2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
今日で年内はおしまい。ヤッター!! 今週は4日勤務だけどすっごく長かったよん。全然仕事スイッチはいらず、あと○日って指折り数えてたもん。(笑)さて、ブログも今日が「ブログオサメ」かな。今日は仕事帰りに上京してる友達のところで集いがあるし、(なんでも友達の妹の家庭がもう半年以上ウマくいってないってんで、相談があるらしく、そのコも来るんだって。)明日は朝から夫のシリたたいて大掃除&ここあのトリミング30日は買出し、31日ははとバスツアーで日の出見に・・・。ってな具合で、怒涛のごとく忙しいかも。大掃除、想像するだけで吐き気がしてきた・・・(ー゛ー;) それにくわえ、昨晩てんこ盛りになってた洗濯をしてたら、突然洗濯機が悲鳴をあげるようになってきた・・・。ヤバイ、かも?購入はもうちょっと先の予定だったんだけど、今にも死にそうだよ。( ̄▽ ̄;)しかし、こんなにてんこ盛りになってるのに、休みの夫は何にもせず、「仕事から帰ってきた私」が食事をつくり、洗濯までするなんて!よくもそんな私の姿目の当たりにして、食後ごろごろしてられるよ。ヒトとしていたたまれない気持ちにならんのか?アクマだよ、まったく。しかもイイワケが「洗濯機の使い方がわかんない」だと~!!!!(`Д´メ) スイッチ押すだけだろうがっ!!! 新しいの買ったら絶対「洗濯マスター」に仕込んでやる!( ̄・・ ̄)=3と、怒り話はこれくらいにして。更新は今年最後(だと思うww)ですけど、皆様のところにはブレイクタイムにお邪魔させていただきます~♪あ、来年一発目は「松島の日の出」の予定。お楽しみに!本年も楽しい&うれしいコメントたくさんありがとうございました。来年も是非是非仲良くしていただけたらうれしいです。よいお年を&楽しいお正月を!( ̄◎ ̄)ぶちゅぅ~♪
2006.12.28
コメント(20)
昨晩、すっごい豪雨でしたねー(東京近郊)。なんでも昨日一晩で、12月の降水量分ふったとか。そんな雨の中、取引先のご招待で食事に行ってきました。これってイチオウ接待? ま、私は担当としておまけでつれてかれたようなモンですけど。場所は六本木。私の20代は六本木にあったといっても過言ではない、懐かしい街です。最近は全然くることなかったけど、なくなった防衛庁あとにはでっかいビルがたっていて、すっかり変ってました。さて、つれていかれたお店はワインバーで料理はフレンチ。ワインはそれほどくわしくないけど、料理!絶品です!!!前菜を食べながら白ワインを4人で2本あけ、メインを食べながら赤を1本。難しい名前の料理が多かったけど、思いつくままに・・・。ちなみに、使っている野菜は有機野菜で、ほんとうに野菜が美味しかった!(*´▽`*)・有機野菜とハマグリのエチュベ(たぶんこんな名前) →野菜とハマグリが蒸してある・・・カンジ?のがル・クルーゼに入って鍋ごと出てきました。・子持ちワカサギフライ・下仁田葱のグリル →バルサミコソースがかかってます。甘くてめちゃくちゃ美味しい!・インディカ米がまざってるサラダ(名前忘れました) →酸味が効いててグ~♪・芽キャベツのフリット →香ばしくてサイコー!家でも作りたい!・真鯛のカルパッチョ料理1品1品が値段の割りにボリュームあります。4人で1皿でいいかんじ。メインは、仔牛の煮込みとラムステーキ。これもすっごいボリュームで、この2皿で4人がおなかいっぱい!ほんとに美味しかった!他の方のブログですけど、若干写真が載ってます↓http://lanafuzzy.blog53.fc2.com/blog-entry-123.htmlまた行きたい~♪
2006.12.27
コメント(8)

やっと今日投函です。2007年年賀状、昨年につづいて2パターン♪全然写真がなかったので、写真デザイン用の雑誌のテンプレート使っちゃいました。今年はブログみて下さってる方との年賀状交換も増えたので、先に公開もどうかと思ったケド、どっちが行くかお楽しみ、ってコトで(^m^)
2006.12.26
コメント(16)
ちょっとあやしいタイトルになっちゃった。ほんとは「お○○○」がよかったんだけど、究極にあやしい雰囲気になっちゃったんでやめました。(T▽T)o_彡日曜日、美容室にいきましたよん。いつもは下北に一人暮らししていたころからもう9年くらい通ってる美容室に行くんですけど、ここ2回くらいなんだかカットに納得いかなかったのと、「デジパー」(デジタルパーマ)を取り入れてないってのがあって、自宅最寄り駅にある美容室をさがし、予約を入れました。検索につかったのは「ビューティーナビ」へーこんなのあるんですね。初めて知りました。ここで、デジタルパーマが初回半額ってトコに決定。結論。遅ればせながら・・・デジタルパーマ、サイコー!!!ここ数週間、ちょっとめずらしく「目指せ!エレガント!」モードだったんです。靴もパンプス買ったり、お洋服もエレガントなカンジの買ったり。さらにデジパーでエレガント度めちゃくちゃアップしちゃいましたのん。(^m^)フツーのパーマよりゼンゼン長持ちするらしいし、お手入れも簡単!ドライヤーでかわかしつつ、クリンとしたい部分は指に髪まきつけてドライヤーすればいいだけなんだもん。女性のニーズがっちりとらえてます。コレ開発した方、スゴすぎます。担当してくれた美容師さんは、26歳の男性。( ̄¬ ̄)じゅる。(笑)そういえば、30代後半になってから20代男性と接触するなんて機会なかったんじゃなくて!?ナイナイ!気づけばまわりは30代以上・・・。l|li_| ̄|○il|li全然タイプでもないし、もっといえば、「あ、あのコの方がカッコイイ!」ってのもいたけど、でも、今私の髪さわってるのってまぎれもない20代男性よっ!(爆) あー。かなりオバチャン自覚しちゃいました。若かりしころ、こんな気持ちになるなんて思ってもみなかった。。。おばちゃんが若いコにときめく気持ちなんて理解不能だったハズ。なのに、今や中年男性が若いコにときめく気持ちわかっちゃうアタシって・・・( ̄▽ ̄;)ま、そのハナシはおいといて。カットのテクニックもよかった。ちょっと前から右側の横がヘンにハネてて、ずーっと行ってる美容室のヒトに訴えたんだけど、「クセがきつくなってますね」の一言でなんの改善もされなかったのに、今は全然気にならない!!しかもね、この美容室、初回じゃなくてもめちゃくちゃ安いんです。カット&カラーリングで¥4500。 安っ! 青山あたりの美容室じゃ、カットすらできないでしょ。ちなみに前の美容室、カット(シャンプー付き)¥4200なり。ところで、『お○ら○』のハナシですけどね。その26歳のオトコノコが、私の髪さわりながら耳元でささやくんです。(ドキドキ)「お白髪がカナリ・・・」l|li_| ̄|○il|liいや、表面上には目立たないんですよ。自分で鏡見てる分には気づかないし、後ろだってかきわけないとわかんないくらいの量のハズなんですけど、ながーい「白髪」を目の当たりにして、「ずいぶん染めてないですよね」と、グサグサナイフをつきたてる26歳。ショック。(T△T)うえぇ~ん。だってオバチャンなんだもーーん。しかしねぇ、パーマもカラーもいっぺんにじゃ、最低でも4時間はかかるし、そんなにすわってられませんよ。「カラーは次にします♪」と、かわゆく言うと「是非♪うちは安いですから」だって。まぁ確かに安いケド。「ボク名刺です。写真入り♪指名になると¥500かかっちゃいますけど、よかったらどうぞ(^▽^) 」と渡された名刺をサイフにしまって帰りました。全然タイプじゃないけど、出来栄えよかったし、指名料払ったって全然安いし、次は指名しちゃう?(^m^)アレ?でも・・・なんだか、ホスト通いのおばちゃんみたい?( ̄▽ ̄;)
2006.12.26
コメント(14)

Merry Xmas!!ステキなイブでしたか?我が家は21日が夫の誕生日、誕生日ディナーを23日に設定したこともあって、イブはケーキを食べたくらい。ごはんは夫が作ってくれたヤキソバ食べてました。(笑)あ、誕生日用に作ったチーズケーキじゃなくて、苺のホールを購入♪チーズケーキはまだ半分のこってたけど、ピュアラさんのアドバイスにのかって冷凍してます。(笑)さて、23日。朝から夫はオーダーしていたゴルフクラブを取りに行きました。「年収upごほうび」と称して新調したヤツです。コレ↓ 22日で仕事おさめだった夫は、今日さっそくこのクラブを手にラウンド行きました。さて、その後私も「年収upごほうび」に便乗し(笑)、例のモノを買ってもらうべく、午後新宿に出かけました。そう・・・コレ! じゃーん! rodyちゃん、おんなじの買っちった~(*´▽`*)夫よ、ありがとう♪さしずめ「Xmasプレゼント」ってカンジですかね?その後は予約していた天ぷら屋さんに行きました。すっごい行列!( ̄▽ ̄;) 予約しといてよかったです。あーなんか楽しみにしてた買い物もおわっちゃったし。やっぱりあとの楽しみは寝正月、かなぁ・・・(^m^)
2006.12.25
コメント(14)

さて、初めて作った『チーズケーキ』をご披露。じゃーん♪ね、なかなかでしょ。(^m^)デコレーションセンスはおいといて。(笑)カットするとこんなカンジ。そんでもって今回利用したレシピはこちら~↓ ■衝撃的なN.Y・チーズケーキ■ by うの他にもたくさんあるチーズケーキレシピは、たいていクリームチーズの使用量250g。でもこれはなんと450g。 タイトルに「衝撃的」ってあったのでこれにしてみました。さて、カンジンのお味の方はといいますと。夫と二人で一口食べて。「うま~い!」チーズケーキファクトリーのN.Yチーズケーキみたい!(≧∇≦)しかし、一皿食べて・・・「な、なんか胸焼けするかも・・・」そうなんです。美味しいんです。でも、濃厚すぎていっぱいは食べられない・・・(-v-;) チーズケーキファクトリーのN.Yチーズケーキが、¥450もするのになんでこんなに小さいんだ?って思ってたけど、それなりの根拠があったみたい。「もうちょっと大きかったらいいのに」くらいのホドホドサイズがいいみたい。しかし、作ったケーキまだ3/4くらい残ってる( ̄▽ ̄;)どうしよう・・・。このレシピ、「人がいっぱいくるパーティー用限定」でおすすめです。二人で1ホールは、チーズケーキ好きでもかなりキビシイ・・・。ともあれ、イチオウ「初☆チーズケーキ」は成功ってことで、次回はもうちょっとあっさりしたベイクドなヤツに挑戦しまーす。ちなみに、昨晩は「みぞれ鍋」。生姜がきいてて美味しかった♪★みぞれ鍋<材料>・豚バラブロック (1cmくらいの厚さにカット)・しいたけ・えのき・白菜・豆腐・昆布・大根おろし(1/3本くらい)・生姜すりおろし(ケッコウたくさん。私はすりおろし大さじ2杯分くらい用意しました)昨日はこれにうどんを追加。あとはお好みで野菜を追加してもOK♪<作り方>・お水に昆布、お酒、豚バラ肉を入れて火にかける・白菜を入れてやわらかくする・タイミングを見て他の材料を入れる・大根&生姜のすりおろしを入れるあったまったら出来上がり。ポン酢でどうぞ。大根おろしだけのみぞれ鍋はよくあるけど、「生姜のすりおろし」これかなりキメ手です♪
2006.12.22
コメント(20)
昨日、夫はしゃおしゃんとデート。お店は結局まむ☆りんさんに教えていただいた『はし田屋』にしました♪帰ってきてから「どうだった~?」と聞くと、「うまかった!お店は大繁盛で、予約してないヒトは断られてたくらい。でも、メニューがあんまりなくて、鍋食べたかったんだけど、予約のときに言わないとダメだったみたい」なるほどー、いいこと聞きました。しかし、「ここあのサプリメント」をもらうっていうのが目的だったのに、帰りの電車で忘れてきただって。サイコーのアホです。ののしりまくりました。みなさんもどうぞ。さて、一方私は何をしてたかというと、「チーズケーキ作り♪」今日は夫の誕生日で、せっかくヘルシオ買ったんだし、来客用にお出しするための練習がてら(笑)作っちゃお、ってコトで「楽しそうな飲み会」のお誘いをなくなく断り、自宅に帰ってケーキ作りに励んでました。チーズケーキはおろか、ケーキなんて作るの初めて!でも、フツウのスポンジとちがって工程が少ないから(混ぜるだけ 笑)カンターン♪「湯せん焼き」っていうのがいまひとつピンとこなかったけど、なんとかそれなりの見た目のものが焼きあがりました~♪夫が帰宅してから「今食べたい!」っていってて、たしかに0:00amすぎてたからいいかな?とも思ったけど、『一晩しっかり冷す』とあったので、却下。今は冷蔵庫ちゃんで眠ってます。ローソクも買ってあるので、帰ったらデコレーションだっ!味はどうかな~。楽しみです☆0:00過ぎ。「お誕生日おめでと~」って言ったら、「オレはもう年取りたくないねん」だってサ。(笑)★追記★「はし田屋」さん、12/14に中目黒店もオープンしてました。こっちのほうがメニュー満載っぽい?お店の雰囲気もよさそうなので、私はこっちに行っちゃおう! 手始めに、来年の新年会か!?(^m^)
2006.12.21
コメント(14)

誕生日プレゼント、残り予算¥15,000で何買ってもらおうかなぁと悩んだあげく、またもや「靴」にすることにしました。アクセサリーも考えたけど、予算が中途半端すぎて選べず。(苦笑)今度はエレガントなパンプスがいいや!と思い、昨日有楽町西武へ。イチオウ自称靴フェチな私は、華奢でかわいいミュールやパンプスが目にとまると、ついつい買っちゃうものの、履くと「足がイタイ」といい結局下駄箱のこやしに。( ̄▽ ̄;)試着したらピッタリなのに、なんで実際履くと痛いんだろ・・・と不可解な思いをしつつもやっぱり「縦」がピッタリな22.5cmを買い→やっぱり痛くてはかなくなる、を繰り返してました。しかしあるとき気づいたんです。「デブ足かも?」って。もともと私のサイズは23.5cmでした。でも東京に来た頃からなんだか縮んで気づいたら22.5cm。でも、ストラップがついている靴を履いてみたとき、ストラップが止まんないことに気づきました。(T▽T)o_彡どうやら「縦」は22.5cmでいいけど、足首はそれに準じず太いみたい。(爆)今じゃ「ストラップ」のある靴はゼッタイ買いません。(笑)さらに「幅」もやっぱり22.5cmじゃ小さいことがわかってからは、23cmの靴に中敷をいれてはいてました。23cmを買うようになってから以前よりはラクになったけど、それでも会社の行き帰り以上に歩くことがあると、やっぱりイタイ・・・。で、はかなくなっちゃう。はぁ。ところが、昨年購入したソニアリキエルのパンプス、これはゼンゼン足がいたくない!分析したところ、・ラウンドトゥ・ヒールは「やや」太めこれが私の足には合ってることが判明。昨日もそういうのを探してました。しかし、昨日あらゆる靴を試着した結果・・・・イタイ!さらに「幅」だけ太ったみたい。( ̄▽ ̄;)『ちょっと細めですよ♪』、といわれて試着した靴なんか、幅は23.5cmでちょうどいいくらい。でも縦がデカすぎて脱げちゃう。(T▽T)o_彡どんな足だよ、いったい。さらに試着を重ねた結果、・内側がカットされているデザインの23cmがラクチン♪ということが判明。↓こんなヤツ。こんなカタチで、黒皮にリボンがあしらわれたのがあったのでお買い上げ~♪ま、イチオウ満足かな。(請求するくせにずうずうしいです 笑)やっぱり太ると足も太るんだ。(ー゛ー;) しかし、バランスよく「縦」もおっきくなってくれないと、履けるクツなくなっちゃうよ・・・。いやいや、そうじゃなくて、やっぱり「ヤセ」ろってことでしょ。ハイ。(反省)
2006.12.20
コメント(18)
1年前の人間ドック歯科検診で、「このままだと恐ろしいことになります」と脅しをくらったにもかかわらず、放置したまま今年も人間ドックを迎えちゃった。今年はドクターが違ったんで脅されることはなかったけど、「『インプラント』しようと思ってるんです」というとやっぱり「その方がいいですね」といわれ・・・。やっぱりなぁ。年明け早々から歯医者通おう!と思ってたんです。ところが!会社で「ハイチュウ」食べてると、ガリっ!と不吉な音が。見ると、差し歯がとれてるぅ~!( ̄□ ̄;)!!とれた差し歯っていうのは、「歯の半分」。その昔、『石焼ビビンパ』のおこげを食べてたら、歯がまっぷたつに割れて半分かけちゃったの。本来は全部を差し歯にすべきだったんだろうけど、表面側の残った自分の歯はキレイだし、残したかったから半分だけ差し歯つくってもらったってわけ。でも、やっぱり半分だから強度はあんまりないし、ドクターからも「いつかは入れ替えですよ」って言われてた。で、今回とれちゃっていよいよ入れ替えかなぁと思ったけど、インプラントも考えてたので、やるなら一緒に。とりあえず穴あけてるわけにもいかないんで、とれた「歯」持ってってつけてもらうことにしました。インプラントをお願いする歯医者はもっとじっくり選ぶつもりだったんだけど、なにげなく訪れた会社トナリのこの医院で聞いてみると、「1本23万円です」えっ!?これまでいろいろ調べた結果、都内ではだいたい40万くらいが相場みたいだったんだけど、それが23万なの???これはやるしかない!さらに歯石とり→ホワイトニングや、今入っている「ニセモノの白い歯」も、歯軋りのせいか(笑)ところどころはげてるところもあって、これも取り替えちゃおう!スマイル美人まっしぐらだゼィ!イェーイ♪(≧∇≦)昨日は歯石とりの予定だったんだけど、一部歯肉炎ぽいところがあるらしく、このままやると「流血」がスゴイっていうんで、歯磨きレッスンに変更。念入りにレクチャーしてもらい、1週間様子をみてからすることになりました。1週間ちゃんと歯磨き、フロスを使うだけで歯茎って劇的に変るそうです。やる気でてきた~(*´▽`*)昨晩からものすごいがんばってます!3日坊主にならないようにがんばろのこる問題は・・・・そんなお金あったっけ?(T▽T)o_彡
2006.12.19
コメント(22)
お正月、来客の予定は皆無だった我が家に「ビミョウなお客様」がくることになっちゃった。それは、「夫の弟の奥さん」。もともと私は結婚が決まったときに、仲良くできたらいいな~♪って思ってたんです。2004年の秋、彼女は仕事の都合でアメリカに単身赴任していきました。結婚が決まって新居に移っていた私たちのところに、この年の暮れからお正月にかけて、4泊5日でお義母さんがやってきました。これが私のご挨拶となったワケですが、初対面でいきなり4泊5日のおさんどんはケッコウしんどかった。フツーはこっちが訪ねて、おもてなしされるモンじゃない?って思ってたし。まぁこのハナシはおいといて、せっかくお義母さんがくるっていうんで、義弟もくることになってました。奥さんもアメリカから休暇で帰国してたんで、当然私は「二人」で来ると思ってたし、会うの楽しみにしてたんです。でも、結局こなかった。(ー゛ー;) 結婚式は、アメリカにいるんだしわざわざ来てもらわなくても、と思ってたけど、義弟経由ですら、祝福のコトバもなかった。義弟は当然出席してくれて、想定もしてなかった「ご祝儀」もくれたんですけどね。ご夫婦からっていうより、「義弟個人から」ってカンジで。結婚式がおわった2005年の夏。義弟は夏休みに奥さんに会いにアメリカに行ったんですけど、帰国後、直接我が家に来たことがあったんです。その後旅行にいく私たちのかわりに、ここあの世話と留守番をしてくれるために。やってきた義弟は「手ぶら」でした。これは人それぞれだし、いいとか悪いとかじゃないし、価値観の違いともいうべきことだし、何か欲しいとかそういうコトでもないんだけど・・・。義弟は直前まで奥さんのところにいたわけです。当然帰国後まっすぐ我が家にくることは言ってるわけなんですよ。もし、私がその奥さんなら、暮れにも結婚式にも顔を出してないのであれば、なにか「気持ちの品」でも夫にもたせるだろうな、って。そういう気遣いが必要ないケースだったとしても、とにかく「手ぶら」で行かせるのは妻として恥ずかしいな、って「私は」思うし。さらに、帰国した義弟から奥さんが、「私のお箸はないの?」って言ってた、と聞かされ・・・。あ、お箸っていうのは結婚式に来てくださった方への引き出物なんですけど、京都のおはし工房で、木から選んで、身長&体重を目安に、その人にあったおはしを作ってもらったんです。義弟は出席してくれることがわかってたので作ったんですけど、年末に顔出しもしなかったし、アメリカだし、何にもいってこないってことで、奥さんの分は作らなかったんですよ。これについては、当然義弟も「あるわけないだろ」って言ったらしんですけど、そういう発言ができちゃうんだーって価値観の違いをあらためて感じたわけです。ま、そんなこんなで、今後は冠婚葬祭以外に顔合わせることなんてないんだろーなーって思ってたんですけどね。昨晩、義弟→夫に電話がありまして、お正月遊びにくれば?というようなハナシをしてたわけです。ここあも義弟のことは大好きだし、久しぶりだし私も大歓迎!って思ってたら・・・・なんと「奥さんと二人で」ってことだったんですww。あ、ヤダ!ってことじゃないんですけど、「いまさら?」ってカンジ。夫にもそれとなく「ずいぶん唐突だねー」って言ってみたけど、「そぉ?」って私のビミョウな気持ちはわかんなかったみたい。ただ、私が不可解な思いしてるのは感じてくれたみたいで、「イヤならそういうよ」って言ってくれたけど、イヤってワケじゃないんですよ・・・。いや、「イヤ」なのかなぁ????ムムム。たしかに、welcome!!って気持ちは、正直ないけど。(笑)どういう気持ちで今さら来ようと思ったんだろ。その辺がどーも納得いかない。でも、こういう気持ちってオトコの夫にはわかんないんだよね。私が考えすぎなのかな。お箸のコトだって、結果的には義弟からお祝いもらったんだし、出席しなかったとしても最初から二人分用意しておくべきだったのかな?んー。なんかビミョウです。来客大好きなワタシが、来るマエから「いらっしゃい!」って気持ちになれないなんて。こういう気持ちで会わなくちゃいけないって、正直なところちょっとシンドイ。会話とかもぎこちなくなっちゃいそうだしなー。でも、イチオウ「親戚」なんだし、なんか前向きな気持ちになるような糸口みつけないとねぇ。あー、ビミョウです。ただ、義弟経由からでもこれまでに「ヨメがよろしく言ってました」とか一言でもあったら、ゼンゼン印象違ったんだろうなぁって思う。ま、これは夫も私もこういうふうに思われないように気遣いしよう、って教訓にはなりましたが。(笑)あ、こういう気遣い、義母にもないから「血はあらそえない」ってコトだったりして。(爆)
2006.12.18
コメント(16)
「来週、しゃおしゃんと飲みに行くことになった~。ここあのサプリメントくれるんだってさ。」と、夫が言いました。※しゃおしゃんとは夫の中国留学時代の3つ下の独身女性ですふーん。いってらっしゃーい。「美味しいお店つれてってあげなよー」というと、「じゃぁ、渋谷でオススメの店教えてor調べてよ♪」だって。渋谷ですか。最近いかないし知らんよー。って、もしもし!?他の女性とのデート(?)する店、なんで私が調べなきゃならんのよー。しかも、最近私がアナタにおごってもらったのって、「ねぎし」の牛タン定食¥1,280だけだったと思いますけど?でも、ヘンな店連れてって「センスのないオトコ」と思われるのもなんとなくシャクだしなー。そういえばココ、美味しかったっけ。☆鉄板焼き「天」渋谷店http://r.gnavi.co.jp/g313705/って、アタシはアナタのぐるなびじゃないんですけどー。私とデートするときも、そのくらい気使ってお店選びしてほしいんですけどー。あ、ぐるなび利用料でもふんだくるか!ふふふ。
2006.12.15
コメント(16)
昨晩会社の女性2人と銀座に食事に行ったんですケドね。駅の階段を上ってるときに、あの「イヤ~なにほい」がしたんですよ。イヤ~なにほいっていうのは、おっさん(おじーさんにちかいくらい)になると、なんでみんなおんなじ「整髪料」使うんだろ、って思ってた強烈なにほい、ううん!「悪臭」って言ってもいいくらい。(爆) 嗅いだことあります?この悪臭がハナにつくたびに、「夫がじーちゃんになっても、この整髪料だけは使わせない」って思ってたし、しかしこんな臭いのどこの?よく売ってるよなぁ、とも思ってた。いっぽう、実は世でウワサされてる「加齢臭」ってどんなニオイだか知らなかったんです、ワタシ。たまたま昨夜、人と一緒にいるときにこの「悪臭整髪料」に遭遇したんで、もしかしてこれって「加齢臭」と関係あるのかな?と思い、会社のコに言いました。「ちょっと、こっちきてニオイ嗅いでみて・・・。(ボソボソ)ねぇ、これって『加齢臭』と関係ある?」「関係あるっていうか、これぞ『The 加齢臭』ですよ!」ヤッパリ!?ワタシが「悪臭整髪料」と思ってたのは「加齢臭」だった!ってコトはですよ、夫がじーちゃんになったら自然とあの悪臭を放つ、ってことになるの?ぎゃー。(@_@;)近寄れないカモ・・・。ちょっとググってみると「加齢臭予防対策」なるサイトが・・・。ふむ、「動物性たんぱく質・脂質・乳製品」を控えるのが効果的な対策・・・かぁ。ナルホド。今後は夫を「草食動物」にしてしまえばいいんだ!(T▽T)o_彡いやー、悪臭の正体が判明してある意味ヨカッタ。これからは夫が悪臭を放たないように全力をつくそうではないか!さて今朝・・・ワタシのボーナスがでました。わーい♪夏よりは3万円多かった。ウレシイ!うん、うれしいんだけど、テンションあがらない。だってさ、どんなに増えたって自分が自由に使える金額は決まっちゃってるんだもん。結婚すると、予定してたより少ないのは困るけど、増えても個人的には関係ないんだモンなー。そゆとこ独身ていいよなー。入るモン入っちゃったし、入るモン入る前に買い物もしちゃったし、あとの楽しみは「寝正月」だけになっちゃったー。(爆)
2006.12.15
コメント(10)
ちょっとまえ、「あーもう今年も1ケ月なんだ~」なんて思ってたらもう13日!年内出勤するのも11日ぢゃん!ボヤんとしてたらあっというまに年末になっちゃうよねぇ。年末年始にむけて準備万端にするためにもここらで整理しときますか。12/17~年賀状制作開始12/21 年越しソバ受け取り(¥1,700)12/22 (夫)最終出社日12/28 (夫)ゴルフ12/29(冬休み初日) ・二人で大掃除・カニ&ホタテ受け取り(¥11,200)・スキヤキ用お肉受け取り(¥10,500)12/30 買出し(お雑煮・鍋・スキヤキ用)12/31 お雑煮準備(夕方)松島初日の出ツアー出発(¥15,800×2)1/1 初日の出~☆(夕方)帰宅 →宝くじ当選確認→億万長者になる(予定)1/2 ゴロゴロゴロ<第一楽章>1/3 ゴルフ(¥15,500×2)1/4 ゴロゴロゴロ<第二楽章>1/5 出社1/6~8 ゴロゴロゴロ<終楽章>1/9 出社&(夫)新会社初出勤【その他支出】・ヘルシオ ¥60,300・ビデオカメラ ¥64,051【これまでに使った12月スペシャル支出合計】\210,351ぎゃぁ~!( ̄□ ̄;)!!私はまだボーナスもらってないってのに、すでにこんなに使ってる。事実を見つめるってオソロシイ・・・。しかし、こうやってみると冬休みってあっというまにおわっちゃう?ゴロゴロするのに忙しいのよねぇ、きっと。(笑)
2006.12.13
コメント(26)
先週土曜日にやってきた我が家の真っ赤なヘルシオちゃん。10年前のレンジで、もっぱら「あたため」と「トースト」しか使ってなかったワタシは、説明書を片手におっかなびっくり使いはじめました。届いた翌日、さっそく使った機能はやっぱり「トースト!」 (笑)2枚でおよそ8分くらい、だったかな。旧レンジはだいたい5分程度だったから、ふれこみどおりやっぱりちょっと時間がかかる。でも、焼き上がりったらゼンゼンちがーう!耳はカリっとまんなかはしっとり。これはウマイ! ちょっとくらい時間かかっても、いいや。とりあえず★★★★にしておこう。次に冷凍ごはんのあたため。これ、10分くらいかかった気がします。ほかに設定あったのかもしれないけど、なんせ説明書の通りの時間設定でやってみました。ただのひやご飯あたためには、「しっとりあたためる」で3分らしいんですけどね。時間がかかったわりには10年選手ととくに仕上がりもかわんない・・・★★かなぁ。しかし、今さらながら驚いたコトが1つ。イマドキのレンジは「回らない」。(T▽T)o_彡(※あとから加熱早見表みたら、<急いであたためる>方法で、冷凍ごはん1分50秒って書いてあった。汗)rodyちゃんから、「魚とか肉とかグリルした出来上がりはゼンゼンちがうよ~」と聞いていたので、さっそく「豚ロース」をグリルして柚子コショウで食べることに。いつもはこってりいきたいときはフライパンで、あっさり気分の時は魚焼きグリルで焼いてました、肉。時間もどのくらいかよくわかんかなったけど、料理メニューに書いてあった「鶏肉調理」をベースに、「ウォーターグリル」モードで16分加熱してみました。出来上がりは・・・。まぁフツー。(笑)あ、でも端っことかちょっとカリっとしてて美味しかったかな。夫が、「なんか違うワケ?」と聞いてきたので、購入首謀者としては「あんまり変んない」といえるハズもなく、「ゼンゼンチガウわよ!」といちおー言っときましたけど、なにか?(笑)しかし、レンジを掃除しようとレンジからトレイを出したら、なんとスゴイ「脂」!そーなんです。肉の脂がトレイに落ちてたんです。なるほど。出来上がりが劇的に変るっていうより、普段の調理とたいして変らない味なのに、「脂」がカットされてる、そーゆうことですか。これでワタシのコレステロールも・・・(^m^)このヘンは夫に報告しときました。★★★★です!でも、rodyちゃんは「干物」は違う!って力説してたから、次は干物にチャレンジしてみよーっと。それから、人生で初めてチーズケーキなんか作ってみちゃおうかな~なんて思って、週末「型」だけは買ってみました。そのあと一向にすすんでませんけど。(笑)ま、ちょっとづつ楽しみながら使っていきまーす。さて洗濯機、何にしようかなぁ・・・。
2006.12.12
コメント(20)
昨日夫がここあの散歩に行ってる間、洗濯機をまわしながら実家の母に、電話で「ヘルシオ」買ったことを自慢すると、妹の話が。妹は来年結婚するんだけど、だんなさんになる人の会社は、T市から仕事を受注しているそうで、社員はT市に税金をおさめるために、T市に住むことを強制されてるそうな。結婚を期に、カレが今住んでいる1DKからもう少し広いところに引っ越そうと物件探しをするも、あんまり田舎なんで、「物件そのものがない」らしい。(T▽T)o_彡広い家に住むには、「自分で建てる」しかないってことみたい。ワタシの想像絶しちゃいました。(爆)しょうがないんで、家を建てるまでは今のカレのアパートに住み続けることにしたんで、家具なんかの嫁入り道具は、当分おあずけ。それでも今カレが使っている、冷蔵庫(独身用)と洗濯機(2層式)とガスコンロ(油でベトベト)くらいは買い換えたいなぁ~って妹はいってたそうな。そりゃそうよねぇ。それくらいあたりまえ。ところがカレは、「youちゃん(妹の名前)は、どうしてまだ使えるものがあるのに新しいモノ買おうとするの?もっとモノを大事にしなくちゃ」と妹に言い、言われた妹は悩んでるそうなんです。ええーーーーーーーっ!?ありえなーーーーーーーーーーーいっ!( ̄▽ ̄;)モノを大事にする、コレ言ってることは正しいですよ。でもね、冷凍スペースもたいしてない冷蔵庫やドロドロのコンロ駆使して炊事するのは「妹」だし、二層式の洗濯機で洗濯するのも「妹」じゃん!そりゃーカレに甲斐性があって妹が『専業主婦』におさまるならそれもしょうがないかもしれない。でも!むしろカレは「妹より薄給」で、妹の収入なくしては生活できない「共稼ぎ夫婦」になるわけ。一人から二人暮らし、仕事もしながら家事を効率よくやるために、しかも、新婚なのに広いところに引越しもできないのはカレの事情だっていうのに、それくらいの買い物にツッコミ入れるなんて、なんか間違ってない?そんなにモノ大事にしたいなら、テメぇがやりやがれ!と、私なら叫んでます。(爆)散歩から帰ってきた夫に、「洗濯物を干しながら」このハナシをすると、「アホか?だいたい前提条件が変ってるやろ。(一人から二人暮らしにっていう意味)たとえばモノ作る場合、今までは100個作ればよかったのに対して、200個作らなくちゃいけないのに、設備投資はまったくしないってことやろ。そうなると、人を増やすとか3勤交代にするとかなんか改善せなできんやろ。」でた、製造業ならではの理屈!(T▽T)o_彡いやしかし、ごもっとも。理路整然としてますよね。「そう教えてあげてよ~」というと・・・。「ウチももう洗濯機買えよ」・・・・・・ん?ええっ!? 今なんとおっしゃいました?「どうせ買ったら10年は使うんだし、消耗品じゃないんだから、お金あるならすぐ買えばいいよ。今の家電は節水節電効果が優れてるから、そういう意味でも早いほうがいいやろ」きゃ~!!!!!(≧∇≦)夫って、なんて・・・なんて・・・イイオトコなのぉ~!(←こんな時だけ 笑)( ̄◎ ̄)ぶちゅう~。思いもよらない「たなからぼたもち」。ってコトで、昨晩から洗濯機調査始めました。たりらりら~ん♪でも、アレ?お金ってあったんだっけ?(笑)※追伸: 妹が住む所は「市」じゃなくて「町」でした。札幌近郊の●●郡△△町です。
2006.12.11
コメント(14)

週末、注文してたモノが次々と届きました。まずはビデオカメラ。店頭で下見してたものと同じものが届いた(あたりまえ)んですが・・・だまされたーーーーーっ。説明書をよーく読むと、付属のバッテリで実際に撮影できる時間、ナント、30分!( ̄□ ̄;)!!うっそー。30分て意味ないじゃん!交換用のバッテリ買わなくちゃなーと調べると、\17,800。本体\64,000+\17,800=\81,800。うーん。微妙。( ̄▽ ̄;)おなじHDD内臓でソ●ーの見ると、実撮影時間3時間20分。え。選択間違ったかなぁ。でも、我が家はアンチソ●ーになんでやっぱりHDD内臓を選ぶならビクターしかなかったってことでしょうがないか。はぁ。次に待望の「ヘルシオ!」こんなでっかい箱で届きました。今使ってる11年選手。ヘルシオ設置しました。なんか1.5倍くらいデカい。(苦笑)さて、これから説明書読んで「ヘルシオ使い」目指しまっす!
2006.12.09
コメント(18)
![]()
ようやく重い腰をあげて年賀状制作を始めました。去年は結婚式とか新婚旅行とかイベント満載。イチオウ人生の一大イベントだったもんで、日頃写真をとられるのが好きではない、と思われる夫も被写体になる機会も多く、ツーショット写真もそこそあったので、写真を並べるだけでそこそののデザインができあがりました。しかし、今年ねぇ・・・。(ー゛ー;) いや、チョコチョコ出かけてはいたんですけどね。でも、写真のモデルはたいてい私ひとり。(ったく、一人旅か?)ツーショット写真なんてたぶんほとんどない。んー。コマッタ。せっかく今年から新発売の「写真プリント用」年賀ハガキ(インクジェット用よりちょっと高い)を買ったのに、このままじゃイラストオンリーになっちゃうじゃんww。だもんで、こんなの買ってみちゃった。■こんなに簡単フォト年賀状(2007)少ない写真でそれなりの年賀状ができる!いいじゃん♪とりあえず、デジカメにおさまってる画像チェックしてみると・・・お!あるじゃん。夏に札幌行ったときゴルフ場でとってもらったツーショット写真。私はなんだかイケてないけど、夫のほうはまぁフツウだし、これに決定!てゆーか、これしかない!!ってコトで、作ってみたらナカナカ~。と、そこに夫が帰宅するなりひとこと。「こんなヘンな写真使うのやめてよ~。もっとカッコイイのにして」はぁ~???「あのさぁ、カッコイイとかなんとか言う前に、二人で写ってる写真てほとんどないんだよね。選択の余地なし!」「え。そうなん?」そーなんです。「でも違うのがいいよ」だから、ないって!「じゃぁ、来週ゴルフ行ったときに撮ってもらう?」「うん!そうしよう! じゃ、なんかポーズ考えといてよ」え?( ̄▽ ̄;)ポ、ポーズぅ~?勝手にお願いします。で、どんなポーズ「させよう」っかなぁ?(爆)ただ今ポーズアイデア大募集中!(^m^)
2006.12.07
コメント(16)
![]()
12月1日、一足早く夫のボーナスが入ったので、怒涛の散財スタート!とはいえ、ほんとは全額住宅ローン繰上げ返済にまわることになってるんで、まだもらってない私のボーナスもかなりあてにしての散財ですけど。(爆)まず、ヘルシオ!シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ(レッド系) AX-HC3-R AX-HC3-R絶対家族増えるならイチバン大きいの欲しいトコだったけど、予定は未定だし・・・ってコトで真ん中サイズにしました。価格.comで調査し、送料込みで¥60,300! やすっ!(イチバン大きいのは¥86,000くらいだった)数日中には届くので、メチャクチャたのしみです~♪次に、予告してたビデオカメラ!【送料無料・特価!】GZ-MG77 エブリオこれも価格.comで調査して、¥64,051なり。ヘルシオの方が安かったなんて意外ですww。これも数日中には届きます♪いやー2つ買っても12万ちょっと。案外安いんですねぇ?しかしあとは、・住宅ローン繰上げ返済・ボーナスおこずかい×2人・お正月特別予算(5万円)・夫の奨学金返済・預金これで二人のボーナスはあっというまに・・・(T▽T)しかも、来年から夫の年俸は12割になるので、ボーナスはナシ!月々しっかりプールしとかないとタイヘンだー。ま、そんな来年のことはその時考えることにして(笑)続いて遅れに遅れてた私の誕生日プレゼント!これは夫のおこずかいからだけど、予算3万円の中からまずはコレ↓秋冬アイテム大放出!!UGG(アグ) TASMAN Women’s 6(23.0cm) ブラック(K)あったかそうでしょ~♪これなら松島でご来光見るときも寒くない!残りの1万5千円。何買ってもらおうっかな~(The 物欲女王☆)(^m^)
2006.12.05
コメント(24)
先週は木曜日夜から多忙な日々を過ごしてました。木曜日の夜。お友達に誘われて神楽坂へお食事へ。「和raku」というお店です。古民家を改造した創りのお店で、雰囲気サイコーでした。あ、もちろんお料理も。一緒に食事した女性がそのお店の社長をよくご存知だとかで、社長(京都の方です)も飛び入り参加され、とっても興味深いお話をうかがうことができました。やっぱ、企業のトップの方って違います。金曜日は有休をとってゴルフへ。マンションのゴルフ同好会主催のコンペに夫婦で参加してきました。私はハンデ50をもらっているので、110でまわれば優勝!って意気込んでたんですけど、結果は123。 他にもいたハンデ50の女性に優勝かっさわれました。(爆)次回ハンデ50は私だけになるので、次回こそがんばります!でも、最近は滅多に130をたたかなくなりました。安定してきたな~。土曜日。前々から「高尾山に行こう!」って夫と約束してたんですけど、なんだか背中が痛い、っていうんで高尾山は日曜日にすることにして新宿に行きました。そう、「伊勢丹」のお買い物券受け取りに。夫は受け取るそうそう買い物する気マンマン!とくに何が欲しい!っていうのはなかったみたいだけど、ダウンとダッフルしかもっていなかったので、冬物のコートが目についたみたい。よくわかんないけど、イタリアのブランドらしい。(笑)気に入ったっていうんで、さっそく買い物券でお支払い。¥55000だったかな。「あー、もう靴買われへん」って夫がややションボリ言うので、心優しい私は、「靴カイナヨ♪」と靴フロアにつれてきました。なんて良妻なアタシ♪目についたのは3万円のコール・ハーン。夫は遠慮してたけど、伊勢丹であんまり購入意欲がわかない私は、まぁいいや、と私の分のお買い物券から支払いしてあげちゃいました。(だって、去年の分も¥13000分残ってたんだもん)ま、ここでしこたま恩売っといて、1月のヨーロッパ出張に期待するとしよう!(^m^)帰ってきてから、メンズノンノモデルさながらにポーズとってファッションショーしてました。カワイイやつよのぉ~(爆)夕方からは、コンペの祝賀会。21:00には帰ってきましたけど、横になったとたん二人してグーグー寝てました。(爆)日曜日。あー、シンドイ。サスガにつかれた。高尾山なんてムリー。それに、掃除も洗濯もしてないじゃん!予定変更で一日家にいました。あー、アタシの紅葉がーーーーーっ!来年に期待することにします。いやー忙しかった。(ん?そうでもない?)やっぱトシですかねー。さて、年末までそろそろカウントダウン(早いか?)寝正月、楽しみにがんばりますか!
2006.12.04
コメント(16)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()

