暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
思考の記録~趣味的なブログへ
PR
Freepage List
セミナー記録
「時流はこうしてつかむ」
フリーランス・マインドで起業
読書記録
■「金持ち父さん貧乏父さん」
■大前研一のアタッカーズビジネススクール
■「週末起業」これで私もお金持ちかも
■「副業生活のすすめ」川村亮著
■「金持ち父さんのキャッシュフロー~」
■「考える力をつける本」轡田隆史 著
■ベンチャーやんなはれ!水野博之著
■「すべては一杯のコーヒーから」松田公太
< 新しい記事
新着記事一覧(全223件)
過去の記事 >
2006.04.21
「段取り力」齋藤孝 読書記録
カテゴリ:
カテゴリ未分類
「段取り力」 齋藤孝著 読書記録です
『声に出して読みたい日本語』など多くの著書があり
NHK子供向け番組「日本語であそぼ」の監修もされています。
なかなか面白い著書でした。
何かが出来る!うまくいく!と言うことは、すべて段取り力が
あると言うこと。段取り力を生かすことが自分自身の能力を
生かすことになるのだと著者は述べています。
以下に概要をまとめました。
気になった人だけ読んでください。
2.動機付けの目標設定はある程度厳しさがあったほうがいい。
納期も無くコストパフォーマンスも無い設定では、段取りが
よくなるはずも無い
3.段取り力は、イメージトレーニングの側面が強い。
4.自分の手持ちの道具はこれだけだとはっきりすれば、それを
駆使することで作業効率をあげていくことが出来る。
要するに素材に習熟するということ。
5.まずは動いてみるというのが段取りとして正しい。
そこで経験知が積み重なれば、大きな予算でチャレンジする
ときもリスクは少ない。
6.先の見えない努力はつらい。しかしこれを続けていれば、必ず
わかれば反復も続けていける。
7.スケジュールはラフでもいいから作っておいて、精神の安定を
確保してから細かいところを微調整していく。
細かな手順をチャートにすると後戻りしない。
8.ある一定の時間(90分が望ましい)に区切って、ブロック内で
そこからはじめられる。
9.段取り力は、大筋をはずさないことと優先順位を間違えないこと。
10.メリハリをつけることが、段取り力である。
「段取り力」は、エネルギーの配分である。一番エネルギーの大き
いところを最重要なところにぶち込む。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2006.04.21 23:53:15
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全223件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: