オージー生活

オージー生活

PR

コメント新着

マイコ3703 @ 思わず初コメしちゃいました(*^^*) 幾つか記事を読ませて頂いて、自然にコメ…
マルベリー 店舗@ vyfhpkue@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
cobber@ Re[1]: 母が亡くなりました。(04/03) 波乗りジョニーさん ありがとうね。励まし…
波乗りジョニー@ Re: 母が亡くなりました。(04/03) FBでも知って言いましたが、 自分も、親…
グッチ トートバッグ@ jhncukykb@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…

プロフィール

cobber

cobber

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.06.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
これは直接私の勉強と関係あるわけではないんですが、気になったテレビを見たので。

デイスカバリーチャンネルのひとつで、ディスカバリーヘルスの番組でやっていました。場面緘黙、Selective Mutisum と、英語では言うそうで。選択的ミュート(音を消す)ってことですね。話す力はあるし、身体に問題はないのに、ある特定の場所や人の中で声を発さないという症状のことです。

番組は、イギリスの2人の場面緘黙の子供の、1年間の努力を追うドキュメンタリーでした。

一人は女の子、マデリーンという名の6歳。小学校に入ったばかり。おしゃべりな子のことをチャットボックスというんだが、この子はまさにそれで、家で父親がとったプライベートビデオでは、元気に喋って遊ぶ様子が映されていた。母親も「まさかこの子に問題があるとは思ってもいなかった」と語る。家を一歩出ると、とたんに喋らなくなり、特に大人がだめ。髪を切ってもらう美容師や、スーパーの店員からいくら話しかけられても話さない。テレビカメラを向けられているときは何も言わない。

小学校に入ったマデリーン。先生が一人一人の名前を呼ぶが、マデリーンは声を出さずに手だけ挙げて答える。先生は言う。

「教師になって25年になるけど、マデリーンみたいな子ははじめて。シャイなわけでも、私のことが嫌いなわけでもないみたい。だってそばに来てニコニコしているもの。でもまるで糊でくっつけでもしたみたいに口は開かないのよね」

先生が質問すると首をふるかうなずきで答えるマデリーン。他の生徒とも話さないが、大人よりはいいらしく、話さないけど遊びには加わっている。

母親は悩み、学校側の勧めもあって、学校内の狭い部屋に2人が座ってやっとの机と椅子をつくってもらい、母親は毎日一時間ほどマデリーンとそこで過ごし、勉強を一緒にすることになった。学校という場で落ち着けるようにと。が、マデリーンは嫌がり、勉強をすすめようとする母親をなぐったりする。

母親はこのままではいけない、と、探したスピーチセラピストにメールを送り、状況を説明し、助けを求めた。



「マデリーン、あなたみたいな小さい子は、怖かったり緊張すると、身体がこわばってのどが締め付けられるのよね。それで声が出ないのよ。でも大丈夫。私はあなたみたいな子と何人もお話しして来たの。一緒に遊んでいきましょう」

最初はもちろんセラピストにも黙ったままのマデリーンだった、セラピストがマデリーンの兄と姉を混ぜて、母親も入れてゲームをしようと言った。自室に逃げたマデリーンだったが、楽しそうな声にひかれてやってきて、遠くから眺めている。セラピストは自分だけ電話をするからと別室に行き、その間にマデリーンが家族と遊べるようにした。ゲームが盛り上がり、声を出したところでセラピストは「まあ、マデリーンが勝ったの?」と何事もなかったように入って行く。

そんんふうにして、少しずつセラピストに慣れ、大人に慣れ、学校でも母親と学習ができるようになったマデリーン。

自分のクラスで他の生徒と小声で話し始め、先生が聞くと黙るものの、ものすごい進歩だと驚く先生。

最後には、テレビカメラの向こうのスタッフに向かって、ペットのウサギを掲げて見せ、スタッフが思わず

「この子は何を食べるの?」

と聞くと、

「キャロッツ(にんじん)」

とはっきり答えた!

もう一人の子は男の子でアーサーという名の10歳。テレビカメラの前で話すことはできるが、学校では話さない。サッカーが大好きでサッカーチームにも入っているのだが、サッカー中も声を発しない。

先生はアーサーに携帯用のホワイトボードを持たせていて、クラスで意思表示が必要なときは書いて揚げさせるようにしている。



父親はスクールカウンセラーと相談の上、精神科の医者に診せた。医者は、アーサーは不安障害にかかっていて、声を出したくても不安で出せない状況にあると診断。
とにかくその不安を取り除くことが一番だと勧め、薬を処方することにした。(多分鬱病の薬と似たものだと思う)

父親はアーサーによくなりたいか?と尋ね、うなずいたアーサーに、頑張ろうと言って、薬を測って飲ませた。味は悪く、なかなか飲めないのを励ます父。最初は副作用もあり気分が悪くなってもいた。

が、徐々に、それまではサッカーでゴールを決めても動作だけで一言も発しなかったアーサーが、かすれ声ながらも声を出すようになった。驚くチームメイトとコーチ。

しばらくして、はじめてサッカーのチームメイト4人を家に招くことになった。準備を手伝う両親。友達が来る前は少し不安そうだったアーサーだが、家でゲームをしたり庭でサッカーをして、本当に楽しそうにしている。まるで今まで喋らなかった分を取り返すように友達と騒ぐアーサー。台所の窓から眺めながら涙ぐむ母親。



「アーサーが自分の感情を出せるようになって本当に良かったと思う。これで自信をつけて、ゆくゆくは薬を飲まなくても大丈夫になって欲しい。焦る気はないけどね」

こういう番組でした。

私も今勉強してて感じるんだけど、欧米はサポート体制があるよね。場面緘黙の親の会とかもあるし。このマデリーンもアーサーも、解決法は違えど、1年かけて問題を克服して行ったのは家族だけじゃなくて周りにサポートがあったからだし。

途中からダンナも一緒に見てたんだけど、アーサーが薬を飲むのに苦しむとことか、はじめてかすれた声を発したとこでは、思わずテレビに向かって声をかけたり、泣きそうになってましたよ。私もだけど。ダンナには、不安障害ってことで感じる、わかるとこが多かったみたいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.03 01:36:12
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:場面緘黙 Selective Mutisumのテレビ番組(06/02)  
a k i .  さん
サポート体制があるのはうらやましいですね。
日本じゃないですもん。
長引くと学力にも影響でますしね。 (2007.06.03 10:48:45)

Re:場面緘黙 Selective Mutisumのテレビ番組(06/02)  
slash555  さん
色々な症状があるのねぇ、こりゃ理解がないと大変な誤解を生むなぁ、こんなのあるって全然知らなかったもの・・・日本ではサポートはないだろうな・・・ (2007.06.04 06:18:12)

Re[1]:場面緘黙 Selective Mutisumのテレビ番組(06/02)  
cobber  さん
a k i .さん
>サポート体制があるのはうらやましいですね。
>日本じゃないですもん。
>長引くと学力にも影響でますしね。
-----
そうなんですよね。緘黙のこは授業の邪魔にはならないからほっとかれがちだし。学習障害になってても構われない場合があるみたいです。 (2007.06.04 12:32:49)

Re[1]:場面緘黙 Selective Mutisumのテレビ番組(06/02)  
cobber  さん
slash555さん
>色々な症状があるのねぇ、こりゃ理解がないと大変な誤解を生むなぁ、こんなのあるって全然知らなかったもの・・・日本ではサポートはないだろうな・・・
-----
ねえ。ただのわがままってとられかねないし。親御さんは大変だと思うよ。
(2007.06.04 12:33:58)

Re[2]:場面緘黙 Selective Mutisumのテレビ番組(06/02)  
a k i .  さん
cobberさん
>slash555さん
>>色々な症状があるのねぇ、こりゃ理解がないと大変な誤解を生むなぁ、こんなのあるって全然知らなかったもの・・・日本ではサポートはないだろうな・・・
>-----
>ねえ。ただのわがままってとられかねないし。親御さんは大変だと思うよ。
-----
横レス失礼します。

ワガママとの境界あいまいなんで・・・そういわれますよ。。

昨日も知り合いに言われたわ。知らないんなら黙れって思った。。
(2007.06.05 21:34:38)

Re[3]:場面緘黙 Selective Mutisumのテレビ番組(06/02)  
cobber  さん
a k i .さん
>cobberさん
>>slash555さん
>>>色々な症状があるのねぇ、こりゃ理解がないと大変な誤解を生むなぁ、こんなのあるって全然知らなかったもの・・・日本ではサポートはないだろうな・・・
>>-----
>>ねえ。ただのわがままってとられかねないし。親御さんは大変だと思うよ。
>-----
>横レス失礼します。

>ワガママとの境界あいまいなんで・・・そういわれますよ。。

>昨日も知り合いに言われたわ。知らないんなら黙れって思った。。
-----
ああ、ホントに気の毒で。。。本人も気にしてないふりしてて殻かぶってても気にしてるだろうに。。。 (2007.06.07 23:05:45)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: