全435件 (435件中 1-50件目)

昨日、ご近所おつかいに行ったら、ご近所スーパーで、被災地応援&被災地の子ども頑張れを応援しようと言うことで、店頭ではメチャ激安野菜(レタス・キュウリ・トマト・ニラ・ナメコ)などの販売(たしか、収益金はすべて義援金として送ると書いてありました。)、店内では、被災地応援野菜が数種類(長ネギ・ピーマン・ジャンボなめこなど)-格安値段で売っていました。その中で、今日は、ニラ(2束50円)、ジャンボナメコ(100円)を使って、その他の材料は、もやしと卵ですナメコの中華炒め卵とじを作りました。味付けは、日本酒+うすくち醤油+みりん+ガラスープにしました。あっさりして美味しかったです
April 4, 2011
コメント(1)
2・3号の進路が決定しました2号は、第二希望の公立高校合格公立高校なので、合格祝いということで、2号念願の新手に入れました。3号は、2月下旬に、私立通信制高校合格していたので、でゆっくりしていました。3月上旬、おばあちゃん手術のため、夫実家で、3号がおじいちゃんのお世話をしました。料理と洗濯を頑張りました。小さい頃から初めてのことは、全く出来ない3号なのですが、かけにも挑戦しました。今回はおばあちゃんのお見舞いのため、迄行くのが、ちょっと不便なので、タクシーを使いなさいと言われ、タクシー会社にして、おじいちゃんの名前と住所をいって、でまで迎えに来てもらいました。当初は、2路線乗り継いで行けば良いからと言っていたのですが、おばあちゃんが、で来るように言われてしまい、3号、仕方なく挑戦しました。後は、毎日、お昼に頼むお弁当屋さんの会計でする必要があって、して、支払いしたそうです。東京では、出来ない経験でした。一回りも二回りも大きくなって、今日の夕方、夫とで帰ってきました。
March 20, 2011
コメント(2)

今年のバレンタインデーは、手作りや~めた!って思っていたので、夫とママ友の旦那さんの分だけ、チョコを買っておきました。昨日、ママ友が我が家に遊びに来て、バレンタインデー当日に来られないからと、息子と夫にバレンタインチョコをくれました。なので、私も用意しておいたチョコをママ友(旦那さんの分)に渡しました。で、今日になり、はて、後の人はどうしよう。息子の分、面倒だな~、でもなあ~、私があげないと誰からももらえない子ども達は私のチョコと焼チョコケーキをあてにしてるし、夫の部下(私とも数年来の飲み友達)には毎年あげてるし、明日は午後から3号の受験日でバタバタするから、どうしようって考えて、でも、面倒~って思ってました。事務仕事たまってて、外に買いに行くのも面倒、作るのも面倒~~~~って思っていました。仕事一段落して、普通のチョコと生クリームだけは、買っておいたので、最初に生チョコ(リキュールあり、ナシ両方)と3号用バレンタインチョコケーキ(リキュール無し)を作りました。そうしたら、やっと勢いがついて、作れました。チョコとケーキで、生クリーム1000ccも使いましたどんだけ、作ったのって感じですね今年のバレンタインデーセット(1人分-画像)は、生チョコ&焼チョコケーキ&焼オレンジケーキです。家族(夫+息子)の他、夫部下、仲間等々にあげる予定です。家族分は、ラッピングせず、たくさん作って、リビングにおきました前日ですが、夫と子ども達は、早速、つくりたての生チョコ食べてました
February 13, 2011
コメント(2)

歩いてて、道ばたで見つけました。みそ汁缶 2010年10月から 伊藤園で販売です。びっくりです。
February 2, 2011
コメント(2)

2/7が、双子達の誕生日なので、誕生日もどきシリーズと言うことで、夕飯は、3号の好きなピザにしました。ピザは、お正月に作って以来です。自家製ジェノベーゼをたくさん作りおきしていたので、パスタで食べても美味しかったですが、ピザで食べてみよう!と言うことになり、具を何にしようかと悩んでいると、夫が、牡蠣をのせて食べてみたいということで、牡蠣をオリーブオイルでコーティングしてからとモッツアレラチーズをのせて焼いたところ、夫からは、「とっても美味しいから、我が家に来るワインバー仲間達に食べさせたい」と高評価をもらいました。1枚は、普通に、ジェノベーゼ・モッツアレラチーズ・スライストマトにしました。プチトマトの方が、我が家のピザにはあうようなので、次回からはミニトマトです。写真のワインは、何故だか、これも入れて写せばと言われたので、なにげにいれてみました(^^;)マイタケに塩こしょうをして、オリーブオイルをさっとかけ、オーブンで焼いたのも出しました。焼いたパンと食べると美味しいですよ。デザートは、3号に作ってもらいました。バニラアイスにグリーンレーズンをトッピングして(ここまでが子ども達のお気に入り)、マッカランアンバーというメープル酒を少しかけて、アッフォガード風にしていただきました。パーティ料理、私がやらなくても、ぜ~んぶ子ども達が出来るようになるのが、理想です。以前に比べたら、かなり上達して、近づきましたが、まだ少し遠いですね。デザートを食べて、子ども達も大きくなったと幸せ気分で、ぼーっとしてたら、ウトウトと寝てしまいました~
January 31, 2011
コメント(0)
おかげさまで、1月21日(金)に、1号19才になりました。20才まで後1年。まだまだ危なっかしいところがある子なので、自立までは、ほど遠いですが、それでも19才までたどり着きました。1号が小学生のころ、早く大人になって欲しいと待ち望んでいましたが、あっという間だったような気もしますし、やっとここまで来れたとも思います。お誕生日当日は、知り合いとご飯食べてくると言っていたので、今日のランチに1号リクエストの鶏クリーム煮を作りました。我が家は、2月7日(月)双子15才誕生日なので、年が明けるとお誕生日ラッシュです
January 23, 2011
コメント(4)
起きてしまいました3号と2人で、某テレビ(録画)を長時間見てました。明日は早く行かないと、の材料がなくなるので、、早めにおつかいに行こうと思っていたのですが、ちょっと厳しいかな。元旦・3日・9日に来客があります。料理などを作るのは、嫌いではないので、作り出したら大丈夫なのですが、頭の中がカスタマイズされるまで、時間がかかる~メモ持参でも、不必要な物まで買い込んでしまったり、必要な物を忘れてたりと、やろうと思っても、なかなか取り組めない松前漬けと、ガーリックハーブバターだけは、作成。黒豆は、下準備だけしたので、後は、数時間炊いていくだけですあ~~、こんなに長く起きてるなら、黒豆を作りながら、見れば良かったと、後悔しても始まりませんが、脳がカスタマイズされないのは、年ですね~今年も、この不定期ブログを読みに来て下さり、ありがとうございましたみなさま、どうぞ、よいお年をお迎えくださいませ
December 30, 2010
コメント(2)
夕飯は、楽々お鍋にしました。ご近所スーパーに行って、なんとな~く白菜を買いたくなって、お鍋でお野菜をたくさん摂ることにしました。私は、普段、液体スープの類はあんまり買わないのですが、特売品コーナーにあった白菜鍋用スープとねぎ塩鍋用スープとどちらにするか悩んで、白菜鍋用スープを、初めて買ってみました。裏側をみたら、この白菜鍋用スープで、野菜ちゃんぽん鍋も作れるって書いてあったのが、決め手になりました。多分、ちゃんぽんスープのような味なんだなって、頭で理解しました。家に帰って、白菜鍋(白菜・もやし・しいたけ・ねぎ・豚肉)を作りました。薬味の練りごまを入れたら美味しい。と書いてあったので、代替品として、ゴマダレ+ラー油数滴が、家族に大好評でした。あっという間に、鍋の中身がなくなりました。3号は、明日、この残りスープでラーメンを絶対に食べたい!!絶対にうまい!!と絶叫しておりました(笑)買い物についてきた1号も、他のいろんな液体スープを見て、こういうのなら、切るだけだから、ボクにも調理できると喜んでいました。お友達の話によると、各種メーカーさんが、頑張って鍋用スープを開発しているので、いろんな味を、彼女は試しているそうです。数年前位から、おうち○○が流行ってますから、お鍋も家族で囲むと美味しくなりますね。これを機会に、いろんな液体スープで、あったか楽々鍋に挑戦しようと思いました。
November 27, 2010
コメント(1)
私の行きつけお楽しみサイトをお知らせします。#コ○コーラ社の関係者ではありません。爽健△茶サイト-プラントボトルゲームhttp://sokenbicha.jp/fun/plant-bottle_game/index.htmlこのゲームは、DR.マリオと同じ方法ですが何故か一度に他のプラントも消えて面白くてはまっています。☆鷹サイト(自分の家紋を教えてくれる)http://ayataka.jp/kamon/http://ayataka.jp/kamon2/http://ayataka.jp/kamon2nd/http://ayataka.jp/shodo/時々、ここのサイトに遊びに行っています。久々に癒されました。最近、いろんなおもしろサイトが充実してきましたよね。ちょっと前は、ほめられサロンでしたっけ。あと、初恋の人からの手紙かな。そんなのも流行りましたね。
November 23, 2010
コメント(2)
国家試験なので、合格率は7%台答え合わせしましたが、基準まで届かず…昨夜までは、気がはっていましたが、今朝から、気が抜けぼーっとしていますなんか、もぬけの殻って感じです。午後から、仲間とご近所老人ホームで、30分程度のちっちゃ~いアンサンブルをするのですが、まったく気力でません先輩仲間とお年寄りの好きな曲を準備したので、もう少ししたら、用意して、出かけます。
November 16, 2010
コメント(4)
あではで系の人でした。昨日まで、スペクトラム系と信じて疑っていなかったのですが、昨日、尊敬する先生から、オキロンさんは、あではでよね。って言われました。そうか~、そうだったのかあ~って思いました。思い当たる節がたくさんありました。主治医に言われたことともリンクして、納得できました。私の知ってるあではでな方達は、すっごくお片付けの苦手な方という意識がありましたし、みなさんもっと、行動的でした。私の周りには、優秀なあではでさん多いです。私、そんなには困ってないから違う!!と思っていましたが、調べれば調べるほど、私は、あではで系みたいです。納得しちゃいました。とある文献によると、あではで系女性とスペクトラム男性が結婚する確率が結構多いらしいです。我が家もそうです。これからは、私は、あではで系要素をたくさん持った人として生きていくんだなと思いました。 御報告でした。
October 29, 2010
コメント(4)
夫が昨日から、日曜朝まで、3泊4日の出張です。夫の実家が、今回の出張先から近いということもあり、実家に寄って、少しのんびりしてもらってきます。ということで、お父さんのいない週末を久しぶりに過ごします。几帳面な夫は、日曜朝に帰宅後すぐに、土曜日に出来なかった家の掃除から始めることでしょう。
October 8, 2010
コメント(2)
ここのところ料理ブログ化しておりましたが、久しぶりに、子供の話題です。ご存じの方も多いですが、1号は、専門学校入学後、2週間ちょっとは登校したものの後は、風船がしぼむように、フェイドアウトしていました。担任の先生からのご配慮で、7月頃から週1回、個人で課題を見ていただいておりました。後期にはいるので、担任の先生のところへ、1号と私で行ってきました。今後のことについて、ご相談すると、休学をとったらどうでしょうかとすすめられました。私が知っているのは、休学でも授業料は少なくても半分くらい払わないといけない学校が多いと聞いていたので、思い切って、退学を考えていましたとお話ししたところ、この学校は、届け出をすれば、休学中は、多分、授業料を支払わずに休学出来るとのことでした。なので、先生との話がすんだ後、教務部に寄って、話を聞いてきました。このままの状態(後期の授業料を払わず)で、最大2年間、休学できるそうです。退学になった時にも、お金がかかることもないそうです。帰宅して、1号にどうする?と話をしました。本人は、所属がなくなることに不安がありましたし、保留にしたいというので、休学することにしました。ということで、書類を書いて、また、親子で先生の所に行きます。先生は、優しい方で、退学・休学しても、パソコンゲームのような作品(先生の専門分野)が出来たら、いつでも持っておいでと言ってくださいました。なので、智弘には、2ヶ月か3ヶ月に1回くらいは、先生の所に行けるといいねと話をしました。これから、1号の勉強を見てくれそうな人を探します。月曜日午後は、とある場所から1号の相手をしてくれる人がきます。ついつい、1号に、何かをさせがちな私…1号のことで、私が学校に行ったりすると、3号がご機嫌斜めで、1号に八つ当たりします(-_-;)
October 1, 2010
コメント(2)

最近、食べ物ネタ専門のオキロンです。下の写真は、ホットケーキミックスで作った、小倉ケーキです。ちょっと前から、家にある未使用のゆでアズキ缶が、気になっていました小倉ケーキを作りたいと思いながら、レシピを探してはみたものの、全くピンと来ない色々レシピを見て検討した結果、ついにひらめいて、結論がでました。そうだ私が日頃作ってるチョコケーキレシピのチョコとゆでアズキ缶、どっちも甘みがあるから、素直に置き換えればいいじゃん!和風テイストを狙いたいので、玉子を半量にしたら…と浮かびました。それと、何とか大人向き(風味付け)にリキュールを入れたい。うーん、何にしよう~マッカランアンバーは、独特な匂いなので、あずきとマッチしないそれだったら、ラム酒なら邪魔しないかも…と思って、家にあるラム酒を入れてみました友人に、新作ケーキが出来たから食べてね~と、プレゼントしました。友人が食べたところ、ラム酒入りが美味しいと言ってくれ、お酒が苦手な友人には、ラム酒抜きをプレゼントしたところ、こちらもアズキの風味がして美味しいと報告してくれました。両方美味しく出来て、嬉しいです少しレシピを改良しないと完全にはならないのですが、そのうちに、覚え書きのため、レシピアップしたいと思いま~す
September 27, 2010
コメント(0)

クックさんでみつけたアサリバター蒸しレシピ769351が、とっても美味しかったので、パスタに入れても間違いない!と思って、今日のランチに作ってみました。ズッキーニを入れるとさらに美味しいかもと、天からのお告げがあったので(笑)、フライパンで熱して、アサリがだいたい開いたところで、ズッキーニを投入しました。そして、パスタが茹で上がったところに、オリーブオイルを少量入れて、混ぜておきます。全体に混ざったら、あさりとズッキーニが入っているフライパンの中に入れて、かるく絡めて、お皿に盛りつけます。盛りつける時に、チャイブとか小口切りのネギ等をのせて、完成です。天のお告げ通り、ズッキーニが旨味を吸収して、超美味しかった飲み会のおつまみで出す時は、パスタは入れずに、あさりとズッキーニ、チャイブだけにして、横にバゲットを添えてみようかと思います。これも、美味しそうだから、近々やってみた~い。と思っています。
September 23, 2010
コメント(4)

我が家の3号君、結構味覚が敏感なんです。好き嫌いはないんだけど、こだわりがあって、ちょっと大変。で、いつも私が作るチョコケーキに洋酒が入っていると、好みの味じゃないっていって食べないので、3号用に、いつも洋酒無しで作っていました。コストとしたら、洋酒ない方が安いに決まってるんだけど…(笑)今日は、冷蔵庫に寝かせておいたラム酒とラム酒入りラムレーズンで、チョコケーキを作りました。私は、用事があったので、3号が起きる前に自宅出発しました。帰宅すると、3号が私に、今日のレーズン入りケーキ、おやつに食べたら、甘くて美味しかったよ♪と言ってくれたんです。私は、すっごい嬉しくなりました。3号は、レーズン入ケーキが好きなようです。ラム酒の方が、マッカランアンバーよりクセがないのかもしれません。また、チョコケーキ用にラムレーズンを作って、密かに冷蔵庫に入れておこうと思いました。レーズンは湯通しして、水分をとってから、洋酒に漬けると美味しくなります~
September 10, 2010
コメント(4)

マイブームの紅茶豚紅茶豚だけでは飽きたらず、どうしても烏龍茶で作ってみたくなりご近所スーパーで、特売骨付き(スペアリブ用)豚肉買いました。かたまり肉の時は、漬け汁に長く漬けましたが、今回は、40分位にしてみたところ、3号から合格印いただきました烏龍茶の茹で時間は少しかかるけど、それ以外は、超簡単にできて、楽々料理ですよ~味は、紅茶でも、烏龍茶でもどちらでもOKでした。なので、家にあるお茶(紅茶または烏龍茶)で、ぜひトライしてみて下さいね。手間がかかってないのに、手間をかけたように思ってもらえる料理ですよ~
September 6, 2010
コメント(2)
今日は、夫が休暇をとって、横浜まで、美味しいランチに行くはずだった。私的には、疲れてるからどっちでもよかった。が、休暇をとったものの、ランチの予約がとれずだった。昼、私の用事があり、車を出してもらった。用事はすぐに終わった。この帰り道に、車でどっかお昼にする~と聞いてみたのだが、結局、家まで帰ってきた。やはり、この暑さには耐えきれず、帰宅して、夫は休息タイム私も暑さにやられて、昼ご飯を作る気にもなれず。友人の働く店にランチに行くのかと思ったら、ちょっと遠いためか、なかなか動かない夫。そのうち、夫はいびきをかいて寝てしまった。そんなこんなしているうちに、2時半になってしまった。仕方ないから、昼、私が作らなきゃ~ってことになった。昨日作った時は、甘くてあまり美味しく感じなかった自家製ビビンバ肉味噌が残っていたので、フライパンで温め、炒り卵を作り、ご飯と炒めて、豆板醤で辛味をつけて、食べられる味にした。後は、疲れたから、インスタントみそ汁にした。で、今日は、作るのは、私的には、これだけの予定だった。昼作ったから、夜は作りたくないな~。夫とどっかに夕飯行くのかな~と、様子をうかがっていたが、夜も動く気配無し。かといって、私もお使いに出る元気もなく、家でうだうだしてました。夕飯の時間が来て、仕方ないなあ~。昼にビビンバもどきしたから、冷蔵庫に材料がほぼないんだけど…と思ったけど、おつかいに行きたくない。手伝いも、子ども達誰もしてくれそうもないし、ご飯炊くのに1時間かかる。仕方ないので、さらに冷蔵庫整理ってことで、昼、寝てて食べない子供がいたので、ビビンバもどき余ってたのが約1人分。冷蔵庫にビビンバ肉味噌が1人分あったので、急いで冷凍うどんをお湯でゆがいて、炒り卵作って、肉味噌と一緒に炒めて、ビビンバもどき焼きうどん1人分作成。残り3人分どうするか考えると、冷蔵庫に紅茶豚があったので、冷やし中華用にした。急いで、キュウリを刻んで、紅茶豚チャーシューを切り、冷やし中華2人分作成と、中華練りスープのウェイユーで即席スープを作って、チャーシュー(3号用)+チルド餃子を焼いた。ダダダダダダっと作った(-_-;)なんだか、中華料理店の厨房にいる感じだった。生まれて初めて、1回の食事に4種類の食事作った~(-_-;)おつかいに行きたくないから、仕方ない運命だったんだけどね。冷蔵庫整理が出来たのと、今日の昼夜には、お金をかけず、0円で作ったっていう自己満足だけです(-_-;)
September 3, 2010
コメント(2)
ランチにミートソースをベーコン・ズッキーニ・きのこで作りました。私的には、トマト缶(ホール)がちょっと酸っぱいかもと思いましたので粉チーズをかけたら旨味が出るかなと思って、パルメザンチーズを食卓に出しました。1号は、これ美味しい!ボク好みの味と言ってました。ところが、3号君は、トマトの酸っぱさがお気に召さなかったようで、マズイとのことちなみに、やっと起きてきた2号は普通だそうです。ってことで、3人の好みに全て合わせて作るのは、料理人じゃない私は、至難の技です
August 30, 2010
コメント(0)
今日は、講師の先生を招いてのちょっと大きめの勉強会でした。とっても有意義でした。発達障害の支援って、思春期になっても、基本的には小さい頃と変わらないのですが、思春期の話題にも触れてもらい、再確認できました。幼い頃に、人間不信になってしまうと、人を受け入れたり、信じることが出来なくなり、大きくなってから、本人始め周りの代償が大きいことにも気づかされました。自己肯定感を育む。そして、子ども達が生きていく上で、根拠のない自信を持てればいいのだな。と思いました。
August 28, 2010
コメント(2)

某所に、オキロン流-紅茶豚のレシピアップしました。この画像は、紅茶豚を使った息子用冷やし中華と紅茶豚入り玉子チャーハンです。家族に美味しいと言われると、気をよくして、何度もリピして作ってしまう、超おバカな私もう、すでに3回作りました。で、落ち着いて、ちょっと調べてみたら、紅茶の他にも烏龍茶でもOKらしいとか発酵してある紅茶・烏龍茶がOKなら、日本茶だとどうなるのか…と、まさに理科の実験です。某所のレシピアドレスを知りたい方は、オキロンまでご連絡下さい
August 27, 2010
コメント(0)

夕飯時に、スーパーで、アサリの特売発見!!→すかさず購入(笑)酒蒸しにしようかな~と思ったけど、クックパッドでレシピ確認して…って思ってたら美味しそうなレシピ発見しました。LeoRyuさん 漁師のおかず★あさりのバター蒸し レシピID :769351ネギがなかったから、庭にあるチャイブを夫に切ってきてもらい入れました。簡単、お手軽でした。1号は、この味が気にいったと言っていました。3号は、味付けは美味しいけど、あさりにうまみがない気がする。というので、行きつけスーパーが特売の時に買って、作ってみようということになりました。
August 25, 2010
コメント(0)
先日、冷やし中華を作る時、チャーシュー代用品として、紅茶で煮た紅茶豚を作ったら、うまいうまいと、夫と3号から大好評だった。これなら、みんなに出したら、あっという間になくなるとか、これなら、毎週かたまり肉買ってきて、食べてもいいだって、まったく、君たち……(-_-;)
August 23, 2010
コメント(0)
少し前に、MLにメールを投稿しました。ところが、MLのサーバが満杯なのか、配信されません。理由も全くわかりません。時々、あるのですが、ほんとうに気まぐれMLで困ります。夜中に突然メール音がなったら、びっくりするよね~すみません。。。。。
August 20, 2010
コメント(0)
酷暑ゆえ、ダウン気味です…、おまけにやること、日々、目白押し~なので、色々なことを、なかなか、全て実行できず…自己嫌悪の塊(-_-;) 明日は、朝から診察、午後はカウンセリング、夜は講座と朝から盛りだくさんでは、ありますが、何とかこなしますです~1日が36時間位に変わってくれないかな~単なるぼやきでした~
August 12, 2010
コメント(0)

先週の土曜日は、結婚記念日でした夫と2人で、友人の新しいお店に、初めて行ってきました。昼から営業しているで、とっても美味しかったです。ソムリエの友人達からは、を、プレゼントしてもらいました特に、フルーツの入ったデザートがとっても美味しかったです素敵な記念日ができました夕飯の下ごしらえもかねて、自家製バジルペーストを作ってみました。ハンドミキサーを使ったので、意外と簡単にできましたよ。今夜の夕飯は、このペーストでバジルパスタにしました。次回は、このバジルペーストでバジルトマトピザを作ります。
August 2, 2010
コメント(0)
ってことで、昨夜のことです。今夜、夫も同席でワインバー仲間総勢8名で食事に行くことになっていました。で、夫が友人から借りてた(決して私が借りたんではないです)DVDを返すので、私のカバンに入れておいてと言われました。その時、えーなんで?と、一瞬はムッとしましたが、まあ、仕方ないかと思って自分の勉強用バッグにいれました。その時、私だって、明日は、予備校(重たい参考書持って)に行って、終わってから、直接食事場所に行くんですよ。家から行く訳じゃないのに…と思っていましたよ。今、考えると、DVDは茶封筒に入れれば、誰からも見られないし、DVDはたった1枚だけで軽いし、夫が会社用カバンに持って行けばいいだけのこと。なんで、私が持って行くのかと思ったら、無性に腹が立ってきた。私は、召使いじゃないぞ~って思いました。なんか、昨日に引き続き超ムカツク怒りモードのオキロンさんでした~
July 22, 2010
コメント(0)
先日書いたAさん、学生さんの対応に苦慮していると私宛にコメントを書いたので、発達障害についていろいろと知ってる私は、いろんな資料などのHPを教えた。私がたくさん教えたのが、気にいらなかったのかわからないが、今日のメールで、実は、ボクは学生への対応はそれほどは悩んでいないんです。ときた。オキロンさん、心の中、怒り大爆発Aさん自身、ご自分が発達凸凹って、全然気がついてないAさん、あなたは、かなりスペクトラムのど真ん中入ってるアスペ系ですよ~。なんだか、ばかばかしくなって、もう、どうでもいいやって思えて、オキロンさん、Aさんと二度とメールで口聞くのやめたこれって、私が大人げないのかしら?些細なことなんだけど、すごくカチンときました。のオキロンでした~
July 21, 2010
コメント(0)
以前から、いろんな人に、24時前には就寝するように言われていました。でも、なかなか習慣化出来ず…昨日は、思い切って、24時前に就寝しました。そして、朝早く起きて、自分の時間を誰にも邪魔されずにのんびり…それと勉強タイムと思ってました。ところが、いつもは、夕方まで寝ている3号が私とほぼ同時に起きてきました。聞くと、昨夜は寝たらしいです。いつもは、明け方まで起きていて、夕方まで寝てる3号なのに…朝からテレビゲーム音が…、買ったばかりのドラクエNEWゲーム…1号も起きてきました。何故に?って感じ図書館にでも行って勉強する方がはかどるならそうしなくては…です~(-_-;)みんな、私にあわせて生活してる感じがする~~のは、気のせい?自分の時間が欲しいよ~~これから朝ご飯作ります。
July 20, 2010
コメント(0)

スーパーで京野菜の九条葱を見つけて購入したので、夜は葱ピザにしようと決めていました。運良く、ベーコンも安く売ってました子ども達に夕飯は、おうちピザにするからピザ生地を作ってくれる?と聞くと、気持ちよく協力してくれました。もう、何度も作っているので、生地作りは、3号がすごく上達して、生地作りはもちろん、ピザ生地を麺棒で伸ばすのも上手になってきました。他には、3号の好きなツナマヨコーンと、バジルソースが特売になっていたので、バジルソース+モッツアレラチーズ+プチトマト+生ハム(頂き物を使っていなかった)にしました。今日は、2号がいつもよりあんまり食べなかったので、思ったよりも余りました。明日の朝食もピザです。オーブントースターでチンします。今日の出来映えはと言うと、葱ピザのベースに七味を入れるのですが、今日は七味の量が多かったようで、子ども達全員から、食べられない訳じゃないけど辛いと言われてしまいました次回は、辛いと言われないように、気をつけます。1号は、葱ピザが一番好きなのですが、バジルピザの味も気にいったようでした。久々に、ピザ写真(左-葱、中-ツナマヨコーン、右-バジル)アップします
July 18, 2010
コメント(0)
今日は、2つ目のブログです私は、とあるサイトに入っているのですが、そのサイト参加者の中に、かなり強い発達凸凹をお持ちのAさんがいます。その書き込みやコメントから我が家の1号によく似た特性を持っていると、直感でピンときました。Aさんは、世間で言うところの難関大学等を卒業し、現在は、大学で准教授というお仕事をされています。Aさんは、趣味もあり、その趣味もかなりの専門の人も顔負けの域に達しています。趣味に関しても、とても豊富な知識を持っていますが、サイト内で、突然、場にそぐわない発言をしたり、相手がコメントに困るようなことを書き込みしたり、自分が知っていることは全て書いてしまったり…全く悪気がないのは、私はわかっていますが、でも、これって…という感じになっていました。ご本人は、おっちょこちょいとは自覚していますが、ご自分に発達凸凹があるからとは、全く思っていません。私と年齢が近く、人生の折り返し地点もとっくに過ぎた年齢になっていますので、今、Aさんに発達凸凹がありますよ。といっても、どうにもなるものでもなく、個性の範疇ととらえるより他ありません。でも、サイトでいろいろな発言や書き込みを見る度に、我が家の自閉度の高い1号の言動、書き込みにとても似ていて、すごく気になってしまうのです。Aさんは、同じサイトのBさんから、AさんがBさんを批判したとも読み取ってしまいかねない書き込みをしたことに関して、BさんからAさんは指摘を受け、すぐに書き込みをして、謝っていたのですが、その謝り方が、まさにAさんが正直に感じた言葉を使って書き、さらに、Bさんが憤慨してしまいました。私は、あわや、そこのサイトが封鎖されるかと思いましたが、どなたかが間を取り持って下さったようで、しばらくたつと、関係した発言全てが削除されていました。どうしたらよいものかと思いますが、私は、ただ、見守るしかなく…です。1号に、大きくなってもこのようなことがつきまとうのかと思うと、親として、どうしたらよいものやら…と思っています。発達凸凹息子の悩みは、つきません。
July 16, 2010
コメント(0)
私の診察で、子どもの様子を主治医に話してきました。私的には、主治医に子どもの様子しか、話すことないし、行くのがかなりだるくなったので、前回2週間に1回から1ヶ月に1回に変更してもらったのですが、さらに、来月から2ヶ月に1回にして欲しいな~って言ったら、えええええ~~~~~~ダメ1ヶ月に1回は来なさいだって今さら、先生に話すことなんて、ないよ~先生には、とってもお世話になったし、感謝してるよ、でもさ、子どもの様子報告ばっかりだし、子どものことは子どもに聞けばいいじゃん。私、もう、必要以上に子どもに過干渉しないし…子ども達だって、自分の事位、自分で話せるし、もう私が代弁する必要ないのになあ~~~~主治医の前では、子どもの話しかしなくて、自分の事は、別枠でカウンセリング行ってるから、必要ないぞ~~と思ったんだよ~もう、いい加減、クリニック卒業したい~~もうすぐ、8年が終わって、9年目に突入ま、でも、今日は、昔の仲間にたくさん会って、いろいろと話はずんだから、まあいいけど、それにしても、もう卒業したい。困った時だけ、予約入れて行くのが良いな~
July 16, 2010
コメント(0)
この前、夫の部下達とをした時、大人達に大好評-手作りピザ生地+葱ピザを作りました。1人の部下さんが、この前の葱ピザレシピを教えて欲しい言っていると、夫から言われたので、我が家流レシピをお伝えしました。夫部下さんより、昨日、葱ピザ作りましたと、美味しそうに出来ている葱ピザ画像を私に送ってくれました。美味しく出来たそうで、良かったです最近の我が家に来て下さる大人の方には、必ず葱ピザを食べてもらっています。他にも、数種類のノーマルピザを作って出していますが、何故か大人には、葱ピザがうけます今は、喉の調子が今ひとつなので、まだ、お友達をお招きできませんが、夏風邪&咳が回復したら、開催します~オキロンの葱ピザが食べてみたい人は、連絡して下さいね私のお友達が、先日、お子さんとピザ生地から作って、美味しく食べたそうです。ピザって、ちょっと難しそうって思ってたけど、とっても簡単にできた~って喜んでました。嬉しいです~ピザ生地って、案外簡単にできますよ~。生地が出来たら、後は、自由にトッピング。宅配ピザも顔負けの美味しいピザが出来ますみなさんもトライしてみてはいかがでしょうか~
July 12, 2010
コメント(0)
昨年、猛威をふるった新型インフルエンザに、我が家は誰も感染しなかったため風邪に鈍感になっていたのでしょうか。我が家に、オキロンの次の犠牲者が出ました。2号です。一昨日の夜、少し頭が痛いと言っていましたが、土曜日は出かけました。帰宅して、頭が痛いというので、念のため、熱を測らせたら、37.8C2号も7~8年ぶり位の発熱付き風邪です(定かではありません)2号乳児の頃は、扁桃腺が腫れやすい体質で、熱が出やすく、溶連菌感染症をしたり、軽い肺炎で、1ヶ月ほど保育園を休んだりと結構大変でしたが、成長するにつれて、高熱も出さなくなり、病気をしなくなりました。小学校に入学してから、体も強くなり、滅多に風邪をひくことも、感染症系の病気をもらってくることもあまりありませんでした。なので、双子が小4の時、3号と私だけが普通のインフルエンザにかかって苦しんだ時も、2号は、全然大丈夫でした。それとも、受験勉強を始めようとしての知恵熱なのでしょうか今は、熱が下がりましたが、頭を動かすと痛いといい、本人が、パソコンで喩えるなら、CPUが固まった状態と話しております。食事は、普通に食べられるので、ゆっくり回復を待ちます。という私も、まだ、味覚が完全復活せず、咳も時折出てしまい、夏風邪のしつこさに疲れております
July 11, 2010
コメント(0)
さっき、ゆっくりHPで学校案内を読みました。ここの高校は、情報に関する授業がたくさん、設備も専門学校も顔負けです。2号が、ここの高校に行きたい!!という理由が、ようやくわかりました。いわゆる普通の情報科で勉強する範囲を軽く超えています。2号が志望校を変更する場合は、勉強に疲れて受験勉強を諦めた時でしょうね。ほんと、2号の勉強の頑張り具合だけですね。この高校の推薦倍率は、結構高いですが、一般の倍率は、そうでもなかったです。チャレンジも倍率高いので、案外、チャレンジ系より合格しやすいのかも…ですねがんばれ~、2号です~1号は、今日、新しい居場所に、自分のノートPC持って出かけたらしいです。1号は、週1日ペースで良しとするしかないでしょうね~。今、リビングのテレビの前では、2・3号が、2人仲良くタイ達(太鼓の達人)やってます。3号が圧倒的なうまさなのですが、時折、2号が、勝った~といって喜びの声を上げています。3号は、クラシックでオレに勝てると思うなと言っております(笑)
July 9, 2010
コメント(0)
2号と塾面接に行きました。私は、予備校で勉強だったので、2号が体験授業を一足先に受け、終わって母合流して面談をしてもらいました。帰宅して聞いたのですが、今は2号とネット友達(一番最初は3号の一番仲良し、もちろん今も仲良しです)さんも同じ塾に来ていたそうです。2号はお隣さんに(隣のマンションに住んでるので、2号は友達をお隣さんと呼んでいる)、ついにおまえも危機を感じて来たのか~といったことを言われたそうです。塾の先生に、授業を見てみますかと言われて、ちょこっと見たら、1人ずつ個別のブースになっていて、環境刺激がなく、2号には、勉強がしやすそう。先生達がまわって、生徒のわからないところを教えてる風。時間割は、前もって、基本的に好きな曜日と時間を選んでOK。前日までに電話すれば、振替OK。一斉授業ではないので、全く学年指定がない。面談をしてもらった印象は、不登校の生徒も受け入れOK。発達障害のことを話しても、特にびっくりすることもなく、すんなり受け入れ。やはり、少子化が進んでいるんでしょうね。2号のことを褒めてもらいました。去年、この塾で1つ年上の不登校中3生徒さん(女の子さん)を受け入れたとのことです。その娘さんは他の塾では断られたのだそうです。やはり、塾もいわゆる超難関校指向の成績主義なのですかね。娘さんのお母さまは、ここの塾に受け入れてもらえて、子どもの居場所が出来たと喜んでいらしたそうです。と伺いました。現在も、娘さんは、高校の授業補習のために、この塾を週1回利用しているそうです。塾の先生は25人位居て、2号と相性の合う先生が指導してくれるそうです。最初、いろんな先生に様子をみてもらって、アンケートなどをとって、2号からこの先生が合うなどのリクエストOKだそうです。夏期講習代は、10万を軽く超えてしまい、かなり目が飛び出そうな金額でしたが、中3までの英数全部見てくれます。1日2コマ(3時間)で30日分も行きますし、半個別ですし、本人がやる気なので、出してあげようと思います。今まで、塾に一度も行かせたことがなかったので…とりあえず、来週は月木に1回(90分授業)ずつ、合計2回行くことに決めてきたので、それに行けるかどうかがまず、問題です。それが、クリアできたら、夏期講習は大丈夫でしょう。そうそう、いまどきの塾は子どもの誘拐とかにも気を遣っていて、塾を出ると親の携帯に今、塾を出ましたと携帯メールが来るようになっていました。私が、ネットでいろいろ調べて、私の本能でココ!って決めたのですが、2号の友達もいたし、授業中も凄く静かで落ち着いて受けられる雰囲気だし、良かったと思います。ここの塾、さっきテレビでCMしてました(爆)それなりに有名だったんだ~(笑)と後で知りました。3号には向きませんが、2号には向きの塾だと思います。まず、英語と数学から始めることにしました。夏休み中に、今まで分の英・数がなんとかなるといいなあと思います。あああああ、超親バカ日記でした~
July 8, 2010
コメント(0)
1号が、学校にあまり行けず、とある場所に面接に行ってきました。1号は、ボクの居場所になるかもと言っていました。MY PC持参OKと言ってもらえ、ニコニコホッとしていました。今日は2号の話題です。2号は土曜日午後、1人で、不登校・中退生のための進路説明会(大きな行政主催)に参加しました。母がサボったわけではなく、2号にこういう説明会があるよと話したら、これは参加しないとヤバイ!と自分で言って、自分だけで、前の日に、明日の交通費下さいと言って、自分1人で行きました。で、2号は、チャレンジ校を受ける為に、チャレンジ校の様子を見てくるはずだったのに、今回紹介してもらったチャレンジ校には、魅力を感じず、単位制情報科に魅力を感じたようで、そこを受けたいと帰宅して、私に言ってきました。それから母は、必死で調べました。まず、内申点も提出するけど、3教科の学力テストが重視され、そこそこの点数(オール3以上)をとること。不登校や中退からの子達を集めた進路説明会にその高校紹介をするということは、2号は、不登校のオレでも受けられると思ったのでしょう。なので、高校入試の過去問を大至急書店で購入し、2号にどの程度出来るかをやらせました。#自分の得意不得意を見極めることと、その高校に入るためにほんとに受験勉強する気があるかどうかです。家庭勉強は、どうするかというと、ずっと6年近く1人部屋だった1号の部屋を空けさせ、そこのロフトベッドに3号が寝る。3号は、日中、ずっとリビングにいるので、2号が勉強部屋(PCはあえておかない)として使う。我が家の1号が、何十年も引きこもらない対策も兼ねています(爆)ほんとは、受験勉強が必要な2号専用の部屋にしてあげたいのですが、1・3号は相性が最も悪く、大事件がすぐに勃発します。一緒は絶対に無理なんです。常に一触即発状態です(;_;)1・2号はOK 2・3号もOKですが、1・3号はウルトラ×です。2号はどちらとも、適当にうまくやります。2号は、いつもオレはオレなんで、オレのやりたいことが出来れば、他人を殆ど気にしません。ここは、2号アスペ系の強みが出ています。2号は、1号からはホッと気の合う仲間として、3号からは双子の相方同士なので、好かれていますし、信頼されてます。昨日、2号は、SCと担任に、進路変更の話をしたようです。学校側も、登校日数が少ないから、独学は無理なので、塾に行く方が効率が良いとのことでした。私自身もそう思いました。そうなると、塾選びです。ほんとは、☆教室で、勉強して、先生に教えてもらって…が、お金もかからず理想だったのですが、☆教室の先生達は、2号が受験勉強の必要な高校を受けると聞いたら、毎日、2号の気持ちに反して、おそらくプリントを10枚以上もさせ続けるような体制になるので、行かせません。不登校の子達のために、日中にフリースクールのような形で塾を開いているところがあるのですが、家からかなり遠いので、2号は却下というので、地元で塾探しです。自転車で通える距離には、意外とたくさんあるので、まず、HPで私がチェックをしてみました。進学実績をみて、中堅高校への進学も対応してくれるところにしました。さっき、電話で、塾長さんとちょっとお話しをしましたが、不登校の子も、去年この塾に通っていたそうです。明日が、体験入学と説明会です。2号の特性も多少わかっていただいたほうが、より勉強の効率が上がるかなと思いますので、2号の特性もお話ししてきます。また、ご報告します~
July 7, 2010
コメント(0)
夏風邪、今日も咳が止まらず、味覚が全くないため、家事の手抜き……夕飯さぼろうと思った矢先、夫が突然早くに帰宅したので、私が何となく作らざるをえなくなり、やっつけで牛肉野菜炒めを作っておしまい。で、今日書きたいのは、過去の出来事と記憶。私の記憶間違いなのか、友人達の勘違いなのか、私の記憶にないことを、彼女たちの日記やコメントの中に結構出てくるんだよね~、え~~そんなことあった~?って感じまだ、そこに来てない子で、しっかり覚えてる子がいるんだけど、その子は絶対に違うとみんなに反論するタイプ。私が気になるのは音楽のこと。後は、殆ど覚えてないし、記憶のかけらさえない。私、音楽(特にコーラスに関して)だけは、常に部長だったので、どの学校のことでも、かなり鮮明に覚えている(はず)なのに、これ歌ったと勘違いしてる子。え~、違うけどと思う人も中には、いるんだけど、その人の記憶も多少は曖昧で、完全否定まではしていない。ホントは、絶対違うよ~って大騒ぎしたいけど、今さら、この年になって、それは全然違うよ。どっかの記憶と混ざってるよ。と、追究するのも面倒になってしまった。違う~~!!って、中には大騒ぎしてる人もたくさんいるんだけどね。所詮、私は、他のクラスの音楽の授業を、実際は受けたことがないから、なんともいえないけど、全員であの曲を歌ったと言い張る人のことはおそらく違うと確信してる。別に、私が大人になった訳でも、私の記憶が絶対正しい訳でもなんでもなく、ただ、なんとなくもやもやしてるの気持ちをどこにも書けないので、ここに書きに来ました。
July 5, 2010
コメント(0)
木曜日から、夏風邪をひいてしまった。昨日までは、何とか気力でもたせていたが、昨夜から、咳と鼻水が悪化したこんなに咳き込む風邪は、久々、そして、食べ物の味がしない風邪は何十年ぶりかも。家事は、夫と子どもが分担してくれた。ってことで、今日は、一日中、お布団ごろごろしてます~
July 4, 2010
コメント(0)
ブログを読んでいました。鬱患者で一番多いのが、学校の先生と障害児の親だって主治医の先生が言ってました。なのだそうです…私って、鬱患者になる宿命だったのですね(爆)鬱になり始めたのは、今から9年前位で、途中、波がいろいろあり、大きな鬱の波が、4年前に来ましたが、2年前位には、復活しました。今は、バリバリ元気です~鬱の頃、明日は来ないって思ってましたけど、私にも明日が来ました(^_^)v
June 29, 2010
コメント(2)
ヒトカラで作ってきました。作り方が全くわからなかったので、お店の人に部屋まで来てもらって、教えてもらいました。1枚で3曲まで-8分以内に焼き付け可能です。今回は、カラオケ2曲入り1曲いれました。帰宅して、自分の♪入り聞きました。うわ~~~~~~、なにこれ、私って、音大しかも声楽科出てこの程度?!だったんだ~穴があったら入りたい。って感じでした>なら、入ればっていう話ですが…なので、♪入り録音は、しないと決意したのでした~歌うことは好きなので、カラオケやシニア合唱ではこれからも、今まで通り、歌っていきます。そうそう、精密採点機能というのがありました。具体的には、曲のフレーズが出て、自分の音程が合ってるか外れてるかが一目瞭然でわかってちょっぴり、合ってると黄色、そこそこだと緑、良くできると水色がぐるぐる回りました。この採点機能は、自分的に、どこが歌えてどこが外れるのかが明確にわかるので、私的には、結構はまりそうでした比較的、でよく歌う曲を真面目に歌ってみたら92点でした。まあ、こんなもんでしょ~って感じですね
June 23, 2010
コメント(0)
生まれて初めての挑戦です。ただ、普通に曲を歌うだけだったら、カラオケに行く必要は全くないんですが今回は、水曜日の講演会(ちょっと気になる子・発達障害等についての講演)最後に歌う曲のために、自分の歌声を入れたCDと、自分のキーにあったCDカラオケ作成がメイン私は、1人じゃないと気が散って自分の納得がいくキーで歌えないので大地真央さんがみんなの歌で歌っていたあなたがすきっていう歌なんですけど、何度歌っても涙が出てくるので、カラオケだけじゃ、超危険、ヤバイ(講師が涙ぐんだらマズいでしょ)ので、歌入りCDも作ります。ひたすら、練習に励みます明日、1人で、ご近所おこもりしてきます~
June 21, 2010
コメント(0)
ついに、さっき、ミクシィに登録して、初めて足を踏み入れた。ここでもコメント下さる、めいしーさんが以前からミクシーに入っているのは、知っていたから安心してたでも、とある場所で、うわ~、見たくない人を見つけてしまったこんな時、自分の検索力に、あきれかえるというか悲しいというか、なんともはやの世界でした~午後から、講演会だ。とりあえず、寝ようっTwitter的には、ねるなうねるなうです
June 20, 2010
コメント(0)
いろんな学校から卒業して、かなりの年数が経つ私…とある学校卒業生限定ミクシィのような所に、誘われて参加してみた。で、いろんな所を読んでみると、「あれ~」「あれれれれ~~~」って感じで、特性の特徴が顕著な方がたくさんいる。学生時代、私が、「え、この人ちょっと…」と思う人から、「ごく普通」と思っていた人でさえホント、特性バリバリもちろん、かなり年月が経ったということもあるでしょう。今さら、学校時代のように、仲良しごっこを演じなくてもOKなので、自由な表現が許される。そして、外部の人は来ないという安心感。それらが重なってのこと。Twitter的表現だと。いるなういるなういるなうって感じもちろん、私自身も、ブログを書いている時、誤解を招きたくない、正確な表現をしたいが為に、説明がくどくなり、特性が顔を出してるなと思うときもある水曜日、幼稚園で代表代理で講師をすることになりました。レジメが、昨日出来上がり、ホッとしているところです
June 19, 2010
コメント(0)
パソコン操作は苦手じゃないけど、はまったらイヤだな~ってことで今まで避けてました。でも、某所の同級生に誘われて、初めて入ってみました懐かしい世界に浸りました~ちゃっかり講演会の宣伝もしたりして…楽しかったです。
June 15, 2010
コメント(0)
朝まで、友達といろいろ話し込んでいました。月曜日に友達からもらった、◎○△□◇▽☆首になっちゃったにして、夫は、友達からの転送がきていました。その日は、友達にしても、話し中で全くつながらなくて、友達に何が起きてどうなったのかと、とにかく生きているのかだけでも知りたかったのでで、いろいろと言葉を入れて、検索しました。そうしたら…、オーナー娘Twitterが目にとまりました。目が点でしたその時は、◎○△◇▽☆でかけつけシャンパーニュなう◎○△◇▽☆、今日は、なんと☆★☆★シェフ! 一つ☆の味をお手頃に味わえるチャンスですよー!でした。これを、一発検索で見つけた私は、友達を追い出して、娘が、ちゃっかり◎○△□◇▽☆に行ってこともなく、シャーシャーと言える神経って、こいつ何者やっぱり馬鹿者と思いました。あきれてしまったのと、こいつが絶対黒幕だ~と思ってすぐ、友達にしました(爆)娘のTwitterを、すぐにお気に入り登録したのでその後、Twitterに☆★☆★シェフが作ったピザが追加されたのもわかりました。私の大事な友達をつらい目に遭わせたので、心の中は怒り爆発です。常連客を侮ったので、今回、あなたたちの回りから皆離れていきましたよ、オーナーさんご自分が、被害者ぶっているようですが、あなたの行動は、偽善者にしかみえません。結局、人を欺いて自分達だけが這い上がろうとすると、結果として人から欺かれ、裏切られるのですオーナーさんは、このページを見つけることは不可能だと思います。店においてあった我が家のお酒を昨夜、21時過ぎ頃、取りに行きました。その時、店にはお客さんが、誰もいませんでした。常連客は、友達がいないので、我が家を含めもう、店に行かないと思います。
June 13, 2010
コメント(0)
っと、ため息が、何度となく出てくる。なんか、ここ数日、いろんなことで頭がフル回転してて、脳内が休まらなかったような気がする。私の完全なるミスだが、寝不足で、出かけてしまったため、頭が働かな~い順番に、こなしたつもりだったが、それでも頭はの嵐夕方は、もう、キャパがいっぱいだった気がする今日、オキロンに話しかけてくれた人で、私が、変な解答してたらごめんなさい。夫が出張で留守です。ゆっくり、寝よう~
June 9, 2010
コメント(0)
昨夜、久々(半年ぶり)に、2号に忠告しました。2号は、4月の最初だけ、ちょろっと学校に行ったものの、その後ぱったり学校には、いつ行くの?と聞いても、そのうち、とか主治医の診察があって、6月になったらというので、6月までは待ったけど、いまだ登校せず、で、昨日、いつ行くのかと聞いたらまた「そのうち行く。」と答えたので、私が爆発した。2号に、「4月に少し行ってから全然行かなくて、そのうちといって、6月になったらといって6月になっても行かず、そのうちはいつなんだ。」と聞きました。家にいても、昼夜逆転で、何一つ、自分からは家事を手伝おうとせず、ここのところ、あまりにも、自己中の生活だったんで、2号にムカツキました。私、2号に対しては、2号に任せているので、滅多に注意したり、怒らないんですが、昨日は、特別でした。そういう言い方されると、行く気が失せる。と2号は、ムッとして私に言い返しましたが、私が普通に聞いても、2号が、2ヶ月近く、学校に行かない状態(自分の好きな漫画は買いに行く)なので、君は自分で決めたことは、必ず出来る&するはずなのに、自分で決めたことを、延々と無期限に先延ばしするにもほどがある、といった主旨のことを言いました。私の怒りが、しばらくおさまらなかったので、2号は、涙ぐんでたみたいでした。夫が帰宅して、家にいるときに、私が叱ったのですが、私の勢いがあまりにも凄すぎて、そのうち夫は子どもに何も言わなくなりました。明日(今日)は、学校に行くと言っていますが、まだ、寝ています。1号も、明日は行くと毎日言い続け、学校の時間になると寝ていて行かず昨日は、起きているのに行かずで、それなら、専門学校に進学せず、就労の道(こっちはもっと厳しいので無理はわかってます)にさせるかとかとにかく、なんだかな~と考え込んでしまいました。最近、穏やかにしてたのに、あああ、佐々木先生の講演会に行ったのに、空振りばかりで、実践できません。自閉症児の母親失格オキロンでした補足(その後)…今朝、2号が10時過ぎに起きてきました。今日は学校に行くと言って、行きました。スクールカウンセラー(5分位)と担任(1分位)に会ってきたようです。なぜか、昼ご飯の時も、2号から私に「この焼肉の味付けが濃いから、野菜と一緒に食べる方が絶対にうまい。」と2度もしゃべりかけてきました。1号は、「授業は無理!こんちはさよならに行く。」と言うので、担任に会うことと、相談室に行けばOKと言ってあげました。手ぶらで行きたいというので、万が一のために、午後の教科書1冊だけ持っていけばOKにしました。何とか、自宅出発しました(-_-;)お疲れ様でした~~~ 私って感じです(^^;)
June 8, 2010
コメント(0)
我が家いきつけのワインバーソムリエ&シェフの突然解雇に、大ショックを受けています。本人達が、一番ショックなんだと思うけど、ほんとになんでって思います。もうすぐソムリエのお誕生日私たち夫婦も、3号も、ソムリエのお誕生日お祝いをお店でするのを楽しみにしていて…一体どうなっているんでしょう店自体は、営業しているらしいけど、Nシェフの美味しい料理は、あの店では、もう食べられませんあの店に行くことも、もうありません。現在、店がどうなってるかが、ちょっとわかった。オーナー家族の策略画策で、オーナーは、引退、ご隠居ってことそれなら、それで、お店の経営に方針について、本人達にアドバイスすればいいのに、こんなやり方、ほんとに卑怯だ~後、考えてみると、いろんな事を思い出した。去年、とある人の節目誕生日。私たちも招待されていたのだが、急遽中止に…もう一つ、気になったことが出てきた。とある会社のHPを見ていたのだが、普通、当然相互リンクしてあると思ったら、全くリンクしてなかった。これって、どういうことよ。と思った。こんな事から、私には、いろんな感情が見えてきました。と、ブログで吠えてみましたソムリエ&シェフに、出来たら2人同じところで働いてもらえたらラッキーだけど彼女たちのこれからの人生がますます素晴らしくなりますようにと願ってやみません。
June 7, 2010
コメント(0)
我が家で、飲み会となりました。で、誰が来るのかというと……私が会ったことのない人がたくさん来る~~~実は、前から、夫と夫部下Nちゃんにで飲み会したいって言われてたんですけど、ずっとお流れになってたから、このままお流れかな~って思ってました夫部下の部長Nちゃん(この人は男で夫&私と友達)とNちゃん部下女性4人が、参加ということらしい何作ろうかなあ~って考えてるんですけど、ううん~っと、男は、夫とNちゃん他うちの息子達、で、後は女性ってことで、どんなメニューがいいんでしょうまあ、ベース(炭水化物系)は、手作りピザかなあ我が家で、ピザブームが去ってたので、久々に作りましょうか~そうだ、新タマネギのレンジでチンは、入れよう。庭のシソが大きくなってきたから、シソ料理大根の中華風浅漬けに…太一くん×ケンタロウさんの「男子ごはん」の中から選ぼうかな~それとも「はなまるマーケット」か最近、青空レストランも、美味しそうなの作ってて、試してみたいな~って思っています。隣から声が聞こえると思ったら、夫がビリージョエルのオネスティーを多分ユーチューブにあわせて歌ってるみたいあ、もう、こんな時間だ~今日は、あまりにもちらかってしまった部屋を全て片付けようと思ったのですが、志半ばで終わりました。#でも、半分は終わらせたよ残りは後日です~おやすみなさい
June 6, 2010
コメント(4)
全435件 (435件中 1-50件目)
![]()

![]()