これ‘かぼちゃ’
なんともアーティスティックなかぼちゃが送られてきました。
色味がアースがかってて、家に活けたガーベラとぴったり。
我が家はかぼちゃをよく使います。
ほとんどは私と娘で食べてしまいます。
この大きさのかぼちゃでさえ、2日で食べきってしまいそうな…。
いろんな種類のかぼちゃがありますが、これは‘赤皮栗かぼちゃ’です。
西洋かぼちゃの一種ですが、皮の色がきれいでしょう。
そうそう、みなさんは‘そうめんかぼちゃ’はご存知ですか?
水の中で手で裂くと、そうめんのように糸状にさけます。
とっても楽しいし、酢の物やサラダにするとおいしいですよ。
*
お土産話、おまけです。
一番人気の駅弁。「21世紀出陣弁当」
竹の皮で編んだお弁当箱も素敵だし、まごはやさしい、がいっぱい。
「法螺貝」というバイ貝まで入っていて、美味。
この竹皮の駕籠。持って帰って活躍中です。
*
はと麦のサラダ
材料
はと麦 レッドオニオン、サラダ寒天、ソラマメ
作り方
はと麦は3時間ほど水につけてもどします。
はとむぎもソラマメもさっとゆで、ざるにあけておきます。
レッドオニオンは薄くスライスして、冷水にさらします。
寒天は水でもどします。
ガラス鉢に盛るとさわやか。お好みのドレッシングで。
私は、バルサミコベースのドレッシングを作ります。
低カロリーで、お腹のお掃除にぴったり。
ちょっと太ったかなというときに、いかが?
PR
Calendar