語学・下手の横好き香水好き

May 31, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
おとといあたりから国際ニュースはこの話題でいっぱいですね。
今手元にあるニューズウィークでは否決になるだろうという予測のもと
投票前の記事が掲載されています。

私が気になったのはニューズウィークの記事よりもこちらの
リベラシオンの地域別開票結果です。
http://www.liberation.com/page.php?Article=195004&Template=GALERIE&Objet=38462

ひょっとしたら見られないかもしれませんが、コピーアンドペーストして
見てみてください。
パリではouiが多く、私が一方的にファンであるmimiさんの住む

結果が出ています。

フランス国内でもこのEU憲法に関しては地域差があるのでは?
と思っているのですが、いかんせんフランス語の能力が低くて
理解不能です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jun 1, 2005 12:06:09 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:EU憲法フランスでは否決(05/31)  
elion  さん
こんにちは。

これはかなりの騒ぎになっていますね。EUの牽引車たるフランスが否決したら他の国への影響が大きいでしょう。

TVニュースを見ようとしたら、BSでは野球やゴルフをやってました。

そんなもん見たくない人間もいるんじゃあ! (May 31, 2005 06:09:04 PM)

Re[1]:EU憲法フランスでは否決(05/31)  
k9725221  さん
elionさん
>こんにちは。
こんばんは。

>これはかなりの騒ぎになっていますね。EUの牽引車たるフランスが否決したら他の国への影響が大きいでしょう。
そうだと思います。

>TVニュースを見ようとしたら、BSでは野球やゴルフをやってました。

>そんなもん見たくない人間もいるんじゃあ!
そうなんですよね。
月曜早朝のBS1はゴルフばかりです。
フランス2をやれ! (Jun 1, 2005 12:07:41 AM)

こんにちは  
garsaile  さん
投票率の内訳も気になりますね。学生層とか年配の有権者とか。

僕の友人たちはこぞって投票しに行きましたがもちろん全員ではありませんでした。
「義務だから」、「誰かが行かないと何も変わらないから」、「大切さは理解しているけどこの投票に興味がないから」、「意見はきっと反映されるから」など行く行かないにも理由をわざわざ表明するあたり、国民の特性を表しているようで面白かったです。

僕は個人的に今回の「国民の意思表明」にあたっていろいろ調べたんですが、もう選挙も終わり時期を逸したので、個人ノートにおさめておきます。笑 (Jun 1, 2005 02:41:10 AM)

Re:こんにちは(05/31)  
k9725221  さん
garsaileさん
より詳しい情報は確かに欲しいところです。

まとめたノートは後からでも遅くないので公表してみてはどうでしょうか?
時間をかけた分分析が丁寧に出来ると思いますよ。
(Jun 1, 2005 10:52:21 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

k9725221

k9725221

コメント新着

アリストテレスではなくアルキメデスです@ Re:アリストテレスの歓喜の言葉(01/08) その逸話で知られる人物はアルキメデスです
フランシーヌ@ Re:世界の言葉でウナギイヌを言ってみよう(09/12) 13年前のブログにも関わらず投稿。 「うな…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: