2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
テープと紹介文をいただいていて、興味はあったが、わざわざは・・・・・なんて思っていあっところ、チャンスあり、4時間の講演を聞いた。チャクラを開く時間30分くらいと休憩10分以外はお話しっぱなし、私は、一時間くらい、睡眠学習しちゃったけど。(おとなりの友人は 「きっと、今、必要がないから、ね。」 と、ゆったりと寝ていた私に微笑んだ。 ~~~う~~ん、いただき~~~)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今、地球は変化しようとしている、もう、きています。2005、アセンションする地球の変化が加速している。破壊の波動とは、遭わない喜び・ワクワクの波動にいましょう。意識・思考が人生を作っている。今、瞬間を生きる。今、を生きるためには過去・未来への完全なる信頼があって。今、によって、過去・未来が発生しているから。例えば、過去、こんなことがあった、と、人に話すとき、話す本人の意識・思念が入っての事柄を話してしまうので、マイナスなことだったと自分が話してしまうと、その過去はマイナスとなってつたわるし、自分自身がマイナスと決めてしまっていることとなる。事実だけであれば、受け取る人の感性となるのではないか。病気であった、と話してしまうと、病気だったのですか、と人は知るが、その話しもしないで、今、を話していれば、病気という、マイナス要因はない。意識の投影。病気をプラスとしてとらえて話をしていれば、今、その話を聞く人は、プラスの話しとしてとらえる。(おとなりの友人が、病を種に得ばかりしている話しを するので、まわりが、「いいかげんにしなさい!」 [イントネーションをあげて漫才の突っ込み風に] と、いわれている。実践ジャ~~~)未来も、肯定的にとらえている人の話であれば、おなじ未来でも変わる。否定的・不安をつのらせている人に人生は作れない。今、さえ、よければ、良い。と、いうのとは、違う。今、さえ、よければ、良い。と、いっている人は過去・未来を否定している。信用していない。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2005年01月30日
コメント(2)
年齢の差は自覚していたのだが、時間が経つにつれ、会話の中で、年上の方への普通の敬語を使うのがかえって失礼にあたるほど、打ち解けた笑いの話しとなってゆき、自然に友達口調のラフでツッコミ学生時の友との空気になっていった。すっごい、深刻な内容でも、大笑いしながら、話していることに、あとで、また、大笑い。例えば、「今度、実印持ってきてよね。」「あ~~、すいません。ほんとにやるんですか?」「そうよ、日当と食事付きなんだからね。」「え?日当?それは聞いていなかったですよ。」「あら、頼むのだから、当然よ。 だって、じいさんが家のコレコレを私に相続するって、 言うのを書いてもらって、それに印をもらうってことで、 立会い人なんだからね。」「いいんですかね~~、関係性が薄いんですけど。」「だから、いいんじゃない。」「婿にお金をやりたくないから、 はやく、じいさんの意識のあるときに、やらないとね。」「春までは、大丈夫だと思うけど、はやくね。」「はい。」なんて????なんの話し~~~。また、「病気になって、超得しちゃってさぁ~~。」「ほんと、あんたは、病気を売りにしてるわよね。」「深窓の令嬢には、ほど遠いくせにぃ~~。」「うはははははははは~~~」時間はあっというまに、真夜中。。。。。
2005年01月28日
コメント(0)
フトン干し!!嬉しい~~~~~~~。我が母は病的に「お日様」信仰であったので、その娘も、「お日様」大好き~~。仕事で、こんなお日様の時に室内作業なんてぇ~~、悲しいかも~~と思うことがままある。おっと、昨夜の正観さんの言葉からしたら、なんちゅ~~ことはないのだけれど。まっ、好きは好きなんで、本日は久々に「フトン干し」できて、嬉しい~~~。畳まで干したいくらいであったが、それは無理。あははは。日がまだ、短いので、3時ともなると日のPOWERがダウンするからくるくるふとんを回転?させてまんべんなく水分をとっていただく。嬉しいなぁ~、幸せです。
2005年01月27日
コメント(1)
思い立って、飯田へ3時間くらいかけて出かけてゆく。性分といっていいかも。近いといえば、近いし、遠いといえば、遠い。行くと決めるまでが、優柔不断。相方の、遠慮がちな、「行くのをやめようか・・・」の声を聞いてしまうと、本当は行きたいのに、行けないか・・と聞こえてきて、もう~~、行くための試算を始めてしまう私。性分でしょう。イロイロとキツイことがあるのだけど、行くんだなぁ~と行動を始める。結果、行って「嬉しい」ことも、「楽しい」ことも、あるから、懲りないかもね。正観さんお話しに戻ろう。【幸せの宇宙構造】がテーマなので、と話し始めたけど、「うなずく」人が少なくて、途中で「うなずく」練習をしたりして、毎度のダジャレあり。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~まず、ある現象が通りすぎていくとき私がなにも関心を示さなかったら、その現象は私にとってなにも関係しない現象である。ここまで、よいですか?(ここからが、かなり「しつこい」?ので、わかりにくいです。。)ある現象について、「あっ、これはオモシロイ」思ったときその現象は私にとって「オモシロイ」現象となる。ある現象が「イヤだ」と私が感じたとき私が「イヤだ」と感じたので、その現象は私にとって「嫌な」現象になる。ある現象に「イライラ」したとき私が「イライラだ」と感じたので、その現象は私にとって「イライラ」させるストレスを発生させるストレッサーとなる。ストレスを感じたときにストレッサーとなった。先の、ある現象が通りすぎていくとき私がなにも関心を示さなかったら、その現象は私にとってなにも関係しない現象である。に戻ると、ある現象に「イライラ」を私が感じなければ、その現象は私にとってなにも関係しない現象である。私が「イライラだ」と感じたので、その現象は私にとって「イライラ」させるストレッサーとなる。なにも、関心がなければ、その現象は私にとって「イライラ」させるストレッサーとならない。目の前の現象に、私がに「幸せ~」と感じればその現象は私にとって幸せな現象となる。「幸せ」はどこにあるの?すべての人が「幸せ」と思えることがあるの?ない。すべての人が「幸せ」と思えることはない。「幸せ」なときが存在するだけである。その人が「幸せ」と感じたときにその人にとってのみ存在する。「幸せ」現象・事実はかわりないのに、「幸せ」をたくさん感じることのできる人がいる。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~遠出して、出費もあるなぁ~と考えていたことが、高速料を少なめにすることができ、ラッキー。二次会にはでるのをよそう・・・と、少々、残念な気持ちでいたが、久しぶりにお逢いできた方に誘われて、お茶、と思っていたら、「煮カツ定食」をご馳走になっちゃって、ラッキー。幸せな気持ち、いっぱいで、夜中の高速を走って帰宅。嬉しい楽しい幸せ、です。
2005年01月26日
コメント(0)
動きだした。第二回千曲市での小林正観さん講演会。二年前に日程は決まっていたが、実働は昨年から会場の設定やら、宿泊などの思案、仲間との打ち合わせもナカナカできず、ゆっくり動いていた。正直いうと、実行するに思案だったのだ。いま、自分の身が不安定なのに、お節介できるのだろうか・・・・・・・お節介。正観さんの話をたくさんの人に聞いてもらいたい!!そんな想いはかなりお節介なのではないかと、躊躇してしまうことがある。すべての「お知らせ」がそんな想いに囚われてしまうと、動けなくなる。アップダウンする日々。お節介がうれしい楽しいことばかりではないから。でも、やっぱり、嬉しい楽しいオモシロイことが起こるので、止められない~~。第二回千曲市での小林正観さん講演会。会場も決まりました。トップでご案内してますので、飛んでくださいませ。ありがとうございます。おおおおおおおおおおっと、過去の続きを書いておかなくっちゃね。はははは。
2005年01月25日
コメント(0)
独身男性ふたりと会う。ため息だわねぇ~~。ひとりは嫁さんをあきらめたのか、カワイイ犬を飼ってしまった。ひとりははっきろと、嫁さんがほしいと言うが、出逢いがないし、母ひとり、子ひとりで、もう、二世帯住宅が用意されている。そこに入って、ゆく、気立ての良い嫁さん。か。地元ではいないらしい、だからこそ、いままで、一人身なんで。。。。お節介したくなっちゃうよ~~~。と、イベントやら、食事やら、お誘いしてみます。出逢いは自分で作らんとな。キッカケは私が???あはははははは。
2005年01月23日
コメント(0)
最近、友が次々と「ぶろぐ」ってのを始めている。ぐ~とか、ぱぁ~~とか、気楽にやっているようで、さんざ、楽天を勧めていたのに??それぞれ使い勝手があるとは思うですが・・・・・・彼氏も位ってしまった???ブログ。http://blog.livedoor.jp/ma22/
2005年01月22日
コメント(0)
簡単に保険に入っているから、安心。と、思っていた。昔、FPさんたちの勉強会に参加したことがある。種類の違いを知ったが、自分がどのような保険に入っているのか、感心もなく、たぶん、勧誘のまま、月々の保険料と、入院したらいくらもらえる、か、だけで、契約していたと思った。まわりに「入院」が多くなってきて、実際にどんなことが起こっているのか、見えてきたりすると、自分のことを見てみる気になる。が、が、わからん。??この証券のどこをみたら、私が入院して、一日いくら保証があるの??いくら?しかも、入院初日からではないの?盲腸をもっているから、可能性があるとして、最近は盲腸は3日くらいだって??で。それでは保証に対象ではない???ないじゃこりゃ~~!!わからん。ということで、保険のおば様に勉強会をお頼みし、会食・温泉セット??で、証券をみてもらう。ふむふむ。1000分の0・05が、うんぬん~~。わから~~~ん。ほ、ほいで、現在、どうなってるか、元に聞いてみる。なんじゃ~~?いままでのものはあんんだったの??ってなことがあって、せっかく、厳しい財布事情で、なにかしらの保証保険と思ってのことを有効かつ、合理的になるよう、考えなおすす。と、いっても、ノド元すげれば、面倒で、そのまんま。うんにゃ~~。面倒でも、半日でも真剣にとりくめばシロウトでもわかってくるもんじゃ!!虫眼がねをもって、すべての書類を広げて、表にしてみる。そうから、真剣に考えないとイカン~~と感じてきたのが、親のこと。そろそろ、親が入院騒ぎを起こすお年頃なんで、どうなってるのか、聞くと。満期がくるの!と、嬉??している。20年前のかけていたものが満期金がきて。。。。。。。。終わるんでないかいなぁ~~~?その後、どうなるの??いい年なんで、更新?したり、新しく入るとなると、どんな保証でいくらかかるの??親が入院したら、やっぱり、子が動くでしょ?つまり、本人のやまいも心配だけど、面倒をみる私は働けない時間とか、ソのたの費用がかかるんだよね。それを保証してもらいたいとかけているんにぃ~~。はぁ~~~。まずは現実を知ろう~~~。と、お勉強です。
2005年01月21日
コメント(0)
毎度のことながら、出かけることが多く。日記も「つづく・・・」ばかりで続いていない。まっ、マイペース。無理することなく、日記することとする。なんたって、PC前に座っているより、おしゃべりしてるほうが多いって~~~~~~。えへへ。今夜、高速バスで戻信。その数時間前、都心の夜景の中にいて、いまの温度差に、日本の広さを感じている。。。。。。
2005年01月18日
コメント(3)
「今年は奥さん、去年より大きくしなくっちゃね。」と、声をかけながら、頭の中では、こちらの旦那さんはどのくらいの大きさの「だるま」を買うかしらん。と、予想しながら、「これくらい?」と、差し出すと、「そんな大きいのは神棚にのらないわ。」と奥さんの目線が他の「だるま」に向かう。では、「このくらいでしょうか?」と頭の中は今度値段を考えながら頃合いの大きさをかかえる。「そうね、去年は3000エンで、これくらいだったわ。」「え~~~。それなら、こっちのサイズではないですか?これは、4500円するんです~~!!」「あら、だって、毎年、ここで買っているのよ。いつものおじさんどうしたの?」「え~~、年なんで、今日はでてこれなくなっちゃたんですよ~~。毎年、ありがとうございます。まけますから、このサイズで4000円でいかがですか?」「そうねぇ~~。」「縁起ものですし、大きくなって、今年はイイ年になりますよ!!」「いいんじゃないか。」「おとうさんが言うなら。それにするわ。」「ありがとうございます。オヤジに言っときます、毎年のお客さんが来てくれたって。」「ありがとうございます~~~」なんて、会話をしながら、「だるま売り」のバイトをした。
2005年01月14日
コメント(2)
何かを辞めること。止めること。結構、POWERがいる。無駄・損・・・をしているとわかっても、なお、面倒と思って、止めることができないでいる。相方が全然使っていない、プロバイダー料金を払っているのを、早く解約しないと、年間、こんだけの金額使っているんだよ~~。と、数回、話していても、止める操作をやらないでいる。う~~~~、確かに、私ももうひとつ使っていないアドレスがあったりして、予備にとっとこ、なんて、無駄してるか・・・・・。そんな余裕があるわけでないし、今や、携帯メールも持っているんだから、必要ないもの。よっしゃ~~~。連絡しよっと。なぁ~~んて、もっと、もっと、無駄のこと・・・・・・・・いっぱいありんす。。。。。。。
2005年01月11日
コメント(2)
が手のひらでできる機械の話しを聞く。すごいなぁ~~。レーザー光線で手のひらの表皮から、0.5mm下にある角質層中の特定の抗酸化物質を照射し、その散乱光を分析?????????わからん。けど、そんな機械がでてきた。
2005年01月08日
コメント(0)
計2時間くらい雪道を歩いて用を足しながら、雪を楽しむ。長靴と手袋と帽子と防寒服でもこもこになりながら出発すると歩くうち、暑くなってくる。自然と、カラダは素晴らしい~~。いつも、車で通過してしまう道端の風景も雪で変わってしまっているので、新鮮。雪で隠されていたどぶにぼっこと、落ちても大笑い。嬉しい悲鳴。軒のツララ。滑る凍った道。白と灰色と黒のコントラストの山。寄り道した、中古車やさんで、コーヒーをいただき、オモシロイ話しなんぞ楽しみながら・・・・・・。
2005年01月06日
コメント(0)
姫と入れ違いに十年下の、姉のような友きたる。そう、私たちの仲人であり、信州での先輩であり、忠告と、手助けと、情報を与えてくれる。今夜はキムチ鍋。
2005年01月03日
コメント(0)
姫が来て、おしゃべりと、鱈鍋でゆっくり。その前に冷蔵庫掃除ですっきり。
2005年01月02日
コメント(1)
白いシロイ雪が降る。すべてのものを埋めてゆく。しろい。畑は真っ白いキャンバス。どんな絵を描こうか。私の絵。これからの私。
2005年01月01日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
