キラリン☆探し

キラリン☆探し

June 23, 2009
XML
カテゴリ: 子供


園のイベント カレーパーティー がありました。



子供を園バスに乗せたら幼稚園までダッシュ!!

前日に年長児が園の畑で掘ってきたジャガイモで
調理します。

当日は年長組さんが中心にジャガイモを洗ったり、
材料のにんじんやジャガイモ切りをするので
そのサポートや残りの材料を切り、調理・盛り付けをしました。


登園してきた子から順番に野菜切りをはじめましたが
みんな手を洗うところから真剣!!
家でもそのくらいきれいに洗ってね~というくらい丁寧に洗っていたからビックリ。

硬い野菜を切るのもドキドキの子供達。
ゆっくり慎重に切る子、お手伝いを良くしているのか手馴れた子
どの子もおふざけなしでとても上手に切ることができました。
思わず拍手~~~スマイル


材料を煮込む段階になったら
園庭で遊んでいた年中・年少児もた~くさん集まってきて
大きな鍋の前に勢ぞろい。どの子も目を輝かせながら覗いてます。

保育時間になり、各お教室に子供達が入ったら
どの教室からも子供達の大好きなカレーの歌が聞こえてきました。
教室には黒板や窓にパーティーを盛り上げる飾りつけもされ、
カレーを食べるまでの時間も、テンションが上がります。

そんな姿も可愛くって可愛くって


配膳時間になり、担当の年中児クラスに行きました。
子供達が一人一人食器を手にしてくるので
そこにご飯&カレーを乗せてあげると
「ありがとう~♪」 と元気に言ってくれ、
そっ~っと食器を手に自分の教室へ運んでいきました。

どの子も1回はおかわりできるように・・・との配慮で少なめに盛り付け。


全員に盛り付け完了し、ホッとしていると
「おかわりくださ~い♪」
早速配膳室に一番乗りしたのは(年中児クラス)
なんとびっくりBBでした。

家では食事にかなり時間がかかって困るくらいだったのに!

これも私の役員効果!?


そのあと、ホント驚くほどお代わりする子がいて
たくさんあったご飯&カレーの鍋がすぐに空っぽになりました。


その後は役員達もカレーをたくさん頂き、
片付け・解散。



初めての役員仕事の経験でしたが色んな発見ができ
とても楽しかったです。



子供達は調理にちょっとだけ携わっただけでも
大満足!みんな楽しそうに作業していたし、
自分で作った♪という満足感が食欲増進にもつながるんだなぁ~と改めて実感。

普段は忙しいし、自分でやってしまった方が早いし、片付けも楽!と
あまり子供にお手伝いさせてこなかったけれど
時間に余裕があるお休みの日はドンドン子供にさせてみようと思いました。


また、役員さんの有難さもよくわかりました。
今まで子供達が先生方をはじめ、多くの役員さん、そのご家族にお世話になって
このような楽しい行事を過ごせていたことに感謝。
無理のない程度に今までの恩返しを少しずつしていけたらいいなぁと思ってます。


次回のお仕事は来月の夏祭り
がんばりまーす





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 25, 2009 01:46:26 PM
コメント(4) | コメントを書く
[子供] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


拍手!!  
green0430  さん
感謝、とか恩返しを感じた1日。
ステキです♪
園では??の姿を見せてくれた我が子!
いい体験でしたね~

家でも遊び感覚でお手伝いをさせてあげようって
思ってもなかなかね・・・
家では寛大な気持ちになれない(笑)

でも子供の楽しそうな一面を見ることが
できたから少しずつ何かできるといいよね! (June 25, 2009 07:55:46 PM)

Re:初仕事・・・カレーパーティ(06/23)  
初仕事お疲れ様でした~♪
役員はとっても大変なイメージあるけど 実際やってみると 先生も良く見えるし 他の子の良いところも 自分の子が誰と仲が良いのかとか 様子とかよく見えるよねぇ~ 実際、大変なことも いっぱいあるけど 良いこともいっぱいあるしね♪

カレーのお変わり一番、BB君♪
とっても美味しかったんだね~♪
それに ママといっしょに作ったから うれしかったんだろうね♪
私もモカちゃんといっしょ! ついつい自分でやってしまうのよぉ><。
だから 土曜日のお昼は セルフにしてるの^^;みんな各自それぞれ 好きなものを作って食べてるよ♪ これも練習よね^^ みんなはお母さんがダルイだけだよぉ~~って言っているけど...^^;
先生、役員の方に感謝している モカちゃんはさすがだなぁ~~ 考えた事無かった私は まだまだです><

父親参観♪ とっても楽しそうねぇ~
パンを形成するなんて C子ちゃんもパパさんも夢中になるなんて...ママのパンがどんなに 美味しくて上手に出来ているかが わかったんじゃないかな♪^^♪

(June 26, 2009 10:41:37 PM)

green0430さま  
greenさん、こんにちは~♪

今までは役員って大変そう~とかそれよりも他にやりたいことが・・・と逃げ回っていましたが
3人もお世話になると、役員決めの時は、なかなかそんな呑気な気持ではいられない(^_^;)

でも思い切って引き受けてみると
子供も喜んでくれているし、他の子供達のかかわりもよく見えてくる。
あまりお付き合いのなかったママ友と楽しい時間も過ごせて、私自身も多くを学べるいい場です。

お手伝い・・・我が家は土日ぐらいかな~。
下のオチビ達に同じように役割分担させるのが大変で大変で・・・。
何かお願いしても、よく「私がする!」「僕の番!」って取り合い・喧嘩になってしまって(^_^;)
お手伝いを進んでしてくれる気持は嬉しいんだけどね。
その分、お兄ちゃんは最近、家庭科で調理実習が始まったので作るのは好きみたい。
簡単なもの(調理しかしてくれないけど)をお願いすると喜んで作業してくれるの。
ここぞとばかりこき使ってます(笑) (June 29, 2009 09:25:27 AM)

フワトロエビさま  
エビちゃん、こんにちは~♪

エビちゃんも3人のママとして、いろいろボランティアされていることが多いでしょうね~。
ますますエビちゃんを尊敬します。
子供が小さなうちしか経験できないと思うので大変なことも多いけれど私も「学びの場」として頑張ってるよ~。
先日もポスターや原稿書いたり・・・なんか学生の文化祭気分でした。

BBのお代わり!!ビックリしました。鼻歌交じり♪でお皿持ってくるんだもん。
いつもはC子よりも食べるのが遅くって遅くって。
他のママの前で褒めてあげることができ、それも嬉しそうでした。

土日のセルフランチ!!いいね~♪「各自自分で・・・」ができる年齢にもなったのね。
他の兄弟の作ったものも美味しくみえるだろうから
意外に張り合っていたりして(笑)楽しそうね。

家もA朗が家庭科の調理実習が始まり、以前にまして作ることをしたがります。材料がないと買い物にも進んで出かけてくれて。
ここぞとばかりこき使ってますが珍しく嫌がらないのにはビックリ~。
作る時はホント簡単なものだけど我が家のルールは、
「オチビの分も作ること」(同じもの欲しい~って必ず言うのよ)

「お兄ちゃん、すご~い!!おいしい~♪」オチビ達の賛辞の嵐がやる気の原動力?!みたいです。

こんな楽しい参観会も幼稚園の間だけよね~。
なんとか休みを取れた主人も張り切ってました。
パンの成型、手早く丁寧に・・・するところなのに
我が家のお二人さんはいつまでも捏ね捏ね、丸めてまた捏ね捏ね・・・生地が大丈夫かな~?と心配してましたが思っていたよりも膨らみ、フワフワ~♪
どんな配合がされているのか気になってしまうモカでした(笑)
(June 29, 2009 09:51:00 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

ココアモカ0707

ココアモカ0707

Favorite Blog

**Vita felice** *yu*903さん
Pianotte 別館 sakura4705さん
Kumattaつれづれ日記 kumatta*kumaさん
めざせ☆素敵なママ♪ フワトロエビさん
feel at ease mahmaoさん

Free Space

ban_120_90b blogバーナー.gif


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: