フリーページ
東洋医学的にみると身体が非常に冷えていて排毒作用が弱いので、毒素を皮膚から出そうと熱をもってひどい炎症を起こしてアンバランスな状態になっています
根本の原因は、冷えからくる胃腸や内臓の能力低下による免疫バランスの乱れと、食からの有害物質や入浴時の有害物質による血の汚れが原因です
体をあたためて、血流をよくしてあげることがとても大切なのですね
ところが、体表面である皮膚に激しい炎症があるため、身体を温めると著しいかゆみが発生することがアトピー性皮膚炎の難しさです
アトピー性皮膚炎の治療方針は、大きく二つに分かれます
一つは、適切な強さのステロイド剤や、プロトピック軟膏を用いながら、症状を抑えてコントロールしてゆく従来の対処療法です
もう一つは、冷えの解消と有害物質を体内に入れない様に生活習慣の全てを変えていくことです
ステロイドを使用中の方は解毒排泄を行いながら徐々に止めます
私のアドバイスは後者の方法です
ステロイド剤やプロトピック軟膏などの免疫抑制剤を用いずに、自然治癒力で抗炎症能力と解毒排泄能力を高めます
たとえば、食からの有害物質を摂らないようにすることが大切です
食べすぎは解毒排泄のパワーがなくなるからダメです
玄米食などが良いですね
お菓子・ジュース・ケーキなどの白砂糖食品は、知覚神経を刺激してかゆみを増幅します
白血球の働きを弱らせ化膿しやすくなります
血液に粘性をもたせ血の流れを悪くして皮膚の再生力を低下させます
さらに不足している栄養素の補給がとても大切ですね!
生活面では肌の刺激が強い石鹸やシャンプーなど有害物質が少ないものを選ぶこと
入浴時の水処理がとても大切です
シャワーなどによる塩素の体内吸収は大敵です
化粧品、洗濯、衣服、掃除などに気をつけることが大切ですね
身体は毒素を出そうとしています
身体に有害物質を入れないようにして、毒素をどんどん出しましょう!
相談にはのりますので気軽にメールでメッセージを下さいね♪
PR
キーワードサーチ
コメント新着