オキロンのお気楽ブログ

オキロンのお気楽ブログ

October 1, 2010
XML
ここのところ料理ブログ化しておりましたが、

久しぶりに、子供の話題です。


ご存じの方も多いですが、1号は、専門学校入学後、2週間ちょっとは登校したものの後は、

風船がしぼむように、フェイドアウトしていました。

担任の先生からのご配慮で、7月頃から週1回、個人で課題を見ていただいておりました。

後期にはいるので、担任の先生のところへ、1号と私で行ってきました。

今後のことについて、ご相談すると、休学をとったらどうでしょうかとすすめられました。

私が知っているのは、休学でも授業料は少なくても半分くらい払わないといけない学校が多いと聞いていたので、

思い切って、退学を考えていましたとお話ししたところ、



なので、先生との話がすんだ後、教務部に寄って、話を聞いてきました。

このままの状態(後期の授業料を払わず)で、最大2年間、休学できるそうです。

退学になった時にも、お金がかかることもないそうです。

帰宅して、1号にどうする?と話をしました。

本人は、所属がなくなることに不安がありましたし、保留にしたいというので、休学することにしました。

ということで、書類を書いて、また、親子で先生の所に行きます。

先生は、優しい方で、退学・休学しても、パソコンゲームのような作品(先生の専門分野)が出来たら、いつでも持っておいでと言ってくださいました。

なので、智弘には、2ヶ月か3ヶ月に1回くらいは、先生の所に行けるといいねと話をしました。

これから、1号の勉強を見てくれそうな人を探します。

月曜日午後は、とある場所から1号の相手をしてくれる人がきます。

ついつい、1号に、何かをさせがちな私…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 1, 2010 08:12:47 PM
コメント(2) | コメントを書く
[軽度発達障害と向き合おう] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: