幸せな胸のいたみ

幸せな胸のいたみ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ちんぬく

ちんぬく

カレンダー

コメント新着

たっこちゃん9060 @ Re:しあわせの種・お話し会(06/02) はじめまして、突然のコメントお許し下さ…
ちんぬく @ Re:お久しぶりです!(06/16) 里乃.さん なかなか更新もままならないで…
里乃. @ お久しぶりです!  楽天ブログも復活されたのですねー。足…
ちんぬく @ Re:おひさしぶりです~(06/02) comyuriさん、おひさしぶりです! ご無沙…
comyuri @ おひさしぶりです~ 私も、今年に入り、PC疲れから、PC拒…

フリーページ

2006年08月29日
XML
カテゴリ: 子育て
末息子みっちゅ~の通う幼稚園(小学校付属)のすぐそばには、平坦で広々とした公園があります。
みっちゅ~は、この頃、その公園の大きなガジュマルの木がお気に入り。
がじゅまるは、キジムナーが住むといわれる木。
気根を持ち、大きく枝を広げ、大木になります。
沖縄のどこへ行ってもある木です。

先日、お迎えが少し遅れたので、慌てて校門へ向かって歩いていたら、遙か上の方から

「おかあさん!」



「?」

と上を見上げたら、みっちゅ~が4m位の木の上から見下ろしていました~。


思わず誰か見てないかな?(近所のおじい、おばあによく危ない!と注意されるので)と、
きょろきょろする私。

私も子どものころ、よく庭の大きなジャンボランの木に文庫本持って登り、
読んでは実をとって食べ、食べては読み…してたなぁ。
木って、やっぱりいいなぁ。

みっちゅ~はその木に登ると、居心地がいいらしく、いつもなかなか降りて来ません。
時々、「そのままキジムナーと一緒にそこで寝れば?」と置いて帰りたくなるほどです。
私も、小学校のすぐ側なので、この木にはさすがに登らないけど、
人目がなかったら、一緒に登りたいくらい。

木に登るのが恥ずかしい年になっちゃったのが、ちょっぴり残念です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月29日 20時51分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: