かくなったらガーデニングでもしようかなtemplate-まりもん img-cadied
2010年04月18日
コメント(0)

今月はお休みなのです でもなんだかんだ忙しく過ぎてます 本当はニュージーとか行きたかったけどお金もないし・・・ でも国内なら・・・と探してよさそうなのがあったので久々に家族で温泉旅行に行きました この時期といえばお花一杯の房総とか伊豆でしょうが、混むのが嫌なので反対の日本海に向かってみました~ 高速の休日割引で金沢まで高速で1000円お得~そこから能登半島に行きました。 途中「千里浜なぎさドライブウェイ」を通ってみました。ここはなんと砂浜を車で通れるのです バスも普通に走ってますもちろん無料 ちびあっぷる前仕事で通ってすごく感動したので今回も是非通って見たかったのです。 ここから能登有料に乗ったのですが和倉までは有料でいけるのですが、寄り道して「能登島」経由で行きました。 和倉温泉に到着したら行きたかった所「ルミュゼドゥアシュ」 世界的に活躍するパティシエ辻口博啓氏によるミュージアム&カフェです。 スイーツ好きのちびあっぷる、これは外せないと張り切っていったのですが夕方にはほとんど売り切れ状態でした東京のミッドタウンのお店も行きましたがすごく混んで、まさかここでもなんて・・・やっぱり甘かったということでお宿へ今回は楽天で調べて「ゆけむりの宿 美湾荘」さんにしました。和倉温泉 ゆけむりの宿美湾荘 海も見えて、料理も基本の10品+3品選べるのでよかったです お風呂もしょっぱくて温まるお湯で 海も見ながら気持ちよかった 翌日、あきらめきれずケーキを買いに。 さすがに朝一は沢山ありました 朝ごはん一杯食べたのに・・・ 持ち帰るつもりだったんですが・・・ まあこれで能登ともお別れで、帰りは岐阜経由にしてみました。 途中白川郷で休憩雪は積もってなかったのですが、かまくらがありました。でもそれより気になった「飛騨牛串焼き」「くるみだんご」ブ~ 結局行きも帰りも300キロちかく走り、特に帰りは峠越えもあったので結構大変でした もう一泊すれば良かった 意外に遠かった旅でした
2010年03月20日
コメント(0)
本当に久しぶりにココに来ました・・・ お恥ずかしい限りです・・・(恥) 私は何をしていましたかというと、、、結局ずっと同じツアコンをしております なんか一回間が空くとやっぱり・・・なんて言い訳ばっかりですが、久々あった方々にも言われたりしてちょっと覗いてみる気になりました ほっ・・・荒れてなくて良かった。 ひっそりとこのブログは残ってました。 そうしてはじめから読み返したりして・・・ ココに載ってない添乗の方が多いのですが、 懐かしいなあ やっぱりブログやっていて良かったと思います。 去年とか忙しくて嫌になってしまった時があったんですが なんか何もかも 荒れた私をいつも癒してくれる人たち、いつもありがとう 結局原因は世の中でも仕事でもなく、自分を客観的に見れない心の乱れであったのも分かってきたし そろそろ大人にならないとなって 今年からもっとスマートな添乗をしたいです 今月はベトナムに行ってきましたよ。来月はトルコ&トルコで忙しそうです 今年も桜は見れそうです どこで見ようかしら・・・
2010年03月09日
コメント(2)
あまりにも最近忘れてました・・・私も相変わらず長野と東京の往復です。ただ最近長いツアーが多くて、しかも間が短いのでウイークリーマンションなどに泊まったりもしていますプチ自炊本当にただ忙しく、そして同じ所ばかりだったのでブログネタも無く・・・・8月も一ヶ月帰れませんでしたそしてシルバーウイークも10日間のツアーでそのまま11日間、13日間と続く予定インフル、不景気ありますが、あんまり関係なく、あるところには有るな~というのが正直な感想です私は全然無いですよ人件費が安いから~♪最近国内で仕事があり、久々癒しの旅になりました松本の浅間温泉の「玉之湯」さん、こじんまりしていて料理も見た目も味も美味しかったです大型宿にありがちバイキングもなく、朝も11時までゆっくりできます。お風呂も貸切無料でゆっくり出来ました日本の旅館はこんなにサービスついても安いと思いますよ!外国なんていくらいいホテルでも何も付いてない。。。せいぜい広さや眺めだけ。次はニュージーです。又ヒツジか・・・なんて疲れてますかね~癒されたはずなのにあまりにも疲れててにんにく注射もしてみました本当のにんにくじゃないので匂わないですけどね皆に会いたいなあ~
2009年09月17日
コメント(2)

11月も終わりあっという間に12月になってしまいましたね~先月はトルコもう一回とオーストラリアと国内(青森と沖縄)に行ってきました。まあこのご時世忙しいといえば忙しかったのですが。。今月は休みにしてしまいました年末年始ドイツとオーストリアまで。とはいってもなんだかんだ週1で東京に行く用があるので結構落ち着かないです。沖縄は宮古島に行きましたが、石垣とかと違って見所も無く、のんびりした感じが良かったです。運転手さんがの移動中にさんしん(漢字が出ず)を引いてました。お~生BIGINのんびりだなあ・・・後有名な雪塩の工場に行きました。なんと飲むのが体にいいらしいです!ギネスが認めた世界1の塩!沖縄より♪宮古島の「雪塩」60g箱入りbrサンゴが育つ美しい海の宮古島沖縄宮古島雪塩使用塩キャラメル沖縄に行くと貧乏でもやっていけるという気分になります(沖縄の人が貧乏ということではございません)。多分「涙そうそう」の映画を観たせいでしょう本当最近将来暗いです・・・年金だけでは生きていけない。。。って、今回は恐山の事を書くつもりでしたが、何しろ埼玉の山奥からバスで行ったのでお尻イタ子になってしまいました初日と帰る日はひたすらバスに乗ってましたので、トルコより走った!!初日一つだけ見た「ねぶたの里」。お祭りも見たことがありますが、すごい迫力ですね~祭り好きにはたまりません。初日は浅虫温泉「海扇閣」さんでした海が目の前で広い展望風呂で疲れも取れました~、が到着時真っ暗&早朝出発でゆっくり出来ず残念。ご飯も美味しかったです。青森がホタテ良く取れるとは知りませんでした。(この2泊3日ホタテ攻め)ちびあっぷるはイカの方が好き~もちろんイカも出ましたが、やはり新鮮ホタテ観音なるものもありました!2日目はいよいよ恐山同じ青森とはいえ、かなり走りました下北半島も広い!恐山の手前に「三途の川」がありました、が小さい小川でした。渡ってしまいましたが、帰りに又バスで戻ったのでほっと一息丁度空もどんより曇っていたので雰囲気たっぷりでした~でもお寺だとは知りませんでした。ず~っと広い所に石が積んであるイメージでしたが入り口まではバスでいけるし、中も歩道があって1週40分位で回れます。犀の河原もありました。イタコはお祭りの時にしかいないそうです。見たかったけど。結構ガスが出ているのですが、境内になんとが出ていて無料で入れるのですしかも男女別。東北は混浴多いですからね~。足だけ入れてみましたが超気持ちよかったですただ周りがこんな雰囲気なので微妙ですが・・・まあなかなか来れない所なので良かったです。来たついでに下北半島の北端、大間も行きました。マグロの一本釣りの像でしょうかね~マグロ食べたかった・・・2日目の宿は「小牧温泉 青森屋」さん。ここはすごい!駅の敷地内にがあるので、宴会しながら電車がすぐ脇を通っていました。あとお風呂がまた超大きくて良かったですあまりに疲れたのでマッサージもしてしまいましたが、これも気持ちよかった~私は宴会食でしたが、乗務員さんによるとバイキングも良かったそうです一度傾いて再建された宿ですが、なかなか工夫されてました。ツアー客多いですが、一度は行って貰いたい宿です3日目は紅葉の奥入瀬~十和田湖遊覧して帰りました。紅葉丁度良かったです情報古すぎますが・・・来年に。久々の国内添乗も楽しいですね。日本がやっぱり一番、サイコ~情緒があって。来週思い立ってマイルで博多&ビートル号(船)で釜山に行ってきます予算2万5千円位です(飲食込み)。来週は博多の屋台で飲んだくれている私でしょう
2008年12月11日
コメント(1)

もうすっかり秋ですね~たまった分まとめて書いてしまいます忙しいわけでもないのですが、暇でもなく・・・なかなか・・・おさぼりです先月はトルコに行ってきました!トルコはイスラムの国として知られてますが、丁度行ったときはラマダンという期間でイスラム教徒の人が朝から夕方まで断食をする期間でした。1ヵ月間ラマダン中は水も口にしないのです!もちろん夕方から皆がつがつ食べてましたが。。別にしなくてもいいみたいで私のガイドはやってませんでしたよ。旅行者の私達は全く関係なく、アルコールもOK!この国は結構寛容なんです。でも誤解されてる部分はありますよね~行ってみないと解らない。モスクは日本ではお寺ですが、じゅうたんが引いてあって日本みたいに靴を脱いで入ってお祈りをするのです。(一日5回)これはトプカプ宮殿の中のお部屋。椅子じゃなくてじゅうたんにソファーで日本の居間に近いです。きのこ岩で有名な「カッパドキア」。石灰棚のパムッカレ。今日は撮影のためか、水が多くて綺麗でした。この水は温泉なんで~す景色は前にも載せたので今回はトルコの美味しいものを載せます有名な「トルコアイス」ドンドルマといいます。のび~るこれはアイスじゃなくて「ヨーグルト」。ツアーで(絶対寄る)ドライブインで食べれます松のはちみつとけしをかけてよく混ぜて食べます。固いから逆さにしてもこぼれないんです。トルコ人の朝ごはんに良く食べられる「ゴマパン」1個30円位です。プレッツェル(ドイツのパン)に似てますがこちらのほうが柔らかくてゴマも多いし私は好きですこれはトルコのハンバーグ「キョフテ」。ケバブとかも香辛料が効いて美味しいですよね最後にトルコで毎日何杯も飲むもの・・・「チャイ」。普通の紅茶なんですが、トルコの人はこのような小さい器で砂糖をたっぷり入れて飲んでます。私も一日10杯は飲むでしょうか・・・もちろんシュガーオフでトルコ来月も早々に又行くのです・・・もう結構寒いのでフリースにセーター持って行きます。<お土産に良い物は>1)目玉(ナザールボンジュ)。メデューサの目といわれ魔よけになります。2)パシュミナ 一時はやりましたが、パシュミナのストール、安いのは1000円から~(でも池袋とかの駅地下で500円で売ってるの見ました)本物は?ですがちょっとしたものなら沢山あります。3)オリーブ、イチジク、からすみ、アップルチャイ4)ロクム(ぎゅうひ)あ~トルコ。移動が長いのです。毎日500キロ位お尻が痛くなります・・・朝が早くて夜遅い。。。8時~20時みたいな。トルコはゆっくり観光する時間はあまり無いのです。もちろんツアーによりますが・・こないだの13日間は長すぎた。今回は10日間なので適当なとこでしょうか。今月カナダにも行ったのでトルコ行く前に更新して行きたいで~す。+まりもん+
2008年10月28日
コメント(2)

9月に入ってはじめの仕事はハワイでした丁度一年ぶりでしたが今回もツアーデスク待機で特に日中することも無く楽しみは位でした。今回いくつか行ってみて美味しかった所をご紹介します1つはハンバーガーが美味しかった「teddy's burger」去年はチーズバーガ・イン・パラダイスに行ったのですが、結構高かったので今年はこちらに行ってみましたここは普通がビックバーガーなのですが、その上に2段階あってとても食べきれましぇん・・・チーズとか追加なのですが、4種類位選べます。ジューシーでバーガーキングとかよりずっと美味しいです後、ツアーで行くと空港からよく時間調整でお昼などによるのが「アロハタワー」という観光地なのですが、ここでお昼自由とかのパターンが良くあります。その時にお勧めは「まきの茶屋」というレストランです。ショッピングセンター2階にありま~す。バイキングなのですが安くても種類が沢山あります。ハワイは日本語も通じるし夜23時頃まで店もやってるので安心ですね~あと去年も行った中華でイチオシ「シーフードガーデン」。去年『濃いマンゴープリン』と思って出てきたのがトンでもないやつだったのですが今年も見たくて食べに行きましたここは何でも美味しいです。特にエビチリとエビのマヨネーズ炒め超美味しいデザートは『鯉』マンゴープリンで・・・ギョェ~あとステーキでおすすめは「ROORS」ルールズ。つづりあってるかな?300グラム位ありそうなステーキがぼ~んと出てきますしかも柔らかくてオイシイ・・・サービスも雰囲気も◎です。多分100$はかかりますのでそのつもりで。。場所はハワイの人なら皆知ってるので行った時にきいてくださ~い。あとハワイには無料のクーポン雑誌が沢山置いてあるので絶対それを利用すべきです!今回ハワイアンジュエリーも買いましたが、デザインが皆可愛くって色々集めたくなりましたハワイアンジュエリーAnuenue Collection シルバー イニシャルペンダントトップ-K彫刻が可愛いです。みんな手作りなんですって。カレキニ(波と花のデザイン)のカットアウトリング。ピンクゴールドがカワイイ、ハワイアンジ...今回も仕事の反動でABCストアとかでハイビスカスの飾りとかムームーとか思わず買ってしまいました現地で一度も着れなかった・・・プライベートで来たら絶対着るぞ~!(いつか)ハワイではムームーやアロハは正装なのです。だからレストランもOK!ハワイアン柄ってクッションとかにしても可愛いですよね~次はトルコで~す。こちらも一年ぶり。帰ったら10月ですtemplate-まりもん img-ふわふわ。り
2008年09月15日
コメント(1)

本当に久々の更新です!済みませんでした北欧の添乗が半月近くもあり、それでプチッと一旦切れてしまいました・・・もちろん仕事はしていたのですが、更新する気力がありませんでした~北欧からの分をまとめて書きたいと思います北欧はフィンランド、スエーデン、ノルウェー、デンマーク4カ国行きました。どこも綺麗でいい町ですが、私はスエーデンが一番良かったです。。(写真はありませんが・・・)今回ノルウェ-ではノールカップという所に行きました。ここは世界最北端の町です。バスで走っているとトナカイの群れなどが見れましたサーメ人という先住民がやっているお土産屋さんにもいました。ここで見れるのが「沈まない太陽」なんです!!ここは北緯71度10分21あって白夜の1ヶ月間程太陽が沈まないまま明けていくのです。???となんかピンと来なかったのですが、とりあえず夕食を食べて22時頃にホニングスボーグという町からホテルを出発してノールカップ展望台へ向かいました。ここでは特別に用意したシャンパンで乾杯して0時を待ちます。すごく寒くて凍えそうになりました。そして0時。。。太陽は雲の中・・・はあ見えないのかと思ったら雲の間からが見れました!!しかもそのまま朝日みたいに光が強くなって明らかに沈む太陽と違う光具合がみれまして、やっぱ沈まないわ~と分かったのです。でもこれは実際見ないと分かりませんね~☆でも本当に白夜の時期は一日中明るいので寝るのがもったいないので毎日寝不足でしたが、パワーで疲れもなく元気になれました。北欧の料理はトナカイとかニシンとかサーモンとかシンプルなものが多いです。肉団子もよくある料理ですがこちらでは肉にはジャムなどの甘いソースが基本です。あとノルウェ-ではフィヨルドも有名です。氷河の侵食によって出来たU字の谷に海水が入り込んだものです。やっぱり川や湖と違う雰囲気ですね。デンマークのコペンハーゲンの昔の魚市場にあるヒラメをもつおばちゃんの像が可愛かったです。まあ、人魚姫の像の方が有名ですけどね。今回北欧(特にノルウェ-)の物価の高さには参りました・・・ビール一杯1600円位します。ホテルではなく、普通のレストランでも飲めないぞ~あとスーパーだと少し安いのですが、20時以降に行ったら「ソーリー」と売ってくれませんでした。法律で決まっているのです。。。北欧の次は確かスイスに行きました☆涼しいついでで良かったと思いきや、結構土砂降りの日が多くて残念でしたでも私の大好きなマッターホルン様は今年も綺麗に見れて良かったです今年は別の山を撮りました。あと牛達も・・あ~長閑だ・・・これできっと神経緩んでしまったに違いないです。。この後財布を落として日本に帰ってから全部再発行する羽目に・・・あと悲しかったのは「当たったかも知れない宝くじ」が入っていたこと・・・こういうときに限って当たっていたかも。。。まあ仕方ないかあと、後・・は何処だ!?オーストリアに2回行きました。8月はそれで終わり。9月はハワイとトルコで終わり・・・もう秋ですね~10月も入ってるので体力だけが頼りです私が一生懸命働いている間に勝手にネコが住んでました今年は野菜も作ってみたり・・サラダ菜とカブでサラダなども作ってみました。やはり自家製は美味しいです洋食ばかりで飽きたのでので本当に染み込む美味しさでした☆こんな感じでやってました。頻繁には出来ませんが出来るときに更新して行きますね
2008年08月25日
コメント(3)
ラスベガスで3ドルで150万ドル(1億五千万位)当たったHのツアーのお客さんの話を聞いて一攫千金を狙うも逆に100ドル失う。 悔し~これならビール飲んでた方が良かった。(ちなみにカジノではドリンク全て無料。持ってきたお姉ちゃんにtip1ドル位あげればOK)。アメリカンドリームならず・・ 写真はべラジオホテルの噴水ショーが入った向かいのホテルParis。ラスベガス眠らない街です。 帰って中4日で北欧。時差で眠いです・・ (今) 帰ったら7月。七夕だよ。でもこの後10日位休めるので長旅ですが頑張りま~す。
2008年06月21日
コメント(4)
ひたすらこんな一本道を走ってました。 大陸のスケール違いますね~
2008年06月21日
コメント(0)
ここはザイオン国立公園。ラスベガスは砂漠の中なので超人口的ですがここは癒されます。
2008年06月21日
コメント(0)
ここはブライスキャニオンです。 グランドキャニオン以外にもいくつもこんな風景があって全部自然の浸食ですごいなあと感動しました!
2008年06月21日
コメント(0)
今回40人近くの大人数で久々の西アメリカで心配でしたが、体力はボロボロでしたが気は楽で意外と楽しかったです♪ 今回はバスでグランドキャニオンなど回りました。 グランドキャニオンの朝日はとてもきれいでした!
2008年06月21日
コメント(0)

イタリアから帰りました~。すっかり梅雨入り兄の結婚式のコメントありがとうございました!イタリアは30℃越える日もあれば雨も降り変わりやすい気候でした。世界中から観光客が集っていて行く先々混んでいてちょっと疲れましたそろそろイタリアネタも尽きてきた(ウソ)、ので週末イタリア好きなお友達とクッキングするのでそれを載せようと思います最近というか今日自転車を買いました!!(ママチャリ)毎日でエコについてやっていて、ガソリンも高いし、近場に行くときはを使う事にしました!ダイエットにもなるかな??最近東京も良く歩いてるんです。イタリアから帰ってリフレッシュに前から乗ってみたかった都電荒川線にのってみましたこの線は三ノ輪から早稲田までの12キロちょっとの線ですが、路面電車はいまどきレトロな感じでわくわくでした「早稲田」から乗ってみました~一日乗車券を買ったので興味があった所に降りたり、歩ける所は歩いたりしました。この時期はバラがとっても綺麗でした行きはずっと乗ってたのですが、1時間ちょっと、ゆっくり走るので眠くなりました~終点は「三ノ輪」。商店街もあって下町情緒溢れてました途中下車した「荒川車庫」。古いが展示してありました。運転席にも入れます。運転手さんの帽子も置いてありました!その後「庚申塚」(こうしんづか)で降りました!駅舎に茶店があります最寄が巣鴨なので巣鴨散策もしましたここの商店街は有名ですが、巣鴨地蔵から先も色々あって楽しいですよ。鯛焼きで有名なお店。いつも並んでます私は頭からかじる派あと庚申塚の駅を西巣鴨よりに歩くとすぐ「ファイト餃子」があります。ここの餃子は皮が厚めで形も変わってます。ここも並んでる事が多いです。おいしいう~ん、歩いた疲れも取れた!次は来週アメリカです。久々のラスベガスやグランドキャニオンの写真を(今度は)撮ってきま~す
2008年06月05日
コメント(0)
ベトナムから戻りました~!兄の結婚式でバタバタでしたが、無事終了して良かったです!パソコンで書く元気無いのでメールで書きま~す。 今ホーチミンは雨季でしたが夕方降る位で大丈夫でした。 結婚式は向こうがカトリックなので教会でやりました。 全ての段取りが全く分からず、結納からそうですが、言われるがままにやって意味も分からず、式たりに戸惑う事もあったのですが、向こうの友達や親戚が助けてくれました。 しかし、言葉通じないので結局両親以外の友達、親戚関係全く分からず、まあいいか・・で終わりました。 日本じゃ考えられないけど・・
2008年05月25日
コメント(2)
結婚式の前の日結納がありました。 なんかお盆の上にフルーツやお菓子や鳥料理などを載せて6人でそれぞれ持って行くのです。まあ結納品。 それは向こうで友達が全部用意してくれました。 あとお金とか渡して食事して終了~ 嫁がカトリックの為、明日兄は洗礼を受ける。そうしないと結婚出来ないんだって! ( ̄▽ ̄;)大変・・・結構その辺は厳しい。
2008年05月25日
コメント(0)
結婚式は日本の結婚式場みたいな場所でやったけど、やっぱり派手というか、あんまり形式ばってなくて楽でした。席着いたら勝手に飲みだしたし♪ 乾杯は「ヨー!」というのでそこらじゅう掛け声でした! 新郎新婦入場の前にお祝いの歌と踊りがあって、ディズニーみたいな世界でした。みんな星☆持ってるし。 後、両親の入場行進もあった。とにかく合間に紙吹雪飛ぶから床キラキラ。 ケーキカットではなく、ケーキにろうそくつけて、シャンパンタワーやったら後はカラオケ大会みたいになって呑んで騒いで終わりました。(;´д`)フー。 30万位で出来るそうです。引き出物はありません。 兄の友達も十数人来てくれて浴衣着てくれたり、ギターで飛び込み歌唄ってくれたり、楽しかったです。
2008年05月25日
コメント(0)
婚式の後は観光などしてました。 今回ミトーと言われる所でメコン川クルーズのオプションに行きました! クルーズと言うよりは島探検みたいな感じですが、最後に手漕ぎボートにのります。 後市内観光は私はパスでエステとかしました。今回アナムQTスパとエデンでボティ&フエィシャルをしたけど、前者はフエィシャル最高!後者は3時間30分のアロマにしたけど気持ち良かった~♪ 癒された・・片腕マッサージ忘れられたけど、まあベトナムだからと許せる甘さがいいなあ・・又やりたい! 次はイタリアで~す。9月上旬までツアーが決まってしまったので無理せずやります。 次回は6月まで皆さんお元気で!
2008年05月25日
コメント(0)

3泊5日の強行軍でポルトガルに行ってきました今回はある大企業の現地でのプレゼンとあって普通のツアーではありませんでしたので自分で仕事と言えたのは飛行機を一緒に乗ってきたこと位で後は現地で完璧にコントロールされていたのである意味何しに来たのか分かりませんでした・・・も全員ビジネスなので空港乗り継ぎも私が後から追いかけていく始末・・・楽といえば楽なのですが、遊びじゃないので逆に肩身狭かったです・・・今回成田で自動化ゲートの手続をしました!これもお客さんの方から教えてもらったのですが・・・これをするとどんなに混んでいても列に並ばずに機械で出入国出来るとの事!早速手続したのですが、簡単な書類の記入と指紋を撮られました。その後すぐそのゲートとおってみたのですが、スイカみたいなタッチ式ですぐ通れるものではなく、はじめにパスポート読み取らせてから次に指紋を読み取らせるので1分位かかります。混んでないときには逆に遅いかも・・・でも1つ良い事は日本のスタンプを押さないのでページが節約出来ます。これは嬉しいです。増刷しても10年持たなかったので。6年ぶりのポルトガル、今回は市内観光は無くリスボン市内は分かりませんでしたが、のどかさは変わってないと思います。今回泊まったのはカスカイスという街。リスボンから30分程のリゾート地です。大体犬連れのお金持ちそうな老夫婦ばかりでした明らかに浮いていた・・・泊まったホテルはツアーではありえないホテル「real italia」という海の目の前のホテルでした。ここ部屋もすごく良かったですいつか又来たい~仕事が何にも無く、「休んでて下さい」といわれても居心地悪いので下見という言い訳で街の探策に行きました。とても小さな港町で特に何も無かったのですが、魚市場の裏にレストランとかあって美味しそうでした~ポルトガルはイワシの塩焼きとか美味しいんです床の波模様の石畳がおしゃれです。街一番の観光は「地獄の口」と呼ばれるところです。なんか堂ヶ島みたいでした。今回唯一有名な観光地に行けました!「ロカ岬」です。有名な詩人が「ここに地おわり、海はじまる」と言ったそうです。ヨーロッパの西端の岬です。。前にも来たけどやっぱりいい眺めでした海はいいなあ~ 「ここで仕事おわって、次の仕事はじまる」みたいな感じでしたが・・・ここのインフォメーションでここに来た証明書買えます。ちゃんと手書きで名前書いてくれるので記念にいいかも今週はベトナムで~すこれはプライベートなので楽しみとはいっても親戚一同連れて行くので半分仕事と変わらないけど。なんと私の兄がベトナムで結婚するのです!ベトナム人の親戚が出来ちゃうのですどんな事になるのやら・・・先日送ってきたDVD、二人のドレスやアオザイ姿の写真が延々30分流れていて、しかも修正しまくりでうちの兄の眼が一回り大きくなって別人になっていた。顔も細くなって中学生位に若返っていた・・・しかも町中の景色と合成でポーズも日本ではありえないクサさ・・・兄よ大丈夫か!?で一寸うらやましい最近エヴァに続きヨン様に再びはまる。「やっと会えたね」といわれるのが嬉しくて1パチに向かう私・・・馬鹿~っっ
2008年05月13日
コメント(2)

久し振りの更新ですGWはカナダに行ってきました!カナダは日本の20何倍もあるので気候も時差も言葉も変わります。今回は春のバンクーバーとまだ冬のロッキー、そして春のナイアガラに行きました。ロッキー山脈ではバンフの街に行きました。街にあるサルファー山のゴンドラに登りました。この日は本当にお天気最高でした雪山とバンフの街が一望で最高~すごく綺麗でしたまだ湖は凍っていてエメラルドグリーンの湖とか見れませんでしたが、その景色もなかなか良かったです。ナイアガラの滝も霧の乙女号の観光が有名ですが、まだ上流に氷があって危ないとの事でまだ動いておらず・・・代わりに滝の裏側をみる「ジャーニー・ビハインド・ザ・フォールズ」のツアーに。これも滝をまじかで見るのですごい迫力です~しぶきがすご~い写真沢山撮ったのですが載せる時間が無くてすみません・・・・明日から又ポルトガルに行くのです今回は御一行なので本当に連れて行くだけらしい・・・VIPなのです今月超忙しいです・・・でも時間作ってあそびま~す。まあ今回は3日だけの長野でしたがも入ったしゆっくり出来ました。今日の東京移動が怖いですが・・・成田までいけるか!?
2008年05月06日
コメント(3)

先日オランダとベルギーに行ってきました今年は年相応みたいで花は6、7割見れましたちゅーりっぷも可愛かったです。が去年のほうが綺麗だったのでチョビット残念でしたが・・・温室は満開でした☆オランダ・ベルギーというとこの時期だけに集中してしまうのですが、私的には秋などもいいかもしれません。。特にベルギー。美食の国でとっても美味しいです今回行ったブリュージュの街は北のヴェニスとも言われる運河が入り組んだ可愛らしい街です。今回は泊まったので静かなうちに運河が撮れました運河にボートが動き出すと人も増えて賑やかな街になりますが、朝晩は本来の静けさが戻ってきます・・・ムール貝はベルギーの名物です。時期は冬ですが。あとフレンチフライも。後ろにさりげなくワッフルも入れときました。ワッフルは2種類あってどっしりタイプとふんわりタイプがあります。日本ではどっしりタイプでしょう。現地のレストランではふんわりタイプが多いです。イタリアのピザみたい。あっちも厚い生地と薄い生地がありますよね!これはブリュッセルで撮ったワッフルですあと忘れてならないチョコレート・・・ベルギーには沢山のチョコレート屋があるんです一軒一軒のお店が凝っていておいしいんです!!最後に一番美味しいもの・・・いらっしゃ~い。と可愛い看板娘??そう、ベルギービール今回は色々試して見ましたこれはトラピストビール(修道院)の「ロッシュフォルト」です。前にも書きましたが、ベルギーにはビールの種類がたくさんあって、しかもその銘柄毎に違う種類のグラスを使用するのです!今でも修道院で作られている本物のトラピストビールは6種類しかないそうです(うち1種は幻とか・・)これは忘れました・・・・これは「KWAK」というグラスの面白いビールです。飲むのが大変でしたが・・・結構8度とか度数の高いビールが多くて、苦味も強いので日本のビールとは好みが別れるかもしれませんが、こちらはちびちび飲むほうなので私は此方のほうが好きですね~がぶ飲みタイプはドイツとかチェコのビールでしょうか。さらにこの時期はヨーロッパで高級食材の白アスパラも出回り始めていて料理に少し出ましたけどやっぱり美味しかったです日本ではなかなか生では手に入らないですが、缶詰とは全然違います!!この時期にヨーロッパに行く方は奮発してでも食べたほうがいいですよ~大体6月までですから。あ~ベルギー個人的に行きたいです・・・ルクセンブルグとか。そしてオランダでコーヒーショップ・・・なんて危ない、危ない
2008年04月19日
コメント(4)
![]()
今更はまっているもの・・・それは「エヴァンゲリオン」それだけで前は引いてましたが・・・今から10年ほど前このアニメが流行っていたときは青春まっさかり(昭和!?)でまあとかあんまり見てなかったのですが、世の中に『エヴァ現象』まで起こっていたらしいですね~私はかなり流行鈍いので(というか昭和チックなレトロのほうが好き)大体古い人間と言われるのですが、長野の友人夫婦が大好きで「絶対深いよ~っ」て言ってくれて、でもやっぱりとっつきにくかったのですが、最近1パチに行くようになりまして、すっかりそっちの方からはまってしまいました安いし、一日遊べるし・・・これはストーリー見なければ!!と去年公開した映画「エヴァンゲリヲン新劇場版」観に行きましたTVのリメイクですが、これは~リーチのときに出てくる使徒だわ!とか、この台詞か~っとストーリーよりもそっちに感激4回に分けて公開予定です。先日ツタヤからダウンロードしてTV版と映画「Air まごころを君に」を半徹夜でみましたはまると結構しぶといのですいや~これは子供の見るアニメではないでしょ~?という感じです。。物語の複線に聖書の話があるし、人間の福音とか、アダムとイヴ(エヴァ)の犯した原罪とか考えさせられる所が一杯あるんです深すぎ~主人公のシンジのぐずりっぷりも、今の若者世代の代弁者的な感じだし・・・まあいらいらするけど。これははまるわ~というのが良く分かりましたアニメは後半意味不明ですが、「Air~」見たら少し分かりました。DVD エヴァンゲリオン新劇場版:序 特装版《予約商品04月発売》アダルトチルドレンな方にはお勧めします。【メール便で送料無料!】キュージョン スクイーズ(新世紀エヴァンゲリオン・綾波レイ)キューピーも沢山コラボしてますよね~これも可愛い携帯電話アクセサリーの飾り屋劇場版の主題歌も好き。宇田多ヒカルもアニメファンなんだって~♪この中に入ってます☆即納!■送料無料■宇多田ヒカル CD【HEART STASION】 08/3/19発売まあ今頃こんな事を言ってる事自体が遅い!!のですが・・・
2008年04月07日
コメント(2)

中欧ヨーロッパ行ってきました!帰ってきたら早くも4月・・・桜もぎりぎりセーフで今年も綺麗な花が見れました。今年は会社帰りに靖国神社や浅草に行きましたが、人ごみの多さにやられ結局花はあんまりで道外れで屋台のお好み焼きとかとか食べてました。。。今回ウイーンでも市立公園に日本から送られた桜が咲いてまして、一足先に見れました今回はチェスキークルムノフに久々行きましたが、小さくて可愛い町です。お城の上から町が一望ですお城はこんな変わった橋の上にあります。町の中心広場から少し入るとホテルロジェの前の広場からお城の全景が見えます。少しの時間ですが散策が楽しめます。チェコは雑貨類が安くて可愛いです。前にも書いた気がしますが、やはりチェコは麦酒が一番!!安くて美味しい~これは「バドワイザー」が名前をパクッたオリジナルのビールです。500ミリで130円位。安っ今回は何事も無く帰れるな~と思った矢先、で3月27日にオープンしたターミナル5がトラブル続出で飛行機が76便キャンセルとか、荷物が1万個位ロストしたとかやっていた。げげっつ、今回の飛行機BAだから帰りは絶対ターミナル5なのだ・・・どこまでアンラッキ~と思いきや、私達が帰る日にはすっかり順調で、荷物もちゃんと出てきました☆でも他のツアーでは出てないグループも。多分同じターミナル移動はOKだったかも。新しいターミナル、乗り継ぎも分かりやすいです。チューリッヒの空港にそっくりでした。設計者一緒!?ブランドショップやでかいハロッズも入ってました!ツアコンの方々、写真の広場がA-10ゲート付近なのでここで解散して再集合するといいでしょう。B,Cターミナルはシャトル移動なので集った方がいいですよ!写真に写ってる2階角の「Wagamama ra-men」で「わがままらーめん」食べましたが、麺が短くて(焼きそばと一緒?)スープも微妙なチキンスープで外人向けでした。これで7ポンドちょっと。今のレートだと1400¥位。高すぎ~次回はオランダ・ベルギー年に一度お花の時期しか仕事来ませ~ん。今年はどうなんでしょう・・・?ていうよりベルギー超楽しみ先ほどはチェコが一番といいましたが、種類やおしゃれ度は此方が勝ち!!帰ったらまた報告しま~す ☆楽天でもチェコビール飲めますよ☆※メーカー直送となりますので、【クレジットカード決済のみ】・【代金引換不可】別のページの...template-まりもん
2008年04月06日
コメント(4)

先月行った南米ですが、ペルーについて書きますペルーはブラジルと比べてまだまだ貧しいという印象でした・・・丁度クスコという町で農民ストライキが行われており、でもマチュピチュへ行くにはクスコが空の玄関口になっているので絶対行かないと行けないのですが、空港に降りた瞬間めまいに襲われましたなんとここは3400メートルもある町なので酸素が薄いのですく・苦しい~少しずつ低地から慣らすのではなく、いきなりで着いてしまうのでかなりきついです・・・ゆっくり歩いても心臓が締め付けられる感じです富士山の上に急に降ろされた感じでしょうか?高山病、年や性別、体格に関係なくなるそうです。行程ではすぐにこの町を離れ、もう少し高度を下げる予定でしたが、なんせストライキが起こっていましたので空港にも銃を持った警官がいて、既に町を出る道は農民によって封鎖されているのでガイドと手配会社の人の助言ではホテルにて待機するとの事。仕方ないな~ホテルの窓からストの様子を撮ってみました結局夕方までこの町にいることに・・・でもホテルでずっと待機でした。その間どんどん酸素は奪われ、苦しくなり皆さん頭が痛くなったり、吐く人もいました町のホテルには酸素ボンベが備えられていて無料で吸わせてくれます。私も声を出すので苦しくなって山では何回か酸素のお世話になりました後コカ茶という緑茶に似たお茶もロビーなどで無料で飲めますコカ茶大好きなのですが、麻薬成分が微妙にあるみたいで海外持ち出しは禁止となっています。でもこの2つには高地で本当助けられましたちなみにこの国ではインカコーラという黄色いコーラがよく飲まれます。夕方道が開いたと聞いて町を出たのですが、行程はキャンセル。。。仕方ないけど。マチュピチュが一番なので。タンボマチャイという町まで移動しました。マチュピチュへは電車で行くのですが、隣町のオリャイタイタンボという町を12時50分の電車に乗るのに翌日10時半出発予定の所が、次の日も町を封鎖するとの情報で、なんと5時出発・・・朝日が昇って農民が石など道に置き始める前に前日も結構置石あってガラスやごみなども散乱していてよけながら走ったので時間かかって大変でしたこんな感じ・・・チベットでもデモが起きているけど、そこまではひどくなかったけどやっぱりその場にいたら結構怖かったです。ポーカーフェイスでしたがやっと駅に着いて待っていても今度は線路に置石あるらしく、電車が動くかどうか分からず、1時間遅れでしたが乗れたときには本当嬉しかったです!電車に向かっても石を投げられました~やっと駅に着いて、ミニバスで20分ほどでマチュピチュに着きました。この時期は雨期で雨が降っていたのですが、奇跡的に止みました。つ・ついに来た~っやっとの思いで来れたので感動でしたここさえ来れればお客さんも満足でしょう。ここはクスコより標高低いのでそんなに苦しくなかったです。何千年も前に作られたのに石がきっちりはまっていて当時の技術力の高さが分かります。コンドルの神殿。手前の部分がくちばしで後ろが羽。マチュピチュの遺跡はまだ目的や当時の様子など謎に包まれた部分が多いといいいますが、スピリチュアル的にはすごくパワーがあるらしいです。ちびあっぷるはヒーリングスポット大好きなのでなんだかパワー貰った気がしました。確かにみんな元気になりましたしまだ写真あるのですが、次回にしま~す。来週からオーストリアとかチェコ、ハンガリー辺りの中欧です。帰ってきたら東京では桜が咲いているのでしょうか・・去年はすごく綺麗だったので今年も色々見たいな~☆
2008年03月20日
コメント(0)
今回は本当に添乗人生最大の事件が起きました今回8人しかいなくてしかもオーストラリア添乗とくればまさに「ご褒美添乗」ケアンズのグリーン島という珊瑚で囲まれた島に行くとあって、こっそりシュノーケリングでもしちゃおうかな~位の勢いでした。でも初日の夕食時に一人参加のおじいさんの様子がおかしくて、部屋で様子見たけど自分の住所や生年月日も言えなくなって「まさか脳梗塞とかかなあ・・?」と思って、でも緊急と判断したので救急車で病院に連れて行ったら肺炎になってましたこのおじいさんは元気になって(なりすぎて)ツアーに無事復活されました!観光5日目にケアンズに入っての夕食時に私の目の前で別のお一人参加のおじいちゃんが今度はステーキを詰まらせて倒れてしまいました。すぐ隣のテーブルにいたドクターが診て、救急車もすぐ来て吸引してくれて顔色も良かったし脈も回復したしこれで大丈夫かな?と思ったのですが、結局そのまま意識が戻ることなく3日目に亡くなってしまいました・・・やはり体は回復しても脳に酸素がいかない時間が5分以上あればもうかなりのダメージを受けているとの事でした。日本から来られたご家族も本当にお気の毒でした。でも私達が最善を尽くした事は分かってくれました・・・私が空港に行く1時間前にお会いしたのが最期でしたが、本当にやすらかな表情でした。最後まで頑張ろうと思いましたが空港に行くバスの中で泣いてしまいましたあんなにいい人だったのに、命は本当に一瞬ではかない。でも最後に関わったのには意味があると周りの人に言われて励まされて何とかやってきました。私に何が出来たのか、今後できるのかは分からないけど今やれることを一生懸命やっていこうと思いました今回やれることは全てやったので意外に元気に戻ってきました。が帰って20時間位寝てました。次は来週中欧。気持ちを入れ替えねば今週の鍋会楽しみにしています。よろぴこ~
2008年03月17日
コメント(2)

今日はブラジルのイグアスの事について書きます。イグアスといえば有名なのが「イグアスの滝」。よく世界三大瀑布と聞きますが、他に「ナイアガラの滝」と「ビクトリアの滝」があげられます。三つ見るのは本当に大変だと思いますが、ナイアガラは結構行く方いると思います。ちびあっぷるは2つまでは見ましたが、やっぱりビクトリアはないです。それでも最近のお客さんの中では3つとも行ったという人がいるので驚きです。世界では一生自国から出た事の無い人も多いのに、日本の方は世界の富豪並みに色々行っていてすごいなと思います結構添乗していて、「南米は行かれたの?」と聞かれることが多く、行ってないとたとえ10年やってても、20年やってても[まだまだね・・・]と思われてしまう辺りが痛い所です。そんなに色々な国いけるもんじゃないんですよ~分かってイグアスの滝は横幅が3キロちょっとあってお向かいのアルゼンチン側にもまたがっているので迫力があります。宿泊はブラジル側で。今回は国立公園内に唯一の「トロピカル・ダス・カタラタス」というホテルでした滝がすぐそばなのでいつでも滝を見に行けます遊歩道がずっと滝まで続いていて滝つぼ近くまでいけるので、かなりしぶきを浴びますよおお~肌水どころでは無かったです滝を見るのには歩いて見るのと、ヘリで空から見るのと(10分位)、ボートで下から見るのがあります。私はボートで下からも見てみました!これは15分位ジャングルの中をジープで走って(ゆっくり)、その後船で滝つぼ近くまで行くのです。これがまた迫力あって楽しいスピードボートなのでびゅんびゅん飛ばすし・・・携帯壊れるのでココまでしか撮れずビニール袋へ。ちなみに靴は脱いでいきます。クライマックスは滝つぼに突っ込みますこれはしぶきどころではなく『ずぶ濡れ』ですもちろん下着も・・・水着が正解です◎でも最高楽しいですナイアガラにも霧の乙女号がありますが、あれよりすごかったあっちはしぶき。翌日はアルゼンチン側から滝を見ました。橋を越えるだけですがパスポート持参です。向こうも国立公園の中から今度はトロッコに乗って「悪魔ののど笛駅」までいき、そこから20分ほど歩きます。ココが悪魔ののど笛と呼ばれるポイントです。すごい水量落ちたらおしまいだああなんかじっと見ていたら、雑念も流れていきました・・・ケセラセラ~人生なんてララ~ラララ~崩壊しそうでした(汗)。ペルー間に合わず、次の添乗に行かねばなりませんが、必ず書きますのでつぎはオーストラリアで~す。体調は万全ではありませんが、気は楽なのでコアラと遊んでこようと思っています。あとエアーズロックでパワーを貰ってきますあと星もすごく綺麗です
2008年03月05日
コメント(0)

今日はブラジルのイグアスの事について書きます。イグアスといえば有名なのが「イグアスの滝」。よく世界三大瀑布と聞きますが、他に「ナイアガラの滝」と「ビクトリアの滝」があげられます。三つ見るのは本当に大変だと思いますが、ナイアガラは結構行く方いると思います。ちびあっぷるは2つまでは見ましたが、やっぱりビクトリアはないです。それでも最近のお客さんの中では3つとも行ったという人がいるので驚きです。世界では一生自国から出た事の無い人も多いのに、日本の方は世界の富豪並みに色々行っていてすごいなと思います結構添乗していて、「南米は行かれたの?」と聞かれることが多く、行ってないとたとえ10年やってても、20年やってても[まだまだね・・・]と思われてしまう辺りが痛い所です。そんなに色々な国いけるもんじゃないんですよ~分かってイグアスの滝は横幅が3キロちょっとあってお向かいのアルゼンチン側にもまたがっているので迫力があります。宿泊はブラジル側で。今回は国立公園内に唯一の「トロピカル・ダス・カタラタス」というホテルでした滝がすぐそばなのでいつでも滝を見に行けます遊歩道がずっと滝まで続いていて滝つぼ近くまでいけるので、かなりしぶきを浴びますよおお~肌水どころでは無かったです滝を見るのには歩いて見るのと、ヘリで空から見るのと(10分位)、ボートで下から見るのがあります。私はボートで下からも見てみました!これは15分位ジャングルの中をジープで走って(ゆっくり)、その後船で滝つぼ近くまで行くのです。これがまた迫力あって楽しいスピードボートなのでびゅんびゅん飛ばすし・・・携帯壊れるのでココまでしか撮れずビニール袋へ。ちなみに靴は脱いでいきます。クライマックスは滝つぼに突っ込みますこれはしぶきどころではなく『ずぶ濡れ』ですもちろん下着も・・・水着が正解です◎でも最高楽しいですナイアガラにも霧の乙女号がありますが、あれよりすごかったあっちはしぶき。翌日はアルゼンチン側から滝を見ました。橋を越えるだけですがパスポート持参です。向こうも国立公園の中から今度はトロッコに乗って「悪魔ののど笛駅」までいき、そこから20分ほど歩きます。ココが悪魔ののど笛と呼ばれるポイントです。すごい水量落ちたらおしまいだああなんかじっと見ていたら、雑念も流れていきました・・・ケセラセラ~人生なんてララ~ラララ~崩壊しそうでした(汗)。ペルー間に合わず、次の添乗に行かねばなりませんが、必ず書きますのでつぎはオーストラリアで~す。体調は万全ではありませんが、気は楽なのでコアラと遊んでこようと思っています。あとエアーズロックでパワーを貰ってきますあと星もすごく綺麗です
2008年03月05日
コメント(0)

お久し振りです~無事帰って来れましたやっぱり2週間近くの旅行はかなり疲れます・・・向こうではいろんなことがあって、ペルーでは農民ストライキにあってかなり怖い思いもしましたし、道もふさがれたので一部行程が廻れなかったりもしました。高地では自分も酸素ボンベのお世話になったり・・・でも無事でした終わりよければそれで良しという事で帰ってきてから疲れがドット出て、胃腸の調子も悪くなり時差ぼけもあって夕方7時には爆睡モードになってしまい、人と話しながら寝てしまうという失態も・・・帰って地元のに行って癒されました~。銭湯ですけど。やっぱ掛け流しとは贅沢それで300円。さて南米は到着までアメリカ経由で25時間ほどかかり、やっぱり遠い所でしたが、着いてみれば日系人もいるのでツアー的にはオール日本語OKでしたので特別困りませんでした。日本食も普通にあるし今回ブラジルとペルーに行きましたが、ブラジルの方が都会でした。(進んでる)全部は書ききれないので先ずはリオデジャネイロ迄。今回飛行機はアメリカンでニューヨーク経由でしたが、ターミナルも新しくなって乗り換えも同じターミナルでしたので楽でしたよ。入国後荷物預けなおして3階出発へ。今回サンパウロ経由でしたが、飛行機降りて再びセキュリティ→ゲート。入国はリオでした。(自分の記憶用に・・・)リオといえばビーチ。みんなお金が無いから来ているらしい・・・かなり治安悪いので手ぶらで・・ビキニの中でシルバー長袖軍団はかなり目立ったあと有名なキリスト像。コルコバードの丘に電車で20分ほどで着きます。標高700m位。リオは世界3大美港の町なんです綺麗~ここに来たら「ブラジルじゃあ~」と実感でました!リオは岩山が多くて他にもポン・デ・アスーカルという岩山にロープウエーで登りました。ぼろくて今にも壊れそうでした。しかし眺めは最高10万人も入るマラカナンサッカー場の中に有名サッカー選手の足型が沢山ありました。この殺風景な所がサンバ会場。今年はもう終わりましたが、後片付けの最中でした。ここであの華やかなリオのカーニバルが行われるのです各部屋を毎年金持ちや企業が買って自分の好きな部屋に内装するんですって近くにミュージアムがあって、そこで2ドル位で衣装着れるのでお勧めです!夜のサンバショーはこんな感じでした。みんな美尻しかし私は爆睡モードブラジルの料理でシュラスコが有名です。串焼きで目の前で肉を削ってくれますが、色んな部位が出るのでちょっとづつ食べないと大変クッピンというこぶ牛のこぶの部分が柔らかくて美味しいです最後にホテルの部屋からの写真。実は朝日なんです綺麗だった・・・リオは明るくて元気な町でした
2008年03月03日
コメント(0)
最近更新していない間に10000万アクセスいってしまいました巷は10億アクセスというけど・・・地道にやっていこうと思います。こないだせっせと書いた内容が消えてしまい、心折れたのでしばらく書かなかったのですが、南米から帰ったら頑張って書こうと思います今回資料集めで色んな旅行記見たのですが、細かい人は本当に良くかけてますよね~ありがとうございます見習わないと・・・!明日はですが、長野脱出して東京です。とりあえず無事帰れるように頑張りますこないだお取り寄せした黄金屋のもつ鍋美味しかったです。コラーゲンプルプルという感じ・・・【期間限定】ポイント10倍!さらに2セット以上のお買い上げでメルマガ登録して頂くと送料無料!...今度は東京のお店に行ってみようと思います
2008年02月12日
コメント(0)

あっという間にもう2月・・・振り返ると記憶が無い何してたんだろう~?目標をもって色々頑張らないといけないのですが・・・先週伊豆に行ってきました場所はいつもの観音温泉今回初めて行った友達は「お湯は最高だね~」と言ってましたが「でもここHは無いね~」って言いました。もちろん変な意味ではなく、H=Hospitarity つまりもてなしの心のことなのですが・・・本当にお湯はいいのですが・・・職業柄私達が厳しすぎる訳でもないと思うけど、食事処の手際はいまいち。朝ごはん忘れられてたしまあお湯のよさに胡坐をかかずもう少し頑張って欲しい所です。又行くけどあとイチゴ狩りもしました中伊豆に何箇所かあります。イチゴは早い時期のほうが美味しいですよね~。団体用のハウスじゃなかったのでゆっくり食べれました帰りには高速少し戻って富士川のSAでしました。ここののぼりのSAには美味しそうなレストラン沢山あって、今回はこの辺の名物さくらえびのかき揚げを食べました~なかなかボリューミーでした河津の桜も2,3輪咲き始めていて、早くも春の雰囲気を感じましたが、長野帰ってきていきなりでへこみました。ずぼら生活もあとすこし。次は南米です・・・どこやねんあ~不安だ。でも気合を溜めていかないと可愛いいちご大福~とろ~りお餅朝摘みいちご大福(クリーム)
2008年02月02日
コメント(6)

先日やったレーシック、目も相変わらずはっきり見えます先週は手術後暇なので東京でぷらぷらしてましたが最近出来た肉まん屋に行ってみました。1つは秋葉原の「ダンボール肉まん」です。ドンキホーテの少し先にありますが、ビルにでっかく看板があるので見つけやすいと思います!でけっつ2種類あって「男の子用の塩味」と「女の子用の醤油味」があります。どっちも頼めるし美味しかったです店の店員さんがコスプレだったので面白かったです。もう1つは神楽坂の「五十番」。ココは前からあって有名ですが、最近坂の150メートルほど先にカフェが出来まして、そこに行きました。これは500円のセットです。デザートまで付いていてお得ですこちらもでかっジューシーで美味し~い一食分になりますよ実はここでも肉まん売ってるので並ばなくても今なら買えますよ~最近「もんじゃコロッケ」「もんじゃまん」なるものが上野や下町近辺で見かけますがまだ試してません・・・
2008年01月22日
コメント(1)
今週は東京でレーシックの手術をしました!レーシックとは視力回復手術のことです。わたくし視力が0.04しかなくてずーっとコンタクト人生だったのですが、思い切ってやってみました場所は有楽町の品川近視クリニックで、新しく出来たイトシアのオフィスビルに入っていてすごく近代的でした!お客も何十人といてびっくりでしたが、スタッフもそれ以上ですごく行き届いている感じでした。前日に2時間半ぐらいかけ検査をして、次の日に手術でしたが、検査のほうが念入りで手術自体は20分程であっという間でした~レーザーなのでもちろん見えないのですが、光が点滅していてそこを見ていたら終わっていた、という感じです。レーザー当ててフラップという蓋(自分の目ですが)をかぶせた瞬間からはっきり見えて「おお~っ 見える 見える」と感動もので、終わったあと思わず泣いてしまいました怖かったと思われたみたいですが・・・嬉しかったのです!その日はちくちくする感じでしたが、20分ほど休んで家にも普通に帰りましたし、テレビも見てました。翌日にはよりはっきり見えて検診したら何と2.0になってました本当に世界が変わったというか、全てがくっきり見えて感動ですこれでコンタクトやめがねともおさらばできるし、朝起きてすぐ見えるし、肩も凝らないし食べてもめがねが曇らない・・良いことばっかりです本当もっと早くやればよかったというのが感想ですもっと特別なものかと思ってたけど、今は安くなってこれから当たり前の時代になるのではないでしょうか・・・?私のお友達で目が悪い人はやったほうがいいですよ~割引券あるのでまた言ってください。関西にもありますので今は見えすぎてちょっと目が疲れてしまうぐらいです・・・でも本当に悩んでいたので良かったですわ~いtemplate-まりもん img-candied
2008年01月18日
コメント(3)

明けましておめでとうございますドイツから戻りました~今年もブログを細々とやっていこうと思いますので宜しくお願いします皆さんの新年はいかがでしたか?私はベルリンで過ごす事になりましたやっぱ寒かったです~ちょうど1日に雪が降ってブランデンブルク門もこんな感じでした31日は夜18時頃から人が集りだして、門の前の舞台でコンサートをカウントダウンまでやっていました。後お店も沢山あってソーセージやホットワイン飲みました夜はこんな感じです。とにかく人が多いっ100万人程集るそうですカウントダウンはさすがに怖いのでホテルの部屋で見ながら迎えましたが、外では花火がた~くさん上がって、イラク戦争の時の映像みたいでした市民が買った花火や爆竹も一斉に上がったので!この日だけ上げていいそうです。向こうではお祝いなので、とにかくドンちゃん騒ぎといった感じでした。日本の衛星も少し入ったので、丁度初日の出の映像やってましたドイツの0時は日本の8時だったので。でもやっぱ富士山とかいいですね~おとそで乾杯したかったです・・・ベルリンといえば壁ですが、今ではほとんど取り払われています。残された壁も、こんな風に落書き用の壁にされてしまってかわいそうです~今回食べて美味しかったもの・・・ビーフの赤ワイン煮ポテト団子添えでした。多分ザワーブラウテンといいます。ビールもやっぱ美味しかったです。特にヴァイツェンビール日本だと工場とか、地ビールでしか飲めないので残念!でも先日行ったガーデンプレイスにある「恵比寿麦酒記念館」では中にテイスティングコーナーがあって、1杯200円で超美味しい生が飲めて直接ココに来れるのでこれからちょくちょく来ちゃおうかな~と思ってしまいましたとはいえ、最近お酒飲むと動悸がするので1日から全然飲んでません来月まで暇子になったので今月はしっかり疲れを取ってダイエットしようかな~と思います。今年もおみくじは「大吉」でした~3年連続去年ほどいいとは思わないけど今年も堅実にやっていこうと思います。来週私は東京で念願だった「レーシック(視力回復)」をします!これでめがね人生ともおさらばで~すまた結果は報告しますねtemplate-まりもん img-candied
2008年01月07日
コメント(2)

今日で今年は書き収めにしたいと思いま~す今週軽井沢に行ってきました!営業していない店も多くてやっぱり夏がシーズンかな~と感じましたが、アウトレットも安いし(見るだけ)、夜は町や公園のイルミネーションが綺麗でした軽井沢の駅前に前回書いた「ちゃたまや」もありますよ!今回「星野温泉 トンボの湯」に行ったのですが、丁度ゆず湯をやってましたここは前にも来たのですが、1200円と高いけどお風呂が広いし、泉質も柔らかいので良かったです連休は家でゆっくりしようと思いま~す今年は年末年始仕事なので今年を早くも振り返ると、結構充実していて公私共に忙しかったです忙しかったけど時間を見つけて温泉や旅行に行けたし、仕事は新しい国には1つも行かなかったけど、ベトナムやカンボジアとか久し振りに行って変化を感じられたり・・・先日やってたジョルダーノの予言とか見てこの仕事(世界)もいつまでか・・・とブルーになりますが、まあマイペースでやって行きたいと思いますますます自然回帰というか、無駄のない生活をしないといけませんね。自給自足の準備しないと来年もよろしくお願いしま~す良いクリスマス&年末を~ 今年は「湯たんぽ」ブームですが、家で使っているのは「電気湯たんぽ」なんですけど、いちいちお湯を入れなくても電気であったまるし、朝まで暖かいです繰り返し使えるのですごく便利ですよ!家は3つもつかってま~す!FUKADACエコ湯ーゆ(電気あんか・電気湯たんぽ)template-まりもん FUKADACエコ湯ーゆ(電気あんか・電気湯たんぽ)
2007年12月23日
コメント(2)

先日家族旅行をしました!前はマイルで九州とか東北とか遠出をしていましたが、今年は近場でのんびりしたいなとネットで探した「中棚荘」に行ってみましたここは長野県の小諸にあります。島崎藤村ゆかりの宿だそうです。そういえば今年伊豆で若山牧水ゆかりの宿にも行ったっけ・・・町から離れてないのにすごく静かでレトロな感じでした!ココは「リンゴの湯」に入りたかったので行ったのですが、お風呂までは外の階段を50段ほど上がらなければいけませんでした冬は寒い!で、お風呂に着いたら誰もいなくて、写真撮ってしまいました。ごめんなさい~沢山のが浮かんでいて、いい香りがしてとってもいい気分でした~宿にはヤギや豚やウサギちゃんなど色んな動物がいて和みました。あと食事も丁度良く、最後の釜飯も超美味しかったですまあ休み明けのせいかお客さんも少なく、とにかく静かでした。レトロな雰囲気でしっぽりしたい方にはお勧めです!次の日近くの佐久の「ぴんころ地蔵」に行ってみました!テレビで見たのですが、長野にあるとは知りませんでした。可愛い地蔵だ~ちゃんとぴんころで行けます様に・・・?最後に「ちゃたまや」という佐久の地元で有名なたまご屋さんに寄ってみました!ココの卵は美味しいと評判で朝から結構混んでいます卵とカステラを買いましたココのプリンやシュークリームも美味しいんです!近場でしたが結構楽しめました!■template-まりもん
2007年12月19日
コメント(1)

ベト・カンに行ってきましたが毎日30℃あって暑かったですカンボジアは先月も行ったのですが、今回は首都のプノンペンに初めて行きました。やっぱり全体的にはまだ貧しい国ですね。でもキレイな王宮とかありました。カンボジアでさんを運ぶバイクが走っていて面白かったですちなみに豚は生きたままです・・・ベトナムは2年ぶりくらいに行ったのですが、又都会になったという感じでした。雑貨類が安くて即買いでした帰って来たら寒くてびっくりですが、12月なんだから当たり前ですね~年末年始はドイツになっています。。。寒い来週はプライベートで旅館と軽井沢のペンションに行くので結構ハードです。帰ってきても落ち着かない・・・年賀状も今週で仕上げないと。フ~体調には気をつけましょう
2007年12月15日
コメント(2)

先日忙しいながらも見たかった「ALWAYS3丁目の夕日」の続編を見ました。結構年配の人もたくさん来ていて、泣き笑いでいい映画でした~その時たまたま日本橋の三越で映画の展示会をしていてついでに見に行ったのですが、映画のセットとか、洋服とか昭和そのままで感動でしたそこでまたま神田で映画をモチーフにしたカフェが出来ていて行ってみました。そこで「大人のお子様ランチ」を頼んで見ましたなぜか超待たされたけど頼みたくて頼めないお子様ランチが食べれて昭和~でした最近昭和ブームなので色々回ってま~す。あと青山のいちょう並木も行ってみましたが今週が見ごろの様ですすごく奇麗でした。あ~秋も満喫して暑い国にいってきま~す
2007年12月04日
コメント(0)

早いものでもう12月・・・今月も後1ヵ月です私は今月ベトナム・カンボジアと年末年始はドイツになりました思いっきり温度差があります・・・人間って本当良く出来た生き物ですね~先日行ったカンボジアは久し振りだったのですが、遺跡も多くの国が修復に入り、街もにぎやかになるなど少し変わってましたが、基本的にはまだまだでした。ココで使ったホテルは「アンコールパレス スパ&リゾート」です。部屋もキレイだしスパもあるし(町の方がずっと安いですが)なかなかだと思います。アンコール遺跡は沢山の遺跡群からなっています。一番有名なのは「アンコールワット」でも全体から見た感じが一番良くて中身はかなり破壊された部分もあっていまいちです。ココで眺める朝日はきれいです。大体のツアーに入ってます。アンコールワットと並ぶ大きさの「アンコールトム」。こちらは大乗仏教系だそうですが、南大門の像など大きくて綱引きしてるようで面白いです。(本当は乳海攪拌というらしいです)私の好きなのは「タ・プローム」。大きくなった木が遺跡を覆っていて自分の目で見ても信じられないくらいです遺跡も良かったですが、物価が安いのでマッサージも安く、1時間15ドル位でした。ちびあっぷるは2日連続行きました。しかも現地のテゥクテゥクというバイクタクシーに乗って。いやあ、ほぐれた~又今月行くのでやろうと思います^^この街はバックパッカーにもお勧めだと思います。明日は又東京です。結婚式の2次会があるので・・・面倒なのでそのまま東京にいてツアーに行ってしまいます。帰ったら家族と「中棚荘」というリンゴ湯で有名な温泉に家族と行くのです。ちびあっぷる県内で仕事以外で旅館泊まるの初めてなんで楽しみで~す。なんで又しばらく更新できませんが帰ったら書きますね!
2007年11月30日
コメント(4)

今回続けてカンボジアにも行ってしまったので久し振りの長野です!何と一度家のそばでもが降ったそうですが信じられません~私は30℃の国から帰ってきたので・・・ニュージーは今回ものんびりして良かったですニュージーはバンジー発祥の地なんです。みんなボンボン飛んでましたここは初めていったアーサーズ峠。電車に乗るのですがそこからの眺めです。川と黄色いエニシダです。今回は英国風の舟遊びのパンティングもしました。本当時間の経つのを忘れます・・ハイキング中咲いていたマウントックックリリーですこれもケアというデブオウムです。人懐こいので人から貰った食べ物でデブりすぎ今回は南島のみだったので自然を満喫しました~お客さんもみんな又絶対来たいと言っていました!帰りたくない~又行きたいじょ~続けていったカンボジアは又次回に書きます。
2007年11月29日
コメント(4)
![]()
先週は沖縄に添乗行ってきました~ホテルは全日空ホテルでしたが、なかなか良かったです。1つ贅沢な悩みはミールクーポンで食事したのですが、みんなバイキングで、しかも高級なので欲張って沢山食べてしまいました~4まあ「なんくるないさ~」と東京に戻ったら会社の友人が添乗から帰って入院してしまいましたなんと「エコノミー症候群」だそうです。。最近心臓痛いとか言っていたのでまあ正確には前からの血栓が詰まって出来てしまったみたいですがいずれにせよひとつ間違ってたら大変な事でした・・・こんな仕事不規則だし、食事も食べたり食べなかったり、あと移動時間も長いので意外と動いてるようで運動不足なんです。血液ドロドロでも当たり前~お見舞い行って自分も本当気をつけないとな~って思いました健康診断も全然してないし、先日献血して400mlも取られたのですが(AB型は大人気)成分結果では正常だったけどコレステロール値がやっぱり増えてたし・・・はあ・・・とりあえず年末まで頑張ろうと思いますしかし次はニュージーランド。私の大好きな国、そして食べ物も美味しい国はあああ~っ最近新聞にもでた、歩くだけでシェイプアップ効果のガードルと乗るだけで10分で2時間ウオーキング効果のぶるぶるマシン。ぶるぶるは今マイブームで自宅用にも買いましたが、おなかに効きそうで~す全身の贅肉がタプタプいって面白いですよ♪【10%OFF!+送料無料】 【ワコール】新ヒップウォーカーにライトタイプ登場♪まずは1枚・ソフト...クエン酸・アミノ酸・GABAがたっぷり!フルーティーな酢!!琉球もろみ酢シトラスミックス■■■■組み立ててから配送します■■■■ダイエット振動マシーン(ぶるぶるマシーン)フジ医...template-まりもん
2007年11月06日
コメント(2)
2007年10月31日
コメント(0)
添乗で沖縄に来てます。リゾートホテル滞在なので観光もなく、社員旅行なので皆さん和気あいあいとしていて楽しそうです(^-^) 久々の沖縄ですが、やっぱりのんびりしていいですね~まったりです。 コンビニも沖縄ならではの商品がありました~ 今度離島に行ってゆっくりしてみたいなぁ・・・
2007年10月31日
コメント(1)

最近東京にいる時間が長いので外食が多くなったのですが、こないだ行った池袋で美味しいお店がありました多分チェーン店。池袋の「赤から亭」なんですけど、とうがらしを沢山使った「赤から鍋」が名物なんですっもやしがすごいっ!具は少し入ってるんですけど、モツとかオプションで頼んだほうがいいと思います。手前のプリンみたいなのは「コラーゲンキューブ」だそうです。これを入れると更にお肌がプリプリになるそうな・・・体が熱くなって冬とか週一で来たい感じでしたクーポンがホットペッパーに載ってますのでご参考に!最近ホットペッパー様様です。自力でお店探すの大変だし・・・来週は沖縄に添乗です!きゅいんきゅいん~
2007年10月25日
コメント(1)

スペインに行ってきました~すぐには帰れず、次のニュージーランドのビザを取る関係で4日ほど東京におりました。添乗員としていく場合にはワーキング・ビザが必要なのです(面倒~)午前中2時間30分しか受け付けない大使館なのに順番3人待ちで1時間も待たされた~私の後に来た10数人ははきっと終わらないだろう・・・働け~大使館の周りは松涛という渋谷から少し入ったエリアで超お金持ちのエリア。 を見ながら散歩するのも面白かったです。ちなみに大使館の隣に「麻生太郎」と書かれたでっかい洋館がありましたお金持ちの家にはガレージにシャッターがあると気づいた私でしたスペインは1年ぶりでしたが、確実に治安は良くなっていると感じました。特に大都市で。サクラダ・ファミリアは完成まで200年と言われていましたが、今は急ピッチで建設中なので後20年程で出来るそうです。バルセロナはこんな街です。港町なんですけど。向こうの方が暑かったですが、秋の空模様も少し感じられて・・・空がすごくきれいでした。特にコンスエグラの風車と雲の感じは良かったですスペインは広いっつ!とても回りきれませんが、私の好きなのはアンダルシア地方。気候も良いし、イスラムの影響を受けているのでエキゾチックな感じです~コルドバの「花の小路」コルドバのメスキータという回教(イスラム)寺院ですが、キリスト教の祭壇も中に作られました。最近はイベリコ豚ブームですが、スペインが本場です。こっちでもやっぱり高いです。市場やバールに行くと生ハムが沢山ぶら下がっていて美味しそうですよ今回グラナダでBAR(バール)に行きました。イベリコ豚の生ハムは「ハモン・ベジョータ」といいますが、それリオハ産の赤ワインは超美味でしたどこも混んでいてスペイン人の酒場は立ち飲みの人でも溢れてました!スペインは今バブルだそうでEUになってからヨーロッパ中の年寄りやお金持ちが物件を買いあさってるそうです!ガイドさんが30年前に300万で買った物件が今や10倍だそうですでも物価もすごく上がって、もう物価が安い国では無かったです。スペイン帰りで3週間ぶりに帰ったちびあっぷる。早く温泉に入りたい~こういうとき近場の銭湯が温泉なので助かります。たまたま行った「ドンキホーテ」でスペイン物ではありませんが、疲労回復に効きそうなものがありました。「人間洗剤」だって酵素パワーで効きそう。入浴剤やタオルも出てました。これで元気回復おすすめ商品イベリコ豚最高級生ハム【ハモンイベリコ・デ・ベジョータ☆39セット】送料無料♪【第2弾】高級黒豚!イベリコ豚肉を特製のタレと絡めたご飯との相性抜群のイベリコ豚丼の具(5...『人間洗濯 トリプル酵素配合 ボディソープ 400ml』 (税別3000円以上送料無料 10月31日23:59...+まりもん+
2007年10月24日
コメント(2)

あっという間に10月になってしまいました~なんか毎月こう書いているような・・・??ハワイは常夏でしたが海を見たのは2回だけでしたというか外に出れたのが食事の時だけで後はず~っとツアーデスクに張り付いたままでエアコンで冷えて風邪引いてしまいましたハワイの仕事はオプションの送り出しとかで島巡りとかだと朝の5:30送りなんです。寝不足に冷えに外に出れないイライラでかなりのストレスが溜まりましたビーチリゾートの仕事はつらいです・・・でも日本食の店も多かったのでその辺は嬉しかったです。天下一品とかもあるしでも時間が無かったので3日連続を食べたのはきつかったです。そんな中で美味しかったハンバーガー「チーズバーガ-・イン・パラダイス」ボリュームたっぷりでしたパイナップルの形のドリンクケースを買うとお代わりが出来るそうです。後は貯金箱にもなるみたい。今月はスペインに行きます。そろそろ長野も涼しくなって秋の気配ですね~食欲が出てきて困ってしまう今日この頃です・・・+まりもん+
2007年10月02日
コメント(3)

今月の休みも後数日・・・今月は遊び倒して逆に疲れてしまったような気がします・・東京から友達が来てくれたので(先日とは別人B)地元で有名なハンバーグの美味しいお店に行ってみました!お店は「クラージョ」というお店です。長野市から30分位郊外のアップルライン沿いにあって一軒屋です。周りはりんご畑ばっかりで~すここは普通のハンバーグではなくて『レアハンバーグ』が名物です。中がレアなのですがいいお肉を使ってるのでふわっとしててとってもジューシーで美味しかったですあとデザートに出たクレームブリュレも自家製で美味しかったですこれは通販で買えるみたいですよ。特に夜景がお勧で~す。記念日に行くとケーキのサービスがあるそうなのでHP見て見てください。県外の方も長野に来たらそばだけでなくココにも来てみたら??あと最近CMで気になっていた「ROUND1」にも行ってみました。ここは3時間1600円位で遊び放題だったのですが、自分の体力の限界を感じました面白かったのは「ロデオマシーン」で何回やっても振り落とされてしまいましたもちろん次の日は筋肉痛・・・・しかし3時間遊ぶのも疲れますわね~来週はハワイに行きますアロハ~でも札幌出発なので当日朝羽田から札幌に行ってお客さんと成田に飛んでそこからハワイに行きます帰りも成田→札幌→羽田・・・せめて1泊して来たい~まあ空港でラーメンでも食べてきます
2007年09月16日
コメント(6)

今日はお友達と戸倉上山田にある上山田ホテルに行ってきました~お昼はココのホテル併設のフレンチ「ラピス・ラズリ」の¥3500のランチにしました。お昼は予約制で私達だけで入り口に看板も無かったので本当お忍び感覚でした!これは前菜です・・・かぼちゃの中に冷製スープが入っていて、サラダっぽいのも色んな野菜や魚を使ったラタテュイユっぽくて超ボリューミーパンも自家製だし何よりプライベート感覚たっぷりなので記念日にお勧めしますシェフと話しながら食べれるのもいいですね。3コースで本当満腹でした~東京でこの値段でこの対応をしてくれる店は無いでしょう・・・後でホテルの温泉にも入れますよ。やっぱ今週色々行ったけど地元はいいなあ~
2007年09月09日
コメント(4)
3泊4日で伊豆に行ってきました!前半はでしたが、最後の晩から大雨で大嵐の中を帰ってきました! でも長野では全然たいした事無くて(住んでる所にもよりますが)良かったです今回泊まった宿はみんな良かったです書くのが面倒なのでまた落ち着いたら書きま~す。ちなみに1泊目、伊豆土肥温泉「牧水荘土肥館」です。何と素泊まり\1800のプランで行きましたどんなにひどい部屋でも覚悟していたのですが全然普通の部屋で、お風呂も露天が大きかったので楽しめました。2泊目、雲見温泉「えびす屋」民宿です。ココは小さいけどすごく海がきれいな町で熱帯魚みたいな魚も泳いでましたし、ダイビングのスポットらしいです。\6000だったのに温泉があったし夕食には舟盛を出してくれて超感激でした家族連れにお勧めです!3泊目、いつもの観音温泉。本館はただいま改装中でした。本館は露天付の部屋に変えていて値段も上がってしまったのですが、産土亭という別館はまだ安いです。やっぱココのお湯が一番ではるばる来て良かったな~と思いましたといっても3ヶ月ぶりですが・・・お近くの方は行ってみて下さい!あと帰ってきてから今日ですが、白馬に行ってきました。日帰りで「ホテルもみの木」というホテルの立ち寄り湯に行きました。ココはPHが11.4と観音温泉よりも高いので一度行ってみるか、となったのですが湯量が少ないので加水して塩素も使って循環だったのでつるつるにはなったのですが少し残念でした。でもホテルの雰囲気はとっても重厚で今度泊まってみたいと思いました3日から毎日違う温泉に行っています。体は疲れてますがお肌はぷりぷりに戻ってきたような・・・食べすぎだからかな?明日も近所のに行ってきま~す。
2007年09月08日
コメント(1)

あっという間に8月も終わり、9月になってしまいました~やっと念願の休みが取れます・・・というのもパスポートの切り替えがあるからです。半月ほど休みになりました~でも今年は本当に忙しかった・・・仕事のみならずプライベートでも忙しくて一人でいる時間が少なかったように思います。私が一番一人になれる時間は移動の飛行機の中かなあ8月はあまりの疲労で2回ほど機内で吐いてしまいました~おえ~さて明日から家族でまた伊豆に行こうと思います。今回は西伊豆です。しかし台風が心配何でいつもこういうタイミング今回は3泊するのですが、旅館に素泊まりと漁師の民宿とまたまた観音温泉あ~本当にゆっくりしたいです・・・前回行ったオーストリアのザルツブルグ、こじんまりとしてますが、素敵な町です。ミラベル庭園です。サウンドオブミュージックの中でドレミの歌のシーンで出てきます♪町の中心は旧市街にあるゲトライデガッセです。沢山の看板がおしゃれです。ザルツは10回くらい行っていて結構レストランでも顔なじみになっておまけしてくれたりいい感じです・・お勧めは「ハッピーチャイニーズ」ザッハーホテルの前の通りに看板が出ています。たまに中華が食べたくなったら行ってみてくださ~い。
2007年09月02日
コメント(1)
全138件 (138件中 1-50件目)

