| 年月日 | 体重(kg) | 体調、治療内容など |
| '05 11月13日 | クリス3歳のバースディ♪![]() |
|
| 11月27日 >> ブログあり |
2.10 | 11/14に震えがあったので伝えるも大丈夫みたい。 目を細めるので診てもらうとドライアイ気味との事。問題はないので今回は点眼してもらい目薬の処方はなし。 タコもキレイに直っているしお腹の音も正常に近いそう。 最近の通院は安心して行けます♪ |
| 12月26日 >> ブログあり |
2.00 | 左前足の肉球の間が白くカサカサしていたので通院。 診察の結果『角化亢進』という症状で何かの刺激で皮膚の角質部分がぶ厚くなるんだそう。白い部分をキレイに取り除いてもらいお薬を刷り込んでもらい終了。 お腹を診てもらうのを忘れちゃった・・。 |
| '06 1月11日 >> ブログあり |
2.05 | ウンが緩めなのと目を良く掻くので通院。 目は結膜にアレルギー症状が出ているらしい。目薬を処方。 お腹は異常に動いていて、検便をするとでんぷん質まで消化できていなかった・・。こんなのは初めて。 ひとまず繊維質・脂質を極力抑えたお腹に優しい食事を摂るよう指示される。 |
| 1月20日 | ティーナと初対面♪![]() |
|
| 1月27日 | ティーナが弟になった日です♪![]() |
|
| 2月 5日 >> ブログあり |
2.10 | 目の状態は良くなっている。結膜のアレルギーは治まっているけど充血が見られるので前回出してもらった目薬で対応。 お腹は触診したカンジは良好。検便結果も良好で前回の消化不良の原因は分からないまま。 でも良くなったのは安心安心♪ |
| 3月 4日 >> ブログあり |
2.00 | ワクチン接種。 再度目の充血を診てもらうが心配ないとの事。 |
| 4月30日 >> ブログあり |
1.98 | フィラリア薬処方。 数日軟便が続いたので通院。 診察の結果は特に悪くないとの事。少しやせてきているので心配。 下痢止めを処方。 今回の軟便は農薬の可能性が高いので散歩へは出さないよう指示される。 |
| 5月16日 >> ブログあり |
2.00 | ティナの去勢手術のついでに診察。 お腹は良いけれどフケが出るので診てもらうと細菌性の皮膚病との事。 薬はお腹の弱いコだと副作用が出る可能性があるので皮膚に優しいシャンプーで週2回洗うよう指示される。 |
| 5月24日 >> ブログあり |
2.12 | 狂犬病予防接種。 前回と別の先生が見てくれたせいか見解が違う・・。フケを取ってみてもらうと細菌性ではないらしい。単に肌のターンオーバーが早くなっているだけらしいので自然に治るらしい。 シャンプーはとりあえず10日に1回にするよう指示される。 お腹の具合はまぁまぁだった。 |
| 8月23日 >> ブログあり |
2.26 | 目ヤニが気になっていたのと耳を掻くのとお腹を診てもらいに通院。 まず目ヤニは1本逆まつげが刺激していたのと、結膜にアレルギーが出ているせいらしい。逆まつげを抜いてもらい、目薬処方。10日後に経過を診てもらうことに。 耳はキレイだけど、掻いているならシャンプーは控えるようにと指示される。 お腹は相変わらずゴロゴロと食後4時間が経過しているとは思えないほどの蠕動ぶりでした・・・。 |
| 9月2日 >> ブログあり |
2.26 | 目薬を差し始めてすぐに目を掻くのを止めたので良くなったと思っていたら、やっぱり良くなってた(^-^) 耳もキレイだったしもう心配は要らないそう。 もらった目薬は前回の結膜アレルギーの時とは違うもので、次に目が充血しているからといって安易に差すようなものではないので捨てるように指示される。 お腹の音は食後3時間半にしてはやっぱり動きすぎの音だと言われた。でもまぁクリスはそんなものらしい。 |
| 10月22日 >> ブログあり |
2.16 | フケは前と同じ『角化亢進』とのこと。 これという治療法はないけど、毛穴もきれいなのでのんびり治すようがんばろう。 おなかの音は何度聞いてもきゅるきゅる・・今日は食後3時間でした。 今のところクリスに心配なところはなさそうで良かった♪ |
| メモ | 10/23 朝チーをしようとして出来ず、朝食後にやっと出来る。 お昼にもチーの様子がちょっと変。 10/24 朝チーを2度に分けてする。 10/25 いつもと変わらず。 数日に1回程度、チーの様子がおかしい事が。 すぐに治るので次回の診察時に尿検査をお願いしよ。 結局以降は正常に。このことはひとまず様子見。 |