夢追人~Doremarz~

夢追人~Doremarz~

PR

Profile

ZIN0079

ZIN0079

Free Space

P1130015.JPG
我家の同居人「小晴さん」です

関連コンテンツは こちら



小晴さん専用ブログ「小晴日和」始めました
みなくるホーム「小晴日和」



楽天ハム★クラブに登録しました

2009-03-22 19:22:51

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Freepage List

OFF会(告知)


クリスマスOFF2005


名古屋OFF「北の国から」第一夜


名古屋OFF「北の国から」第二夜


名古屋OFF「北の国から」最終夜


名古屋OFF「不眠の戦い」第一夜


名古屋OFF「不眠の戦い」最終夜


新年会OFF2007


名古屋OFF「蟹とパフェ」第一夜


名古屋OFF「蟹とパフェ」第二夜


名古屋OFF「蟹とパフェ」最終夜


名古屋OFF「祭りだ!わっしょい!」第一夜


名古屋OFF「祭りだ!わっしょい!」最終夜


名古屋OFF「日本の夏!祭りの夏!」第一夜


名古屋OFF「日本の夏!祭りの夏!」最終夜


水曜どうでしょう


簡易企画案内 1996


簡易企画案内 1997


簡易企画案内 1998


簡易企画案内 1999


簡易企画案内 2000


簡易企画案内 2001


簡易企画案内 2002


簡易企画案内 2003~


シェフ大泉お品書き(アラスカ編)


シェフ大泉お品書き(釣りバカ対決2編)


シェフ大泉お品書き(クリスマス編)


シェフ大泉お品書き(夏野菜SP編)


シェフ大泉お品書き(ユーコン編)


TEAM-NACS 舞台


レゲエ


レゲエの歴史


ジャマイカの歴史


レゲエダンス用語集■おダンス用語解説■


レゲエダンスパターン


ネバギバ/MOOMIN


信ずる者は・・・ / ランキン・タクシー


誰にも見えない臭いも無い/ランキン


レゲエのおじさん/Sea


ブラーヴォ、お葬式 / ランキン・タクシー


もういっちょ恋 / ZARI


さよなら好きになったヒト/ランキン


マリファナ音頭 / ランキン・タクシー


旅・旅行・観光


熱田神宮


名古屋城


Cafe de Salut


名駅周辺


名古屋港イタリア村


ブルーボネット


カフェレスト ラディッシュ


大宮夏祭り(2009.08.02)


長野県佐久市


大崎公園こども動物園


大宮公園小動物園


お台場1/1GUNDAM


横浜散策


コラム


ヲタク論


俺的進化論


どこでもドア


スモールライト


もしもボックス


パラレルワールド


「伊豆の踊子」川端康成


料理・レシピ


ブラウン・シチュー・チキン


ココナツチップス


ラムパンチ


ココナッツアイスクリーム


アボガドのアイスクリーム


BANANA BREAD(バナナブレッド)


SWEET POTATO PUDDING


コーンブレッド


フィッシュ・ティー


ライス&ピーズ


JERK MEKAJIKI


フライド・ダンプリング


フェスティバル


CURRY CHICKEN


ブラウン・シチュー・チキン


Jamaican Jerk Sandwitch


ペパポットスープ


Jamaican Jerk Chicken


鳥のから揚げ


豚ばら肉と人参のコチュジャン炒め


豚肉の冷シャブ


簡単ピザトースト


病気の事


自殺未遂


小晴さん


飼育環境


ケージについて


衣装ケース改造ケージの作り方


家出日和(日記のまとめ)


2009.11.26
XML
カテゴリ: 家出日和
10月07日

函館市電の一日乗車券を利用して完乗を目指そうと乗り出しました
「金の掛かる施設へは行かない!」を合言葉に完乗を目指します
題して

『イカしてる街めぐり函館市電完乗の旅!!』



まずは、谷地頭温泉から湯の川まで8002型べいこく号で一気に行きます
函館市電8002型
車中、頂いたパンフレットを見ながら途中下車の計画を練ります
車内
車内は、こんな感じ

さて、湯の川には大した物は無さそうなのでさっさと折り返します(笑




駒場車庫前
市電の歴史が書かれた看板なんかが有ったり
ココには市電の車庫があります
市電車庫
市電って昔馬車だったんだね
ハイカラ号に乗りたかったんだけど
今日はお休みだって(T T
ココで、何か点検をしていたよ



函館駅前
JR函館駅
俺の知ってる函館駅は深夜バスだけの旅の函館駅なので
改装されててバスターミナルも変わっててちょっとがっかり(^^;
駅近くの海光房さんで昼食です(^^
海光房
店の入り口には著名人のサインがびっしり

イカ刺し&蟹の味噌汁食い放題980円
イカ刺し&蟹の味噌汁食い放題980円
大皿一皿空にしてやりましたwww
新鮮で透明なイカは身が柔らかく甘みもあってとても美味しかったです
味噌汁も蟹の風味が凄い出てて美味しかった(^^
腹ごなしに青函連絡船摩周丸を見学しようと思ったけれど

摩周丸


ココからは2001型ハセスト車「やきとり弁当号」に乗ります
2001型ハセスト車




十字街
金森倉庫
市電を降りてすぐ金森赤レンガ倉庫へやって来ました(^^
倉庫内は雑貨屋さんや喫茶店などが入っています
「マライカ」があってちょっとビックリ
先日、セントレア店へ行ったばかりなのに(笑
それと、一年中クリスマスなショップが「サンタビレッジ」有りました
クリスマスカードが一年中売ってて目の前のポストに入れると
一年中いつ投函してもクリスマスイブに届くらしい
中程に恋人の鐘がありました
恋人の鐘
目的は「函館オルゴール堂」お店の前には
ミリタリーバンドオルガンが有りました(^^
ミリタリーバンドオルガン
店内には、かわいいオルゴールがいっぱい\(^-^)/
まぁ、店内撮影禁止なんだけどね(^^;



末広町
八幡坂
駅近くの八幡坂
基坂
基坂この中腹ぐらいに旧イタリア領事館があります(^^
行ってみたら300円だったので断念
でも、近くに俺がいましたwww
俺がいたwww
下にあった看板
ペリー提督来航記念碑
ペリーの像
旧イギリス領事館の前にあります
「開国してくださぁ~い。私の好きな日本語は"果報は寝て待て"でぇ~す!」

ココから函館どっく前までは8006型JACCS車で向かいます
8006型JACCS車

まぁ、どっく前にはドックしかないので
このまま折り返して十字街まで戻ります
十字街から3002型布目号で谷地頭へ向かいます
3002型布目号




コレで、全線完乗しました\(*^-^*)/
市電一日乗車券



お疲れ様でしたm(__)m






函館市電ルート
函館市電ルート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.27 00:16:59


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

Liquid Fire TechpanCreateさん
ちょい鬱オヤジの独… sharetheheartsさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: