日舞と茶道と着物の蔵

日舞と茶道と着物の蔵

PR

2007年07月12日
XML
カテゴリ: 着物
kanzashi1



でも、なんだか欲しくて、ありあわせのレーヨンのちりめんで小ぶりのを作っちゃいました。N○Kの「おしゃれ工房」で、正方形の布を折って作るつまみかんざしが、何度か紹介されましたが、折り方を参考にして我流。

花弁の中心の金具は、以前、実家近くの問屋さんの店先のワゴンでみつけ、「何かに使えるかも」と買っておいたもの。茎はビーズ細工用の針金。"さがり"は、リリアンです。

小さいのに、レーヨンちりめんだと、そこそこ重みがあります。それに、なんとなくぼってり、もっさり。道理で、舞妓さん達のものは、羽のように薄くて透けるような正絹でできているわけですね。

こんなピンクのもの、いったいどうするんだ。(^_^;) とりあえずパソコンの上にしばらく飾って(?)おきます。そのうち、踊りの浴衣会や新年会で、誰か子供が使ってくれるか..。

持っているだけで嬉しい為の、自己満足の工作です。
もう一つ、もっと小さくて大人しいのも作りました。白と藤色を使って地味にし、さがりに鈴もなし。でも、これでも、私が使っちゃダメ...? ... かな....。手提げにでもぶらさげるか。

kanzashi2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月13日 20時23分46秒
コメント(6) | コメントを書く
[着物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:つまみかんざしを作ってみました(07/12)  
いえいえ、きっとお似合いになると
思います。どうぞおつけになって・・・
あっしは
おせーじは
言いません(きっぱり)。 (2007年07月13日 05時38分14秒)

Re:つまみかんざしを作ってみました(07/12)  
すごーい(*_*)お上手ですね!ピンセットでくいっくいっとつまんで作ってるのをみましたが、とっても難しそうな上に、失敗したら後戻りできなそうでしたもん。アップに耐えられる出来栄えで、素晴らしいと思います!
パーティーなんかにいいんじゃないですか?
銀のビラビラだに吹き輪だとさすがに!かもしれませんが、コレくらい全然OKだと思いますけど。外国なんだし(^。^) (2007年07月13日 07時35分51秒)

haseusagi062029141さん  
>いえいえ、きっとお似合いになると
>思います。どうぞおつけになって・・・

ありがとうございます。検討してみます。頭の後の方にこそっと付けてみます。

>あっしは
>おせーじは
>言いません(きっぱり)。

そのお言葉を信じて...。(おだてられると、すぐ乗るタイプです。)


(2007年07月13日 19時49分58秒)

猫並の和暮らしさん  
いやいや、とんでもない。本物にくらべると、ぼってりとやぼったいです。手芸用のちりめんは、溶剤系のボンドでなくても、普通の紙用の朔で結構くっつくし、扱いやすいですね。これが、羽二重だと、やっぱり職人さんの手でないと...でしょうが。

>パーティーなんかにいいんじゃないですか?

ですかね.. さすがにピンクはちと気がひけますが、紫の方は、まずは、夜の照明の暗めの会場で付けてみますか。 (2007年07月13日 20時02分16秒)

Re:つまみかんざしを作ってみました(07/12)  
ぷち0816  さん
つ、作れるんですね。(←失礼なヤツ)
売ってる物って感覚で、自分で作るなんて思いもしなかったです。
作れるなら作ってみたい!!
あ…不器用な私には無理かも(T_T)
モッサリ・ボッテリが可愛いと思います(*^。^*)
先日自宅でお琴の会をしたのですが、その時に途中で私のお弟子の3・5・8才の3人の子を出したのですが、その時に簪に困ってしまって…
私のではちょっと大きかったり、数が合わなかったり、色やイメージが合わなかったり…
とっても素敵です(*^-^*) (2007年07月16日 15時02分17秒)

ぷち0816さん  
>モッサリ・ボッテリが可愛いと思います(*^。^*)

あ、ありがとうございます!

>先日自宅でお琴の会をしたのですが、その時に途中で私のお弟子の3・5・8才の3人の子を出したのですが、その時に簪に困ってしまって…

小さいお子さんの髪を飾るのって楽しそう♪ (オイオイ)
ぷち師匠、是非作ってください。"サガリ"はちょっと面倒でしたが、小花だけなら意外と簡単ですよ。レーヨンちりめんは、濡らさないように気をつけさえすれば、扱いが簡単ですし、糊もよくつくし。そんなにたくさん布がいらないので、安上がり(結局それか..)
お着物や演目にあわせて色をかえると楽しそうですよね。 (2007年07月16日 20時26分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

だんごうさぎ

だんごうさぎ

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

だんごうさぎ @ 猫並♪さん いや、8cmといったら、やっぱり大騒ぎ…
猫並♪ @ Re:やっと雪の中休み(01/18) 8cmの積雪で大騒ぎの東京は置いといて…今…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 私も自分の袋は絹で作りました(笑)。 黒…
猫並♪ @ Re:おもちゃの三味線(10/13) お三味線の袋って、表地がちりめんで裏が…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 台風の進路、もろに日本列島横断ですね。…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: