フリーページ

2004年06月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
奈菜さんシリーズ第二弾

サプリメントの容器について

今日も奈々さんから返信のあった。中身だけではなく、容器をチェックする大切さを紹介しましょう



特定健康食品
これは、あくまで内容物に対するものですよね。
容器やパッケージ(入れもの)は対象になっていません。

ヤク●トという乳酸菌飲料も特定健康食品ですが、「いけない」容器の中に入っています。

同じ形の他メーカーの容器は、既に新しい材質の容器に変わっているのですが、以前に論争になったポリスチレン容器を未だに使っています。


乳酸菌飲料は充填後に加熱高音殺菌をしますが、この時に溶解してしまっているとも言われています。

中味は素晴らしくとも、大論争になった危険な容器を使う理由は何なのか、メーカー側の見解もハッキリしていませんw

ただ、業界では「安価であること」「成型がしやすいこと」という常識的概念がありますが、他のメーカーは問題の素材を使うことをやめています。

サプリメントでも食品でも、中味は安全、容器は危険というモノが多いし、その矛盾を埋める関係法規もありません。(法律の穴ぼこですねw)

公的機関や第三者機関がお墨付きを与えた食品。
そのマークを鵜呑みにしてはいけないのかもしれません。




奈菜さんからの情報でした!

私たちは、本物を選ぶ知識を身につけなければなりませんね!

工学博士、医学博士の筏義人先生の話では

腎不全患者の命綱である血液透析器の本体は、ポリカーボネート製かポリスチレン製だそうです。



もしも、スチレンモノマーという有害物質が溶け出しているとしたら・・・・・

透析の人が短命と言うのも、関係が・・・・


cellfood健康法 細胞に有害物質を入れない






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年06月26日 17時40分06秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

soliton_koba

soliton_koba

コメント新着

「水山の牡蠣」水山養殖場 @ Re:漁師が山に木を植える(05/03) 宮城県 水山養殖場(代表 畠山重篤、牡…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: