| wrote:2004/7/13 |
|---|
<**レース展望/2004年 北九州記念**> |
| 北九州記念が小倉の2週目から開幕週に移って、しかも別定戦になったのが2000年のこと。それからの勝ち馬が、トゥナンテ、エイシンプレストン、トッププロテクター、ミレニアムバイオ。 東京と京都以外の1800重賞は、コーナーを忙しく回ってくるレースばかりだから、独特のリズムと流れが生まれる。当たり馬券への近道は<まずコーナー4回の適性から>と言っていいほどなんだけど、北九州記念だけは、ほとんど考えなくていいみたいね、そういうコトを。むしろ、阪神のマイルのG3、と思って予想した方が、勝ち馬に近づける感じさえする。 要するに、開幕週なので、とにかくスピード能力が最優先されるレースなのだ。変な言い方だけど、良でも重でも、開幕週だから馬場はいい(つまり、荒れていない)。 別定の4年間のうち、なんと3回が、2着はロサード゙だった。 ロサードといえば小倉の主のような存在だったけれども、<鋭い脚が2ハロン限定のメリハリ型>だった彼には、小倉のトラックの形態がよくマッチしたのだろうと思う。 今年も、まずは「阪神のマイルのG3を勝ちそうなメリハリのあるタイプ」と、「小倉ならこの馬じゃん」というのを探そう、というレースかもしれない。 そりゃーダンツジャッジでしょ、と思ったんだけどさ、ブックによると藤田は函館でプリンシパルリバーに乗るの?うーん、藤田が乗らないんなら、少し評価下げだなー? いずれにしても、時計の決着の裏づけのあるタイプを、選びましょう^^ |
| ページtop 2004年top home |