PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chusan55

chusan55

カレンダー

コメント新着

hijimasako@ Re:敗戦後の学校・・・2学期始まる・・・菊池校長(02/04)  こんにちは。戦後のことをよく知ってい…
たかさん@ Re[1]:黒部ダム完成・・・想い出は湖底に沈む(10/25) flamenco22さんへ 今はダムの底にある平…
non@ Re:朝鮮戦争始まる・・・レッドパージ(05/23) それはマッカー”サー”ではなく、マッカー”…
アイリッシュタイムズ@ Re:七人の侍・・・黒澤映画の最高傑作(07/27) この映画を名画座で年始に見て、コロナ禍…
背番号のないエース0829 @ Re:憧れのハワイ 「堂々と公演 !! ~ 沖縄県立八重山農林…

フリーページ

2012年03月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

学会 はいくつもありましたが、メインは 園芸学会 でした。 園芸学会 は毎年2回開催され、春は 東京 関東 、秋は その他の地方 。それで、ほぼ毎年、春には 東京 へ行きました。 東京 での宿は、東京大学のすぐ近くか 目白(めじろ) でした。



昭和53年(1978)春 園芸学会 は、 東京 ではなく、 宇都宮大学 で開催されたので、その前に 日光 を訪れました。私は、判官(ほうがん・源義経)びいき・太閤(たいこう・豊臣秀吉)びいき で、徳川氏は好きでないのですが、一度は 日光 を観ておこうと思ったのです。


日光東照宮 参道
日光東照宮 参道


まずは 日光東照宮 。拝殿の前へ行くのに、料金を取るのにはびっくりしました。さらに拝観料を払って本殿上段の間まで入りました。 陽明門 眠り猫 三猿 の彫刻 なども見ましたが、どれも派手過ぎて、神々しさが感じられず、神社というより屋外美術館のようだな、と思いました。


眠り猫
眠り猫


三猿の彫刻
三猿の彫刻


陽明門前の石段
陽明門前の石段


日光東照宮 陽明門
日光東照宮 陽明門

東照宮 に隣接する 輪王寺 などを見てから、バスで いろは坂 を登って 奥日光 へ。 奥日光 はまだ雪が深く、 華厳の滝 は半ば凍っていました。


男体山
男体山


中禅寺湖
中禅寺湖

船で 中禅寺湖 を遊覧してから、バスに乗り、 戦場ヶ原 を通って 湯の湖 まで行きました。 湯の湖 の温泉場は、さらに深い雪でした。


湯の湖
湯の湖

帰りは 湯滝 のそばの道から、 戦場ヶ原 を通って、 中禅寺湖畔 まで歩きました。 東照宮 の派手さよりも、 奥日光 の自然の方が、はるかに好ましく感じました。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

私は在職中、各地で開催された 園芸学会 へは、支部会も含めて、できるだけ出席するように努めました。開催がなかったか、または職務の都合で行けなかったのは、 青森県・宮城県・山形県・群馬県・埼玉県・長野県・新潟県・富山県・福井県・滋賀県・長崎県・熊本県 です。

これらの各県のうちでも、園芸学会以外の職務などで行った所もあって、列車で通過しただけの県は、 宮城・山形・群馬・新潟 の4県のみです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月22日 16時29分08秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: