お、ひじきの大豆も見えましたか。
この日は3種類のお豆をたいたんですよ。
前の晩、豆の入ったボウルだらけ。

赤ちゃんかわいいですよね。
もうひとり、どうでしょう? (2006.06.30 23:03:25)

よしこのキッチン since 2006   .

よしこのキッチン since 2006   .

2006.06.29
XML
カテゴリ: よしこのキッチン

IMG_4472_1_1.JPG



IMG_4467_1_1.JPGIMG_4473_1_1.JPG


作りました。15品。
リズムに乗ってくると、気持ちがいいくらい楽しくなります。笑。

「おばんざい」って、「まごはやさしい」がいっぱいです。
バランスよく食べることで、自然にダイエットにもつながります。

ま..豆、豆腐、納豆
ご..ごま           .
は..ワカメ、海藻  .
や..野菜          .
さ..魚             .
し..しいたけ      .
い..芋            .


今日は小さな赤ちゃんもふたりいました。
部屋の中に赤ちゃんがいるって、ほんわかやさしい空気になります。

私もひさしぶりに赤ちゃんを抱っこして、うっとり。
とってもとぉっても、かわいかったです。

menu

<おばんざい>              
・京水菜とお揚げのたいたん       
・蒸し鶏のゆずポンドレッシング
・たたきごぼう
・ひじきの五目煮           
・こんにゃくのたいたん          
・じゃことたくあんのチャーハン      
・かぼちゃのうす煮               
・紫花豆とおたふく豆の甘煮             
・なすの揚げびたし
・いんげんとパプリカの胡麻和え
・切干大根の煮物
・プチトマトのマリネ

<ドリンク>
・マンゴーサワージュース

<デザート>
・干しアンズのマスカルポーネ
・ラズベリークリームの簡単ケーキ、ブルーベリーソース



1学期のお料理会はこれまでになります。 次回は9月6日から。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.30 00:50:46
コメント(19) | コメントを書く
[よしこのキッチン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:京のおばんざい(06/29)  
Sweet-らら  さん
ずら~り、圧巻!!
すごいね、よしこさんのパワー.......今、分けて欲しい。。。。(苦!)ひじきにも、ちゃんと大豆が入ってて、食べたい!みんな~~^_^v

赤ちゃん、私も、きのう5ヶ月の「軽~い!」かわいいお客様の赤ちゃん抱っこしました。赤ちゃん欲しくなりました(笑) (2006.06.30 06:54:50)

Re:京のおばんざい(06/29)  
***mayu***  さん
まごはやさしい♪だ(*^^*)
楽しくこんなに作られて、すごいです☆
どれも大好きなものです~!

名前が…かわいい☆
‘たいたん’とか‘うす煮’とか♪

‘干しアンズのマスカルポーネ’食べたいな♪
どこかに写ってますか?(^^) (2006.06.30 08:45:26)

Re:京のおばんざい(06/29)  
ペリッサ  さん
素晴らしい~!!見てるだけで、ヘルシーになった気がします?!
今夜のおばんざい(←使ってみました(*^_^*))
の参考にさせていただきます♪
イヤァしかし~器のセンス、品揃えがすごいですよね~~(p゚∀゚q) (2006.06.30 09:06:03)

Re:京のおばんざい(06/29)  
和来  さん
すごいですねぇ~♪
15品ですか‥尊敬です^^
器もいろいろで素敵ですね☆

やはりこういうお料理がヘルシーで飽きもこなくて
いいですよね♪
食は大切ですものね。。。 (2006.06.30 10:36:47)

Re:京のおばんざい(06/29)  
KOBO2003  さん
こういう食事をしないといけませんね。
まずはきちんと3食規則正しく取りなさいと
言われそうですが。手がかかっているのでは
と思いますが、こんな料理ができたら楽しい
でしょう。

ヘルシー料理は食べたいと思うことがよくあります。会席料理等のご馳走が続くと食べることの
苦しさを感じることもありますが、このような
料理は感じません。波動の違いかな? (2006.06.30 13:38:31)

たいたん…  
Mt.ラディッシュ さん
前からず~っと気になっていたんだけど、たいたん→京コトバで炊いたものってとこからきてるの?
うちの両親も出身関西だけど大阪は河内(河内の方、ごめんなさい)弁だからこんなかわいい表現には疎いらしく、「そんなん知らんわ」と…。
ちなみに、両親は学生時代、河内は英語までなまって「河内イングリッシュ」と言われたらしいです。 (2006.06.30 15:25:33)

リクエスト~!  
Mt.ラディッシュ さん
1学期の、お料理会もお疲れ様でした!
夏休み…、料理が苦手な私は昼考えるのも作るのも重労働。
夏休み、ちょいちょい簡単アイデアのアップ、あると助かります~! (2006.06.30 15:31:39)

Re:京のおばんざい(06/29)  
BREAD HOUSE  さん
すごーい、たくさんのおばんざいたち!!
料理、気持ちがのってくるとたくさん作るの分かりますよ。そんな時は、次から次へと作れちゃうんですよね~。のらないときは、全くですが(笑)

昔は、こういったおばんざい類は好きではなかったのですが、最近は大好きです♪
おばんざいバイキングなんて行くと、一人で健康になった気がしちゃいます♪ (2006.06.30 22:46:19)

Sweet-ららさんへ  
cookよしこ  さん

***mayu***さんへ  
cookよしこ  さん
きっと、mayuさん好みだと思いました。笑。
こういう出しで作る野菜のお料理は、胃に負担をかけず、いくらでも食べられるから不思議です。

デザートはこの後。なので載っていません。
マスカルポーネはまた載せますね☆ (2006.06.30 23:05:18)

ペリッサさんへ  
cookよしこ  さん
ペリッサさん、おばんざい拝見しに、後ほどうかがいます。
楽しみだわ~。
ヘルシーだと思いながら食べるので、つい食べ過ぎてしまいます。
(2006.06.30 23:06:52)

和来さんへ  
cookよしこ  さん
おそうざいって身体にやさしいなと思います。
たしかに飽きないかも。
ただ、華やかさは欠けるので、器選びでずいぶん様相が変わるものかもしれません。
きれいな藍や朱の染付けのものや、あるいはうんとしぶい色のものを選ぶことで、よりおばんざいが引き立ちます。 (2006.06.30 23:12:15)

Re:京のおばんざい(06/29)  
りん25250  さん
すごい~!
15品って・・・もちろん一人で作ったんやんね!
京都の味、みなさん堪能されたことでしょう^^ (2006.06.30 23:32:34)

KOBO2003さんへ  
cookよしこ  さん
食べる苦しさ…なんだかつらそうです。
私は食べることも、作ることも大好き。
こんなおばんざいをたくさん食べると、身体も心も具合がよくなるような気がします。
食べ物が心と身体を作っていると思っています。 (2006.07.01 07:28:58)

Mt,ラデッシュさんへ  
cookよしこ  さん
同じ関西内でも、河内はちょっと違うね。
勢いがあるものね。言葉も、活気も。
「たいたん」は炊いたもの。煮物です。
京都では普通に使ってるよ。
小さいときはたいたんって嫌いやったけど、だんだん好きななってきたわぁ。
夏休みもちょいちょい、お料理載せると思いますよ。
参考にしてみてね。
ラデッシュさんのおすすめレシピもぜひ!

(2006.07.01 07:32:15)

BREAD HOUSEさんへ  
cookよしこ  さん
ひとりで健康…、ハハッ。その通り。
気持ちからそんな気になりますよね。
おばんざいって身体にしみこんでいくような気がします。
BREAD HOUSEさんもありますか。
波に乗るとどんどん作れて、楽しくなりますよねー。
そう、できないときは全然。笑。
(2006.07.01 07:35:07)

りん25250さんへ  
cookよしこ  さん
りんさんもご存知の母もこのくらい、人が集まると作りますよね。
楽しくなってくるんですよー。
京都のおだしでとる薄味、みなさんに食べていただきました。◎ (2006.07.01 07:40:23)

とてもやさしいお味でした  
あわだんす さん
一人でこれだけの品数・・・本当に頭が下がります。また、お味が大変やさしく、よしこさんの人柄がとてもよく出ている感じがしました。
私の母も同じようなお料理を出してくれるのですが、東北出身なので味も色ももっと濃く、挑戦的です。やはり、味に性格って出るのかしら・・・と思ったりして(笑)・・・。もちろん母の味は懐かしくほっとするんですけど。
一学期お疲れ様でした。休み明け、また楽しみにしています。 (2006.07.01 22:49:41)

あわだんすさんへ  
cookよしこ  さん
ありがとう。あわだんすさん。
おばんざい後、まだまだだなぁと反省もしました。
思った味を出すのは、心の状態も影響します。
健康でないと、おいしいものは作れない。
夏休みにリフレッシュして、もっとおいしくなるように、楽しんできます。
2学期もぜひ、いらっしゃってくださいね♪

(2006.07.02 06:09:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

りんのおうち *Rinc… Rinco*さん
recess time ***mayu***さん
田舎で創るホームペ… KOBO2003さん
和来(わらい)日記 和来さん
こだわり?家ごはん… ペリッサさん
あわだんす あわだんすさん
Jyo Bon・de ちべっちさん
えんじょい らいふ み〜たんうさぎさん
Salon de cosmos salon de cosmosさん
うきうきママさんの… ukiukiママさん

Profile

よしこのキッチン

よしこのキッチン

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: