1

こんにちは!!今日は一日家で書類作りをしておりました。一時間ほどモモとお散歩して戻ったところです。今宵は徹夜しなくてすみそうです。人工肛門と人工肛門用装具は本日もトラブルなしです。ここから下は最初のころのブログのコピペです。入院当日のでした。 家出人のように荷物をたくさんかかえ ナースの後ろをついていく。 最近の病院はまるでホテルのようだ。 こちらがあなたの部屋です。 案内された部屋は6人部屋で中央のベットが 自分の場所だ。 同室の患者さんにご挨拶をしてから頼んであった病院服に着替えた。 薄い服だが院内は適度な暖房で、家にいるより快適だ。 着替えてしまうと、自分が病人だと自覚した。 ありがたいもので、向かい側の方が、持ってきすぎた荷物を ロッカーに入れるのを手伝ってくださった。 窓から外を見ると高層階なので、見晴らしがよい。 早く窓際に移りたいと思った。 ベット周りを確認し、一段落したので、ヘビースモーカーの自分は ロビーの2帖ほどの喫煙ルーム(注:現在はない)に行き、一服した。 すぐ昼食である。ベットに戻り、あっさりとした食事をとった。 忙しい毎日だったのが夢のようである。 昼のテレビなどを見れるなんてまんざらでもないな。 でもやはり現場のことが気になる。 なんか動いていないと落ち着かない。 午後からはカウンセリングが始まる。 スケジュールが立て続けに入っているようだ。 体重と身長測定を行い、現在服用している薬の確認などを 行なった。レントゲンも撮った。 医師による手術までのスケジュール説明を受けた。 心電図と肺活量のチェックが3月13日、明日である。 胃カメラ、内視鏡による腸の検査、その他の検査が目白押しだ。 手術は、18日とのこと。やはり不安になる。 説明が終わりまた喫煙室に行く。 もう数人と友人になる。ここで得られる情報とかは、 不安な患者にとって結構良いものある。 現に退院後2年、未だに付き合っている程である。 夕飯まで時間が空く。 ベットでのんびりテレビを見ていると息子が忘れ物を 届けにきた。 夜、番頭さんが今日の現場の状況とか明日の予定とかを 報告にきた。ちょっと安心した。 家族も様子を見にきた。元気そうに振舞った。サプリの飲みすぎで元気だったのに・・・。ここまでです。ではまた!!明日は花金です。どこに行こうかな。Macも触らないと・・・。まだ難しいけど一日一楽の一部になりつつあります。
2012.10.25
閲覧総数 168
2

こんにちは。昨日は内視鏡検査の日でした。一昨日は朝昼晩と消化の良いもので食事制限をしながら午前様まで仕事でした。カロリーは少なめ、レトルトですが味は良かったです。昨日は朝5時から前日飲んだ2錠の下剤で目が覚め大腸ファイバーによる検査の一日が始まりました。入浴と人工肛門の装具(フランジとパウチ)の交換をしてからいよいよ儀式が始まります。AM6時から処方された薬品で2リットルのペットボトルに溶かして下剤を作り1時間で飲み干しました。味はまあまあ??でしたが飲み終わりしばらくするとお尻がむずむず・・・・・とはなりませんね。もう無いのですから。そうです。うまいことパウチに勝手に溜まるのです。なんの感覚もなく・・・。それをトイレに流すだけ。以前は下剤かけたらお尻が痛かったのですがそれがなくなり快適とは言えませんが楽楽HAISETUです。でも洗腸するようなものですから、あっという間にパウチは水でいっぱい。途中からに座りっぱなし。それも終わり、パウチだけを取り替え一段落。血圧の薬だけ飲んで、いざ病院へ。問診、血圧測定、腸内に汚れがないかの点検を終え、着替え室へ。人工肛門なのに、なぜかお尻側が開いたパンツを履き、その上に手術着みたいなものを羽織って検査台の上に乗りました。大腸ファイバーはお尻からでなくお腹の人工肛門から検査するのです。目を開けてると見えるのでいつものように言いました。「麻酔して~!}と。フランジもはずさないでも検査はOKらしかった。パウチはそのままでも出来るらしいがそれはわからない。注射を打ったとたんに爆睡したようなので。気がついたら終わってました。あっけなく・・・。パウチの止め方が変わっていたので外したみたいです。なんだか起こされた時に鼻になにかあって聞いてみたら大いびきをかいていたらしく酸素吸入?してくれたようです。汗検査室から抱えられながら休憩室へ・・・。ここでまた爆睡してしまい、タイムオーバーで起こされました。しばらくダメでしたね。エスカレーターも禁止。エレベーターで降りて会計だけ済ませベンチで休んでから事務所に行きました。低血糖はブドウ糖でなんとかもちましたがあっという間の一日でした。腸は異常がないようでした。ちょっと安心しました。それと装具が意外と役に立ちますね。ではまた。一日一楽で・・・
2013.03.12
閲覧総数 297
3

お元気ですか?おとそ気分も抜け通常生活に戻りました。でも今晩も新年顔合わせ会です。関東は雨が少ないせいかカラカラ状態です。なんだか目がゴロゴロしています。ドライアイなのかも?先日、アクシデントが置きました。人工肛門本体には関係ありません。装具の取り扱いです。ただ手が滑っただけなのですが、結果は最悪でした。トイレでペットボトルにお湯を入れて装具のパウチ(袋)の中を洗浄中にやってしまいました。排出口を片手で持っていたのですが手が滑った瞬間に・・・。片手にはペットボトルでなすすべもなく。この後は書けません。涙ちょっとへこんでしまいました。汗汗宝くじでも買いに行こうかな・・・。パートナー犬のモモは寒がりです。だからこたつの中が大好きでこの有様です。ではまた!!楽しい週をお過ごしください!!
2012.01.16
閲覧総数 93
4

ワンコがきました!!こんばんは、楽楽です!ついにうちにパートナーワンコがきました名前はまだ決まってないというか、家族で意見が分かれています、、、何かいいお名前ありましたらぜひご一報下さいまだ生後2ヶ月ちょっとなので、小さいかわいいいやーペットはいいですね上記は息子のブログのパクリです。さて今日はワンコのアクシデントじゃなくて久々のパウチ事件です。トイレでパウチ内のブツを処理しようと洋便器にいつものように座りました。最近快便が続いていますが、パウチ内部にベビーオイルを入れ忘れて、滑り落ちてきません。しょうがないからチューブから押し出す感覚でパウチのフランジからちょっと下あたりを両手で押しながら手をずらしたとたんパウチがフランジからはずれちゃいました。沈着冷静に対処をと思い、便器に座ったまま悪戦苦闘。一度外れたパウチを再度取り付けようとしてもなかなか入らないのです。手も汚したくないので時間をかけてなんとか取り付けましたが、押し出す行為はあまりやらないほうが良いようです。パウチの中は適度な潤滑油を入れておかないとこういうことがおきますね。
2007.09.07
閲覧総数 280


