全380件 (380件中 1-50件目)
Jリーグの次節(第11節)は、モンテディオ山形vsアルビレックス新潟という、カードがあるんですねー。これって、今、大河でやってる天地人ゆかりの地域同士の対決では・・・(もう、有名なカード?!)両チームとも好調なので、良い試合を期待しよ。天地人クラシコ、直江クラシコ、兼続クラシコ、○○ダービー…いいネーミングが思い浮かばない…っていうか、もう、付いてそう。
2009年05月06日
サンフレ、4試合連続でドローですか…勝てなぃ試合が続ぃてぃます。負けてなぃだけ、状況はいぃけど、勝ちが欲しぃ。ゴールも遠ぃ…勝てば、新潟と山形と一緒に、上位陣にプレッシャー与えて混戦に持ち込めるような状態になると思ぅんだけど。
2009年05月03日
モンテとアルビ、何か強いですね。新潟の3トップは怖いし、山形はチームとしてまとまってるし。ACLに出場してるタイトなスケジュールの上位陣と比べると、良いコンディションで試合に臨めるので、かきまわして混戦にして欲しいです。
2009年05月01日
更新も久々ですが…昨日、洗車も久々にしました。雨降るとわかっていたんですけどねー。天気を気にしてたら、ずっーと、洗車しそうにないので、温かかった今日、洗車しました。(どっちにしろ、いつか、雨に降られるし、最近は割り切ってます)綺麗になったので(冬の間、サボってたので・・・見違えるように)、ちょっと、嬉しいけど、今日実際、雨に降られるとテンション下がります
2009年03月22日
サッカー日本代表は大丈夫かな…昨日の試合は…でした。女子のほうは、すっごい選手がいるみたいですね。最近、なんかのテレビで見ました。まだ、15歳の岩淵真奈っていう選手。ボールが足に引っ付いているような、南米の選手が備えているようなあの独特な感じを持っているような気がします。あの雰囲気は、まさに10番って感じです。何年後か、もの凄い選手になってそう。日本代表の方にも、新戦力が欲しいなって感じです。日韓、ドイツ大会、今回とあまり、新陳代謝が行われてないような気がする。
2009年02月12日
ニュースは、不景気、不景気・・・って話ばかりで、また、実際、景気も悪いけど、それに反比例するかのように、欲しいものが沢山出てきました。列挙するとまず、時計(高いけど、デザインを凄く気に入ったものを見つけてしまった)革靴(今、持っている革靴はそろそろ、寿命かも)ジーンズ(これは、ほんのちょっと趣味の世界になりつつあるような気がする)財布(今、使っているのは使いにくい)スーツ(買い足ししないと…)さらに、ノートPC(ライトな使い方なら今のマシンでも、大丈夫だけど、なんか、安くて今もっているものよりはるかに高性能な物が出てるから・・・)薄型テレビ(何となく、欲しいです…でも冷静に考えると、個人的にはブラウン管の映像が滑らかで、コントラストもはっきりしてて、目が疲れないし安いと思うけど、もはや店頭に無いのが残念。ちなみに今、地デジ対応のテレビを買うと、いつか必ず使わなくなる、地デジとアナログの切り替えのボタンがリモコンについてくるし、当然、アナログチューナーも付いてくるし、非常に無駄が多いと思う。家電メーカーの策略かなー。地デジのみの放送になったら、当然アナログチューナーは要らないわけだし…なんか、中途半端な移行品を今売っているし、作っているような気がする。デジタルチューナーのみ搭載の薄型テレビは、当然、数千円安くなるんだろうし、って事でこれは様子見かな。家電メーカーさんには悪いけど、今のを大切に使うのが賢明かな…買い替えは完全移行後でも十分、地デジ完全移行は延期しても、いいんじじゃないのかな…)車(個人的には反エコというか、運転してて楽しい車が欲しいけど、中々無いです。今はミニバンか、コンパクトカーばっかだし…)って事で、結果的に、自動車、家電業界が非常に厳しいという世の中の情勢が、縮図になったような結果になりました。
2009年02月11日
フィンランド代表の監督って、サンフレッチェ広島の元監督のバクスターさんでは!!!懐かしいー。今の日本代表に、サンフレッチェ広島から誰も選出されていないことにバクスターさんは嘆いてたりしないかな…
2009年02月04日
個人的には今日のフィンランドで注目する選手は香川真司かなー。いきなり、ゴールとか決めて欲しいけど。いい仕事して、勝利に貢献して欲しいです。
2009年02月04日
ってほど、大袈裟ではないけど、髪を切って、またゆるーいパーマをかけました。いわば、マイナーチェンジ。これで、忙しい朝も少しは楽になるでしょう。気に入っているし。
2009年02月01日
去年の12月の初旬に、パーマを掛けたんですけど、まー、結構いい感じに掛かりました。くるくるというか、かなり、緩めのパーマ。すぐに、とれやすい方だけど、今回は長持ちした方。で、気に入ってました。朝とか結構楽だし。さすがにそろそろ、とれかかってきたので、また、かけようかと思ってるんですけど、なんか、あまりにも不景気、不景気×10って言われるから、正直悩んでます。朝とか、結構楽なんですよねー。どしよ。
2009年01月31日
今日じゃなくて、昨日の晩ごはんでした。またまた、愛知の方に出張でした。このご時世、経費削減という事で出張に厳しくなってきましたが、ずいぶん前から、決まってた事なんで、行って来ました。で、やっぱり、帰りに名古屋駅で、味噌カツの弁当買ってました。病み付きって訳ではないけど、甘いからか、意外と好きな味なんです。前回、初めて食べたんですけど、正直、もっと、辛い系を想像していました。いわゆる、食わず嫌い?!・・・新幹線内で夕ごはんを食べる時は、なんとなく、軽いもの系のサンドイッチやおにぎりが多いんですけど、名古屋方面の場合はなんとなく、変わりそうです。まー、出張自体、そんなに多くないんですけどねー。(それと出張はなんとなく苦手です、なんか慌しいケースが多いから…(>_
2009年01月29日
ニュースとかで、不景気、不景気とか、100年に一度の不景気とか、未曾有の不景気とか、雇用悪化とか、悪いニュースばっかり報道されるので、不安心理を一層に煽り、余計に景気が悪くなっていくような気がする。かといって、報道規制するわけにもいかないでしょう…バブル崩壊と今回の金融危機による、日本経済の低迷は、きっと、長いスパンで見ると、歴史の教科書に載るような、連鎖的で衝撃的な出来事なのかもしれないかなー。にしても、出口が見えなさそう…なんか、いい、施策とか無いものですかね・・・って簡単に思いついたら、ルーズベルトのように、それこそ、歴史の教科書に載るよう・・・
2009年01月16日
あけまして、おめでとうございます。本年も宜しく、お願いいたします。仕事始めは、昨日でした。なんだかんだで、いと、忙し…お正月は文字通りの寝正月でした(ーー;)朝、遅くまで、布団の中にいられる幸せを感じました。太りましたね…^^;そういう生活をしてたので、元のペースに戻すのに時間が掛かりそう…そうえば、勘違いしてました。アラブ首長国連邦の首都を…てっきり、ドバイって思ってました…金融危機の影響を直撃したとか、観光とか、セレブが集う街で、超高層ビルが立ち並んでる映像とか放送され、かなり有名になってたので…ちなみにドバイは、石油の埋蔵量があのあたりしては少なくて、産業はあまり、石油に依存してなくて、早くから、観光産業に特化したそうです。(かなり、意外な事実でした)ちなみに、首都はアブダビだそうです。そういえば、首長国連邦っていうのが、非常にわかりにくいというか、日本人に馴染みが薄いような…
2009年01月06日
はー、やっと、年末です。今月は何か仕事が大量に舞い込んできてってゆーか、先延ばししてた?!というかなってた案件とか、新規の案件が進んだり、自分がサボってた?!せいか忙しかった。本当なら、12月24日の18時~19時のクリスマスイブにたった1時間だけ、神戸に出張って言う事になってたんだけど、さすがにこの不景気なご時世で交通費が勿体無いし、時間も勿体無いし、本人も行きたくないしって事で、強い意志で辞退させて頂きました。(お偉方は参加したようです)何だかんだで、年末です。それと同時に、今、ハマっているのが、任天堂DSのサカつくです。暇さえあれば、やってます
2008年12月27日
ふと、気付きました。どの、アーティストも好きだけど、今まで気付きませんでした。それは、ミスチルの桜井和寿さん、ゆずの北川悠仁さん、コブクロの小渕健太郎さんの顔の系統が似てるって事。なんか、みなさん、目の辺りが似てる。ミスチルのライブ行きたいです。抽選当りますように!!今年、1番の曲を選べといわれたら、ミスチルのHANABIかなー。ドラマの主題歌になってたと思うし、結構聴いてました。
2008年12月16日
急にこんなに寒くなるなんて、ありえないっつーの(花より男子の牧野つくし風(井上真央)に)急すぎだっつーの。(そういえば、実家では井上真央が表情豊かで良いという話をしてた…小さい頃から役者さんやってるからかな…)しかも、今、会社の今、座っている席は、何故か、妙に寒い…自分の席の近くの人に、「何か、この辺、寒くない?!」って聞くと、「寒い!!!」って答えが返ってきて、色々、話してみると、どうやら、自分が座っている席の周辺は風の通り道かなんからしい。(どう考えても、他のエリアより、寒いです。っていうか、冷気みたいなものが通っている)あーーー、慣れるまで、しばらく、かかりそうです。
2008年11月19日
読み終えました。会社の昼休みに。省エネで昼休み、電気が消されるから、あまり、読書は目にとって、良くないんだろうな…(ちなみに今は視力1.5以上…視力測定の時に1.5が上限だったから)と、思いながら、ガリレオ読みました。面白かったです。湯川准教授のまわりは、変な事件が沢山、起こって、いつ研究しているんだろうっと思ったりする。教授って学会出席とか、講義とか、論文、学生の面倒をみたり、とかで、結構忙しそうだったんだだけど・・・ま、そんな事言ってたら、キリが無いので、この辺にしといて。ガリレオはシリーズで続きそうですね。個人的には、やっぱり、『白夜行』、『幻夜』の続編も期待してるんですけど、どうなんでしょー
2008年11月18日
買いました。でも、まだ、読めてません。っていうのは、今週、本を買いすぎました。石田衣良の『灰色のピーターパン』だけではなく、東野圭吾の『ガリレオの苦悩』、『聖女の救済』を買いました。二人ともファンなので、読む順番に苦悩しました。で、ガリレオの苦悩から、読む事にしました。いつもなら、早く読みたいけど、今回はなんとなく、ゆっくり味わって、読もうかなと…そういえば、誰かが社会人なら、手取りの5%は本に使うようにとか言ってたけど、5%は正直しんどいと思いますが…どうでしょう?!
2008年11月16日
本当なら、11月始めに、カットしたかったんだけど、風邪を引いて、延期してました。なんだかんだで、今週の土日も切れず。(>_
2008年11月16日
見事です。天皇杯5回戦のサンフレッチェ広島。あの攻撃の鬼の川崎フロンターレに勝つとは…中村憲剛がいなかったとはいえ、また、調子をおとしているフロンターレの攻撃陣をシャットアウトした事は、意味があると思います。次の相手は柏レイソル。厳しい試合が続きます。
2008年11月15日
お土産のひよこっていうお菓子があるけど、これって東京のお土産?それとも、福岡のお土産?どっち、なんだろ?!西日本を主に活動エリアとしてきた、自分にとっては福岡のお土産っていうイメージが強いです。謎です。誰に聞いても、イマイチ決定的な答えが得られない…
2008年11月14日
今、で『SINOBI』を見てます。これで、何回目だろうってくらい。仲間由紀恵さんにつられてかなー。時代劇も似合う…
2008年11月14日
今日は朝から晩まで、講習会。 やっぱり、眠い(ρ_-)ノ。 お昼ご飯食べたら、ソッコー寝てしまいそうなので、やめとこうっと。
2008年11月14日
明日は出張だけど、講習会です。電車で1時間30分かけて、講習会の会場に行くのが辛いです。でも、行かないと資格っていうか、免状が剥奪されるそうです。基本的に受身のことが、多いので、寝てしまいそう。個人的には、明日、やっておきたい仕事があって、モチベーションが珍しく、高かったので、水が指された気分。ってことで、今日は早々と切り上げて、家でサッカー見てました。W杯予選大丈夫かなー。
2008年11月13日
ちょっと、びっくり。とある会社が、海外の企業を買収する事になったそうです。水面下で進めていたそうですが、まさか、この時期に、しかも海外の会社なんて…円高株安で、お買い時だったのかな…かなり、意外でした。
2008年11月12日
なんか、今日知りました。あの、名探偵コナンと金田一少年の事件簿のコラボTシャツがユニクロで発売されている事を!!そう、コナンが大好きなんですよ!!!うーん、結構欲しいです。(金田一少年の事件簿も嫌いじゃないし)もし、もし、かなう事なら、コナン単独でコナンの顔のアップと工藤新一の振り返った姿(背景)が重なり合った感じのデザインなら、速攻、買いです。背景は蘭と工藤新一が話してる姿というかシルエットでもいいかなー灰原哀もどこかに加えたいけど、一枚じゃ無理かな。ジンとウォッカのツーショットとか、蘭と園子のツーショット、平次と和葉とか、小五郎と妃英理とか・・・って、感じで、コナンでTシャツを考えるとデザインやキャラの組み合わせが尽きない…実現しないかなーでも、ちょっと、恥ずかしくて着れないかも…それでも、欲しいかなー。
2008年11月12日
先々週末、買ったコート、満を持して、登場です\(^o^)/さすがに朝起きると、寒くて、寒くて、もう我慢できなくて、クローゼットから取り出して、今日はそれを着て、出社。オンにもオフにも使える?!コートです。モールスキンのファー付きフード付きのシングルとトレンチコートで、ファーとフードは取り外せて、いわゆる3WAY。(でも、面倒くさがりなので、取り外さないでしょう。)色は光の加減で変わるような感じで、限りなく黒に近い茶色。適度にカジュアルで、キレイ目です。それと、機能性保温素材ってのが使われているので、暖かいです。この冬、重宝しそうです。
2008年11月11日
なんか、急に寒くなりました。職場にも風邪引きさんが、増えてます。もしかしたら、そのウィルスを持ち込んだのは自分かも。10月下旬から、11月上旬の三連休近辺過ぎまで、風邪引いてたし。咽喉も痛かったし…(のど飴、沢山食べました…)多分、普通の11月なら、これくらいの気温なんだろうけど、急に寒くなったので、すごーく、寒く感じる。明日は、今年、奮発して?!買ったコートの初陣かな…この時期、服装難しいっす。日中はそうでもないけど、朝と夜は結構寒いし。
2008年11月10日
なんか、ちょっと、騒ぎになってますね。まんがの島耕作で、Panasonicによる、三洋の吸収おう合併が予言されてとかで…島耕作シリーズは、学生時代に良く行ってた、お好み焼き屋に課長島耕作シリーズが全巻置いてあって(部長時代のも少しあったかな)、何となく読んでて、そこに通う内に、全巻制覇し、いつの間にかファンになってました。あのしょこたんも、島耕作ファンだそうですね。部長、常務、専務を経て、とうとう社長に就任すことになりました。(この度は就任おめでとうございます。日本経済を良くするだけでなく、シンク・グローバルの経営理念の下、地球規模での社会的貢献していけるように、社員の先頭に立って、大企業のトップとして、頑張ってください。くれぐれもお体には御慈愛下さい)そういえば、ある先輩が、人気のある漫画だから、社長になるまで、続編が出るんじゃないのって、言ってましたが、その予想どおりになりました。今、思えば、その先輩は先見性のある先輩です。でも、サブプライムローン問題に端を発する、世界的な景気後退、金融不況はだれも予想できなかったと思います。初芝五洋ホールディングスの初代社長として、島耕作社長がその手腕を発揮して、この百年に一度の混乱をどのように乗り切っていくか、注目です(作者のさじ加減次第かな?!(笑))そういえば、社名変更を考えているそうですけど、ローマ字?!英語名?!だったかで、募集しているそうですが、どんな名前が良いかな・・・、世界で通用するような感じって条件があったような…。いい名前が浮かんだら、応募してみようかなー(全く思い浮かびそうに無いけど)
2008年11月09日
最近、なぜーか、気になっています。中川翔子こと、しょこたん!!じゃなくて、しょこたんこと中川翔子。1,2年前くらいまでは、しゃべらなきゃ、可愛いのに、変わってるなーって感じで全然気にも止めなかった。(というより、ちょっと嫌悪感みたいなものを持ってたかも…)でも、最近では、その発言が面白いし、変わってる所も、愛嬌たっぷりある可愛い顔のせいか、許せるようになってきました。さすがに、かなり、多くの付いていけない、ヲタな、ディープの話もあるけど…(さっぱりわからない(?_?))それと、しょこたん語?!は使えません…ネ申=神とか、ギザとか、ギガントとかちょっと面倒。以前と違って、許せるようになったのはほんと、不思議です。慣れたからかな…まさに人の心は移ろいやすし…ってやつなのかなー。
2008年11月09日
飲んじゃった。ゼロカロリーのコーラ。今日、ちょこっと出掛けました。咽喉が渇いたので、なんか飲み物を買おうってことになって、気付いたら、ゼロカロリーのコーラを無意識に探してました。しばらく、セロカロリーコーラブーム続きそう
2008年11月08日
元ニュースキャスターの筑紫哲也さんが亡くなられたそうです。享年73歳とのこと…TVに復帰される事を願ってたのですが…冷静で物事を色々な角度から見れるところとか、尊敬していたので、また、好きなニュースキャスターだったので、残念でなりません。つつしんで、ご冥福を申し上げます。
2008年11月07日
最近、ものすごーく、コーラにハマっています。おそらく、今までの人生の中で、一番コーラを飲んでます。さすがに、テレビで見たアッキーナこと南明菜ほどじゃないけど。どう考えてもアッキーナは飲み過ぎだと思う…それにしても、何故、最近コーラにハマってるかというと自分でもわかりません。中でも、ゼロカロリーに本当にはまっています。普通のコーラと違って、切れがあって、甘すぎなくて、炭酸の感じが好きだからかなー。正直、超甘党なんだけど、コーラは今は不思議とノンシュガーです。飲む頻度は多いって訳ではないけど、自販機やコンビニとかで、飲み物を買う機会があれば、大抵はコーラです。周囲の人や連れの人が、不思議がるくらいの頻度で、また、コーラ?!って良く言われたり、あまりにも美味しそうに飲んでるので、試しに飲ませて(ゼロカロリーと普通のでそんなに違うの?!)と言われたりするくらい。ってことで、今もコーラを飲みました。でも、普通の。ちょっと切れが足りないような…(笑)
2008年11月06日
容疑者xの献身には数学者が出てきました。たしか、その人の台詞に解答が美しくないとか、証明が美しくないとかみたいな台詞があったような。で、サッカーで美しい攻撃サッカーを目指してたのがオシム元日本代表監督。そういえば、オシム監督は大学、大学院で数学を専攻していて、教授にとお誘いがあったとか・・・驚きです。フィールドの数学者は。論理的にものを考え、指示を出したりしてるんだなーって、思いました。発する言葉は哲学者。にしても、数学者って美しさに物凄く拘り、変わっているものなんだろうか?と思ったりしました。
2008年11月06日
観ました。原作同様、映画も良かったです。(好きな柴咲コウが出てるから、ドラマは欠かさず見て、映画も速攻で見に行きました)あまり、書くとネタばれしそうなんで…ちょっとしか、書きませんが、堤真一さんの演技が良かった。これぞ、献身って感じで、石神になりきってました。そういえば、ドラマの『やまとなでしこ』でも数学者役だったかな、堤さん。数学者キャラなのか、同じテレビ局だからなのか…どっちでも、いいけど、哀愁漂う演技良かったです。そういえば、ガリレオシリーズの新作に内海薫が登場してる?!そうですね。ドラマから生まれた本の中のキャラって珍しいような…逆輸入?!ガリレオシリーズも良いけど、『白夜行』、『幻夜』に続くシリーズはないのかなー。アーモンドのような大きな目をした綺麗な女性の行く末が気になります。
2008年11月05日
最近、どうも、風邪を引いたみたいで、声が変だ。結構、鼻声&ハスキーボイス。話すのだるいです。一週間くらい、続いてて、うがいをしても、風邪薬を飲んでも、中々、治りませんってことで、のど飴をいっつもなめてます。決まって、梅のど飴です。色々味があるけど、梅味が一番好きです。にしても、中々治らない、部屋が乾燥しすぎなんじゃないのかな…そうこうしてたら、ここ数日で左肩が痛くなったし・・・。なんか、血行がわるくて、肩こりのひどいのって感じです。以前は激痛を経験したけど、そこまでは痛くなく、肩こりのいたみにしてはひどいような。すっきりしないです。
2008年11月05日
周りの人に、ひょっとして、ツンデレ系?!って、言われました。最近、流行の言葉?!良く、意味が分からなかったけど、聞くところによると、余り良い意味は少なさそう…○| ̄|_ 悔しいけど、少なからず、当ってます…
2008年11月04日
とうとう、手に入れました。リラクマボウル!!コンビニのパンとかサンドイッチに付いてるシールを20点分を集めると交換で、貰えました。必死になって集めたって、訳ではなく、最近、何となく、会社のお昼はパンが多くて、っていうか、何となく、軽く済ませたいって事でパンが多く(元々、パン好き)で、近所のコンビニが、そのキャンペーンをやっているローソンって訳だったんです。9月中ごろに、コンビニのレジで、リラクマのキャンペーンの広告をじっと見ていると、レジのおばちゃんに、「りらくま、好き?!」って聞かれ(相当、凝視してたのかな)、「え、まぁ…」と適当に答えると「パンを買って、シールを集めると、リラクマボウルがもれなく貰えるよ」と言われました。って事で、シールを貼る台紙を貰いました。そんな感じで、何となーく、シールを集めて、20点分貯まり、ついに交換しました。で、貰いました。愛嬌があって、可愛いけど、自分には不似合いかなって事で、結局、欲しがってた、職場の女性の方にあげちゃいました。今、思えば、勿体なかったような…今更ながら、結構、レアものな気がしてきた…
2008年11月04日
ナビスコ杯は大分トリニータが優勝しましたね。正直、大分トリニータのプレイスタイルはいいなーって思ってたので、嬉しかったです。失点が少ないから、守備的で攻撃はカウンター一辺倒ってイメージがありがちなんだけど、そういうのとは違うし。なんか、守備的なのに攻撃的なサッカー、攻撃的な守備的なサッカーって感じです。決して、攻撃力不足、得点力不足じゃなくて、得点もしっかりと、FWが挙げているし。(強いて言うなら、外国人3人に頼るのが少なくなればもっと、良いんだけど。)それと、天皇杯でサンフレッチェ広島、東京Vを倒して、天皇杯5回戦進出です!!その試合は、前オシム日本代表監督が、見に来ていたらしく、試合後にサンフレッチェ広島についてコメントをしてくれたそうです。それは、「広島のような、人もボールも動くサッカーは日本のいいお手本になる」「走っている量の割にはコストがかからず、経営陣にもいいサッカー」だって。(最後のコメントはオシム節炸裂ですねーwww)嬉しー高評価です。(ペトロヴィッチ監督が教え子だから、ちょっとサービスもあるかな)次の相手は川崎フロンターレかー、これは超強者です。何とか、勝って欲しいです。
2008年11月03日
何となく、寒くなってきたので、上に着るものが欲しいなーって思っていて、今日、買い物に出かけました。スーツに合わせる事も出来て、普段使いもできる、そんなコートないかなーって思ってたら、ありました。結構、綺麗な感じだったので、一目ぼれでした。仕事にも使えると勝手な大義名分を作って?!、買っちゃいました。(明日からでも着てしまいそう)あまり、身長高くないんですけど、何故か、無意味に肩幅があるのと、もともと、服のつくりがタイトという事で、いつも着ているサイズより、ワンサイズ大きいのになってしまいました。(意外と肩幅あるんです)ってことで、今回はサイズ難民にならずに済みましたでも、肩幅が何であるんだろう…不思議っす。
2008年11月02日
のようだと思うのは、最近のプロ野球、野球界。ずーと、鎖国してて、メジャーリーグに渡る選手が増え、球団が減ったり、新たな球団が増え、世界大会とか、国際大会を意識するようになって…日本プロ野球のドラフト候補はメジャーリーグに行けないとか、FAの取得年数どーするとか、WBC監督人事の問題(幕府でいうなら、将軍?!)とか、混乱の極みなのでは。と、思ったりします。
2008年10月29日
今更ながら、月曜日って、やっぱ、だるいです。月曜日に出社して、真っ先に感じたり、気付く事は、職場で誰かは髪を切ったりしてるって事。やはり、平日に髪を切るのは中々、時間的に難しいですよねー。自分も土日に切る事が社会人になってからは多くなりました。学生時代は、ほんと、気が向いた日に切ってました。(休講があったら、その時間に切りに行ったり、曜日とか時間帯を気にせずに・・・あれは、楽だった。)美容師の知り合いの人が言うには、やっぱり、給料日直後の土日は、月の中で一番混むそうです。(なんとなく、わかる)ってことで、今週の月曜日は、老いも若きも、男子も女子も髪を切って出社してる人は多かったです。ホント、ビックリするくらい。自分も、そろそろ、きろかなーと思いつつ、風邪気味なのと、急に寒くなったので、先延ばしにしてます…(結構、長いと思う^^;)
2008年10月28日
今日は、昨日のお昼の食べ過ぎの影響で、苦しい一日でした。ちなみに、昨日の夜は何も食べれず。今朝は、パンをかじる程度、昼はソイジョイ、一本、夕ご飯は、一応、かなり少なめに食べました。(毎食後には胃薬)で、今になってやーっと、楽になりましたねー。一緒に行った人は、隣の席の関取軍団?!のペースにハマらなかったのか、自分のペースを守って食べたから、大丈夫だったそう。昨日のお昼から、本当、だるい時間が続きました…なんか、胃の中に、鉛かなんか入れてるような感じで…料理は美味しかったんだけど、デザートの食べすぎによる苦痛で忘れました…(普通のバイキングと若干異なって?!、和食中心だったから、自分の口に合いました。)疲れました、本当に…
2008年10月14日
今日のお昼は、主に有機野菜とかを使ってる、和食バイキングのお店に行きました。(何となく…)お昼丁度に行ったので、席は、満席だったので待っていました。バイキングにしては、味は良いのと、和食がメインでめずらしいからかなー。すると、スターウォーズのダークベイダーのテーマソングと共に(嘘です(笑))体重が150Kg以上のありそうな、関取みたいな女性四人組(うち一人は外人)が入ってきました。(すごい、プレッシャーを感じました((笑)))少し、時間が経って、席に着くと、なんと、すぐ隣のテーブルはその、関取クラスの女性四人組でした。もう、食べる量、半端無かったです!!!(信じられんくらい食べてました)自分、ご飯まではペースを守って、美味しく食べてましたが、デザートに切り替えた時、とうとう隣のテーブルのペースにハマってしまい、自分のキャパを超える量を食べてしまいました。(元々、甘いもの好きだし…)もう、半端なく、苦しかったし、気分悪かったです。結局、薬局で胃薬飲んでって、なんとか、落ち着きました。食べたデザートの量は(一緒に行った人が覚えてました)紅茶シフォンケーキ×4(ラスクくらいの大きさ)パイナップル1/8切れ梨 ほぼ丸々1個プチシュークリーム×4個ソフトクリーム 1個レアチーズケーキ 1ピースマンゴープリン×2個杏仁豆腐 一皿(お味噌汁クラス)ぶどう 20粒?!程度お汁粉 1杯だそうです…今、書いてて、気分悪くなってきた・・・でも、隣はひとりあたり、その倍は軽く食べてたそうです。やっぱ、腹八分目くらいが丁度良いと、本当に身に染みた一日でした…
2008年10月13日
経済素人が見ても、バブルが弾けましたね…って感じです。ねずみ年は株価が上がるっていう、ジンクスは大はずれで…(>_
2008年10月10日
しれません。といっても、入学するのではなく、ある先生のお話をちょっと聞きくため。なんか、手土産とか用意しなくてはいけないらしく、ちょっと、嫌。大学を訪れる事は過去に数回あったけど、スーツ姿は学食で非常に浮いてしまうのでなんか、恥ずかしい。でも、安いのが嬉しいです。そう、スーツで思い出したけど、身長が若干伸びたのか、ズボンの丈が短くなっているみたい。(微妙にツンツルテンです)買い増ししなきゃいけない?!(結構な出費です(>_
2008年10月08日
ですね・・・景気減速とか、リセッションとか、もう、とっくに通り越して…そんな、感じで、今、自分のしているお仕事にも、影響がかなり出てきました。結構、のんびり?!としてたのが急変しそう(@_@)会社として、かなり、本腰を入れてくって感じだそうです。今日、上司が言ってました。それで、先週、急遽、出張して、愛知県の某所でマル秘のお仕事って、訳でした。いろいろ、背景とか、事情を聞いてなんとなく、確かに目の付け所は良いかもーって、そんな、気がしてきました。たくさん、仕事はありそうです。ペンディングになってる案件もあるし(>_
2008年10月08日
今日は、やっぱり、風邪でした。どうしようもないくらいしんどいって訳でもないので、薬を飲んで、仕事に出ましたが…頭がぼーっとしてました。午前中から、ボロボロでしたね…なんか、頭痛がして、ぼーっとしてて…お休みをもらおうと何度、思った事か…今日はそんなに仕事が立て込んでたわけではなかったので、何とか凌げました…(かと、いって、今日、どうしてもしなきゃいけない事っていうのも無かったんだけど^^;)というか、悪い意味ではサボってました…m(__)mもう、午前中は早く昼休みにならないか、時計ばかり見てて、午後、早く定時にならないか、気にしてて、うーん、結局、仕事にならなかった…やっぱり、風邪でしんどい一日でした。もう、ベッドに入りたいです(-_-)zzz
2008年10月07日
今日は、なんか、寒いです・・・嫌な頭痛も感じるし、風邪かなって、ことで会社から、速攻で帰りました。昨日、雨の中、自転車のパンク修理した時に、風邪を引いたのかなー。その後、チョコを食べ、ミルクティーを飲みながら、録画してた、名探偵コナンのスペシャルとガリレオのスペシャルを寝転がって見てたのが、拍車をかけたのかも…風邪薬は飲んだけど、頭痛がするーーーー。咽喉とかは痛くないから、まだ、風邪に侵されてないと思うけど…加湿器とか、つけた方がよいのかな…(持ってないけど)ちなみに、扁桃腺が大きいそうです。子供の頃、切った方が良いですよっお医者さんに言われて、大学病院の紹介状を貰った事がある…でも、結局切らず…そんなにしょっちゅう、風邪を引いて大変って訳ではなく、診てもらったお医者さんも、そんなに強く推してなかったし…(でも、扁桃腺を切ると脳に酸素が供給されやすくなって?!、脳が活性化し、頭が良くなるよと言われた時は、切ろうかなって真剣に悩みました^^;)ってことで、風邪を引くと高熱が出やすい?!そうです。では、おやすみなさい。
2008年10月06日
気が付けば、10月じゃないですかー。今週は月曜の夕方から、水曜まで出張に行って、なんか、缶詰のような感じで仕事をしていたので、曜日感覚もありません…今朝、出社すると、机の上が、期末なので、処理関係の書類で覆われてました。ポストイットに『今日の午前中までに処理お願いします!!』と書かれて貼ってあり(大きな字で…)、メールを見ると、やはり、似たような内容のメールが来てましたね。朝早かったためか、昨日の疲れのせいか、ボケてて、判子を押しちゃいけないところに、思いっきり、押しまくってましたね…(>_
2008年10月02日
全380件 (380件中 1-50件目)
![]()

