幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

Dec 30, 2021
XML
カテゴリ: シェフの雑記帳



 去年から引き続きコロナコロナで、まん延防止措置や緊急事態宣言で秋まで営業がいろいろ制限を受けた上にお客様自体も賢明な方々ほど外食に自粛気味ということもあって、売り上げは年間で3割弱減りました。ただ、これは飲食店としてはかなりましなほうだと思います。売り上げが半減以下になったり、廃業に追い込まれているところも多いですからね、、。うちはもともと、一日に何十人とか入れる店ではなく、昼夜それぞれMAX8名程度の店なので、実は客数的にはそんなに減っているわけではなく、酒類提供ができない分の売り上げ減が主な原因だと思います。ワインが出せないと、うちの名物季節のコースとワインとのペアリングができないので、季節のコースもしばらく休みましたからね、、。
 久しぶりに開催した「秋のコース」は、大好評で、約2か月で過去最高の70名以上来ていただき、プレクリスマスコースは、半月余りで30名以上、クリスマス&年末コースは9日間で50名と年末に関してはほぼ平年並みとなりました。それでもコロナ前は、忘年会で12月に2~3件10名以上の貸し切りなど入れていたので、そういうことができない分、売り上げは少し落ちていますが、オミクロン株が出てきたり、また更に新株が出るやもしれず、、まあ、「コロナになってもこれを飲んでおけば心配ない」というような薬ができるまでは、人数制限や感染対策はおろそかにできませんから、致し方ないことですね。
 お客様はもちろん、迎える私たちの安全も考慮というところです。

  さて、ここからは私の個人的お話。将棋の藤井聡太竜王(王位、叡王、棋聖の四冠)の天才ぶりがすごくてデビューしてこの5年間彼の対局はほぼすべて見てきました。この秋に竜王を豊島将之から奪取して、19歳にして早くも将棋界の序列一位に立ちました。中卒(実際彼は高校を中途で自主退学なので中卒です)19歳5年目の若手社員がもう社長という異常事態。ありえなさ過ぎて漫画のストーリーにもならないでしょうね。そして、彼は対局のたびにプロ棋士の解説者をうならせるような手を必ず指し、そのうちの数回に一回は将棋史上に残る名手というのをもう何度も指しています。解説の米長邦夫衛生棋聖が絶叫した羽生の5ニ銀  【将棋】 伝説5二銀 ダイジェスト - YouTube   (12分20秒過ぎころ)この手に匹敵もしくは超えるようなレベルの手を何度も指しています。
 興味ある方は、以下のリンクを見てください。


  7七同飛成  藤井聡太七段の妙手『7七同飛成』に対する棋士の反応まとめ 竜王戦5組決勝 石田戦 - YouTube 
  3一銀  藤井聡太七段の棋聖戦31銀は何が凄いのか?将棋知らない人向け - YouTube 
  4一銀  【藤井聡太】 神の一手「4一銀」に対するプロ棋士のコメントを紹介 【藤井王位棋聖、藤井二冠、竜王戦、将棋、ゆっくり解説】 - YouTube 
【藤井聡太】 すごい手特集 ① 【藤井王位棋聖、藤井二冠、将棋、ゆっくり解説】 - YouTube 
【藤井聡太】 すごい手特集 ② 【藤井王位棋聖、藤井二冠、将棋、ゆっくり解説】 - YouTube 
【藤井聡太】 すごい手特集 ③ 【藤井王位棋聖、藤井二冠、将棋、ゆっくり解説】 - YouTube 

  私、家族があきれるくらい藤井聡太に心酔しています。かつて、シューマンがショパンを評して「諸君、脱帽したまえ天才だ!」といった感じです。将棋界のレジェンド谷川浩司九段(タイトル27期、棋戦優勝22回、17世永世名人)や羽生善治九段(タイトル99期、永世7冠、19世永世名人、国民栄誉賞)などは、藤井聡太を完全にしかも深くリスペクトしています。というより将棋界全体がそういう状態ですね。将棋指しにとっては「強い」イコール「偉い」ですからね、、。しかも、19歳にしてすでに人格者といっても過言ではなく、インタビューや記者会見でも、人を傷つけたり、貶めたりすることは絶対に言わないし、尊大だったり横柄な態度は決して取らず、かといって不自然なほどの謙遜もなく、結構ユーモアもあって教養も高く、好奇心や探究心は人一倍、、どうやったらこんな良い子が授かるんだろうか!?!という、、。
  彼のような素晴らしい人間と同時代に生きてその素晴らしい将棋をリアルタイムで堪能できるという幸運を味わっています。きっとあと30年くらいは、勝ち続けて将棋のありとあらゆる記録を書き換えるのではないでしょうか?私は将棋は少し指しますが、へぼへぼ将棋で、羽生さんが7冠独占したころから将棋を見るのが好きでした。羽生さんは年に7つのタイトル(今は8つ)のうち、7つ独占を含めて約30年くらい何らかのタイトルを持っていて30年間で合計210期のタイトルのうち99期を取ってきたというとてつもない記録を持っていますが、もしそれを破るものがいるとすれば藤井聡太しかいないのでないかと思いますね。
  年明け早々には、王将戦で渡辺明王将(名人、棋王の3冠)に挑戦します。藤井竜王は渡辺王将に対してこれまで8勝2敗の勝率8割!王将も奪取すれば、早くも5冠! 5冠ともなればもう藤井時代と言ってもだれも異論はないでしょうし、8タイトル独占してその年の棋戦全部優勝しての年間完全覇者なんていうフィクション越えもやってしまっても私は驚かないです。感動はするでしょうけどね(笑)長生きしたいなんてあまり思ったことはなかったのですが、できれば惚けずに長生きして藤井将棋を見ていたいですね。(笑)

 さて、それとは別に還暦過ぎてもう好きなことをやろうという気がだんだん強くなってきました。店の仕事面はもちろん、まあ、今までも自分の店ですから好きなようにやっていたんですが、、さらに中村色を出していこうかという感じと、近頃またジャズがやりたくなって昔の仲間でまだやっているメンバーに連絡とって少し活動しようかとも思ってます。クリヤマコトにも頼めばやってくれないわけじゃないのだけれど、彼が超絶忙しいのと、さすがにもう少しちゃんと弾けるように練習しないと気が引けるので、まずは昔の仲間とやってみたいと思います。ライブやセッションやるときは告知しますね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 31, 2021 08:25:33 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cinq chef

cinq chef

Calendar

Comments

madame-H@ キッシュに入れてます。 相かわらず、手間のかかるスープを楽しん…
ゆり777 @ こんにちは。 美味しそうですね~。 チキンがジュージ…
おかめ@ Re:食べる姿(10/31) なるほど!私も無粋な行為をしていた一人…
mermerada @ はじめまして! エスカルゴは好きで、メニューに有ると頼…
福島@ ソーモン う、うまそうですねーーー! 思わず涎が…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: