全1733件 (1733件中 1-50件目)
物価高克服へ給付金 政府、総合経済対策を決定 低所得世帯へ3万円 年収の壁引き上げも 産経新聞 11/22(金) 20:40配信【以下転載】政府は22日の臨時閣議で、総合経済対策を決定した。物価高を克服するため、住民税が課税されない低所得世帯に配る3万円の給付金などが柱となる。国民民主党が求める年収103万円を超えると所得税が発生する「年収の壁」は引き上げる。必要な経費として令和6年度の一般会計補正予算案に13兆9000億円程度を計上する。民間企業の支出分などを合わせた事業規模は39兆円程度と推計。補正予算は28日召集の臨時国会に提出し、早期成立を目指す。石破茂首相は22日の記者会見で「暮らしが豊かになったと思っていただけるためには、家計を温める必要がある」と強調した。日本経済は6年春闘で33年ぶりの高い賃上げ率が実現したほか、名目国内総生産(GDP)が4~6月期に年率換算で初めて600兆円を超えた。政府は「賃上げと投資が牽引(けんいん)する成長型経済」へ移行できるか否かの分岐点にあると強調する。成長型経済への移行を確実にするため、経済対策は①日本経済・地方経済の成長②物価高の克服③国民の安心・安全の確保-の3本柱に沿って、構成された。日本経済・地方経済の成長では、最低賃金の今後の中長期的な引き上げ方針を議論する政労使の意見交換会を早期開催する。地方活性化に向けては「新しい地方経済・生活環境創生交付金」の創設を盛り込んだ。物価高対策には4兆6000億円程度を充てる。低所得者に給付金を支給するほか、7年1~3月に電気・ガス代の補助を再開する。エネルギーコスト上昇に強い経済・社会を実現するため、再生可能エネルギーや原子力など脱炭素効果の高い電源の最大限活用も求める。国民の安心・安全の確保では、地震と豪雨で被災した能登半島の復旧・復興の加速や、社会問題化している「闇バイト」による強盗・詐欺への対策強化も明記した。総合経済対策の主な内容(株式会社 産経デジタル)【以上転載】こんな事で家庭が豊かになるのだろうか?低所得世帯に配る3万円の給付金も焼け石に水では?頂けるものは有り難いとしても 一生懸命働いて税金を納めてくれている人は何の恩恵もない毎日どこかで自死が起きている現状・・・お米が値上がりして飲食業が音を上げているそんな現実とは向き合う事なく机上の空論的発想がどんどん進められるそう言えばあちこちで水道料金が値上がりするそうな・・・スポーツクラブのプール 運営が継続できるのだろうかと要らぬ心配もしたくなる
2024年11月22日
コメント(0)
自転車で信号無視の10歳児が車と衝突 「過失割合100%」 保護者に賠償リスク 産経新聞 11/18(月) 19:00配信【以下転載】10歳児童が運転する自転車と乗用車の衝突事故で、過失割合は自転車が100%-。修理費用を巡る訴訟で、こんな判決が下された。幼児からお年寄りまで、幅広い年齢層に利用される自転車だが、道路交通法上はれっきとした「車」。今月1日施行の改正法では16歳以上の違反運転に厳罰が科されるようになった。最も身近な交通手段ともいえる自転車の運転マナー向上につながるか。【イラストでみる】11月1日施行の改正道交法で自転車を巡る罰則が強化された■3つのポイント事故現場は信号機のある交差点。男性が運転する乗用車の対面信号は青を示していた。向かって左側に塀があり、見通しは悪い。男性はアクセルペダルを踏まず、徐行して進入。すると左側から赤信号を無視した10歳児の自転車が飛び出してきて、車とぶつかった。車はほぼ停止状態だったため、児童にけがはなかった。乗用車の運転手は児童側に修理費用を求めて提訴。大阪簡裁は「本件事故の原因は児童にある」との判断を示し、児童側の過失を認定した。判決のポイントは3つ。1つ目は乗用車側が交差点の手前で速度を落とし、徐行していた点。2つ目はドライブレコーダーの映像から認定した児童側の運転の状況だ。自転車は歩道上を徐行せずに走行し、児童は前方の信号が赤であることを確認しなかった。3つ目は、車側の事故の予見可能性。この点について裁判所は、現場が見通しの悪い交差点で、赤信号を無視して自転車が飛び出してくることを予見できるとはいえないと指摘した。児童側は判決を不服として控訴したが、大阪地裁で行われた控訴審でも「児童と男性の過失割合は100対0」と認定された。児童側は上告している。■「まず家庭内で教育を」11月1日に施行された改正道交法では、16歳以上による自転車の「ながら運転」の罰則が強化され、酒気帯び運転に対する罰則が新設された。ながら運転で事故を起こすなど交通の危険を生じさせた場合は、1年以下の懲役か30万円以下の罰金。酒気帯び運転は3年以下の懲役か50万円以下の罰金とした。こうした罰則強化の背景には、自転車が絡む交通事故の増加がある。警察庁の統計によると、令和5年に発生した自転車関連の事故は7万2339件で、前年より2千件以上増えた。自転車の事故に詳しい大阪弁護士会の杉田章弁護士は「自転車が加害側となる交通事故が認知され始めた」とし、厳罰化が事故抑止につながると評価する。一方、今回の訴訟で加害側とされた10歳児のような、処罰対象とならない年齢層でもマナー向上は必須。だが免許制度のない自転車では、利用者への周知の機会がどうしても限られる。杉田弁護士は「まずは親世代への呼びかけを進め、家庭内での教育を促す必要がある」と話した。【転載ここまで】自転車は誰でも簡単に乗れるし 安易に考えている人は少なくないと思う反対車線は平気で走る 歩道も減速なしで突っ走る 右折左折も回りの状況を考えない・・・そんな人間の間を搔い潜るようにルール通り走行する自分がいる一時停止も確実に止まるあ~あ 取りあえず 若い頃はバイク乗り その時の『癖』『習慣』 抜けていない・・・
2024年11月19日
コメント(0)
犬猫への強いストレス 法改正後も解消されない「ペットの移動販売」 私たちができる唯一のこと まいどなニュース 11/17(日) 18:00配信【以下転載】路上やイベント会場、ショッピングセンターなどにやってきたクルマの中から複数のケージが外部に出されます。複数のケージの中にはそれぞれ子犬や子猫が入っており、そのかわいさから人間の気を引き、そのまま販売するという「ペットの移動販売」。【写真】高知市内で開催された「ペットの移動販売」の様子実店舗を持たない業者が行うことが多く、ペットショップよりもさらに過酷な「移動」などのストレスを犬猫が強いられるためこれまで問題視されてきた業態です。動物愛護法改正で、実質「移動販売」ができなくなったはずだが…2020年に改正された動物愛護管理法で、ペット販売業者に「購入希望者に、『事業所内』で動物の現物確認・対面説明をすること」と義務づけられました。直接的に「ペットの移動販売はダメですよ」という法令ではないものの、「事業所内で動物の現物確認・対面説明」が義務づけられたことで、実質的には、「ペットの移動販売」は事実上不可能になりました。しかし、一部地域ではこの法令の理解が乏しいのか、それともあえて法令を無視しているのか、今なお堂々と「ペットの移動販売」を行い続ける業者が存在します。高知市内の「ペットの移動販売」のケースでは…こういった「ペットの移動販売」で売られる動物の中には、ペットショップで売れ残った犬猫や、持病を抱えた犬猫も少なくないとされ、その場しのぎで犬猫を売り切って「あとは知らない」を決め込む業者もいると言われています。2024年6月、高知市内のとある場所で「ペットの移動販売」が開催されました。ここで販売されたワンコのうち、3匹に呼吸疾患が認められました。過去にはこの業者による「ペットの移動販売」出身の柴犬が、犬パルボウイルスに感染しており販売後にすぐに死に至ったケースもありました。目下すべきは「移動販売で犬猫を買わないこと」これらの事態を受け、地元の愛護団体・アニマルサポート高知家では、高知市保健所の生活食品課に直談判。別の市民からも多くの「ペットの移動販売」中止の声が寄せられていると言い、高知市長からも前向きな意見を得ることができました。ただし、こういった働きかけで「ペットの移動販売」が減りつつあるものの、完全になくなったわけではなく、いまだに全国各地でその場しのぎの怪しげな販売が行われているのも事実です。アニマルサポート高知家の代表は「自治体による移動販売業者への立ち入り検査の甘さは拭えない」と言います。移動販売を行う業者に対し、ガイドラインでは「事業所への2日間以上の観察業務」というものが掲げられているものの、代表から見て「形だけの検査によって許可をおろしているように見える」とも。そして、こういったまだまだ甘い状況の中で目下できる「ペットの移動販売」への阻止行動は、「ペット移動販売業者から絶対に犬猫を買わないこと」だと言います。「買う人がいなくなれば、移動販売業者は成り立たなくなり、同時に悲しい思いをする犬猫も減る」と言い、法律の曖昧さや業者の実態も不明瞭である今の状況から言うと、まずできることは「やはりこれしかない」と筆者も共感しました。どんな犬も猫も、かわいく映るものです。しかし、過去の犬猫の生活はもちろん、健康状態や、後の犬猫が迎える持病などのケアは素人には全く分かりません。結果的に「飼いきれない」となり、飼育放棄に至ったり棄てられたりして辛い思いをするのは当の犬猫たちです。こういった悲しい一生を遂げる犬猫を1匹でも多く減らすためにも謎が多い「ペットの移動販売」は真っ先に規制すべきだと思いました。まいどなニュース【転載ここまで】動物は人間が思っているより心も体もデリケート良かれと思って 野良猫を捕獲しようと思った餌遣りさんがいたお腹を空かしていたらしく捕獲機にあっさり!ところがその後大暴れしたらしくショック状態を起こし死んでしまったそうな命を救おうとしたことで命を奪ってしまった後悔は計り知れないものだったという各地での多頭飼養救済時でも同様な事は起きていたと聞く狭いケージに入れたままの移動がどれほど犬猫に負担になっているかを考えれば こんな販売方法に抜け穴がある事がおかしいもっと厳しく然るべき取り締まりが必要だと思う
2024年11月17日
コメント(0)
「バカ公安委員会」北海道猟友会がヒグマ駆除“拒否を検討”報道…“駆除したら銃刀法違反”と“善意頼り”の体たらく SmartFLASH 11/15(金) 12:30配信【以下転載】2024年にも全国で発生している熊による被害。特に、北海道ではヒグマの活動が活発で「OSO18」は2023年にハンターの手によって駆除されるまで、放牧牛を中心に60頭以上を襲い、大きな被害をもたらした。【画像】定点カメラがとらえていたOSO18「環境省によると、北海道におけるヒグマを含むクマによる被害人数は、2023年で9名。2名が命を落としました。また。2024年は死亡者こそいないものの、すでに3名が被害に遭っています。過去には三毛別羆事件といって、村民7人が次々と被害に遭うこともありました」(社会部記者) 自動車と同じ速度で走り、強力な爪と牙、そして圧倒的な筋力で獲物をねじ伏せるーー。“素人”がヒグマに対処できる術はほとんどない。「これまで、被害を未然に防ぐために活動を担ってきたのが『猟友会』のメンバーです。猟友会とは、狩猟免許を持つ者が入会できる団体で、市町村を単位とする“支部”があり、そこに加入することで会員となります。狩猟の他に、市町村から要請された有害駆除などをおこないます。基本的には熊が住宅地の近くに出没した際や、家畜が被害にあった際は、猟友会に連絡が行き、ハンターが駆けつけて駆除をおこなう形です。ヒグマ被害の多い北海道では、北海道猟友会の会員が活動し日々の安全な暮らしを守っているというわけです」 だが、11月14日、各紙はある“異変”を報じた。「なんと、北海道猟友会が今後はヒグマの駆除要請に応じない方向で検討している、と報じられたのです。一方、同団体は同日午後に一連の報道を受けてホームページに会長のコメントを掲載。『本会では、従来から行っている市町村からのヒグマの駆除要請については、誠実に対処することとしており、現時点でその方針に変わりが無いことを、報道機関に申し入れいたしました』と語っています。報道もあくまで“検討”という内容だったので、明日以降、ヒグマの駆除要請に北海道のハンターが一切応じなくなるという受け取られ方をしないよう、注意を促したのでしょう」(同前) だが、同団体がヒグマの駆除に消極的になるのには理由がある。2018年に、駆除活動の根幹を揺るがすような事件が起きたのだ。「猟友会の男性が、砂川市の要請を受けて、ヒグマの駆除をおこないました。現場には市職員と警察官も同行。市職員の依頼を受け、ライフル銃を1発発射してヒグマに命中させました。 ところが、その後砂川署(現・滝川署)は、この男性を銃刀法違反などの疑いで書類送検しました。こちらは不起訴処分となったものの、今度は北海道公安委員会が、男性が発射した場所は、銃弾が到達する可能性のある建物があったとして、銃刀法違反と認定し、銃所持の許可を取り消しました。 男性は、不服だとして訴えを起こすと、一審では訴えが認められましたが、10月に北海道高等裁判所で行われた二審では、一転して退けられたのです。つまり、男性は市役所に呼ばれて駆除に駆けつけ、警察官も居合わせる中で銃を発射したのに、後から“違法だった”と注意されたのです。 もちろん猟友会としては受け入れ難い判決でしょう。これ以上、理不尽に銃刀法違反に問われるハンターが出ないよう、駆除に応じないことを検討するのは当然でしょう」(社会部記者) Xでは、公安委員会への怒りの声が並んでいる。《まあ当たり前だよな。ヒグマを駆除してくれ言われて、言われた通りにしてるだけで免許取消しとかあほらしすぎてやってられんね》《猟師のおかげで護られてるとも分からず本来北海道側が守らないといけないのに猟友会の敵になってるんだから要請蹴るのは当たり前よね》《そりゃそうなるよ、当たり前だろこれでクマ被害出たら現代の寓話みたいで笑えない》《もうバカ公安委員会自ら熊を駆除すればいいんすよ》《北海道好きとしては札幌高裁と公安委員会がポンコツすぎて足を踏み入れるのを躊躇しそう》 こうした怒りの背景には、そもそも自治体がハンターの“善意”に頼ってきたという経緯もある。「現在のヒグマ駆除は、自治体が猟友会に駆除を依頼していますが、手当があまりに少ないんです。例えば、北海道奈井江町では、2024年5月まで、基本的な日当4800円に加え、出没地周辺の見回りなどの対策は3700円でした。これではあまりに少なすぎると、猟友会が依頼を断るようになると、町は報酬をアップしました。ただ、それも巡回やわなの設置などに1時間あたり1400円を加算、クマの駆除が切迫している場合は1.5倍になり1時間あたり2100円を加算する、というものです。ちなみに、捕獲した場合は2万円です。 例えば8時間稼働した場合、最大で4万1600円が支払われることになりますね。とはいえ依頼は不定期ですし、ハンターの善意に頼っているのは間違いないでしょう」(同前) だが、ヒグマ駆除はまさに命懸けの行為だ。2024年5月、北海道猟友会・砂川支部奈井江部会の山岸辰人部会長は本誌に熱っぽくこう語っている。「クマという獣をたとえるなら、米軍の特殊部隊員、それも、牙と爪を持った “ランボー” を相手にするようなもんなんだよ。彼らは音もなく近づき、どこから来るかわからない。腕3本分向こうの距離を、250kgあるクマが俺の横を匍匐前進して通りすぎても、察知できない。 俺たちハンターが風上にいたら、100%、やられるからね。みなさんは駆除と簡単に言うけど、どれくらい危険をともなうのか、理解できるかっていう話でもある」“ランボー”と戦った結果、銃刀法違反で処罰を受けるーー。誰がヒグマから市民を守っているのか、公安委員会の考えを知りたいものだ。北海道猟友会はある意味命がけで ヒグマから地域を守ってくれている訳だと思うそれならば『公安委員会』が命を張って地域住民を守っていただきたい
2024年11月16日
コメント(0)
【速報】生稲晃子氏と今井絵理子氏が政務官に…第2次石破内閣の副大臣・政務官を正式決定 女性は6人 FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 11/13(水) 16:09配信【以下転載】第2次石破内閣は、13日の臨時閣議で副大臣・政務官の人事を正式決定した。去年の第2次岸田再改造内閣発足の際には女性の副大臣・政務官起用がゼロだったことが批判を浴びたが、今回の人事では、生稲晃子氏を外務政務官、今井絵理子氏を2度目となる内閣府政務官に起用するなど、6人の女性を起用した。自民党の派閥の政治資金問題に関して収支報告書への不記載があった議員の起用は見送られた。人事の全容は以下の通り【副大臣】(内閣府などの兼務は省略)デジタル 穂坂泰復興 輿水恵一、鈴木憲和内閣府 瀬戸隆一、辻清人、鳩山二郎総務 冨樫博之、阿達雅志法務 高村正大外務 藤井比早之、宮路拓馬財務 斎藤洋明、横山信一文部科学 武部新、野中厚厚生労働 仁木博文、鰐淵洋子農林水産 笹川博義、滝波宏文経済産業 大串正樹 古賀友一郎国土交通 古川康 高橋克法環境 小林史明 中田宏防衛 本田太郎【政務官】(内閣府などの兼務は省略)デジタル 岸信千世内閣府 西野太亮、友納理緒、今井絵理子総務 川崎秀人、古川直季、長谷川英晴法務 神田潤一外務 英利アルフィヤ、松本尚、生稲晃子財務 東国幹、土田慎文部科学 金城泰邦 赤松健厚生労働 安藤高夫、吉田真次農林水産 庄子賢一、山本佐知子経済産業 加藤明良、竹内真二国土交通 高見康裕、吉井章環境 五十嵐清、勝目康防衛 金子容三、小林一大政治部【転載ここまで】おにゃんこだろうがspeedだろうが お好きに侍らしていただいて結構ただこのお二人 これから先のお勉強が大変なことになるだろう政治 経済 環境 エネルギー 労働 厚生 歴史・・・まだまだ学びの積み重ねが必要かと・・・そして一番大切なのは一般常識やマナー何故なら この方達の下で働く人たちの業務の妨げになってはならないから・・・何しろフランスの一件の報告まだな気がするのは私の見落としだったのだろうか?
2024年11月13日
コメント(0)
【物議】「30超えたら子宮摘出手術」「25歳超えて独身は結婚できない法律に」日本保守党・百田尚樹代表が“問題発言”で謝罪 FNNプライムオンライン 11/11(月) 18:28配信【1分49秒の動画有り】【以下転載】日本保守党の百田尚樹代表による配信番組での発言が物議を醸しています。急速に進む少子化への対策について聞かれた百田代表は、社会構造の変革が必要だとした上で、仮定の話として、次のように発言しました。日本保守党・百田尚樹代表:これはええ言うてんちゃうで、ええ言うてんちゃうで。3回言うわ、ええ言うてんちゃうで。女性は18歳から大学に行かさないとか、仮にやで仮に、それぐらいの構造が必要なんで。あともう1つ、これもまたむちゃくちゃやで、小説家のSFと考えてくださいよ。社会構造ね、25歳を超えて独身の場合は生涯結婚できないようにするとかね。こうしたらみんな焦るで、はよ結婚しないと生涯独身で結婚できないなってなってな。さらに、日本保守党の有本香事務総長が「子供を産むには時間制限がある」と指摘するとこう続けたのです。日本保守党・百田尚樹代表:30超えたら子宮摘出手術をするとか。有本香事務総長:ちゃうちゃう、やめなさいこら。日本保守党・百田尚樹代表:いやこれSFやで。有本香事務総長:いや、それはSFでもいくら何でも。例えSFであっても暴論だとたしなめられた百田代表。こうした一連の発言によって炎上し、10日、発言を撤回・謝罪しました。日本保守党・百田尚樹代表:私は表現として、かなり下品でありどぎつい、一種人にとっては猟奇的という受け取り方もされます。ですからその部分に関して、私はこの発言を撤回して謝罪したいと思います。私はこれを推進しようとか、主張するという意味・意図は全くありません。【転載ここまで】首相指名選挙が行われた衆院本会議で石破首相が居眠り疑惑玉木氏 YouTubeチャンネル・ReHacQ生配信“ドタキャン”し不倫相手と密会救急隊員「死亡」と誤判断で搬送せず・・・生活や命の預け方 考えない訳にはいかなくなりそうな・・・
2024年11月11日
コメント(0)
市内で猿が目撃されました@浦安市HP令和6年11月6日 市内や近隣で猿の目撃情報が寄せられています。もし、猿を発見した場合は、浦安警察署(電話:047-350-0110)または市役所環境衛生課(電話:047-712-6495)へご連絡ください。猿を見かけたときの注意事項近づかない餌をやらない、食べ物を見せない猿の目を直視しない大声を出したり、猿を興奮させない家の中に侵入されないように戸締りするこれまでの目撃情報11月5日(火曜日)午後11時20分:富士見一丁目11月5日(火曜日)午後0時14分:舞浜駅南側11月5日(火曜日)午前8時30分ごろ:千鳥方面11月4日(祝日・月曜日)午前7時50分ごろ:千葉県立浦安南高等学校(浦安市高洲九丁目4番1号)付近11月4日(祝日・月曜日)午前6時ごろ:日の出北公園東京ディズニーリゾート「従業員エリア」で猿目撃情報、浦安市が注意喚起 オリコン 11/6(水) 15:39配信【以下転載】千葉県浦安市は6日までに、公式Xやホームページにて「猿が目撃されました」と報告。注意を呼びかけている。 同市「環境衛生課」は今月4日、Xに「猿の目撃情報」と投稿し、「午前6時日の出北公園、7時50分浦安南高校付近で、猿の目撃情報が浦安警察署に寄せられています」と説明。「猿を見かけたときは、近寄って餌をあげたり、威嚇しないように注意してください」とし、浦安警察署、または市役所への連絡を呼びかけた。 その後、5日午前8時30分に浦安市千鳥方面、同日午後0時14分には舞浜駅南側でも目撃情報が寄せられたことを報告した。なお南側は東京ディズニーリゾート(以下、TDR)の敷地となる。 TDRを運営するオリエンタルランドによると、従業員から猿の目撃情報が寄せられたとのこと。従業員との間で情報を共有し、来場者向けのアナウンスはしないという。 TDRでの猿の目撃情報についてSNSでは「リゾート内は緑も多いですし、パーク内に隠れられたら更に大変ですね!みなさん、色々とご注意を」「ついにおサルの中にもディズニー好きが…?なんて冗談言えないか…お気をつけて…」「猿もミッキーの魅力に引き寄せられたのでしょう」などのコメントが寄せられている。【転載ここまで】週末も近いTDRにお出かけの際は十分ご用心!浦安警察署(TEL 047-350-0110)市環境衛生課(TEL 047-712-6495)
2024年11月06日
コメント(0)
ホームセンター内にペットショップを展開してきた「トウキョウ・ワンク」が破産 帝国データバンク 11/5(火) 11:46配信【以下転載】(株)トウキョウ・ワンク(TDB企業コード:960099162、資本金1200万円、東京都杉並区高円寺南2-41-7、登記面=東京都杉並区高円寺南2-24-19、代表堀川勝志氏)は、10月31日に東京地裁へ自己破産を申請した。 申請代理人は德橋一哉弁護士(奥野総合法律事務所、東京都中央区京橋1-2-5、電話03-3274-3805)ほか4名。 当社は、1992年(平成4年)7月に設立されたペットショップ経営業者。「トウキョウ・ワンク」の店舗名で犬猫生体販売やトリミングサロンのほか、動物病院の経営、ペットフード・用品卸などを手がけていた。主に大手ホームセンターや量販店内に店舗を構え、東京都や埼玉県、神奈川県、静岡県などに20店舗超を展開していた。 しかし、近年は新型コロナウイルス感染拡大の影響などから売り上げが落ち込み、店舗閉鎖を進めるも、赤字決算が続き家賃や在庫負担も重くなるなど、事業継続が困難となった。 負債は現在調査中。 なお、一部の店舗の事業については、別会社に譲渡されている。【転載ここまで】tokyo_wan_kunHPは残っていないようだったがインスタはまだ見られる都内近郊にかなり手広く展開していたようではあるが ペット産業も結構厳しい状態になって来ているようである
2024年11月05日
コメント(0)
犬はいつ、どこで、どのように狼から進化したのか 犬の起源と歴史で今わかっていること ナショナル ジオグラフィック日本版 11/1(金) 18:16配信【以下転載】11月1日は「犬の日」、人類の最良にして最古の友との長い物語を科学でひもとく写真は、イヌを連れた男性の絵がひつぎに描かれている私たち人間とイヌの関係は何万年も前にさかのぼる。確認されている最古のイヌの化石は、1万4000年以上前のものだと考えられている。写真は、イヌを連れた男性の絵がひつぎ(サルコファガス)に描かれたもの。(Richard Barnes) イエイヌ(Canis lupus familiaris)の進化は長い期間にわたって起こった。その間、オオカミとイヌは交雑を続けたため、イヌ科動物の化石やDNAの分析は難しい。氷河期のオオカミとイヌの化石の中には、「初期イヌ(incipient dog)」と呼ばれるものがある。完全なオオカミでもイエイヌでもなく、その中間的な進化の初期段階のものだ。ギャラリー:愛すべき犬たちとの幸せな瞬間 写真28点 初期イヌのうち、記録上最古の化石のものの1つは、1860年代にベルギーのゴイエ洞窟で発見された大きな頭蓋骨だ。この化石の年代は約3万6000年前で、現代のオオカミよりは先史時代のイヌに近く、旧石器時代のイヌとみなされている。 1975年には、シベリアのアルタイ山脈の洞窟で別の頭蓋骨化石が発見された。放射性炭素年代測定と解剖学的分析によると、約3万3000年前のものとされた。研究者たちは、イヌのようなこの頭蓋骨化石も、進化の初期段階にある「初期イヌ」と結論づけた。家族の一員に イヌの化石を分析すると、古代の人間とイヌの関係について多くのことがわかる。例えば、確認されている「最古のイヌの化石」である「ボン・オーバーカッセルのイヌ」は、1万4000年余り前のものとされている。このイヌの遺骨は、男性と女性の遺骨と共に、1914年にドイツのオーバーカッセルにある古代の墓から発見された。 ボン・オーバーカッセルのイヌは、実際には生後7カ月ほどの子犬だった。最近の調査により、このイヌはジステンパーという病気にかかっており、イヌが死ぬまで人間が世話をして看病していたと結論づけられた。 また、この化石は人間と共に埋葬されたイエイヌの最古の証拠でもある。単独か、他のイヌとか、あるいは人間と一緒かにかかわらず、イヌの埋葬は、実用的な目的で動物を飼うことを超えた、イヌと人間の親密さを示している。これは好意の表れであり、イヌが野生動物からかわいがられるペットへと変わりゆくことを暗示している。イヌの起源は? さまざまな研究が、イエイヌの起源の地としてアジア、中東、ヨーロッパの3つの主要な地域に焦点を当てている。科学者の中には、イヌは地理的に異なる場所で二度、家畜化された可能性があると考える人もいれば、家畜化が起こったのは一度だけだったと考える人もいる。 科学はまだイヌの起源の地を正確に特定するまでには至っていない。だが、新たな研究が進むたびに謎の解明に一歩ずつ近づいている。 ベルギー、シベリア、チェコ共和国で発見された推定3万6000年前から3万3000年前の初期イヌの化石は、複数の場所でオオカミの家畜化の試みが複数回あったことを示唆している。 DNAに基づくいくつかの研究でも、2つの系統が示唆されている。例えば、2022年におこなわれた大規模な研究では、10万年にわたる72匹の古代オオカミのゲノムが分析され、東アジアと中東で2回、家畜化がおこった可能性を示す証拠が発見された。 また、2021年には、イヌの起源が2万3000年前のシベリアにまでさかのぼること、2024年には絶滅したニホンオオカミ(Canis lupus hodophilax)がイエイヌに最も近い亜種であることが特定され、イエイヌの祖先が東アジアに生息していた可能性が示唆された。イヌのDNAの探求 科学者たちはイエイヌの進化を研究する上で大きな進歩を遂げたが、研究結果のほとんどは相反している。オオカミがいつイヌになったのか、イエイヌの起源がどこなのかはいまだに正確にはわかっていない。「ミトコンドリアDNA」の分析は、古代の化石に見られる特定のタイプのDNAを調べる高感度な技術で、現代のイヌの起源を特定する新たな情報の扉を開いた。しかし、DNA分析は必ずしも明確ではなく、決定的な結論を出すのは難しい。 また、今日のイヌとその祖先(ハイイロオオカミ(Canis lupus)の未知の亜種)を比較するために、体の大きさ、毛の長さや色、頭部や脚の形状などの観察可能な特徴(表現型)を利用するのも厳しい。 化石の証拠によれば、イヌの家畜化は約1万4000年前に起こったとされるが、DNAに基づく研究では、オオカミとイヌの分岐がそれよりもはるかに早い時期に起こったとされることが多い。 先に紹介した2022年のDNAに基づく大規模な研究は、イヌが出現したのはおそらく約4万年も前だっただろうと結論づけた。これは、いくつかの先行研究が示した時期とほぼ一致する。 例えば、2017年に研究者はドイツとアイルランドから出土した3つの古代イヌの化石のゲノムを分析した。これらの古代イヌのゲノムを5000以上の現代のイヌとオオカミの遺伝データと比較し、研究チームはイヌとオオカミが4万1000年前から3万7000年前の間に分岐したと推定した。また、この研究により、イヌが2万4000年前から1万7000年前の間に東(東アジアの犬種の祖先)と西(現代のヨーロッパ、南アジア、中央アジア、アフリカの犬種の祖先)の2つの集団に分かれたことが明らかになった。 これらの時期に基づいて、研究チームはイヌの家畜化は4万年前から2万年前の間に起こったと推定している。 科学技術の進歩によって、研究者が答えを探し求める際に、新しくてより良い情報が得られるようになっている。今後も研究が進めば進むほど、イヌの起源についてますます多くのことが明らかになるだろう。文=Jackie Brown/訳=杉元拓斗【転載ここまで】犬の日・・・寿司の日でもあるらしいという事で近所のスーパーのすし店で握りを購入してみた本当はちゃんとお寿司屋さんに行きたかったが ブラッキーが『寝たきり老犬』を決め込んで 朝から犬部屋のベッドで寝たきり・・・朝ごはんどころかトイレにもいかない気になって1時間おきぐらいに覘きに行くが 生存確認に疲れるほど動きがない結局 19時頃まで眠り続けていたわけで・・・起きたのを潮に階下に連れて来た やや暫くして「あ~・・腹減った!」まずはfoodを一口二口 合間に投薬 しっかり完食思い出したように水を飲み さらに排泄1日の殆どを寝ているはずなのに そんなに疲れた?気苦労の多かった犬の日であった
2024年11月01日
コメント(0)
【中継】ハロウィン当日…今年の渋谷の様子は?臨時休業の店や仮装している人が入店禁止の商業施設もあり渋谷区全体でハロウィン規制の雰囲気に FNNプライムオンライン 10/31(木) 21:09配信【1分37秒の動画有り】【以下転載】きょうは2024年10月31日のハロウィーン当日です。午後6時45分現在の東京・渋谷の様子を見てみると、この距離では分かりにくいですが仮装している人や人通りは、あまり多くないかなという印象もあります。渋谷の現在の状況について、宮本真綾アナウンサーが中継でお伝えします。スクランブル交差点前は多くの人が行き交っていますが、ざっと見渡しても仮装している人はほとんどおらず、カチューシャや帽子を着けている方が数人いるくらいです。――思ったほど多くないという感じでしょうか?ハロウィーンの雰囲気はほとんどないですが、これだけ人通りが多いので警察の方が注意喚起をしています。ここから見えるだけでも十数台の警察車両が止まっていて、そちらにはDJポリスの方が歩行者を誘導していて右側一方通行になっています。そして前にはバリケードが立てられていて、車が進入できないようになっています。警察だけではなく、周りには臨時休業をしているお店があったり、仮装している人は入店禁止と書かれている貼り紙を貼った商業施設もありますので、渋谷区全体でハロウィーンが規制されている雰囲気になっています。【転載ここまで】厳戒ハロウィーン…渋谷では“仮装入店お断り”も 規制強化で歌舞伎町に“壁”、池袋でも警備強化 日テレNEWS NNN 10/31(木) 21:27配信【5分01秒の動画有り】【以下転載】ハロウィーン当日、31日午後6時半ごろの東京・渋谷の様子を見ると、規制が強化されていますが、混乱している状況ではなさそうです。この渋谷から人が流れてくることを警戒し、新宿や池袋でも警備態勢を強化しています。 ◇渋谷のシンボル・ハチ公像は、周りに柵と幕が設置され、この日も “一人”で飼い主を待ちます。迎えたハロウィーン当日…カボチャの仮装をした人「オーガニックカボチャでーす!」アナウンス「路上での飲酒が制限されています」記者「見回りの車が出て行きます」安全なハロウィーンを目指すため、各地で厳戒態勢がしかれていました。午前9時ごろ。日本有数の繁華街、新宿・歌舞伎町では…記者「なにやら作業が行われています」多くの人が集まる“トー横エリア”の広場に、急ピッチで建てこまれる足場。そこに…記者「白いビニールのような大きなものがかけられ始めました」完成したのは、広場を囲む白い壁。広場の中に人が集まらないための対策で、ハロウィーン本番に向け、今年から設置を始めました。なぜ今年から始まるのか、その理由は…新宿区危機管理担当部 松原清十郎副参事「渋谷が若干厳しくしたこともあり、制約のない新宿に来たのかな」歌舞伎町からほど近い、渋谷の“ハロウィーン規制”にありました。去年「ハロウィーン目的で来ないで」と異例の呼びかけがされた渋谷。結果的に去年、渋谷駅周辺の人出は前年と比べ約8000人減少。その影響か、歌舞伎町周辺の人出は3000人増えたと推計されていて、今年、警戒感が高まっていたのです。 ◇一方、午前11時過ぎの渋谷区。今年も規制を続ける効果なのか…記者「この店舗では大きく『NO、渋谷店はハロウィーンをお休みします』と書かれています」臨時休業するファストフード店や…記者「ハロウィーンの仮装をしている方は入店をお断りいたしますという貼り紙が貼られています」仮装している人の入店を禁止にする百貨店。さらに、電動キックスケーターなどのシェアサービス「ループ」は、渋谷駅周辺の一部車両をレンタル中止に。保管場所から車両がなくなるなど、人が増える時間帯を見据えた動きがみられました。午後1時半ごろ、池袋には、仮装する人たちの姿が。「すごい人混みじゃないかと思って、小さい子なので渋谷は避けました」死神のコスプレをした人も…「(渋谷に)来ちゃいけないという話を聞いたことがあったので。池袋はハロウィーンのイベントとかやっていたから」“人間界のルール”に律儀に対応していました。とはいえ、路上飲酒が禁止されていないなど、渋谷や新宿ほど規制が厳しくない池袋でも警戒感が高まっています。午後2時ごろには…記者「豊島区役所から今、見回りの車が出て行きます」池袋の繁華街へ向かって行った1台の車。豊島区では、渋谷や新宿から人が流れてくることを懸念し、警備態勢を強化していました。一方、午後4時過ぎ、渋谷では…記者「現在午後4時を過ぎた渋谷スクランブル交差点です、警視庁による規制が始まりました」警視庁による規制が始まり、物々しい雰囲気に。午後5時過ぎには…記者「渋谷センター街です。警察官の方が呼びかけしています。今年も柵がはられています」人の流れは増えたものの、仮装している人の姿はまばらでした。 ◇これからも厳重な警戒は続きます。(10月31日午後6時40分ごろ放送『news every.』より)【転載ここまで】1日中 野球に振り回されたかな?玄関に飾っていた黒猫他ハロウィングッズど真ん中にあるのは『和寒カボチャ』 我が家のハロウィン終了とともに娘がかぼちゃを取りに寄る・・・ホクホクのかぼちゃがしっかり蒸されて犬達のもとに来るのはいつかな?1個じゃ勿論多すぎなので4分の1くらい戻って来るたにゅとアンディはこのかぼちゃが大好きだった 去年はブラッキーがお供えしたおさがりをパクパク・・ハロウィンはアンディの誕生日でもあったから・・・去年はもうお空に住み替えたから祝えなかったがちゃんとお供えした新入りはカボチャ気に入るだろうか?
2024年10月31日
コメント(0)
オスプレイ“ふらふら”一体なぜ? 映像を見た専門家は 10/29(火) 19:00配信【2分13秒の動画有り】【以下転載】フラフラ左右に揺れるオスプレイ。直後に事故が起きますが、この時に何が起きていたのでしょうか。■オスプレイ“ふらふら”一体なぜ? 離陸したオスプレイがバランスを崩しながら高度を下げる様子。機体が左右に揺れて不安定な状態となり、左側の翼の一部が地面と接触して損傷しました。 この映像を見た専門家は…。航空評論家 青木謙知さん「オスプレイはヘリコプターモードの飛行モードになっていて、浮かび上がってすぐ左右にバランスを崩しているように見える。なぜフラフラするのか、揺れが起きてしまうのかとなると、これはオスプレイに限ったことではなくて例えば当時の風とか気流とか機体の整備状態とか、操縦操作が多少不適切であれば機体が揺れることもあるし、機体の中で物が動いたりすれば離陸の時に揺れることはある。こういったものを全部調べていかないと何が本当の原因なのか分かりません」 陸上自衛隊は原因を調査する方針で、対策を徹底するまでオスプレイの飛行を見合わせる方針を示しています。航空評論家 青木謙知さん「小規模な事故だが陸上自衛隊で何かあったかというと、(事故による機体損傷は)今回が初めてなので、そういう意味ではケースが少ない」 自衛隊のオスプレイは日米の共同統合演習の一環で与那国島に飛来していました。 沖縄県の玉城知事は…。沖縄県 玉城知事「海兵隊・米空軍、それから自衛隊がこの訓練でオスプレイを使うことに自粛するように申し入れしたにもかかわらず、やはりこのような事態になったということは大変、遺憾極まりないと言わざるを得ない」テレビ朝日【転載ここまで】オスプレイって100億とか言っていませんでしたっけ?アメリカで事故が多発して生産中止になった・・・ようなババァの記憶はあてにならないが そんな記憶が頭の隅に・・・国民に命を守る以前にオスプレイの乗員の命も大切だと思うが・・・・難しい事はよくわからないが 何においても事故は良くない防げるものはきちんと原因究明して安全性を高めて欲しいと思うでもこんなもの本当に日本に必要なんだろうか?
2024年10月29日
コメント(0)
さあ27日衆院選 各局が特別速報態勢 フジは石丸伸二氏参戦!TBSはプロ野球日本シリーズと異例W中継 スポニチアネックス 10/26(土) 19:30配信【以下転載】第50回衆議院議員総選挙は27日、第50回衆議院議員総選挙が行われる。NHK、民放各局は特別番組を編成して開票速報を放送する。【イラスト】いよいよ投開票。党派別立候補者数 NHKは「衆院選開票速報2024」(後7・55)、日本テレビは「NNN衆院選 zero選挙2024」(後7・58)、テレビ朝日は「選挙ステーション2024」(後7・54)、テレビ東京は「集まれ!総選挙ライブ」(後7・50)、フジテレビは「Live選挙サンデー超速報SP」(後7・58)をそれぞれ編成した。 日本テレビはフリーの藤井貴彦アナウンサー、「嵐」の櫻井翔がメインキャスターを担当する。 プロ野球・日本シリーズ第2戦「DeNA×ソフトバンク」(午後6時、横浜スタジアム)を中継するTBSは、野球と選挙の異例のダブル生中継体制。「爆笑問題」太田光がスペシャルキャスターを務めるほか、総合司会はTBSの井上貴博アナ&ホラン千秋の「Nスタ」コンビ。特別司会は「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」の石井亮次アナが担当する。 テレビ東京は、同局報道局所属の大江麻理子キャスターが総合司会を担当。石原良純、坂下千里子、ウエンツ瑛士、ゆうちゃみらがゲスト出演するほか、ジャーナリストの池上彰氏はニューヨークから中継で出演する。 フジテレビはメインキャスターを宮根誠司、青井実(開票)、宮司愛海アナ、藤本万梨乃アナ(開票)が務め、元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏、元衆院議員の金子恵美氏らがゲスト出演。また前広島県安芸高田市長で、7月の東京都知事選で次点だった石丸伸二氏の参戦も決まった。また、深夜の部の開票キャスターを竹俣紅アナが担当するほか、新人の上垣皓太朗アナが異例の抜てきとなった。 テレビ朝日は「報道ステーション」の大越健介キャスター、「大下容子ワイド!スクランブル」の大下容子アナウンサーがタッグ。「有働Times」有働由美子アナがバトンを受ける形で4時間の生放送となる。 一方、選挙の影響で日曜ドラマの放送に変更が出ている。NHK大河ドラマ「光る君」(日曜後8・00)第41話「揺らぎ」本放送(総合テレビ)は50分繰り上げの午後7時10分から。TBS日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」(日曜後9・00)、テレビ朝日「マイダイアリー」(日曜後10・15)、日本テレビ「若草物語―恋する姉妹と恋せぬ私―」(日曜後10・30)は休止となる。【転載ここまで】フジテレビ新人の上垣皓太朗アナ なんか面白い存在新人なのに妙に堂に入っている
2024年10月26日
コメント(0)
知床観光船沈没事故 捜索ボランティアが発見した犠牲者のデジカメ…専門業者が約700枚の写真を復元 事故当日の写真も HBCニュース北海道 10/25(金) 19:34配信【2分8秒の動画有り】【以下転載】2022年に起きた北海道知床沖の観光船沈没事故で、犠牲になった乗客のデジタルカメラのデータが復元されました。そこに写っていたものは。目の前に広がる大海原。陸にはまだ、少しだけ雪が残っています。雄大な自然を楽しんでいたのでしょうか。しかし、撮影された約1時間半後、状況は一変しました。 写真は、沈没した観光船「KAZUⅠ」に乗り、犠牲となった橳島優さん(当時34)が、デジタルカメラに収めた事故当日のものです。 カメラは、羅臼町の漁師・桜井憲二さんら捜索ボランティアが、2024年8月に知床岬の西側で見つけました。 その後、橳島さんのものと判明。損傷が激しかったため、橳島さんの両親が民間の専門業者にデータの復元を依頼していました。 復元された写真は、約700枚。出発直後の様子や、知床半島などの大自然…。そして、出発前に知床遊覧船の事務所の前で撮影されたものなど、事故当日に撮影されたものは約80枚ありました。写真の公開を決めた橳島さんの両親は、カメラを発見した桜井さんらに感謝の意をあらわすとともに、こうコメントを寄せました。橳島さんの両親「息子はきっと、デジカメを持って家に帰り、私たちに写真を見せながら、楽しかった旅の思い出を話したかったのだろうと思うと、その無念さに胸が締めつけられ、悲しみを新たにしました」 事故をめぐっては知床遊覧船の社長、桂田精一被告(61)が業務上過失致死の罪で起訴されていますが、こうした家族の悲しみにどう向き合うのでしょうか。 北海道放送(株)【転載ここまで】元記事には画像も掲載されているので是非ご覧いただきたい関連記事もいくつかあるできる事ならば700枚 個人的なものは外して頂いても 全て見たいと思うのは 単に私のヤジウマ根性か?改めてご冥福を祈りたい
2024年10月25日
コメント(0)
ピラミッドの頂上をうろつく犬発見、パラグライダーが上空から撮影 エジプト CNN.co.jp 10/19(土) 11:31配信【以下転載】(CNN) エジプトで日の出の時間帯にピラミッド群の上空を飛行していた米国人パラグライダー、マーシャル・モッシャー氏やその仲間が今週、ピラミッドの頂上で野良犬がうろつく思いがけない光景を目撃した。【画像】ピラミッドを下ってくる犬モッシャー氏はCNN Travelの取材に、「ピラミッドの頂上で何かが行ったり来たり走り回っているのに気付いた」「マウンテンライオンではないかと思った仲間もいた」と振り返った。パラグライダーたちはすぐに携帯電話を取り出し、人間には立ち入り禁止となっている2番目に高いピラミッド「カフラー王のピラミッド」にズームイン。するとそこにいたのは、高さ136メートルのピラミッドの頂上で鳥を追いかけていると思われる1匹の犬だった。モッシャー氏は少し心配になったと振り返る。「もしかしたら、あそこから降りられないのかもしれない」とも思ったが、そんな心配はすぐに消え去った。「犬が自分であそこまで登ったなら、自分で降りられるはず。何か秘密の入り口を見つけて、ピラミッドの頂上までテレポートで運ばれたのでもない限りは」と、モッシャー氏は冗談交じりに振り返った。モッシャー氏たちは翌日、まだ犬がいるか気になって再びピラミッドの上空を飛行したものの、残念ながら犬の姿はなかった。だが、仲間の探検家が、安全にピラミッドから降りる同じ犬を捉えたとみられる動画を撮影していた。エジプトのピラミッド群には何百匹もの野良犬がうろついており、本当に同じ犬だったのかは不明だ。ピラミッドのふもと付近で頻繁に姿を見かける犬もいるという。この犬を捉えた一連の動画はSNSで拡散し、モッシャー氏の最初の投稿はインスタグラム上で一夜のうちに数百万回視聴された。モッシャー氏はここ数年、コンテンツ制作に取り組んでいるものの、犬の冒険に幅広い関心が寄せられたことには驚いたという。「ピラミッド上空を飛行する機会を得たというのもそれなりに面白いニュースだと思ったのだが、それについては誰も関心を示していない」インターネット上では、この犬と古代エジプトの死者の神「アヌビス」を結び付ける声も出た。アヌビスはジャッカルの頭を持つ男性として描かれることが多い。モッシャー氏は「スカイワン・エジプト」が毎年主催する飛行イベントで、ギザのピラミッド群の上空を定期的に飛行している。「あの犬があそこに登った理由は分かる。カイロの野良犬にとっては間違いなく、私に思いつく限り最高の眺めだから」と語っている。【転載ここまで】イヌに限らず動物達の能力は人間が思うより素晴らしいものだと思う事がしばしばある我が家の『お爺チーム』はこれでもか!というほど良く寝ている穏やかな時間は長い方が人間は楽ができるさて ちっちぇーのの投薬と処方食 薬を飲み終えた頃の再度の検査用の採尿 何事も上手くいくよう頑張るしかない飼い主であるあ~あと 背中のやる気スイッチ(大きな毛玉)も何とかとってやらないと・・・なんだかんだと7年過ごしているちっちぇーの 全く人馴れしない・・・尤も積極的に慣らそうともしなかったが・・・明日はちびクロネコのれいわのお家の子記念日である
2024年10月19日
コメント(0)
「不用意に近づかないで…」住宅街に消えた “イグアナ” どこに?一夜明けても手がかりなし 富山 チューリップテレビ 10/15(火) 20:19配信【以下転載】富山市の閑静な住宅街で14日見つかり、住民や警察も出動する騒動となったイグアナとみられる生物は、15日も捕獲を免れ、依然として手がかりは見つかっていません。【写真を見る】14日富山市下新北町(しもしんきたまち)の住宅街で撮影されたイグアナとみられる生物。しっぽが長く、全長1メートルはあるとみられ、民家の塀の向こうに姿を消しました。発見した人は110番通報し警察が注意を呼びかける事態に…。拡声器「近くでイグアナが発見されました」警察によりますと、これまでに捕まったという情報はなくまた飼育しているイグアナがいなくなったなどという情報も入っていないということです。警察は見つけた場合、不用意に近づかず通報するよう注意を呼びかけています。チューリップテレビチューリップテレビ 動画【1分17秒】【転載ここまで】世の中 何が起きるかわからない・・・・
2024年10月15日
コメント(0)
「返す年齢も決めてほしい」和歌山県で90歳の男性が軽トラで6歳男児をはねる事故…高齢者の免許返納義務化を求める声続々 SmartFLASH 10/12(土) 19:40配信【以下転載】 10月7日、和歌山県田辺市で発生した、男子児童が90歳男性が運転していた軽トラックにはねられ、意識不明の重体となっている交通事故に対し、高齢者の“免許返納”を求める声が高まっている。「7日の午後2時10分頃、田辺市内の信号のない交差点にて、事件現場付近に住む6歳の男児が1人で道路を横断していたところ、90歳の男が運転する軽トラックにはねられ、意識不明の状態であると通行人から通報が入ったようです。 事件当時、男子児童は頭から流血するなど、意識不明の状態で病院に救急搬送され、同日の報道によると、治療が続いているとのことです。 県警田辺署は、軽トラックを運転していた90歳の男を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕し、同署の調べに対し90歳の男は『小さな男の子にケガをさせたことに間違いありません』と容疑を認めているとのことです。 しかし、その後についてMBSニュースが報じた内容によると、事件発生から翌日、同署は8日午後に、90歳の男を釈放したと発表しました。今後は、任意で過失運転傷害の容疑で事故原因などについて捜査を進めるとのことです」(社会部記者) この事故の報道に、Xには怒りや法改正を求める声が溢れる。《免許が取れる年齢が決まってるのだから、返す年齢も決めてほしい。》《もう高齢免許返納に自主性を尊重するのやめた方がいいと思う。》《いやもうほんとにどうにかしようよ 90歳で運転するとかおかしいって》《こういうニュース後何回みればいいの? 未来ある日本の宝がどんどん高齢者に奪われていく。。。残酷すぎる。。18歳以下が運転できないのと同じで75以上も禁止にしよう。ほんと一生続くよこういう事件。もう事故じゃなくて事件だよ。》「警視庁が発表した、令和6年上半期に起きた高齢者(65歳以上)の交通人身事故発生状況によると、発生件数5123件、死者数27人、負傷者数2991人です。 前年を見てみると、発生件数5250件、死者数14人、負傷者数3043人と発表されており、今年は発生件数と負傷者数こそ減少しましたが、死者数が13人増加の27人となっています。 免許返納に関する議論は、2019年に飯塚幸三受刑者が起こした池袋暴走事故を契機に、広く議論されるようになりました。飯塚受刑者が運転する乗用車が暴走し、松永真菜さんと娘の莉子ちゃんが巻き込まれて亡くなった、痛ましい事故です。 ただ、和歌山県に限らず、とくに地方の場合、車が無いと高齢者でも非常に不便な暮らしを余儀なくされます。自治体できちんと代替できる交通手段を用意するなど、社会全体での取り組みが必要になるでしょう。返納の義務化は反発が大きく、ある種の最終手段でしょうが、やはり義務化を求める声が大きいのは間違いないですね」(社会部記者) 事故が無くなることを願うばかりだ。【転載ここまで】地方に住んだことがないので状況はわからないが それほど車がない事で支障が起きてしまうのだろうか人の命を奪ってしまう前に運転をやめるという決断は必要だと思う高齢になれば反射神経も視覚も聴覚も衰えて来る更に判断力も とっさの場合の対応力もかなり落ちているはずそれを認めないのも高齢者によくあるパターン高齢者講習を受けなければならない更新がやって来た時 そこまでして免許に拘る事もなかろうとあっさり返納した都内なら走れるが 田舎道は何処から人や自転車が飛び出してくるかわからないので気骨が折れるので 若い頃から殆んどチャリ移動出かけた先で駐車場を探すのも面倒だということもあった長い事 愛車はチャリである便利な時代でネットで何でも取り寄せる 車がなくても充分生活は可能である犬猫のフードやトイレ用品は嵩張るし重い すべてネットで解決できる昨今のシステムは本当に有り難い個人の移動であればシルバーカーを利用している人も見かける考え方ひとつで 車に依存しない生活も快適ではある
2024年10月12日
コメント(0)
「野犬の群れ」取材中にも20匹超 茨城で“過去最多”急増なぜ テレビ朝日系(ANN) 10/8(火) 20:06配信【以下転載】番組のカメラが捉えた「野犬の群れ」です。その数、20匹以上はいるでしょうか。 茨城県で今、野犬の増加が深刻な問題となっています。その背景を取材しました。 【写真】カメラの前に…取材班が遭遇した24匹の野犬 茨城・茨城町■「野犬の群れ」茨城で急増 カメラの前にも…リポーター「いました、たくさんの犬がいます。10匹以上います。中型犬くらいでしょうか、いや、大型犬も混じっています。こちらを見て吠えているように見えます」8日、取材班が遭遇した野犬の群れ。リポーター「私たちに気づいて吠えています。襲ってくる様子はありません。なわばりになっているのでしょうか」ディレクター「何匹いるのこれ…」茶色の毛並み、灰色の毛並み、薄茶に、ブチも…。見渡す限りで確認できた数は24匹。いずれも首輪をしていません。リポーター「犬の群れのすぐ横には民家も見えます。民家のほうへ向かっていきます」野犬の群れが居座る畑のそばには、2軒の住宅が建っています。現場は、茨城県の中央部に位置する茨城町。畑や森が広がる自然あふれる町には、住宅や保育園も立ち並びます。町の野犬は年を追うごとに増え、住民は恐怖におののいていました。近隣住民「野犬がいることも知らないで散歩して、たくさんいてびっくりして、初日は走って逃げた」地元ガソリンスタンドの店員「怖いです。帰ってきて後ろから音がするなって思ったら、後ろに(犬の)グループがワーって後ろから追いかけてきて」農家への被害も深刻です。5月、農家の敷地に現れた野犬の群れです。ハウスの中には2匹、そして外の畑には5匹がじゃれあっています。今年7月、葉物野菜が野犬の被害にあいました。被害にあった農業法人「向こうに見えるハウスの外から(野犬が)中に入ってきちゃって」数匹の犬が連日、穴からハウスに侵入。小松菜を無残に踏み荒らし、被害額はおよそ2万円にのぼったといいます。被害にあった農業法人「この辺の小学校では『注意しましょう』 と案内が回っている」なぜ野犬が増えているのでしょうか。担当者によると、2つの理由があるといいます。■野犬の群れどこから?被害深刻化野犬の群れが現れ、農作物などへの被害が深刻化している茨城・茨城町。そもそも野犬はどこから来たのでしょうか。近隣住民「ここから出てきていて、この奥から出てきて。ここの奥のほうに行くと山につながっているので、おなかもすかせているのかなと」住民によると野犬は、住宅の裏に広がるうっそうとした森に住み着いているといいます。近くを取材していると…野犬でしょうか、首輪はしていません。犬の後をついていくと、30匹以上の野犬の群れが。現場にはかじられたサツマイモ。リポーター「いま森のほうへ戻っていきます」昨年度、茨城町から県の動物保護施設に収容された野犬の数は、過去最多の239匹。ここ3年でおよそ2.5倍に急増しています。町の担当者が推測する野犬が増えた理由は2つです。茨城町生活経済部みどり環境課 猪狩裕介課長補佐「元々、茨城町にそれだけの犬がいたのか、移動してきたのか定かではないが、野犬なので食事をする餌(えさ)場、ねぐらが、茨城町にはそういった環境があると思う」理由のひとつが、ねぐらにできる森があること、もうひとつが餌場があることです。町は畜産業が盛んで、野犬が出没したエリアには養豚場などが点在しています。地元ガソリンスタンドの店員「養豚場でも被害があるらしくて。入って子豚を狙って、あとはそこの餌を狙って入っている」餌場とねぐらがそろった環境で繁殖・急増したのではないかとみられます。町は野犬の出没するエリアに捕獲器を設置するなどの対策を行い、事態の解消を急いでいます。テレビ朝日【転載ここまで】茨城県動物指導センター収容犬が後を絶たない 犬は常に過密状態の中にいる150頭を超える収容犬達の管理・個体識別 それに加えて野犬の捕獲ここまで増えてしまうと・・・・前途多難
2024年10月08日
コメント(0)
ネコから高品質iPS細胞…大阪公立大などが作製に成功、ペットの治療法開発に期待 読売新聞オンライン 10/5(土) 13:01配信【以下転載】 ペットのネコから高品質のiPS細胞(人工多能性幹細胞)を作製することに成功したと、大阪公立大などのチームが発表した。高齢のネコが発症しやすい腎臓病などの仕組みの解明や、新たな治療法の開発に役立つという。論文が国際学術誌に掲載された。 ネコ科動物では豪州の研究者らがすでに、ヒマラヤなどの山岳地帯に生息する絶滅危惧種のユキヒョウのiPS細胞を作製。ペットとして飼われているイエネコでの作製も報告されているが、様々な細胞に変化できる能力が不十分などの課題があった。 チームは、イエネコの避妊手術で摘出された子宮の細胞を使用。細胞のDNAを傷つけない方法で遺伝子を導入し、薬剤を加えることで効率良くiPS細胞に変化させることに成功した。導入する遺伝子の種類をiPS細胞の作製に必須の四つに加えて、初期化を促す二つの計六つに増やすことで、様々な細胞に変化できる能力が十分あることも確認した。 麻布大の久末正晴教授(獣医内科学)の話「DNAが傷ついてがんになるリスクが抑えられており、治療に使える可能性は高い。今後、血液や腎臓の細胞に変化させる研究が進めば、ネコや飼い主にとっても恩恵が大きいだろう」【転載ここまで】獣医学もどんどん新しいものが加わって来るフードやサプリも多種多様ずっと一緒にいたい・・・と思うのは飼い主のエゴ長生きして貰えるのは嬉しいことかもしれないが 将来は1匹・1頭しか買えないほど長生きしてしまわないとも限らない人間の寿命とどっちこっち・・・そうそう 1つの命を終生飼養する事にもなりかねないともに高齢になれば 介護や通院なども大変になるだろう犬猫が自然のままにその命を全うすることがだんだん難しくなる人間は欲が深い生き物だから・・・
2024年10月07日
コメント(0)
お手柄!能登半島豪雨で被災した“幼稚園”に 米300kgと水を運ぶ! 正義のヒーローは「水上バイク」の 仲間20人だった! 本人も 能登地震で自宅が全壊! なのに「子どもたちを助けたい」と語った! ワールドジェットスポーツマガジン 10/4(金) 21:54配信【以下転載】まだ断水中で食べるものもない。SOSを受けて水上バイクの愛好家たちが動いた!石川県輪島市の和光幼稚園に、「米300kgと飲料水」を届ける 支援活動を行った。9月29(日)、水上バイク愛好家の 浜 正幸さんと その友人たちが、石川県輪島市の和光幼稚園に、「米300kgと飲料水」を届ける 支援活動を行った。その4日前の 25日、本誌編集部あてに「29日に 園児を助けるために 支援物資を持って行ってきます」という 浜さんからのメールが届いたので、物資を届けた翌日に、いろいろと話を伺った。今回、和光幼稚園への支援を決めたのは、「令和6年9月21日 能登半島豪雨災害『支援物資 募集のお願い』」という、友達のSNSを見たからだという。投稿の内容は、『給食室も浸水してしまい、給食に使うための“お米”が全部ダメになってしまったそうです。輪島のお店では お米を 必要としている人が 他にも多くおられるため、大量に買うことができません。子どもたちの中にも 家が浸水してしまい、お米を持ってくることができない 子どもも います。そこで「お米の支援をお願いしたい」です。和光幼稚園まで送っていただけると幸いです(以下略)』とあった。それを読んだ 浜さんは「皆で 園児を助けよう!」と 水上バイク仲間 20人ほどに声をかけ、支援物資を集めることから始めた。仲間の中に 農家の人がいたので事情を話したところ、「園児のためなら」と、収穫したばかりのお米を 格安で譲ってもらえることになった。水上バイクユーザーが、「米300kgと飲料水」を幼稚園に届ける和光幼稚園のある地域は、電気は通っていたが断水状態が続いていた。それでも、「電気が来ているなら、米と水があれば何とかなる」と、すぐに食べられるように 精米したお米と 長期保存できる精米前の お米を計300kgと、大量の水を ピックアップトラックに積んで 幼稚園に向かった。支援物資を持って、浜さんと 水上バイク仲間の男性1人、女性2人で和光幼稚園に行ったところ、建物には 173cmある 浜さんの胸くらいまで 水が上がってきた痕跡があったという。当然、備蓄していたお米が 流されたり 泥に浸かって、使い物にならなくなっていた。「子どもたちが お腹をすかしているのは、本当に かわいそうです。僕自身、元旦の地震で被災しているけど、子どもたちを助けたい。お米で 何とかなるなら 持って行こうと思いました」と、浜さんは語る。浜さん自身も、今年1月の能登半島地震で自宅が全壊している。お米と水を持って行ったとき、集まってくれた 園児の保護者のなかには、嬉しくて 泣いている人も いたそうだ。「僕も、そんなに 保護者の方に 感動してもらえるなんて 思っていなかった。“お米なのに”と 思うけど、その当たり前のことがない」ボランティアの人たちが 重機を持ってきて、園内に溜まった 泥を出したりしているが、それを洗う水がないそうだ。それでも、園児が登園しないと 母親が働きに出られないこともあり、9月30日から幼稚園を再開しているという。「困っているときは お互いさまです。これからも いろんな形で 支援をしていけたらと 思っています」と、最後に 浜さんは語ってくれた。【転載ここまで】所信表明演説は 国民を守れていない!!石破理大臣は臨時国会の所信表明演説真っ先に ご自分を守ったようである「ルール」「日本」「国民」「地方」「若者・女性の機会」の5つを「守るべき柱」だと強調強調はするが 即実行には移せていない守られるべき国民は不自由な生活を強いられたまままずは地震後にようやく立ち直りかけたところを豪雨被害に遭った地域のライフラインだけでもさっさと着手して欲しいものである能書きは要らない 行動あるのみ
2024年10月04日
コメント(0)
国内各地の空港で見つかる不発弾 識者「国、調査進めるべき」 毎日新聞 10/2(水) 20:47配信【以下転載】宮崎市の宮崎空港で2日午前8時ごろ、滑走路につながる東側の誘導路の一部が陥没しているのが見つかった。国土交通省宮崎空港事務所などによると、誘導路内で爆発が発生していた。けが人はいなかった。陸上自衛隊の調査で、爆発は戦時中に投下され不発弾となっていた米軍の250キロ爆弾によるものと確認した。この影響で滑走路は約11時間閉鎖され、2日の発着便の大半が欠航した。【陥没しているのが見つかった誘導路付近】 宮崎空港は1943年に旧海軍赤江飛行場として建設され、神風特別攻撃隊が出撃したことでも知られる。宮崎市によると56年以降、宮崎空港では少なくとも5個の不発弾が見つかり、2011年の6月と11月に滑走路で、21年6月に空港内の地中でそれぞれ不発弾が発見された。いずれも戦時中に米軍が投下したとみられる。 宮崎空港の歴史に詳しい郷土戦史研究家の稲田哲也さん(53)=宮崎市=によると、今回の爆発地点の周辺には45年3~8月、250キロ爆弾が一度に300発落とされたとの記録が米軍側の資料にあるという。 不発弾は各地の空港で見つかっている。旧陸軍の飛行場だった宮城県の仙台空港では12年10月、滑走路付近の緑地帯で東日本大震災の復旧工事の作業員が掘削作業中に不発弾を発見。旧海軍の飛行場として建設された那覇市の那覇空港では20年4月に不発弾が見つかり、滑走路が一時閉鎖された。ただ、空港で予期せず爆発したケースは近年起きていない。 「恐れていたことが現実になった」と話すのは、不発弾問題に詳しい名桜大の大城渡教授(憲法学)だ。大城教授によると、国内の空港の中には旧日本軍の時代に米軍の攻撃対象になったところもあり、現在も多くの不発弾が埋まっている可能性がある。離着陸時の振動などで爆発する危険性もあるという。 大城教授は「不発弾がある可能性があるすべての空港では国の責任で磁気探査などの調査を進めるべきだ。空港側も安全管理マニュアルに不発弾爆発事故の想定を加える必要がある。犠牲者が出てからでは遅い」と話した。【転載ここまで】飛行機が通過した1分後に…宮崎空港で誘導路が爆発 米国製「不発弾」と判明 (By FNNプライムオンライン)という事だそうなちょっとした時間差で 大きな被害は出なかったが 何かの振動で時限装置が働くこともあるとか・・国内あらゆる所に埋まっているという不発弾 場所の特定に至っていない所が恐ろしい
2024年10月02日
コメント(0)
農作物かじられて困る、でも捕獲はできない…国の特別天然記念物だから アマミノクロウサギ増え被害拡大、県は柵設置呼びかけ 南日本新聞 9/28(土) 17:00配信【以下転載】鹿児島県は27日の県議会一般質問で、国の特別天然記念物・アマミノクロウサギによる農作物被害が急増し、2023年度は約1000万円だったと説明した。個体数の増加に伴い被害は拡大傾向にあり、県は柵の設置など補助事業の活用を呼びかけている。根絶したマングースよりはるかに脅威…奄美大島の希少種を襲うノネコ 専門家は訴える「外来種問題にもっと関心を」南日本新聞デジタル 2024/09/08 21:00 農村振興課によると、把握を始めた17年度が76万6000円だったのに対し、直近は21年度521万7000円、22年度742万5000円、23年度982万7000円に上った。タンカンの樹皮やサトウキビをかじられる被害が大半で、スモモやサツマイモでも確認されている。 22年3月に県などは対策マニュアルを策定。捕獲などが原則禁じられているため、タンカンの幼木をビニール資材で保護、ほ場周辺を柵で囲うといった対策を講じるよう勧めている。同課は「まずは補助制度の周知などを図りたい」としている。南日本新聞 | 鹿児島【転載ここまで】大切に大切に保護しまくった結果・・・うさぎの繁殖力舐めてませんか?生きる為には十分な食料が無くてはならないノネコ達を悪者のように報道され続けたが 人間が手を出すことができない『国の特別天然記念物』ノネコによる自然淘汰があっても・・・とは思うがアマミノクロウサギ限定で捕食する訳ではないのが困るウサギの楽園でも作って一ヶ所に囲い込んで十分な食料を栽培する・・・・個体管理も含めて・・・地球は人間だけのものではない 共生するには工夫が必要かと・・・
2024年09月28日
コメント(0)
48時間で400㎜超え…能登豪雨 記録的な大雨の降り始めからのドキュメントテレビ金沢 9/23(月) 16:23配信【5分27秒の動画有り】 記事内に画像も多数あり【以下転載】記録的な大雨は元日の地震に続き、能登の被災地に大きな爪痕を残しました。21日からの被害の状況を改めて振り返ります。21日、線状降水帯となって能登を襲った猛烈な雨。大雨特別警報が出されるなか、輪島市の仮設住宅では、水かさが腰の高さにまで達しようとしていました。警察「人まだおる?」住民「そこに声かけてもらえますか?」隣接する市立輪島病院にはおよそ200人が避難しました。住民の男性:「仮設住宅あたったと思ったらこういうことになるとは夢にも思わんかった。もう着の身着のままよ」(Qこんな雨っていままでにあった?)「ないないないない!」各地で河川が氾濫し、土砂崩れも発生しました。輪島市三井町では。山下実々 記者:「こちらは輪島市三井町です。あちらの山は斜面が崩れ落ち、川はあふれています」被災住民の憩いの場になっていたという飲食店も浸水の被害を受けました。飲食店店主:「やっと普通の日常に戻ったかなと思ってたときにこんなになって…仕方ないですよ。天災に勝てない」避難所にも多くの人が。住民の女性:「おとろしかったわいね。水がだんだんだん(増えた)。横の川もちょっと氾濫しそうだったので、雨止んでるうちにちょっとこちらに避難してきました」濁った水は、稲刈りを控えた田んぼにも。近くの住宅地も浸水していました。一方、大雨は、珠洲市内でも。竹背達也 記者:「正午過ぎの珠洲市内です。一時こちらの川があふれたということで、道路脇には大量の丸太が取り残されています」勢いを増す濁流。その脇を走る道路では大量の土砂と流木を取り除く作業が行われていましたが、さらに。住民の男性:「長いプレハブみたいなのが道路をふさいでしまっとって」どこから流れ着いたのか大きなコンテナが横たわっていました。一夜明けた22日。雨は、なおも降り続いていました。NNN取材団・竹花和志 記者:「珠洲市飯田町です。道路は完全に冠水してしまっていて、あちらの土砂崩れで前に押し出されたということです」珠洲市内の道路は川のようになり境目が分からない状態に。輪島市でも。NNN取材団・楠下 一輝 記者:「きょう午前の雨によって川の水があふれ、道路にまで流れ込んできています」道路は濁流に覆われ…救助に向かう消防隊も足止めを余儀なくされていました。住民の男性:「ちょっと怖いね」同じ、市内では。NNN取材団・川﨑祐典 記者:「輪島市の久手川町です。こちらの住宅、川の濁流の被害にあったものとみられます」住宅に押し寄せた流木が豪雨による被害の大きさを物語っていました。市役所前も泥に覆われた状態に。停電も続くなか、市内の商業施設では泥のかき出し作業に追われていました。元日の地震で休業していた店舗の一部は先月、再開したばかりでした。店の人は:「非常に残念な思いでございます。復旧作業に入りますので、早ければ2、3日(で再開)」隣接する仮設住宅も室内に泥が入り込んでいました。大崎トキ子さん:「物がぷかぷか浮いて…ここもずっと窓からも入ってきて。子ども2人ここ上げてたんですよ。ここに上げて、ここから降りるなと言って」仮設住宅には7月に一家で入居し、新たな生活を歩みたばかりでした。いまは水も出なくなり、近くの公民館に身を寄せることにしたといいます。大崎トキ子さん:「やけくそになって開き直ってます。しゃべっとったら涙出てくるわ…」被災した住民たちがどのように生活を再建するかは現状、見通しが立っていません。【転載ここまで】漁港に「SOS 35人」の文字 7人死亡6人不明 各地で捜索続く 石川・能登豪雨 MRO北陸放送 9/23(月) 16:42配信山間部ではあちこちで土砂崩れが起きているそうな・・・被害の大きさが次々と明らかになる 甚大である折角仮設に落ち着いた人達にも泥流が襲ってきているライフラインも絶たれ 食料もままならず・・・着の身着のままの人達が避難所へ・・動物レスキューのチームが早速に現地に向かったが 道路が寸断された状態ではどこまで行かれるのか心配である
2024年09月23日
コメント(0)
「サイズが小さければ小さいほど高額で引き取られる」 ブリーダーが告発するペット業界の闇…規制が堂々と破られる現状とは デイリー新潮 9/2(月) 6:07配信【以下転載】「法令違反疑惑」を指摘した本誌(「週刊新潮」)に「出版差し止め請求」まで起こした「ペッツファースト」。いまだ「違反はない」との主張を崩そうとはしない同社がHPに出した見解には“大うそ”が含まれていた。さらに“利益ファースト”を示すエピソードも続々と寄せられ……。【前後編の前編】【写真を見る】「移動中に死亡」「低血糖」「300g台の極小」など気になる文言が記載された内部資料 *** ペット業界大手「ペッツファースト」の企業理念は「Pets always come first」だという。しかし本誌でこれまでに報じた同社に関する「疑惑」は、その理念とは大きくかけ離れたものであった。 動物愛護管理法で定められている、生後56日以下の犬猫の展示・販売を禁じる「8週齢規制」。ペッツファーストがこの法令に違反している疑いがある、との情報に接した本誌は、子犬生育の専門家の協力を得て同社の店舗を調査。すると、8週齢を過ぎていない可能性がある子犬が展示・販売されている例が複数見つかったのだ。「生後56日、8週齢以下で母犬から引き離されると、無駄ぼえやかみ癖などの問題行動が多くなったり、虚弱体質になりやすい」(さる獣医師) それ故、飼い主に“飼いにくい”と思われ、飼育放棄につながる恐れが増すのだ。 また、極めて小さく幼い子犬を店頭で抱っこさせられると、本来はペットを飼ってはいけないような人までもが“私が守ってあげないと”と思い込んでしまう。そうしたミスマッチも飼育放棄の原因に。そして飼育放棄された犬の多くは、殺処分される運命にある。「法令違反ではない」と主張するが…… 8週齢を過ぎていない可能性がある、と子犬生育の専門家が指摘した複数の子犬について本誌がペッツファーストに取材を申し込んだところ、寄せられたのは“いずれも8週齢を超えている”との回答だった。その上、同社は驚くべき行動に出た。なんと、本誌8月15・22日号の発売直前、「出版・販売等の差し止めを求める仮処分」を東京地裁に申し立てたのだ。そこで同社側は、子犬が装着しているマイクロチップに記載された生年月日を元に、法令違反はないと主張。しかし昨年、環境省が行ったブリーダーなどへの一斉検査で、マイクロチップに記載された生年月日そのものが改ざんされている疑いが浮上したことは、ペット業界では知らぬ者のない事実である。法令違反を指摘され、マイクロチップの生年月日を持ち出してくること自体、「認識不足」であるといえよう。 最終的に同社は仮処分の申し立てを取り下げ、本誌は無事に流通することに。その後同社のHPには、〈子犬に対する組織的な日齢偽装の疑い〉〈殺処分につながるミスマッチを煽るような接客〉 これらは〈事実と大きく異なるため、強く否定〉する、との見解が掲載された。「ブリーダーが言えば、それが生年月日」 しかし、〈ミスマッチを煽るような接客〉は、本誌記者が調査のために訪れた店舗で身をもって“体験”した事実である。無論、その時のやり取りは録音している。一方の〈日齢偽装〉、すなわち8週齢規制違反については、記事が世に出た後、同社と取り引きしていたブリーダーから重要な証言がメールで寄せられた。〈子犬を(ペッツファーストが)引き取る際は、「歯が生えているか」「体重が350g超えているか」が基準で、生年月日は関係ありません。当時の担当者からは「自分達は本当の生年月日を知らないし、ブリーダーさんが○日に生まれた、と言えば、それが生年月日だから」と言われていました〉 取引時に正確な生年月日を確認していなかった、というのである。〈知人は今もペッツファーストと取引がありますが、現在も、サイズ(体重)が小さければ小さい程高額で引き取られています。その為、当方の子犬生後57日時点での小型犬平均体重(700―1200g程)であれば、~5万円程か、引き取って貰えないはずです〉〈ブリーダーなら、見ただけで大体の月齢が分かるはずですが、ペッツファーストのHPを見ると、生後40―45日前後の子犬が多いように見受けられます。知人は先日、「生後30日過ぎたから、引き取りに来て貰う」と言っていました〉「大うそ」の数字を堂々とHPで公開 このメールについてペッツファーストに聞くと、〈どれも不確かな伝聞によるものです。当方としては貴社の指摘を否定します〉 とのことだった。 同社がHPに出した見解には、本誌が“8週齢を過ぎていない可能性がある”と指摘した子犬の出荷元であるブリーダーに関する記述もあった。〈2名のブリーダーは、過去1年で合わせて300頭以上の取引がありましたが、当社においての死亡事故などの発生は2名とも0頭0%であり、(中略)サイズが小さくても一切の死亡事故が発生していないことは、当社にとっても理想的なペットの発育状況であると判断できます〉 しかし、ペッツファーストの従業員のみが見られる社内報を本誌が独自に入手して集計したところ、この2名のブリーダーから仕入れた子犬の死亡事故が1年間で6件発生していることが判明。つまり、「大うそ」の数字を堂々とHPで公開したことになるのだ。〈300g台の極小〉、〈低血糖〉といった記述が複数 それを指摘すると、ペッツファースト側は誤りを認め、〈担当者がそれ(レポート)を読み間違えたようです〉 と主張するのだが、6件も発生している死亡事故を0件と読み間違えることがあるだろうか。苦しい弁明と言わざるを得まい。 件の社内報には2022年以降の販売前のペットの死亡事故の詳細が記されている。気になるのは、そこに〈幼若ペット(仕入時330g)〉、〈300g台の極小〉、〈低血糖〉といった記述が複数あることだ。300グラム台という体重は、環境省が公表している56日齢犬(トイプードル、チワワ)の平均体重を大幅に下回っている。また、8週齢に達していない子犬が低血糖になって死亡するケースがあることは既にでお伝えした通りだ。 後編【「“小さいうちに売った方が子犬のため”と発言」「“なんで客を帰した”と叱責」 ペット業界大手のブラック体質を関係者が告発】では、ペッツファーストの「売上至上主義」な企業体質について詳報している。「週刊新潮」2024年8月29日号 掲載後編はこちら「“小さいうちに売った方が子犬のため”と発言」「“なんで客を帰した”と叱責」 ペット業界大手のブラック体質を関係者が告発2024年09月02日【転載ここまで】人が欲しがらなければ・・・と思ったところで闇から闇に葬られる犬達は後を絶たないショップに並ぶ可愛い犬達の親がどんな環境で どんな思いで身を削っているか 知る人は少ない我が家でもブリーダーと名乗る繁殖屋から引き出して貰った犬達が暮らしている保護時の姿は見るも無残 痩せ細って悪臭と毛玉に覆われた状態諦めたような眼はどこか遠くを見ている・・・せめて残された命を『犬として』普通に過ごさせたいと願わずにはいられないみんな病気と疾患を抱え 少なくとも1年は定期的に健康診断をしながら治療を施さなければならない体で頑張って生きている犬達にそんな思いをさせない日はいつになったら来るのであろうかと・・・・
2024年09月02日
コメント(0)
万博のペット同伴、見送りへ 愛猫家の前市長提案、費用対効果に疑義 毎日新聞 8/23(金) 20:15配信【以下転載】2025年大阪・関西万博の会場にペットの同伴を認める案について、日本国際博覧会協会は実施を見送る方向で調整に入った。協会関係者が23日、明らかにした。実現すれば万博では初めてとなるが、同伴できる動物の種類や時期、費用などを巡り、協会理事らの間で意見がまとまらないという。9月の理事会で協議する。【万博会場に誕生した新たな生態系「静けさの森」】 ペットの同伴は、愛猫家の松井一郎・前大阪市長が提案した。協会は獣医師や学識経験者らで構成する検討委員会や、博覧会国際事務局(BIE)の意見も踏まえ、実施案をまとめた。 動物の福祉や動物アレルギーがある来場者に配慮し、暑い時期や繁忙期を避けて、同伴可能な日を5月の平日10日間に限定。種類は小型犬のみとし、1日100匹に制限した。会場内では犬をカートに乗せることを義務付け、ワクチン接種を事前に確認するルールも決めた。必要経費は約8300万円を見込む。 ところが、6月の理事会で経済界を中心に費用対効果を疑問視する声や「ペットのためになるのか」「(規模が)限定的で中途半端」との異論が噴出し、決定は先送りに。その後も意見が折り合わず、「いのち輝く未来社会のデザイン」という万博のテーマを、ペットの同伴で具現化するのは難しいとの方向に傾いたという。 ペットの同伴に賛成してきた協会副会長の吉村洋文大阪府知事は23日、報道陣に「やらないより、やった方がいい」と言及。見送りが決まった場合は「(府などが出展する)大阪ヘルスケアパビリオンで、ペットとの共生に関するイベントを考える」と述べた。【転載ここまで】混雑することが分かりきった場所に なぜわざわざ犬を連れて行こうと思うのかが全く理解できない小型犬はアクセサリーではない飼主の自己満足に手を貸すような『ペットの同伴』がいのち輝く未来社会と言えるかどうかよく考えてみて欲しいと思う
2024年08月23日
コメント(0)
【台風7号】ヤマト運輸、千葉と茨城の一部地域で配送など一時中止へ 日テレNEWS NNN 8/15(木) 19:09配信【1分12秒の動画有り】【以下転載】台風7号の接近を受け、ヤマト運輸は、千葉県と茨城県の一部地域で、16日午後1時から9時まで荷物の配送や営業所の業務を一時的に中止します。また、16日から17日にかけて、北海道、東北、関東甲信、東海地方発着の荷物について、配送が遅れる可能性があるとしています。佐川急便も16日と17日、東北、関東、東海地方発着の荷物について、配送が遅れる可能性があります。また、ヤマトの「置き配」や佐川の「指定場所配送サービス」については、「雨や風により、荷物の安全が確保できない場合には、受け付けできない可能性がある」としています。日本郵便も北海道、東北、関東、信越、東海地方など発着の、郵便物やゆうパックなどの一部に配送が遅れる可能性があるとしています。また、大雨や強風が予想される関東地方を中心とした地域で郵便局の窓口業務や配達を一時休止する場合があるということです。【転載ここまで】思ったより穏やかな本日夜中からは土砂降り?朝には暴風雨圏内か?お盆時期であるから人の移動も多い交通情報を確認してくれぐれも無理のないよう・・・と思ってしまう帰省・・というものに全く縁なく暮らして来たので 実際の大変さは理解できていないが・・・
2024年08月15日
コメント(0)
長崎からも祈り「広島原爆の日」核抑止力依存の政策から転換を 2つの被爆地では継承に向け模索《長崎》 NIB長崎国際テレビ 8/6(火) 21:37配信【1分36秒の動画有り】【以下転載】6日、広島は79回目の原爆の日を迎えました。被爆地・長崎からも犠牲者に黙とうが捧げられました。広島市で行われた平和記念式典には岸田総理をはじめ109か国の大使とEU=ヨーロッパ連合の代表らが参列しました。広島市の松井市長は平和宣言で、緊迫する世界情勢に悲観することなく、核抑止力に依存する政策から転換するための行動を呼びかけました。もう一つの被爆地 長崎でも、市民や平和公園を訪れた観光客らが祈りを捧げました。(被爆者)「戦争がないように(黙とうした)。やっぱり反対の声を上げるしかない」(愛知から)「核兵器はもってのほか。二度と戦争のない世界を目指していきたい」被爆者の平均年齢が85歳を超え、あの日のことを語れる人が少なくなる中、それぞれの被爆地では、次の世代への継承に向けた模索が続いています。(長崎原爆被災者協議会 溝浦勝 副会長)「一番の思いは79年前、一瞬にして亡くなった多くのひとたちの「もっと生きたい」という思い。その思いを込めて、広島・長崎を繰り返さないために、いろいろな取り組みを改めて気を引き締めてやりたい」長崎は9日、79回目の原爆の日を迎えます。【転載ここまで】だんだんと人の記憶は薄れていく世代間で伝え続ける事もだんだん難しくなりそうである若い世代はこんな悲劇が広島 長崎と続けざまに起きた事すら知らない人もいるという学校での歴史でも学ぶ機会が少ないらしい沢山の命を一瞬で奪ってしまう『戦争』いつになったらこの地球上からなくなるのだろう・・・・・
2024年08月06日
コメント(0)
ICカード残高不足児童にバス運転手が威圧的態度で謝罪要求 最高気温37.7℃の猛暑の中、児童は2時間ほどかけ徒歩で帰宅=浜松市 静岡放送(SBS) 8/2(金) 10:38配信【以下転載】浜松市に本社を置く遠州鉄道の路線バスでICカードの残高不足に気づかず乗車した男子児童に対し運転手が威圧的な対応で謝罪を強要していたことがわかりました。男子児童は乗り継ぎをせず、猛暑の中、徒歩で帰宅したということです。遠州鉄道の説明によりますと、問題の行為が起きたのは7月22日の昼前で、小学校低学年の男子児童が浜松市中央区のバス停でバスから降りようとしたところ、遠州鉄道のICカード「ナイスパスカード」の残高が不足していました。このバスを運行していた40代の男性運転手が注意をしたところ児童が下を向いたため、男性運転手は児童の顎を触り「こっちを向いて」と顔を上げさせたうえ、強い口調で謝罪と両親への報告を求めたということです。バスを降りた児童は本来、別のバスに乗り継ぐ予定でしたが、離れた自宅まで約2時間ほど徒歩で帰ったとみられています。当日の浜松市中央区の最高気温は37.7℃でした。児童の家族から連絡があり事態が発覚、遠州鉄道は家族らに謝罪するとともに男性運転手を一時的に乗務から外しました。運転手は会社側からの聞き取りに対し児童が乗り継ぐことは分からなかったとし、今回の対応は不適切だったと認め反省の意を示しているということです。静岡放送【転載ここまで】小学校低学年の男子児童が 猛暑の中2時間歩き続ける・・・・バスに他の乗客はいなかったのだろうか?周りに大人はいなかったのだろうか?バスの料金不足分を払えなかったので徒歩帰宅となったのであろうから 水分補給もなく 2時間の道のりの交通事情なども考えると 歩く事がどれほど危険と背中合わせだった事だろうか? 無事に帰宅できた事の方が奇跡に思える疑問ばかりがわいてしまうもっとも最近は知らない人が話しかける事が『罪悪』のように思われてしまう時代近隣のマンション内では住人同士も子供への挨拶はしてはいけないような話も聞いた子供が大人と話をする事に慣れてしまうと『怖い思い』をしかねないという親達の配慮らしいが 同じマンション内の子供達がどこの家の子供なのか全くわからない・・・という現象が起きているこの方が危険だと思うのは昔的思考なのだろうか?もう十数年前の事であるが 親(戸建ての住人)が出かけた後を追ったよちよち歩きの子供が 10mほど離れた保育園の職員に保護された近隣を聞きまわったが 誰も知る人がなく 警察で保護して貰う事になった現実があるたった10mほどの距離の間の住民が誰もその子の存在を知らない・・・・その現実の方が私を驚かせた子供とのかかわり方の難しい時代になっているのかもしれない
2024年08月03日
コメント(0)
「350億かけて雨よけにもならない」大阪万博リング “カミナリ予報” で立ち入り不可に…ゲリラ雷雨激増で「移動できない!」の無惨 SmartFLASH 7/28(日) 19:50配信【以下転載】7月20日、雷を含む荒天のため、「足立の花火」が開催直前に中止となった。近年、大気が不安定となる夏場は、突発的かつ猛烈な雨や落雷をもたらす「ゲリラ雷雨」が発生することが多い。そのため、夏季の屋外イベント開催時には、安全管理のひとつとして “雷対策” が欠かせない。 ところが、その雷対策をめぐり、2025年4月から開催予定の大阪・関西万博における防災計画が、あまりに「ひどすぎる」として大批判を浴びている。「問題となっているのは、大阪万博のシンボルと位置づけられ、“大きな日傘” と揶揄されながら建設が続く大屋根 “リング” についてです。 7月27日の産経新聞によると、万博会期中、会場周辺で “雷の発生” が予想される場合、このリングの上に来場者を上らせないようにする措置が明らかになりました。加えて、リングの下にいる人も感電の恐れがあるため、雷の危険がある場合は近づかせないというのです。これはつまり、落雷の危険時、リング周辺が立ち入り不可になるということ。 もちろん、落雷回避の措置としては正しいのでしょうが、リングの屋根の下は会場内を円滑に移動するための主要動線であり、雨風をさえぎるための空間でもあります。 雷雲の発生を受け、リングの下まで立ち入り禁止となった場合、リングの内側と外側の移動が著しく制限されるばかりか、安全な避難場所の確保においても、大混乱を招く事態が容易に想像されます」(事件担当記者) もともとリングに関しては、万博を運営する日本国際博覧会協会が作成した防災計画においても、早々に落雷の危険性が指摘されていた。「防災計画では、2022年に大阪周辺で落雷があった日数が 、雷の原因となる積乱雲が発生しやすい夏季(7~9月)に集中していることに言及。 その上で会場内の災害想定として、《高さ20mの大屋根リング上や静けさの森 等の樹木がある場所は他と比べて、落雷の可能性が高い》としています。 7~9月といえば開催期間の半分に相当しますが、なぜ今ごろになって落雷の危険性が指摘され始めたのか。ゲリラ雷雨の予報があっても雨宿りさえできない “大屋根” になんの意味があるのでしょうか。雷の恐れがあるとき、来場者をどこへどう誘導するのかなど、より具体的な対策を講じてほしいところです」(同) リングが「落雷の危険に脆弱なのではないか」という声を受け、大阪万博の会場デザインプロデューサーで建築家の藤本壮介氏は、6月25日、自身のXアカウントでこう呼びかけている。《2025万博 いろいろな憶測が流れていますが、大屋根リングには避雷設備が設置してありますのでご安心ください さらに落雷リスクに応じてリングへの入場を制限するなど、運営側でも対応します》 異常気象が取り沙汰される昨今、藤本氏の言うところの “対応” がどこまでゲリラ雷雨への安全配慮を考えたものなのか、大いに疑問が残る――。 実際、Yahoo!ニュースやXには、不安のコメントが相次いで寄せられている。《大屋根って暑さや雨から来場者を守るものだと思っていました。 落雷危険で立ち入り禁止? ここから立ち退けっていうのでしょうか?》《大屋根は上だけじゃなく下にいても感電の危険があるのか。350億もかけて雨よけにもならないって事やね。子ども動員に利用して行かせていい場所じゃないで》《ちょっと待て!大屋根リングの内外が通行不可で雷雨の雨宿りもできへんやん!》 はたして、大阪万博はゲリラ雷雨にうまく対応できるのか。来夏、万博へ足を運ぶ前には、雷予報チェックが必須となりそうだ。【転載ここまで】犬連れも色々約束事はあるものの実行されそうである中には雷恐怖症の犬もきっといると思われる真夏の暑さが尋常ではない昨今 そんな時に犬を連れ歩くとは思いたくないが・・・夏休みのせいかとんでもない時間に犬を散歩させている子供がいた親が止めないのか 親不在時の退屈しのぎの出来事かは知る由もないが 日中の犬の散歩は『虐待』以外の何物でもない陽が落ちてからでも暑さはかなり残っている万博の話からそれたが ヒトにも動物達にも 安全且つ優しい工夫が欲しいものである
2024年07月28日
コメント(0)
【なぜ】児童相談所に「子供を預かって」高齢両親にも断られ…5歳娘とダム湖で身投げし“無理心中”か シングルファーザーの父娘に起きた悲劇 読売テレビ 7/27(土) 9:00配信【以下転載】奈良県下北山村のダム湖で22日、5歳の娘と52歳の父親の遺体が見つかった事件。幼い娘を一人で育てていた父親は無理心中を図ったとみられているが、直前に児童相談所に「精神的にしんどいので子供を預かってほしい」などと相談し、高齢の両親にも依頼したものの断られていたことが分かった。幼くして失われた5歳の命と単身で育てていた父親の身に何があったのか―。■5歳娘を抱えた父親「精神的にしんどい」自殺ほのめかす「精神的にしんどい、子供を預かってほしい」 7月21日午後1時ごろ、児童虐待ホットラインに一本の電話があった。大阪市浪速区の市営住宅で、5歳の長女を育てるシングルファーザーの父親(54)からだった。 児童相談所によると、父親は「子育ての困りごとがある」などと相談。自殺や心中を考えている旨の話もしていたという。その後、職員が父親に電話をかけて、改めて相談にのったが、途中で「もういい」と一方的に電話を切られたという。 その後、職員は何度も電話をかけて相談所に来るよう伝えたが、「レンタカーを借りて移動している」などと話すものの応じることはなく、その後、電話はつながらなくなった。 その翌日、親子は自宅から約80キロ離れた場所で、変わり果てた姿で見つかった―。■午前0時ごろにダム湖にかかる橋から飛び降り“無理心中”か 22日午前10時すぎ、奈良県下北山村の池原ダムの貯水湖にかかる国道169号線の「前鬼橋」で、コンクリート製の橋脚付近で女の子が、ダム湖に浮いた状態で男性が遺体となって発見された。 遺体の身元は、児童相談所から連絡を受けて行方不明届が出されていた父娘と判明した。警察によると、司法解剖の結果、娘の死因は首の骨を折ったことによる呼吸不全、父親は全身に多数の骨折を負った上での溺死だった。 父親が橋の上から娘を転落させたうえで自身も飛び降りたか、または、2人で一緒に飛び降りたかの“無理心中”とみられている。 死亡推定時刻は、22日午前0時ごろ。橋の近くの路肩にはレンタカーが止められていて、車内には、娘の衣類や保険証、マイナンバーカードなども入っていたという。■80代両親に「預かってくれないか」相談も断られる その後の捜査で、児童相談所に電話をした後の21日午後5時ごろ、父親は娘を連れ、自身の80代の両親が暮らす奈良県内の実家を訪れ、「子供を預かってくれないか」と相談していたことが判明した。 その際も、両親に対して自殺をほのめかしたが、過去にも「死にたい」と口癖のように言っていたといい、高齢の両親は孫を引き取ることを断ったという。 レンタカーから見つかった娘の衣類や身分証は、両親に預けるために積んでいたとみられ、実家を訪れた約7時間後、ダム湖に幼い娘を道連れに身を投げたと推定されている。 警察から息子と孫の死を聞いた両親は、「深刻には受け止めていなかった」と後悔の念を口にしているという。■娘を出産直後に妻と離婚…職を転々とし現在は無職 死亡した父親は職を転々とした末、現在は無職で、生活保護を受けて市営住宅で生活していたとみられている。年下の妻と結婚し、娘が生まれた時は47歳で、その直後に、妻と離婚。娘を引き取って2人で暮らしていた。 警察によると、別れた妻とは音信不通となり連絡がとれない状況で、高齢の両親とも普段から日常的に連絡をとるような関係ではなかったという。 児童相談所によると、父親から1年半ほど前に娘の発達状況について相談があったが、その後の関わりはなかったという。2人の死亡を受けて、「(父親が)自殺を口にしている中で慎重に対応していたが、相談を続けられない状況になり、結果的に2人が亡くなったことは重く受け止めている」とコメントした。 死の直前、SOSを発信する父親と、幼い5歳の娘の命を救うことはできなかったのか―。警察は、さらに詳しい経緯や裏付けを進めた上で、娘を殺害した疑いで父親を容疑者死亡のまま書類送検する方針だ。≪悩みを抱えている人へ≫ 厚生労働省や自殺の防止活動に取り組む専門家などは、悩みを抱えていたら自分だけで解決しようとするのではなく、専門の相談員に話を聞いてもらうなどして欲しいとよびかけています。●電話「こころの健康相談」0570-064-556●LINE「生きづらびっと」友だち追加(ID:@yorisoi-chat)●LINE「こころのほっとチャット」友だち追加(ID:@kokorohotchat)【転載ここまで】最近のテレビドラマでシングルファザーをテーマとした話があるそうな・・・あくまでドラマである 現実とはきっとかけ離れているのだろう≪悩みを抱えている人へ≫と連絡先はよく見かけるが 本当に親身になって話を聞いてくれているのか・・・打開策を一緒に考えて貰えるのか?通り一遍に話を聞き流してしまうのか・・・高齢の親達が子供を見るという事は体力的にも 注意力的にもかなり無理を強いられる子供の動きにはとてもではないがついていけないだろうと思うどこかでこの命を止める事ができなかったものかと 重く受け止めてしまったパリオリンピックが始まり 隅田川では恒例の花火大会 世の中の楽しみの陰にこんな悲劇が起きていたと思うと 心が重い
2024年07月27日
コメント(0)
スカイツリーに落雷直撃の決定的瞬間! 衝撃的な数日前のショットにネット騒然 「美しい」「こんなの撮れるもんなのか!!」 ねとらぼ 7/24(水) 13:29配信【以下転載】強烈な雷雨が東京を襲った7月20日、東京スカイツリーに雷が直撃。その瞬間を捉えたショットが、X(Twitter)を騒然とさせています。7月20日、東京スカイツリーに雷が直撃衝撃の一瞬を捉えた写真が話題に 撮影したのは、ブログ「東京スカイツリー定点観測所」を手がける中谷幸司さん。日々自宅マンションからスカイツリーを撮影する活動のなかで、落雷の瞬間を捉えました。 当日は足立区の花火大会を中止に追い込むほどの雷雨があり、中谷さんが空の様子を見ているとスカイツリーに落雷が直撃したとのこと。慌ててカメラを用意したところに再び雷があり、撮影に成功したそうです。 恐ろしくも紫色に美しく輝く雷は、「紫電とはこのこと」「こんな決定的瞬間とれるもんなのか!!!」「スカイツリーが放っているみたいでかっこいい」「スカイツリー自体が東京の避雷針になってくれている?」と話題に。ちなみに、スカイツリーでは雷の電流を計測する装置を設け、研究や対策に活用しています。画像提供:中谷幸司さんねとらぼ【転載ここまで】画像のリンク先が1ページ前のものに 当方にて変更今日も信じられないくらいの豪雨落雷・・・各地で大暴れ幸いにも当エリアは晴天のまま15時ごろ若干曇ったおかげで夕方(17:30)の散歩はかなり楽だった今日は若干早目に散歩ができた 新入りは17時になると『腹ペココール』朝は5時半 夕方は陽が落ちてからがこの夏の日課になりそうな気配保冷剤の融けるのが早い 早い・・・散歩から帰ると殆んど解けている 今迄はこんな事にはならなかった まだまだ暑い日が続きそう人間がプールサイドを走らさせられ 足の裏をやけどしたそうな・・・日中の散歩は犬猫も同じくらい暑い 熱い思いをして居る訳で・・・・十分な配慮が必要
2024年07月24日
コメント(0)
何百匹もの犬猫 血液バンクに死ぬまで隔離収容され血を流す<米国> sippo 7/23(火) 6:10配信【以下転載】当会(JAVA)は、多くの海外の動物保護団体と連携して活動を行っています。今回は、協力関係にある米国に本部をおく団体から届いた、ある動物血液バンクの悲惨な実態に関するニュースをお届けします。調査で明らかにされた実態 動物用血液の販売会社「The Veterinarians’Blood Bank (TVBB)」は、900匹以上の犬や猫を劣悪な環境で飼育し、その血液を動物病院に販売している。動物保護団体PETA(※1)の潜入調査により、そこでは高齢や病気などさまざまな問題を抱えた動物たちからも血液を採取していたことが判明した。 この施設にいる動物たちの多くはここで生まれ育ち、早ければ生後6か月頃から採血が始まり、それが生涯続く。採血から「引退した」動物たちでさえ、死ぬまで施設に閉じ込められるのだ。 TVBBは “クローズド・コロニー(※2)” だと主張し、血液製剤を購入しようとする動物病院に安全性を謳っている。しかし、この施設にいる動物たちは、施設で生まれ育った動物たちだけではなく、実際には不特定多数の場所からも多く集められている。例えば、飼い主が見つからない近所の子犬、動物の飼い主募集のネット広告から手に入れた猫、従業員たちが持ち込んだ自身の飼い猫などである。施設のマネージャーは、従業員たちが持ち込んだ猫1匹につき200ドルを支払っていた。新入りの猫たちは屋外の小屋で飼われ、猫ヘルペスウイルスやマイコプラズマなどの感染症検査で陽性反応が出ても血液は使われていた。 動物血液バンクのガイドラインでは、輸血用血液は健康で汚染されていないことを求め、また血液ドナーになる犬や猫は、8歳前後までと定めている。しかしTVBBでは年齢制限を設けていなかった。動物病院で動物がTVBBから購入した輸血を受ける場合、その血液が病気、ケガ、高齢、投薬中の動物から採取された可能性が高く、採血される側と輸血される側両方の動物の健康が危険にさらされている。 TVBBでは、約3週間ごとに犬から約15オンス(約444ml)、猫からは約2オンス(約59ml)を採血する。この量は動物病院での血液検査で採取される量に比べてはるかに多い。人間に例えると、2か月に1回程度の献血で提供する1パイント(約473ml)の血液に匹敵する。採血により、人間と同じく犬や猫も疲れや吐き気を感じる。生涯小さな檻に入れられ、3週間ごとに1パイントの血液を採取される生活を想像してみてほしい。救い出された1匹の犬と、抑止のために必要なこと PETAの調査員は、施設にいる「コルビー」という犬の新しい飼い主探しについて経営陣に嘆願し、それが認められた。調査員が彼女を獣医師のもとに連れて行くと、尿路感染症と関節炎を、そして施設にいる多くの犬たちと同様に、重度の歯の病気も患っていることがわかり、感染が進行し根元まで侵食されている10本の歯を抜いた。 TVBBは、マース社(Mars Inc.)(※3)が所有するブルーパールペット病院(BluePearl Pet Hospital)とVCA動物病院(VCA Animal Hospitals)などの大手動物病院チェーンに血液製剤を販売していた。PETAがマース社に対し、動物を監禁飼育している血液バンクから血液を入手しない方針への転換を求めたことによって、これらの動物病院チェーンは、今後、TVBBから血液を購入しないことになった。 家族の一員として家庭で暮らし、飼い主が定期的な献血を申し出ている健康な動物以外の血液を入手しないと約束してくれるよう、PETAは、企業や動物病院の獣医師に協力を求めている。(※1) People for the Ethical Treatment of Animals(動物の倫理的扱いを求める人々)/米国に本部を置く動物保護団体(※2) 5年以上外部からの動物(遺伝子)の移入がなく、特定の集団でのみ維持されている個体群(※3) 菓子やペットフードなどでも有名な米国の大手グローバル企業。同社のペットケア部門は、世界中に3,000の動物病院ネットワークを持つ出典(下記のサイトには動画もあります)VIDEO: How PETA Found a Home for a Hound Exploited by a Blood BankVideo: Hundreds of Cats and Dogs Bled , Warehoused Until Death at Blood Bank Supplying Major Veterinary Chains筆者:JAVA (ジャバ)NPO法人動物実験の廃止を求める会(JAVA)。1986年設立。動物実験の廃止を求める活動を中心に動物の権利擁護を訴え、世界各国の動物保護団体と連携しながら活動している市民団体。【転載ここまで】輸血を必要とする疾病の為に犠牲を強いられる犬猫の存在日本ではどうなのだろうか?我が家も一家4匹一網打尽に捕獲した家族猫の1にゃんが輸血の必要となったことがあった幸い血縁関係のある兄弟とマッチング出来安心して輸血をしたことがあったよその猫から血液を貰って迄輸血をしただろうかと今も考えることがある
2024年07月23日
コメント(0)
広がる若者の孤独死 3年間に東京23区で742人確認、発見に死後4日以上が4割超産経新聞 7/21(日) 19:47配信 【以下転載】誰にもみとられず1人暮らしの自宅で亡くなる「孤独死」した若者(10~30代)が、平成30年~令和2年の3年間に東京23区で計742人確認され、うち約4割が死亡から発見までに4日以上を要していたことが21日、東京都監察医務院への取材で分かった。独居高齢者らに限らず、若者にも孤独死のリスクが広がっている実態が浮き彫りになった。【グラフでみる】年齢層別の自宅で死亡した独居者数「孤独死」に関する法律上の定義はなく、行政や自治体で異なるが、監察医務院は«自殺や死因不詳などの異状死のうち自宅で死亡した1人暮らしの人»としている。監察医務院が令和2年までの3年間に取り扱った1人暮らしで異状死した10~30代の若者は計1145人。このうち職場や路上などを除く自宅で死亡した「孤独死」は64・8%(742人)に上っていた。742人を年代別に見ると、最も多かったのは「30~39歳」で、402人。「20~29歳」(325人)、「15~19歳」(15人)が続いた。「15歳未満」は該当がなかった。「20~30代」は年々増加傾向にあることも分かったという。一方、死亡から発見に至る日数については、最多が「2~3日」の248人で、「0~1日」の189人が続いた。ただ「4~7日」も127人いて「8~30日」も114人を確認。「31日超」も64人で、4日以上が計305人と全体の4割超を占めた。孤独死をめぐっては高齢者が社会問題化しているが、今回明らかになった監察医務院の統計からは、若者も長期間発見されないなど、深刻化している実態が浮かんだ。監察医務院は孤独死の死因別の統計は取っていないが、742人の多くは自殺とみられる。若者の孤独死増の背景には、社会との接点や関係を断ち生活の能力や意欲を失って「セルフネグレクト(自己放任)」に陥っている若者の存在が指摘されており、国などの対応が急がれている。【転載ここまで】毎日のように鉄道での人身事故が報道されている最終時刻辺りで事故が起きれば 多くの人が帰宅困難になる昼間ならいいという訳ではないがまだ迂回して帰宅や出先への移動は可能ではあるたった1つしかない命 自分で縮めてしまってどうする!とは思うが ここまで生き難くしてしまう社会にも問題はないだろうか?高齢者の孤独死は近隣でもかなり起きている社会とだんだん疎遠になっていくせいか 発見はかなり遅れる数年前ではあるが近隣のマンションで若い女性が心肺蘇生を受けながら救急搬送されたその後に搬送された人の自室に鑑識が入ったという噂によれば自殺だったという(あくまで噂である)夫がいて子供がいて それでも命を絶ってしまう人もいる孫に関わりたい爺さん婆さんとの軋轢か? 夫婦仲の問題か? ママ友問題か?無責任な噂ばかりが駆け巡っていた真相は闇の中だが1つの命が失われた現実だけが残っている生きていく事が辛くない社会であって欲しい
2024年07月21日
コメント(0)
異変…夏の花火大会 全国で中止相次ぐ 理由の一つに“太陽光パネル”? テレビ朝日系(ANN) 7/18(木) 19:02配信【以下転載】いよいよ花火大会の時期となりましたが、どうやら変化があるようです。実は、花火大会の中止や縮小を決めたところが増えています。【画像】屋根が中止の原因に? 会場周辺にマンション・太陽光パネル増加も■夏の花火大会中止相次ぐ…その理由は? イベント情報などをまとめている「ウォーカープラス」によると、今年は全国22会場で中止が決まっているということです。(18日時点)(Q.どうして、中止が相次いでいるのでしょうか?) 実際に中止を決めた自治体や花火大会を運営する会社に聞いたところ、次のような問題が浮かび上がってきました。 何といっても大きいのが「予算不足」です。各地のイベントで起きた事故などを受け、警備の強化が求められています。こうしたなか、警備員の人件費が高騰しています。もう一つ、花火の原料費の高騰です。主に海外からの輸入に頼っているそうですが、円安などの影響を受け高騰しているということです。 そして、花火が打ち上がった後に出てくる「燃えカス」などに対して、クレームが増えていることも理由の一つに挙げられるそうです。■クラウドファンディングで予算確保も(Q.ただ、花火で燃えカスが出てしまうのは、今に始まったことではないですよね?) 花火が打ち上がると、燃えカスは出てきます。これは今も昔も変わりませんが、変わったこともあります。 ある花火大会の関係者は、背景の一つに「太陽光パネルを設置する住宅や、マンションが会場周辺に増えたことが要因ではないか」と話していました。実際、花火大会の後に「燃えカスで汚れた」との苦情を受けたということです。 また、新型コロナも影響しているそうです。多くの花火大会が3~4年ぶりの開催ということで、「これまで毎年のことだった燃えカスが、気になるようになったのではないか」と意識の変化を指摘する人もいました。 (Q.一方、今回の鎌倉花火大会では、こうした問題は解決できたのですか?) 鎌倉花火大会は船から打ち上げるので、燃えカスの問題自体は、それほどクレームは多くないそうです。ただ、予算の問題は重くのしかかったそうです。 そこで、実行委員会はクラウドファンディングで、開催の費用を募ったそうです。その結果、18日時点で800万円近くが集まり、開催費用に充てられたということです。こうしたこともあって、実現したということです。(スーパーJチャンネル「newsのハテナ」2024年7月18日放送)テレビ朝日【転載ここまで】こちらの記事は長いのでリンクのみ「花火の燃えカス」問題で花火大会中止が続々 「被害総額1200万円」「苦渋の決断」の背景を聞いてみた AERA dot. 7/14(日) 10:32配信夏の日の風流が 時代の流れとともに失われていく今考えると 様々な事が『昭和は恵まれていた』と思える社会も時代ものんびり成長していたかも・・・
2024年07月18日
コメント(0)
激辛ポテトチップス食べ…都立高校で生徒14人救急搬送“タバスコの200倍以上” 日テレNEWS NNN 7/16(火) 21:38配信【4分2秒の動画有り】【以下転載】16日午後、東京・大田区の都立高校で、14人の生徒が体調不良を訴え、救急搬送されました。生徒たちは休み時間に、1人の生徒が持ってきた「激辛のポテトチップス」を食べたということです。 ◇16日午後2時半ごろ、何台もの救急車両が東京・大田区の都立高校に駆けつけました。校内にも複数台の救急車が…。多くの救急隊員の姿も確認できます。取材中にも、続々と救急車が到着。中には、大規模災害の時などに救護所としても活躍する、特殊な救急車も出動していました。都立六郷工科高等学校で、生徒らが体調不良を訴え、14人が救急搬送されたというのです。“体調不良”のワケは…記者「体調不良を訴えた生徒は、激辛のポテトチップスを食べていたということです」“激辛のポテトチップス”でした。搬送された生徒の友人「(搬送された)1人が自分の後輩で、激辛ポテトチップスを食べて搬送されちゃった。昼休み中に食べて搬送された」警視庁などによると、生徒の1人が学校に“激辛ポテトチップス”を持参。昼休みの時間に30人ほどが食べ、複数の生徒が体調不良を訴えたといいます。実際に食べたという生徒によると、生徒らはおなかの痛みや吐き気、口のしびれなどを訴えていたということです。生徒たちが食べたというポテトチップス。パッケージには“18禁”の文字があり、製造会社のホームページには、タバスコの200倍以上辛い唐辛子を使用していると書かれていました。そしてパッケージには「辛すぎますので、18歳未満の方は食べないでください」など、注意書きも明記されています。会社によると、これまでに体調不良の報告はなかったということです。 ◇ただ医師は“激辛”には注意が必要だと話します。イシハラクリニック・石原新菜副院長(内科医)「辛い物を食べると、体がびっくりしてしまう。それを元に戻そうと、血圧や心拍数を下げて、それが下げすぎてしまったとき、脳に血流が減って、めまいが起こったり、気持ち悪くなったり、意識を失ってしまうことがあります」また、辛い物を食べすぎると、腸の粘膜などから出血することもあるということです。さらに、子どもの方が注意が必要で…イシハラクリニック・石原新菜副院長「子どもの方が刺激に対して、まだ体も作られている段階ですから、大人に比べて刺激に弱い。個人差が大きいので、友達が大丈夫でも、自分は大丈夫じゃないことも。激辛や刺激が強い物は気をつけた方がいい」“激辛”が体への負担が大きいことを知ってほしいと話していました。 ◇“激辛ポテチ”の製造会社は16日夕方、コメントを発表。製造会社のコメント「関係各位に対し多大なるご迷惑をおかけいたし申し訳ございません。搬送された方、並びに体調不良を訴えられた方の、一日でも早い回復をお祈り申し上げます」救急搬送された14人は、いずれも意識があり、命に別条はないということです。【転載ここまで】お菓子を食べるのも命がけ?タバスコの200倍以上辛い唐辛子を使用辛すぎますので、18歳未満の方は食べないでくださいという注意書きがあったそうな・・・そんな食べ物が必要? ヒトの好みは様々なり『字』読めなかった? 読まなかった?
2024年07月16日
コメント(0)
【速報】筋弛緩薬1瓶を紛失 前日の手術で使用せず、金庫に戻したはずが…大阪市立総合医療センター 読売テレビ 7/14(日) 15:19配信【以下転載】大阪市は、大阪市立総合医療センターの手術センター内で保管されていた筋弛緩薬(ロクロニウム)1瓶(25㎎)を紛失したと発表しました。 大阪市によりますと、筋弛緩薬は手術で使用する前日に、手術予定の患者ごとにケースをセットし、手術センター内にある薬剤管理室の保管金庫に薬剤師が保管することになっています。 11日に手術を行った後、使用しなかった分は金庫に返却したはずでしたが、12日10時ごろ、金庫を確認したところ、筋弛緩薬1瓶が返却されていないことが発覚し、13日、警察に紛失を報告したということです。 筋弛緩薬は手術での気管挿管の際に麻酔として使われる液体の薬で、静脈に注射すると呼吸が止まり、今回紛失した1瓶(25㎎)は成人男性1~1.5人の致死量にあたるということです。 大阪市は、「医薬品の管理不備など、複数の要因が重なっていることが考えられるが、現在、詳細な事実を調査中」としています。【転載ここまで】産経新聞によれば機構によると、10日に薬剤部が瓶4本の筋弛緩剤セットを薬剤管理室の金庫に保管。11日の手術のために20代男性麻酔科医がセットを持ち出し1本を使って金庫に返却したが、12日午前に確認したところ、未使用分のうち1本がないことに気付いた。金庫を開ける暗証番号は薬剤師と麻酔科医の計約35人に共有されていたとの事薬品管理は徹底して欲しいものである
2024年07月14日
コメント(0)
小中学生のいる困窮世帯「短くてよい」「不要」が6割も…日本は夏休みに恐怖を覚える悲しい国に? 日刊ゲンダイDIGITAL 7/11(木) 9:06配信【以下転載】いろんな意味で暑苦しい子どもの夏休みが迫っているが、小中学生のいる困窮世帯の計60%が、夏休みについて「今より短い方がよい」または「なくてよい」と考えている──子どもの貧困や教育格差などの問題に取り組んでいる認定NPO法人「キッズドア」が先月公表した「子育て家庭アンケートレポート」の結果が話題になっていた。「子どもが家にいることで生活費がかかる」「給食がなく、子どもの昼食を準備する手間や時間がかかる」「子どもに夏休みの特別な体験をさせる経済的な余裕がない」「給食がなく、子どもが必要な栄養を摂れない」ーー短縮か廃止を望む理由の上位4項目だ。わが子に楽しい夏休みを過ごさせてあげられるお金も時間もないというわけだ。 生活経済ジャーナリストの柏木理佳氏は「それは困窮世帯に限った話でもないと思います。円安に物価高で、実質賃金も上がらず。多くの家庭にとって夏休みは恐怖でしかない」と話す。 主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」(しんげん運営)の調査によると、夏休みの過ごし方(複数回答)は「自宅でゆっくり」がトップで、55%と過半数。「実家・義実家に帰省」(23%)、「国内旅行」(22%)がそれに続く。 都内に住む40代パート主婦は「九州にある実家に帰省するにしても、家族3人で往復10万円以上は軽くかかりますから。今年はやめておこうかなと。旅行なんてとてもとても……」と明かす。 ましてや円安。海外旅行なんて一部のセレブだけで、家でゆっくりというより、何もできないというのが本音だろう。「東京23区では今年4月から小中学生の給食費が無償化されましたが、夏休みになれば当然、その分の食費がかかるわけです。お金がかからないからと自宅にこもっていると、子どもたちはスマホやゲームばかり。いかがなものかと外に連れ出してファミレスに入れば、たった1回で給食費の平均月額4500円近くかかることも。夏休みの短縮や廃止を望む気持ちはよく分かります」(前出の柏木理佳氏)■子育て世代の旅行頻度は二分化 子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」(アクトインディ運営)の調査によると、子育て世代の旅行頻度は、コロナ前や昨今の物価高前と比べて、「変わらない」が約4割、「減った」「行かないようになった」も約4割と、二分化しているという。「今年の夏休みは無料で涼しい図書館が家族連れでごった返すかも」(前出の40代パート主婦) 日本は夏休みが怖い国になってしまった。【転載ここまで】6割が夏休み「短縮・廃止」を希望 夏休みを前に保護者の悩みと現実 困窮子育て世帯の調査で 関西テレビ 7/13(土) 19:00配信いつの間にか学校などが「託児所」化しているような・・・本来育てていかなければならないのは親だと思うが 今は親も自由が欲しい時代になったからなのか?さて私自身は・・・と振り返ってみれば あまり記憶がない夏は水泳の合宿やらなにやら子供があまり家に居なかったせいかもしれない子供は塾に行ったり スポーツを楽しんだり 好きな音楽を楽しんだり・・・夏休みは そんな時期なのではないかと・・・思い返せば我が子は塾とは無縁だった その所為で塾のあるような時間帯には友達が誰もいなかったなどという事が多かった子供の生活も様変わりしているのだろうとは思う有意義で楽しい夏休みを親子ともども過ごせたら・・・後々そんな事もあったよね と笑える日が来るように・・・
2024年07月13日
コメント(0)
「心は女性だ」と女湯で入浴した男 建造物侵入で逮捕の訳 7/12(金) 9:35【以下転載】7月11日の夜に名古屋市にある温泉施設で女湯に入浴したとして37歳の男が逮捕されました。建造物侵入の容疑ですが、男はカツラをかぶるなどして女装し、「心は女性だ」と供述しているとのことです。同様の事件は昨年11月にも桑名市の温泉施設で起きており、このときも逮捕・起訴された43歳の男が「心は女性なのに、なぜ入ったらいけないのか」と主張していました。こうした問題について、理解の参考となる記事をまとめました。ココがポイント▼名古屋市の事件で逮捕された男は、体の一部をタオルで隠すなどして入浴しており、「女性の裸を見るために入ったわけではない」と主張・「心は女性だ」温泉施設の女湯に侵入した疑い 男(37)逮捕 女性客が申告「変な人がいる」(CBCテレビ)▼最高裁は性同一性障害特例法の手術要件を違憲としたが、戸籍上の性別変更と女性や男性のスペースに入っていけるか否かとは別問題・【解説】性別変更…生殖機能なくす要件は違憲 最高裁が初判断 今後どうなる?(日テレNEWS)▼不特定多数が利用するトイレや更衣室、プール、休憩室、シェルター、病室といった女性用のスペース全般に同様の課題がある・43歳男「心は女なのに…」温泉施設で女湯に侵入し現行犯逮捕 性別を巡る公衆浴場のルールと多様性への課題(東海テレビ)▼一方で、「自分は性同一性障害で、見た目は男だが、心は女だ」と偽り、女性にわいせつ行為をして懲役6年の実刑判決を受けた男もいる・【速報】「見た目は男性、心は女性」と偽り… マッサージしながら性的暴行やわいせつ 57歳男に懲役6年の実刑判決「性自認を偽って警戒を解いた狡猾な手口」(MBS NEWS)エキスパートの補足・見解温泉施設や銭湯などは、公衆浴場法で「風紀」に必要な措置を講じることが義務付けられています。男湯と女湯を分け、混浴を禁止するというのもその一つです。問題は男女の区別方法ですが、トランスジェンダーを巡る社会情勢などを踏まえ、厚生労働省が昨年6月に通知を出しています。それによれば、「風紀の観点から混浴禁止を定めている趣旨から、身体的な特徴をもって判断する」「浴場業及び旅館業の営業者は、例えば、体は男性、心は女性の者が女湯に入らないようにする必要がある」とのことです。すなわち、本人の性自認や戸籍上の性別とは全く無関係に、温泉施設や銭湯などでは男性器があるか否かといった身体的特徴に基づいて男女を区別するというのがルールとなっています。したがって、外見が男性なのに女湯で入浴したら、動機が何であれ、「正当な理由」がないということで、刑法の建造物侵入罪が成立します。(了)【転載ここまで】男性から女性 戸籍上の性別変更 手術なしで認める決定 高裁 NHK 2024年7月10日 17時46分【以下転載】性同一性障害と診断され、手術を受けずに戸籍上の性別を男性から女性に変更するよう申し立てた当事者に対し、広島高等裁判所は変更を認める決定を出しました。これまで戸籍上の性別を変更するには外観を似せるための手術が必要だとされていましたが、裁判所は「手術が常に必要ならば憲法違反の疑いがある」と指摘しました広島高裁「手術が常に必要ならば 憲法違反の疑い」広島高等裁判所で性別の変更が認められたのは、性同一性障害と診断され、戸籍上は男性で、女性として社会生活を送る当事者です。性同一性障害特例法では事実上、生殖機能をなくし、変更後の性別に似た性器の外観を備えるための手術をすることが要件の一つとされていました。このうち生殖機能の手術については、この当事者の申し立てを受けて最高裁判所が去年10月、体を傷つけられない権利を保障する憲法に違反して無効だという判断を示しました。一方、外観の手術については最高裁が審理をやり直すよう命じ、広島高等裁判所で審理が続いていました。10日の決定で、広島高等裁判所の倉地真寿美裁判長は外観の要件について「公衆浴場での混乱の回避などが目的だ」などとして正当性を認めましたが、「手術が常に必要ならば、当事者に対して手術を受けるか、性別変更を断念するかの二者択一を迫る過剰な制約を課すことになり、憲法違反の疑いがあると言わざるをえない」と指摘しました。そして「他者の目に触れたときに特段の疑問を感じない状態で足りると解釈するのが相当だ」と指摘し、手術なしでも外観の要件は満たされるという考え方を示しました。その上で、当事者がホルモン治療で女性的な体になっていることなどから性別変更を認めました。家事審判では争う相手がいないため、高裁の決定がこのまま確定しました。弁護士や専門家によりますと、外観の手術は主に男性から女性への変更の要件とされ、手術無しで認められるのは極めて異例です。【転載ここまで】【以下略】たまたま今日 サウナでこんな話をしていた『あたし女ですからぁ~』って男の人が入って来たらどうすればいいんだろう・・・と外見が男性なのに女湯で入浴したら、動機が何であれ、「正当な理由」がないということで、刑法の建造物侵入罪が成立という事になるのであれば 女性のエリアに入って来る事はないという事になろうちょっと安心した
2024年07月12日
コメント(0)
何が生死を分けた?下田市から千葉県沖まで漂流36時間 中国人女性を無事救助 水難学会に聞く 静岡 テレビ静岡NEWS 7/10(水) 18:37配信【以下転載】36時間漂流…静岡で流され千葉で発見7月8日午後7時半頃、下田市白浜の海岸で遊泳中に流された20代の中国籍の女性が、10日午前7時48分頃、千葉県南房総市の野島埼沖(野島埼灯台から南南西 約11キロの海上)で漂流しているところを、付近を航行していた貨物船が見つけ、連絡を受けたタンカーの乗組員が海に飛び込み救助された。下田海上保安部によると、女性は浮き輪に身体を入れた状態で、横浜市内の病院に運ばれた後、脱水症状があったため点滴処置を受けたものの、意識は鮮明で、命に別条はないという。当初流された海岸から発見された海上までは直線距離で約80キロ離れていて、女性は36時間漂流していたことになる。低体温症・熱中症…両方のリスク今回の事例について、一般社団法人 水難学会の木村隆彦 会長(明治国際医療大学 教授)は「36時間、夜を通してということになるのでよく助かった」と驚きを隠せない。下田海上保安部によれば、女性が発見された海域の水温は24℃ほど。このため、木村会長は「いくら温かいといっても体温より低いので低体温症になる可能性が非常に高い。軽度の低体温症になったかもしれないが、意識がなくなるほど重症化しなかったこと」を、生死を分けたポイントに挙げた。その上で教えてくれたのはアメリカ沿岸警備隊が公表しているデータだ。これによれば水温が20~25℃の場合、意識不明に至る時間はおおよそ2時間~12時間と言われているそうだ。女性は発見時、浮き輪に身体を入れていたことがわかっている。こうした中、木村会長は「少しでも水から離れられれば体温を奪われることはあまりない」と認める一方、「水の上に出てくれば熱中症の危険性が今の時期は出てくる」と話し、「意識がしっかりしていて、ある程度の知識があれば水に入ったり、上がったりということをやったかもしれないが、いずれにしても熱中症と低体温症の両方のリスクがあった」と指摘する。浮き輪に潜む危険性また、今回の事例は浮き輪の有効活用が認められると同時に、浮き輪に潜むリスクを多くの人が知る機会になったとも話している。それは浮き輪に入ってしまうと風や潮に流されやすく、岸の近くで遊んでいても遠くに流されてしまう危険性があるという点だ。こうした場合に、「流されてしまったということは強い流れや風があるということなので、元に戻ろうとするのは難しい」とした上で、「浮き輪などがあればしっかりつかまって、大きな声で助けを呼ぶことが大切」とアドバイスする。さらに、万が一、浮き輪から投げ出されてしまった場合や元々持っていない場合は、とにかく「自力で浮き続けること」が重要だという。今回の水難事故は海開き前の海岸で起きた。木村会長は海開きの後であればライフセーバーの常駐など救助・通報の体制が整っており、ライフセーバーが常駐しないビーチであっても、多くの人が海水浴に集まってくるということは仮に流されても発見されやすいということになるとして、海開き前の海岸に潜む危険性も指摘している。テレビ静岡【転載ここまで】海開き前の海水浴場で…夜間に泳いでいた外国人女性が行方不明に 警察にカタコトの日本語で通報 静岡 テレビ静岡 2024年7月8日 月曜 午後9:40【以下転載】7月8日午後7時半頃、下田市白浜にある白浜大浜海水浴場で20代の外国籍の女性が泳いでいたところ行方がわからなくなり、一緒にいたとみられる女性からカタコトの日本語で「友人が海で泳いでいて見えなくなった」と警察に通報がありました。通報を受け、警察は消防や海上保安部と共に付近を捜索していますが、午後9時半時点で発見に至っていません。伊豆半島の中でも屈指の人気を誇る白浜大浜海水浴場はまだ海開きの前で、7月13日から海水浴場が設置される予定となっています。テレビ静岡【転載ここまで】上手く潮の流れに運ばれたようで 運が良かったとしか言いようがないルール違反は絶対にいけない海を・・・否 自然を侮ると命の危険を招く最近は犬の散歩然り スポーツクラブの利用然り 車の運転然り・・・マナーやルールは全く無関係なやったもん勝ち状態他人への配慮ができない人間増殖中!
2024年07月10日
コメント(0)
20代が熱中症で死亡「寝室で」 沖縄で2週連続死者 熱中症リスクを把握し積極的に予防を RBC琉球放送 7/8(月) 17:02配信【以下転載】厳しい暑さが続くなか沖縄県内では熱中症による20代の死者が2週連続で確認されました。救急搬送も増加傾向で、県は積極的な熱中症対策を呼びかけています。【写真を見る】県や消防によりますと6月28日の夜、本島南部の南城市で、28歳の男性が住宅の寝室で倒れているのを帰宅した妻が発見しました。男性は心肺停止の状態で病院に運ばれましたが死亡が確認されました。現場に駆けつけた救急隊によると、当時の詳しい室温は記録されていないものの室内は高温だったということで、消防庁が熱中症による死亡として統計に含めています。県内で6月30日までの1週間に熱中症で救急搬送された人の数は、速報値で152人と前の週から約1.5倍となり、2週連続で増加しています。そのうち半数を超える77人は、今回の死亡事案と同じ住居からの搬送で、県は室内にいてもこまめな水分補給に加え適切にエアコンを使うなど、基本的な予防対策の徹底を呼びかけています。■熱中症リスクを示す「暑さ指数」を知ろう熱中症の危険度を示す「暑さ指数」は、31以上を危険な暑さと分類し、警戒を呼び掛けるものです。予報区内のどこかで最高の暑さ指数が33を超えると予測される場合には、「熱中症警戒アラート」が発表されます。気温だけでなく湿度が高いと汗が蒸散しにくいため体温調節が難しくなります。より熱中症リスクが上がるため、同じ気温や日射量でも湿度が高ければ暑さ指数は上がるのです。気象情報を提供する各社のサイト・アプリなどで提供されてる「暑さ指数」などの情報を積極的に入手して、熱中症リスクを適切に把握するように努めてください。暑さ指数「WBGT」の目安■31以上:危険■28以上31未満:厳重警戒■25以上28未満:警戒■25未満:注意また日常生活と運動時でも注意すべきポイントは異なります。環境省は、暑さ指数31以上での日常生活の指針で「高齢者は安静な状態でも熱中症発生の危険性が大きい」と注意を呼びかけています。運動に関する指針では「特に子どもの場合は運動を中止すべき」としています。■熱中症予防のための行動熱中症を防ぐためには、エアコンなどで涼しい環境にして過ごし、こまめに休憩・水分補給・塩分補給するようにしましょう。また屋外など涼しい環境で過ごすことができない場合は、衣服を緩め、皮膚を濡らしてうちわや扇風機で扇いだりして、氷やアイスパックなどで冷やせるように準備しておきましょう。琉球放送【転載ここまで】頭痛とか 吐き気とか・・・前兆に気が付いても大したことはないと放置すると 意識混濁まではそう間がない事が多い100%そうであるとは限らないが 油断は禁物10年ほど前に三途の川遊泳をし いつもの癖で向こう岸でクイックターンをしたらしく いまだ健在の私この時は誰もが助からないであろうと思っていたようであるつい2週間前うっかり三途の川に再度足を踏み入れてしまったが 10歳違うと回復力が相当異なる事を思い知った地上ではどんなに暑くても汗を沢山かいて気化熱に助けられているので 熱中症になったことはないが プール内は異常に高い水温と湿度 室温も子供達のスクールが行われていると締め切りの状態なので39度はザラとてもではないが泳げる状態にはない・・・で時折冷水器から汲んできた水をかぶったりもしているが 体内に籠った熱は放出できず深部体温は上昇の一途をたどる手のひらを ひやしたりもしてみるが 放熱不可能水をかぶりに ロッカーのシャワー室まで何往復かする7月に入ってプールサイドのシャワーの一部が水になった10分に1度の水浴びが欠かせない昨今 水難事故が急増しているが 遊泳中の体温管理にもぜひ気を配っていただきたいと切に思う
2024年07月08日
コメント(0)
あすから新紙幣、ネットでは「さようなら」「ありがとう諭吉」40年間「1万円札の顔」だった福沢諭吉をたたえる声 東京中日スポーツ 2024年7月2日 20時00分【以下転載】7月3日から1万円札・渋沢栄一、5000円札・津田梅子、1000円札・北里柴三郎の肖像が印刷された新紙幣が流通する。前日の2日にはネット上では「さようなら諭吉」「ありがとう諭吉」など、1984年から40年間「1万円札の顔」だった慶大設立者・福沢諭吉をたたえるこえが相次いだ。新紙幣発行を前に、東京都内の百貨店では「ありがとう諭吉セール」が行われ、別れを惜しむムードが高まった。2012年に「カモン諭吉」を発売したロックバンド「打ち首獄門同好会」のX(旧ツイッター)は「諭吉との、お別れの日が近づいています。いつもそばにいてくれた…いやそんなでもなかったかもだけど…今までありがとう、諭吉。この曲とも、お別れですね」とメッセージを発信。 ネットでは「物心ついた時の1万円札は聖徳太子だったけど、自分で1万円札を使うようになった時には福沢諭吉に代わってました。ありがとう諭吉。あなたに助けられたことも振り回されたこともたくさんありましたw」「さようなら諭吉、(5000円札の樋口)一葉、(1000円札の野口)英世」「さみしい…たまにが諭吉のことも思い出してやってください」「実感無いな…」「栄一が飛んでゆくとか言うんかな」などの声があふれた。【転載ここまで】いちばん馴染みがあったのは聖徳太子の万券切り替わった時にとっておいた旧札全種がいまだに手放せない今回の切り替えには全く興味も感銘もなく『ふ~~ん』キャッシュレス時代に切り替える意味あるんだろうかと甚だ疑問が先に立つ・・・とはいえいまだに現金払いの方が安心できるババァなのであるスマホがないと暮らし難い世の中らしく・・・と言いながらいまだにスマホも持たない超アナログ人間次に新札切り替えが行われる可能性はあるや否や・・・その頃はデジタル化も今より進化して現金が必要なくなってくるのでは・・・因みに その頃 私は犬猫と共に団体で虹の橋の向こうでワイワイ楽しんでいる事だろうと思う
2024年07月02日
コメント(0)
スクール水着、いまや学校指定なし 主流は「スパッツ型」「ラッシュガード」 教師も医師も歓迎するワケ OBS大分放送 6/28(金) 16:44配信【以下転載】学校でのプール授業で水着が変化し、男女共用や長袖を着用する子どもが増えています。体形や性別を気にせず授業に参加でき、学校現場や専門の医師からも歓迎する声が聞かれました。■心理的にも安心できる6月10日にプール開きをした大分市の判田小学校。この日は3年生の児童が泳ぎの練習をしました。学校指定の水着はなく、泳ぎやすい恰好であれば帽子を含め、形や色も自由です。(児童)「ラッシュガードを1年生からずっと着てる」「半袖と長袖の水着を着て寒くないようにしている」なかでも、ほとんどの児童が着ていたのは「ラッシュガード」。日焼けを防げるほか、プールの壁や床での擦り傷を防いだり、体型を隠したりできることから着用する児童が年々増えているといいます。判田小学校体育担当 佐藤充先生:「僕が子どものころは男の子は上半身裸、女の子もみんな同じ水着の形だったが、子どもが心理的に安心できるような服装というのがどの学校でも進めている形と思う」■『ブーメラン型』から『スパッツ型』に大分市にある「イオンパークプレイス大分店」では、100種類以上の水着が並ぶ特設コーナーを設置しています。店では去年からジェンダーレスの男女共用水着の販売を開始。男女で同じデザインになっているため、体形や性別を気にせず着用できます。イオンパークプレイス大分店 赤松久美子主任代行:「いま主流になってきているのが男女共用の水着です。ラッシュガードとパンツが付いていて、男女両方着られるように幅の広いサーフ型のパンツになっています」このほか、男子用の水着は『ブーメラン型』から丈が膝上まである『スパッツ型』が主流に、女子用は『ズボン』や『スカートタイプ』が好まれるなど形に変化が出ているといいます。イオンパークプレイス大分店 赤松久美子主任代行:「ジェンダーレスが進んでくると思うので男女共用水着も今はあまりパターンがないが、増えてくると思う」■医師も学校現場も歓迎皮膚科の医師も、日焼けを防ぐことのできる「ラッシュガード」の着用は有効だといいます。ひの眼科・皮フ科 伊藤亜希子皮膚科医:「率直に言ってとても好ましいことと思う。子どもの肌は大人に比べると角質層という一番外の膜が薄くて、なおかつ皮脂の分泌量も不安定で、日焼けや紫外線をすごく浴びてしまうとそれだけでかなりの肌荒れになる」また、擦り傷を防ぐとともにアトピー肌の症状を悪化させずにプールに入ることができるといいます。ひの眼科・皮フ科 伊藤亜希子皮膚科医:「紫外線を繰り返し浴びること自体が肌の細胞を傷つけたり、皮膚がんになったりするのでできれば予防していただきたい」判田小学校体育担当 佐藤充先生:「水着でプールが嫌とかそういうのが一番もったいないので、そこで頑張ろうという気持ちが出てくるのであれば大歓迎ですし、いい流れと思う」時代とともに変わるスクール水着。性別にとらわれず、自分にあった水着を着用できる子どもの選択肢が広がっています。大分放送【転載ここまで】時代の変化は水着迄も変るスクール水着はいつごろから指定があったのだろうか?大昔の私は 好きな水着を着ていた気がするし 娘の時代も競泳用の水着を着ていたと思う今の子供達はスイミングスクールでは 皆同じ水着で泳いでいるが 学校ではどうなのだろう安全な水着で楽しい時間が過ごせれば 子供達も水泳が好きになってくれるだろう今日の大雨は各地に大きな被害を齎したようであるが この気圧の関係で治りかけていた熱中症の頭痛がしっかりぶり返したような・・炎天下ではどんなに暑くても快適な汗で熱中症にはなったことがないが プールでは4回目今回は思ったより重症だったようで今だ様々復活をしない回復が遅いのはやはり年のせいか?室温が高く 水温も高い もちろん湿度の高さは言うまでもないプールから上がって何度も体を冷却するため 水をかぶったり あおいだり・・・泳いでいる訳ではなく単に重心移動で進んでいるので労力はかかっていないはずなのに 体内にこもった熱は放出できない 故に熱中症を発生する他の人達は息を切らせて 真っ赤な顔で泳いでいるのになんともないのだろうかと不思議に思う私である
2024年06月28日
コメント(0)
パリ五輪 エアコンなしの「エコ選手村」付き合えない… 日米英など自前調達 産経新聞 6/26(水) 12:56配信【以下転載】1カ月後に開幕が迫るパリ五輪で、日米など各国が選手村に独自にエアコンを設ける方針を相次いで打ち出している。大会組織委員会が「環境にやさしい五輪」にするとして、冷房敷設を見送ったためだ。各国がバラバラに対応することで、「かえって温室効果ガスが増えるのでは」「国の貧富で格差が生じる」という指摘が出ている。パリ五輪・パラリンピックは、従来大会と比べて温室効果ガスの排出量を半分に抑えることを目標に掲げる。選手村からのエアコン排除は、使い捨てプラスチック排除などの環境対策のひとつ。暑さを防ぐため壁に断熱材を配し、地下のパイプに水を通す計画で、大会組織委は「これで室温を外気より6~10度下げられる」と主張する。■近年は40度超えもだが、西欧は近年猛暑続きだ。パリの気温は2019年7月、22年7月にそれぞれ40度を超えており、たちまち不安が広がった。米国オリンピック・パラリンピック委員会(USOPC)のハーシュランド最高経営責任者(CEO)は21日の記者会見で、米選手団の部屋に独自にエアコンを付けると発表した。「大会組織委の取り組みには敬意を示す」としながら、選手が全力を尽くせる環境作りが重要だと訴えた。オーストラリアもエアコン敷設のため、10万ドル(約1600万円)をかける計画だと報じられた。日本オリンピック委員会(JOC)は昨年12月、各競技の強化担当者によるコーチ会議でエアコン設置の方針を表明している。米紙ワシントン・ポストによると、日米豪のほか、イタリアやカナダ、ドイツ、デンマークなどがエアコンを独自に設置する方針だ。多くはフランスで携帯式エアコンを調達するとみられるが、ギリシャは国内から移送する予定といい、「トラック移送で温室効果ガスが排出される」という指摘もある。資金難からエアコン敷設を見送った途上国もあり、仏紙リベラシオンは、国の貧富によって選手の宿泊環境に格差が生じると問題視した。国際エネルギー機関(IEA)によると、エアコンは世界の電気消費量の10%を占める。■100年前より気温3度上昇英ポーツマス大は今月18日、五輪選手とともに作成した報告書を発表し、パリ五輪の選手村について「エアコンがないために、暑くて眠れないのではないかという不安が出ている」と指摘した。五輪が開催される7~8月、パリの気温は100年前に比べて平均3・1度上がったというデータを提示。大会主催者に選手の安全を確保するよう求めた。2021年の東京五輪は気温が34度、湿度が70%に達し、選手団は過酷な環境で競技を迫られたとも記している。国際エネルギー機関(IEA)によると、エアコンは世界の電気消費の10%を占める。米国や日本の住宅でエアコン普及率は9割にのぼるが、フランスでは1~2割とされる。【転載ここまで】選手達が同じ環境で力を尽くせなければ公平性が失われるのではないかと懸念する真夏の開催に疲れた体や神経を休める環境はなくてはならないものエアコンに頼る訳ではないがその消耗度を考えれば 同一条件で戦わなければ悔いは残る今の気候で真夏の開催は厳しいものになる次回からは開催場所や時期を再検討する必要があるのかもしれない
2024年06月26日
コメント(0)
「弱い者を“邪魔”と攻撃」 動物虐待、2023年の検挙件数は過去最多 毎日新聞 6/24(月) 17:57配信【以下転載】わなで捕獲した猫を川に沈めて殺したとして福岡県警が24日、行橋市の農業男性(66)を動物愛護法違反容疑などで地検行橋支部に書類送検した。動物を虐待したとして同法違反で検挙された件数は全国で増加傾向にあり、2023年は過去最多の181件(前年比15件増)に上る。動物保護に取り組む団体からは「検挙は氷山の一角」との声も上がる。 「自分より力の弱い者を『邪魔だから』と攻撃している」。事件を受け、保護動物の避妊去勢手術などに取り組むNPO法人アニマイル(埼玉県)の池野千佳子理事(57)はこう批判を強めた。 県警によると、送検した男性は「猫のふん尿による悪臭や、アライグマによる農作物被害に困っていた」と供述。池野さんのNPOにも、同様の理由で捕獲器を設置して殺されたり、毒入りの餌を食べさせられたりする被害相談が、保護ボランティアらから毎月のように寄せられるという。 警察庁によると、動物虐待の疑いによる検挙は14年は48件だった。しかし、改正動物愛護法が成立した19年から検挙件数は100件を超えた。同法は20年6月から段階的に施行され、罰則強化や、「過剰繁殖」で適正な飼育が困難になると予想される場合は不妊・去勢手術などをするよう飼い主に義務付けた。 動物愛護への関心の高まりとともに、同法違反の検挙件数は23年までの10年間で4倍近くまで増加。23年の検挙件数を動物種別でみると、猫(97件)と犬(65件)で9割近くを占め、馬や牛、カメなどの被害もあった。 内容別では、遺棄が74件、餌を与えないなど劣悪な環境で飼育する虐待が61件、殺傷が46件と続く。検挙のきっかけは住民ら第三者の通報が118件(前年比27件増)だった。 池野理事は「違法行為の認識があっても『ばれない』と思ってやっている人が多いのではないか。警察の摘発が抑止につながるはずだ」と話している。【転載ここまで】動物保護施設で保護犬の頭をたたいたり腹部を蹴ったり…女2人に罰金10万円の判決 読売新聞オンライン 6/24(月) 18:55配信【以下転載】 犬や猫を保護する一般社団法人「レスキュードアニマルネットワーク」(横浜市)で有償ボランティアとして働いていた際、犬に暴行したとして動物愛護法違反に問われた伊藤江梨(26)、池谷綾子(37)両被告に対し、横浜地裁は24日、求刑通り罰金10万円の判決を言い渡した。判決などによると、2人は2022年9~10月頃、神奈川県藤沢市の施設で保護犬の頭をたたいたり腹部を蹴ったりするなどの暴行を加えた。 世森ユキコ裁判官は「代表の方針や指示に従ったとしても、抵抗しない犬に対しての暴力は非難に値する」と述べた。 事件を巡っては法人代表の河合弘被告(61)も同法違反で横浜地裁に起訴されている。【転載ここまで】虐待は目に見えにくい暴力的なものに限らず我が家の新入りのように『優しい虐待』は何処にでも起きうる餌も水も与えられず雨や日差しを凌ぐ場所もない炎天下に野ざらし雨曝し・・・短い鎖の範囲内だけが生活エリアこれも『虐待』なのであるが飼い主の認識は全くそうではなかった所有権放棄の手続きはなかなか受け入れられず やっとのことで自由の身に慣れた時には光を失っていた今は結構地が出てきてやんちゃな爺さん奮闘記!毎日散歩命で頑張っている
2024年06月24日
コメント(0)
有害鳥獣駆除の猟犬がヤギかみ殺す 尾道市の民家の庭に侵入 狂犬病の予防接種受けておらず 中国新聞デジタル 6/21(金) 17:40配信【以下転載】広島県尾道市の捕獲指示で出動する有害鳥獣捕獲班の猟犬が同市瀬戸田町の民家の庭に入り、飼育されているヤギをかみ殺す事案が3月にあり、市は21日の市議会本会議で、再発防止に取り組む考えを示した。猟犬は狂犬病の予防接種を受けておらず、住民に捕獲作業の事前告知もなかったことから、対策を徹底する。 市などによると、同町の高根島で3月31日、捕獲班4人が猟犬3匹を連れてイノシシの駆除に当たった。山中で放たれた猟犬はイノシシを探し出し、班員が猟銃で撃ちやすい場所に追い込むのが役目。しかし2匹が麓の民家の庭に侵入し、ヤギを襲ったという。ヤギは翌日に死んだ。 猟犬が人をかむ恐れもあるため、各都道府県猟友会を統括する大日本猟友会(東京)は、有害鳥獣を捕獲する際は事前に地域住民へ連絡するよう促す。また、狂犬病予防法は飼い犬に年1回の予防接種を義務付けているが、今回はいずれもしていなかった。 市議会一般質問でこの問題が取り上げられ、市は再発防止策を説明。市猟友会が猟犬を認定する際、狂犬病予防注射済票を確認して市と情報を共有する。猟銃を使う捕獲は住民の要望を受けて実施するのを基本とし、事前に防災ラジオや防災アプリで周知することなども示した。 平谷祐宏市長は「猟犬がヤギを殺傷させたことは大変残念。行政の責任者として相手の方に謝罪の言葉を述べた」と答弁した。中国新聞社【転載ここまで】コロナ蔓延中は会場での狂犬病予防接種が取りやめになる地域が殆んどだった個人的に動物病院を訪れ接種してもらうシステムが続いたこれが結構引き金になって接種を怠る飼い主が増えた現実当然蓄犬登録はなされておらず 『幻の犬達』の存在が・・・・飼主のマナーの悪さは今始まったことではないが 人間自体の質が下がって来ていることも否めない自由を履き違えた『自分勝手』それは若い世代ばかりではなく社会全体が自分の都合ばかりを尊重する少子化云々が叫ばれながら 子供達が自由に遊べる公園や広場すら取り上げられる声がうるさい ボール遊びは迷惑だ 等々・・・自分で直接は注意やお願いをせず 行政に苦情を持ちこむ行政も口やかましい人間より組し易い人間に行動を差し止める弱者は守られず潰されていくのがこの時代な気がしてならない大人だって高齢者だって元をたどれば『子供』だったはずなのに・・・
2024年06月21日
コメント(0)
【野犬の集団が牧場で大暴れ】5~8匹のイヌがウシを次々と襲撃 かまれて計6頭死ぬ ヒグマ警戒が続いていた北海道東部の牧場に新たな "脅威"出現…酪農関係者は強い危機感「死活問題だ」北海道別海町 北海道ニュースUHB 6/19(水) 21:15配信【以下転載】■牧場のウシが脱走…襲ったのは野犬北海道東部の別海町の牧場で6月16日、放牧中のウシが野犬の集団に襲われ、うち4頭が死にました。周辺の牧場では5月から野犬による襲撃が相次いでいて、これまでに合わせて6頭のウシが死にました。町はワナを設置するなどし警戒を続けています。 「JA道東あさひ」によりますと、野犬に襲われたのは別海町上春別地区にある牧場で、6月16日朝「ウシが脱走している」と牧場関係者から連絡がありました。 確認したところ、放牧中のウシ78頭が野犬の集団に襲われ、多くのウシが柵の外に脱走しましたが、このうち4頭の乳牛が死んでいるのが見つかりました。 ウシは尻や生殖器などをかまれていて、現場の足跡や痕跡などから7~8匹の野犬の集団に襲われたとみられています。■5月下旬から現れた野犬の集団別海町上春別地区では、5月から野犬の集団による被害が相次いでいて、これまでに11頭のウシがかまれ、うち6頭が死んでいます。 ■5月28日 牛舎の中に野犬が侵入。乳牛4頭がかまれケガ。和牛1頭がかまれ死ぬ ■5月28日 別の牧場で乳牛1頭がかまれケガ ■6月08日 乳牛1頭がかまれ死ぬ ■6月16日 放牧中のウシが襲われ 乳牛4頭が死ぬ 被害拡大を防ぐため「JA道東あさひ」は別海町役場と協議し、牧場周辺に野犬を捕獲するためのワナを設置するとともに、毒エサを配置しました。人も襲われる可能性があることから、1人で行動せず極力、車で移動するよう呼び掛けています。■ヒグマに続く新たな脅威 酪農関係者は「死活問題」襲撃が相次いでいることについて「JA道東あさひ」は、『クマへの警戒はしていたが、野犬による被害はこれまで聞いたことがなかった。酪農家にとって大切なウシが襲われるのはまさに死活問題。野犬を見つけたら速やかに役場やJAに連絡してほしい』と呼びかけています。 北海道東部の牧場では2019年からヒグマの「OSO18」が標茶町や厚岸町の牧場で66頭もの牛を襲撃し「忍者グマ」の異名で恐れられていましたが、2023年にようやく駆除されました。 しかしその後、今年5月21日に別海町の牧場で、子ウシ8頭がヒグマに襲われ 4頭が死ぬ被害があり、クマへの警戒が再び続いていました。UHB 北海道文化放送【転載ここまで】毒餌配置・・・これは些か考え物それほど腹に据えかねているのであろうとは思うが 犬だけに特定できるのであれば捕獲器内の餌という事になるのであろうその辺りに撒かれたのではあまりにも危険すぎる野犬になりたくてなった訳ではないそもそもの原因を作ったのは『人間』その代償はいつも動物が命を奪われることによって解決させられるエアコン三昧で食にも水にも寝床にも困らず やりたい放題なのは この間までネグレクト真っただ中だった新入り2ヶ月経ってようやく正式譲渡になったそもそもは一般放棄者からの引き取り引き取り前に我が家に打診があった犬である受入れ可を確認してからの放棄者からの引き取り 団体の方からの依頼を受けただけなのであるが通常通りの譲渡契約何もかもが一般譲渡状態での受け入れとなった譲渡金はなかったが収容後医療はかかる丸投げで保護後すぐ来ると思っていたので 3週間の団体預かり期間は予定外だった飼養場所の確認やら諸々飼育条件も一般譲渡同様医療費分程度の金額はお渡ししたのだが 領収書も会計報告もなしそんなこんなの状態での引き取り 漸く正式に我が家での暮らしが始まった事になる
2024年06月20日
コメント(0)
毒物混入か 危険なネコのエサ 地域ネコの見守り活動の場所で発見 おう吐の跡も 山梨 UTYテレビ山梨 6/17(月) 19:17配信【以下転載】甲府市内で毒物とみられるものが混入されたネコのエサが見つかりました。周辺では6月上旬にネコ1匹が死に、ネコが吐き出した跡も複数確認され、警察がパトロールを強化しています。【写真を見る】16枚記者:「甲府市内のこちらの場所で毒物とみられるものが見つかりました」6月13日夜、甲府市内の企業の敷地で毒物とみられるものが混入されているネコのエサが見つかりました。ここは地域住民が世話をする地域ネコの見守り活動をしている団体などが定期的にエサを与えている場所です。地域ネコの見守り活動をしている住人:「(ネコに)ご飯あげてくれている人にこういうものがあったって毒エサみたいなものを渡されて、日にちが経っているので色が変わっているが、これをもらった時はすごいグロテスクな色でした」何者かが会社の敷地内に侵入し、毒物とみられるモノを混ぜたネコのエサを置いたとみられています。記者:「置かれていた毒物とみられるもの臭いを嗅いでみますと、鼻につくような化学的な非常に強い臭いを感じます」エサが置かれた周りにはネコが吐き出したような跡も複数確認されています。また周辺では6月上旬、地域ネコ1匹が突然死んでいるのが見つかったということです。地域ネコの見守り活動をしている住人:「野良猫も好きで野良猫ではないので、温かく見守って欲しいです。こういうことをしないでやめてほしいなと…」今回の事案は警察に通報され警察は周辺のパトロールを強化しています。テレビ山梨【転載ここまで】そして愛知でもカラス連続不審死 現場周辺で警戒続く 農薬「シアノホス」が原因か 住民「とても不気味で怖い」 テレビ愛知 6/17(月) 18:08配信【2分59秒の動画有り】【以下転載】清須市で5月末から14羽の野鳥が不審死5月下旬から清須市でカラスなどの野鳥の不審死が相次いでいることを受け、警察は、何者かが意図的に薬剤を食べさせた可能性があるとみて、周辺の見回りを強化しています。東 惇記者:「複数のカラスの死骸が見つかっている、西枇杷島小学校の通学路です。こちらでは、朝から警察官が立ち、登校する児童に声掛けをするなど、周辺の見回りを行っています」5月24日、清州市役所から「学校のグラウンドなどで複数のカラス死んでいる」などと警察に通報がありました。警察によりますと、5月21日から6月12日までの間に、西枇杷島小学校の校庭やその周辺で、カラス6羽とヒヨドリ1羽。さらに、西枇杷島町小田井1丁目から3丁目までの間で、カラス6羽とハト1羽、合わせて14羽の死骸が見つかっています。複数の死骸が見つかった西枇杷島小学校では・・・西枇杷島小学校 海川覚校長:「(死骸の)口から液体が出ていたので、(原因は)食べ物なのかなと思いました。触って何か被害があってはいけないので、”触らないように“と子ども達に言いました」死骸で見つかった14羽は、いずれも外傷はなく、鳥インフルエンザの検査も陰性でした。しかし・・・野鳥の死は農薬「シアノホス」が原因か 警察が警戒と調べ進める清須市生活環境課 松村和浩課長:「有機リン系農薬の主成分である、”シアノホス“が検出されています」死骸で見つかった14羽のうち、警察が7羽を鑑定したところ、農薬などに使われる「シアノホス」が検出されました。シアノホスとは一体、どのようなものなのでしょうか・・・清須市生活環境課 松村和浩課長:「果樹園や畑などで使われる農薬に含まれていて、殺虫剤にも含まれている成分です」厚生労働省によりますと、シアノホスは、毒物や劇物には指定されておらず、農薬を扱う店や、ホームセンターなどで誰でも購入することが可能です。清須市によりますと、15日新たに1羽のカラスが西枇杷島町小田井2丁目で死んでいるのが見つかったということです。市は「死骸を見つけた場合は、触らずに速やかに市や警察に連絡してほしい」としています。近隣住民は・・・近くに住む人は:「とても不気味ですし、怖いなと思う。何か人為的なものならば、早く解決してほしい」警察は、何者かが、シアノホスをエサに混ぜるなどして野鳥に与えた鳥獣保護法違反の疑いも視野に捜査するとともに引き続き、西枇杷島小学校周辺などのパトロールを行う方針です。愛知のニュース【転載ここまで】なにも知らない動物達を標的に毒物を混入させることの危険性は 小さな子供さえも巻き込む恐れがあるただ日々を懸命に生き抜いている生き物に対して もっと寛大な心を持ってはもらえないものだろうか?
2024年06月17日
コメント(0)
日本一長い商店街の移動もらくらく トヨタが電動モビリティの試乗イベント 産経新聞 6/15(土) 17:57配信【以下転載】日本一長い天神橋筋商店街(大阪市北区、全長2.6キロ)で15日、トヨタ自動車の電動小型モビリティ「C+walk S」(シーウォークエス)に試乗するイベントがあり、買い物客らが、にぎわうアーケードや近くの大阪天満宮周辺への移動を楽しんだ。モビリティは免許不要で速度調節ができ、この日は最大速度を速足と同程度の時速4キロに設定。前方に障害物を検知すると減速する仕組みだ。長距離歩行が困難な買い物客の移動手段を商店街側が模索する中で、天神橋筋1丁目商店街と同2丁目商店街などをルートとしたイベントを行った。6台用意したが、全て利用され、順番待ちになる時間帯も。天神橋筋商店連合会の盛岡淑郎(よしお)会長は「これに乗って商店街にでも行こうかという気持ちになれそう」と話した。大阪府八尾市に住む父(93)と試乗した岩瀬ひさみさん(63)は「長距離を歩くのがつらい父も行動範囲が広がる」と笑顔。トヨタ自動車の浜崎守さんは「誰もが自力で行きたい場所へ移動できる社会を目指す地域の力になりたい」と話した。イベントは16日も行われる。【転載ここまで】楽をする事ばかり考えずに『自力』というのであれば まずは歩いてみようとは思わないのであろうか?例えば商店街の通路だけの利用という事であれば危険性も若干ながら減少しようが 自宅から歩道を走行してくるとなるといかがなものかと・・・道は平坦の所ばかりではなく段差も多い 転倒などの危険の無い設計なのだろうか?現在もシルバーカーやカート利用の高齢者が我が物顔で歩道を進む段差を避ける為か車道を逆走している高齢者も見かける9か月ぶりに犬の散歩が復活 そんな機会に出くわす事になろうとは・・・とっさの判断力は自分が思うほど確実なものではなくなってきていると思う12歳半の全盲の新入りはとても快調に散歩を楽しむ後肢のパテラは かなり昔にお皿がとんでもない場所で固まってしまっており 今更手術のレベルではない筋力がついて来て増々よく歩けるようになってきている人間がきちんとリードをすれば障害物も確実に避けられる為せば成る人間も一ふんばり 無理のない程度に頑張ってみてはいかがなものだろうか
2024年06月15日
コメント(0)
【速報】逃走の大型犬アメリカンピットブルテリア2頭を無事保護 FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 6/13(木) 14:03配信【45秒の動画有り】【以下転載】栃木県で8日、車の窓から逃げ出していた大型犬のピットブル2匹が13日午前に見つかり無事に確保されました。確保されたのは、体重約32キロのオス(5歳)と25キロのメス(2歳)のアメリカンピットブルテリアです。警察によりますと午前8時20分頃、オスのピットブル一匹を栃木市にある民家の敷地内で警察が確保しました。正午前には、もう一匹のメスのピットブルを飼い主が見つけたということです。2匹は8日夜、栃木市で走行中の車からパワーウインドウを開けて逃げ出したとみられ、近くの小学校では10日朝、児童に保護者が付き添って登校していました。フジテレビ【転載ここまで】何はともあれ人に被害もなく犬達も無事捕獲され 一件落着ではあるが この飼い主にはそれなりの指導や責任をおとりいただく処置が欲しいものである我が家の新入りでさえダブルリードで散歩をしている今日は良い天気との予報で布団干しでもするかと朝からシーツやカバー類の洗濯開始あれ? お日様はどちらへ?いつまで待っても日は照らず 布団干しは中止して こんな日は涼しさの中 充分な散歩を・・・12歳半とは思えない軽い足取りでシロツメ草の中を走り回る楽しそうな姿に気のすむまで付き合ってみる全盲ではあるがまるでアイコンタクトを取るかのように振り返る帰路は少々テンポダウンしたが それでも楽しそうに歩く今迄の犬として満たされなかった生活を取り戻すかのように・・・
2024年06月13日
コメント(0)
ボルゾイに襲われ「死ぬかもしれない」10針以上縫う被害女性が語る恐怖の瞬間 飼い主は70代女性 札幌 HTB北海道ニュース 6/11(火) 18:50配信【3分24秒の動画有り】【以下転載】札幌市中央区の藻岩山の登山道で散歩中の女性が大型犬に頭などを噛まれ、けがをしました。女性が襲われた一部始終を語りました。前田愛奈記者)「登山道を登っていた女性は、突然、上から走ってきたイヌに噛まれたということです」頭に包帯をつけ、血だらけになった40代の女性。11日朝、体長1.5メートルほどの大型犬に襲われ、頭を10針以上縫うけがを負いました。犬に襲われた女性)「まさか大きなイヌが飼い主さんの手元から離れているとは思わなかったが、一瞬でこっちに来たので走ってきたので頭がが真っ白で襲われた瞬間は死ぬかもしれないと思った」女性がイヌに噛まれたのは札幌市にある藻岩山の登山道です。午前6時半ごろ、飼い主とともに山を下ってきたイヌに突然、襲われました。犬に襲われた女性)「1回目に噛まれたあと私は倒れ込んで右側の頭を何度か噛まれて、1回飼い主さんのところに走って、また走ってきて襲われて、また頭を噛まれて、戻っていってまた来て3回目ぐらいのときは(私は)立ち上がって逃げようとした」警察によりますと女性を襲ったのは「ボルゾイ」という犬種。一体、どんなイヌなのでしょうか。ドッグトレーナーは。ヒューマンドッグトレーニングサービス浅井保雄代表)「(ボルゾイは)猟犬なんですよね。キツネとかウサギとか走ってるのをずっと追っていくの。だから相当足速いですよ。大型犬なんでしっかりハンドリングという横に(犬を)つけて飼い主の意思で歩けるようにして前に引っ張ったり人の方へ向かっていかないようにしないと」警察によりますと女性を襲ったイヌの飼い主は70代の女性。リードを付けて散歩中、突然飼い主を振り切って女性にかみついたということです。当時の様子について女性は、イヌは飼い主から離れた状態で噛みついてきたと話します。犬に襲われた女性)「飼い主さんは死角だったのか私が頭から血を流しているのは見えていなくて登山道から外れていた」札幌市は条例で、外では長さ2m以内のリードをイヌに取り付けることを義務付けています。しかし、リードをつけていても飼い主がイヌから離れた場合は罰金になる可能性があるということです。札幌市保健福祉局保健所動物愛護管理センター境秀文指導係長)「すごく力強いワンちゃんであれば、やっぱり力が弱い人だとリードを外し、離れてしまうとかそういうこともあり得る話ですので、ちゃんと係留できてなかったら(条例で)20万円以下の罰金ということになりますね。結局手を離れてしまって放し飼いの状態になってしまったら罰金というような認識でいいかと思います」イヌの飼い主は「もともと狩猟犬なので動くものに反応して襲いかかってしまったのではないか」と話していて、警察は当時の状況を詳しく調べています。HTB北海道ニュース【転載ここまで】吃驚しただろーねボルゾイなんて立ち上がったら人間より高い位置に頭が来る獅子舞じゃないんだから頭なんか噛まないでよ と言いたいが・・・連れていた人が70歳代の女性 ボルゾイを確実に制御できるか?本気だろうがじゃれているんだろうが 突発的な力は超大型犬ならば尚更半端なものではない普段どんなにおとなしい犬だろうが油断大敵まして手を離れてしまえば 咬まれた人の恐怖は計り知れないいったん飼主の所に戻ったという事ならば その時捕獲出来なかった時点で飼い主失格!そもそも山歩きに犬など連れ歩いて欲しくないそれがどれほど危険な事か考えて頂きたいものである70歳代でボルゾイが完全制御できると思って飼養しているのであれば大きな間違いであると気付いて欲しい『家の子はおとなしいから大丈夫』 『私なら飼える』・・・そんな根拠のない自信が大きな事故を招く事になったのでは・・・咬まれた女性の傷跡もさることながら 心の傷はどれほど大きいか心身共のご回復を祈りたい
2024年06月11日
コメント(0)
ピットブル2匹、走行中に逃げる 栃木、車パワーウインドー開け? 共同通信 6/9(日) 19:53配信【以下転載】栃木県警は9日、同県栃木市の藤岡渡良瀬運動公園付近を走行中の車から体長約70センチの「アメリカンピットブルテリア」2匹が逃げ、行方不明になったと発表した。逃げたのは8日午後8時半ごろ。群馬県伊勢崎市の男性(47)が軽乗用車の後部座席に乗せていたところ、パワーウインドーのボタンを押し、外へ出たとみられる。 栃木県警によると、2匹はともに体重30キロ前後で毛は茶色。それぞれ黒と黄の首輪をした雄と雌。男性は狂犬病の予防接種は済んでいると県警に説明している。県警は「見つけても近づかず通報を」と呼びかけている。 栃木市では4月にも、脱走犬が4人をかんでけがをさせたことがあった。【転載ここまで】体長約70cmのアメリカンピットブルテリア2匹逃げる 警察は付近の見回り強化 栃木 TBS NEWS DIG Powered by JNN 6/9(日) 15:06配信【1分18秒の動画有り】【以下転載】きのう夜、栃木県栃木市で走行中の車の窓からアメリカンピットブルテリア2匹が逃げました。2匹はいまも逃走中で、警察が見回りなどを強化しています。きのう午後8時半ごろ、栃木市藤岡町で飼い主が運転する車の窓からアメリカンピットブルテリア2匹が逃げました。警察によりますと、当時、車は走行中でしたが、後部座席左側のパワーウィンドウのボタンの上に1匹が乗ったところ窓が開き、逃げていったということです。飼い主はこの直後、逃走に気がつき近くを探しましたが、真っ暗で様子がわからず、きょう午前10時ごろ、警察に相談したということです。2匹はいずれも茶色で、1匹は5歳のオスで体長およそ70センチメートル体重はおよそ32キロ、黒色の首輪をつけています。もう1匹は2歳のメスで体長およそ70センチメートル体重はおよそ25キロ、黄色の首輪をつけています。2匹とも狂犬病の予防接種は受けていて、現時点でけが人などは確認されていないということです。現場は、東武鉄道・東武日光線藤岡駅から北東におよそ1.5キロの場所で、近くには運動公園がありテニスコートや野球場などもあるということです。警察は見回りを強化するなどし、注意喚起しています。TBSテレビ【転載ここまで】物々しい警戒の様子ばかりでなく犬達の画像が欲しいところ狂犬病予防接種済みであるとの事であるが 何よりこの犬種が野放しになっている事が大変なのである警察への通報も遅すぎ!走行中の車から逃走とあるが犬にとって危険すぎるまた怪我もなく逃走したのであれば人間にとって大変危険手負いであればなお危険車に乗せる時にも逃走防止のための処置は必要 特定大型犬を飼養するならもっと緊張感をもって 確実に逃走防止して欲しいものである大きな被害が出ずに捕獲されることを祈る
2024年06月09日
コメント(0)
全1733件 (1733件中 1-50件目)