2012.07.06
XML
カテゴリ: <食品>
ランチタイムのミントティー1


最近タイミングが合わずそのままだった(汗)

OPI、ESSIE、 ボビイブラウン、
と新作ネイルポリッシュの発売が楽しみなところですが、
7/13限定発売のジルスチュアート『パティスリーコレクション』。
ホットドリンクをイメージした5色。
・117 marron cappuccino
・118 condensed milk
・119 maple chai

・121 fruity cocoa
香りはいつもと違い『スウィートカスタード』ですって!まぁ美味しそう。
「どんな質感かなぁ…予約しちゃうか?」と電話で聞いてみたら
不具合が見つかったらしくて現在予約は受け付けていなくて、発売も検討段階。
ボビイのネイルと受取りに行く時に発売してたらいいけど。


さて、今回のハーブティーは『ランチタイムのミントティーブレンド』。
ミントを好んでいる 旦那の選択で、こちらもミント感がある仕上がり。
とはいっても、
『レモングラス5:カモミール2:ミント2:その他1』という感じなので、
ミントパワー全開!という味ではないです。

ブレンド内容は…

ベルベイヌ、カルダモン、マローブルー
ランチタイムのミントティー2

カルダモンが入っているので、
カレー、チャイを思わせるスパイス感が熱々時には分かりやすいかも。
そして入力で『ベルベ犬』と変換された「ベルベイヌとは何じゃ?」
と調べたらレモンバーベナのことらしい。

『ステビア』が入っていないので甘さが苦手な人には好まれそう。

ストレーナーへ。
なんともまとまりよく入りましたw
ランチタイムのミントティー3
ハーブの色合いはこれが一番近い。
今回曇りの日だったから、お皿に広げたphは黄味不足に写ってます。

お湯を注いで‥…♪
ランチタイムのミントティー4

水色[すいしょく]は、
マローブルー(ウスベニアオイ)が入っていることで
分かりやすいかなりユニークな変化があります。
マローブルー単体だと薄紫になり(レモンを加えるとピンク色になる)、
こちらのブレンドでは、お湯を注いだ瞬間にサーーーっと青ざめます。
ランチタイムのミントティー5
撮影間に合わなかったけど、注いだ瞬間はクリアなブルーになるのだ。

そして、それが不思議なことにちょっと白濁するのだな。
って、上の写真とこれじゃ差が分からないなぁ。
ランチタイムのミントティー6

そして、時間が経過すると徐々に白濁がなくなり、黄色へ。
ランチタイムのミントティー9

そんなわけで、ハーブの方も前後で色が違い…
ランチタイムのミントティー7

↓2分くらいの抽出後。
なかでもウスベニアオイの努力が見て取れます。
ランチタイムのミントティー8

そして、できあがりは、すっかりイエロー☆
ランチタイムのミントティー10

熱々を飲むと、喉の奥が開く感じ(?)
たぶん、メントール感でスーっとしてるんだろうけど、
私の場合、セロファンみたいなのが張り付いた感じになって苦手。
(ある程度冷めてから飲むとそれはないんだけど)
まぁ、そんなことはあるものの口のなかがサッパリするので
『ランチタイムのミントティー』というネーミングはなるほどなぁと理解できます。
いわゆる脂っこい食事には相性がいいんじゃないかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.06 16:22:58
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

design_k @ Debbieさんへ Unfortunately it is no longer available…
Debbie@ Re:イプサ【IPSA EDP】(02/26) Can I buy the long and thin IPSA parfum…
匿名さん@ Re:病気【帯状疱疹だったこと】(09/26) 左肩ですが、帯状疱疹後神経痛になりまし…

Favorite Blog

物欲な生活 ももだよ。さん
散財の行く末 さぁaさん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: