フリーページ

2004年07月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
健康に対する考え方・・・・

6000年以上の歴史がるインドのアーユルベータ医学は、紀元前4500年の古代医学書に記されている世界最古の医療体系で、現在でもインドで実践されています。

アーユルベータはサンスクリット語で命を意味する「ayur」と知恵を意味する「veda」からなる言葉です。

仏教僧を中心に広まり、伝統的な中国の医療体系や、現代医学の父とされるヒポクラテスが実践した医療法にも影響を与えています。

驚くことは・・・・

病気の治療だけではなく、日常の食生活や精神状態などライフスタイルの改善でその人にあった全体のプログラムを組んでいたと言うことです。

これって、cellfood健康法で私がやりたいのと同じジャン!♪

西洋医学ではハーブの中から1・2種類の活性成分を抽出して使うことが多いですね。

アーユルベータでは植物中の化学物質が全て体内で相互作用をもたらすと考えるために全体を使います。



食生活などの改善のほかに、不足している栄養素が分かると、自分の身体にあったサプリメントを選ぶことが出来ますね!♪

病気にならないようにしていくことが大切ですね!♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年07月22日 12時36分27秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

soliton_koba

soliton_koba

コメント新着

「水山の牡蠣」水山養殖場 @ Re:漁師が山に木を植える(05/03) 宮城県 水山養殖場(代表 畠山重篤、牡…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: