団塊通信

団塊通信

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

団塊通信

団塊通信

Freepage List

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:闘犬による死亡事故(01/12) can you take cialis 20 mg every dayis c…
http://cialisees.com/@ Re:闘犬による死亡事故(01/12) ervaringen gebruik cialisbathtub cialis…
coron2003 @ Re:植民地化する北朝鮮-金正日訪中-(05/26) 中国という国の本質は、 むかしから変わ…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
coron2003 @ Re:ただちに健康に影響はない=即死しない@福島原発事故(04/05) どうしてこういうようなまぎらわしい言葉…
2011.04.19
XML
テーマ: ニュース(95846)
カテゴリ: ニュース解説

-小学生6児童死亡事故-


集団登校の危険


年嵩の子が年少の子供達を引き連れ道端を列を作って歩いている。
リーダーである子はそれなりに緊張もしていようが、列に連なる小さな子供達の中には俯いて前もろくに見ず歩いている。
安心していると云えばそうだが、個人個人の注意力は失われ、年嵩の子にばかり緊張を強いている様に感じている。

今回の栃木の事故に於いて、危険を感じた子どもは幾人いたのであろうか。
あるいは、気付きながら固まってしまったのであろうか。

あえて暴論を述べよう。
集団ゆえの集団被害である。
バラバラに登校していれば、通りかかる6人が6人とも犠牲になることはあり得ない。
また、誘拐防止が目的ならば、6人がそれぞれの6年間で皆が皆誘拐されることはあり得ない。
何のための集団登校なのか。
集団登校なんか危険があっても安全はないと言いたい。

ご都合通信社  社会部・司法部  助人 一郎太






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.19 15:05:53
コメントを書く
[ニュース解説] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: