のぶさんのテニス徒然日記                                                         ~ 宿毛で楽しいテニスライフ ~

のぶさんのテニス徒然日記                                                         ~ 宿毛で楽しいテニスライフ ~

PR

プロフィール

のぶさん4905

のぶさん4905

カレンダー

コメント新着

のぶさん4905 @ Re:雨の日を好日に ~ 英会話を少し ^_^~(06/10)  ありがとうございます  誕生日、父の日…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:耐震改修どうする ~ ぜひお願いしたい!! ~(06/05) X youhei00002 フォローしてください
X youhei00002 フォローしてください@ Re:お隣のオクラ収穫始まる ~ 早速のお裾分け「そんなにはやれん」^_^ ~(06/06) X youhei00002 フォローしてください
MAY3557 @ Re:カツオカップ望外の優勝 ~リベンジなる(^///^)~(05/20) カツオ美味しそうですね😋 海外で生活して…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.04.22
XML
カテゴリ: 英会話・学習
「英語で🐽そ!」の続き

 細君も英会話に取り組んでいるが、実は私も何とか9月に来日する娘の友人のオーストラリア人とコミュニケーションをとるために、秘かに策略を練っているのである。

 中学高校大学と10年は学校で英語を学んだものの、齢60を超え、残念ながら外国人と英語で満足にしゃべることはできない。
 「昔は」という言い方をするのは老人の常とう手段だとわかってはいるがあえて言うと、学生の頃は、ボディランゲージを駆使しながらなんとか意思疎通ができていた。


 学生の頃、夏休みを利用して富士山で40日ほど住み込みでアルバイトをした年がある。
 五合目にあるレストランのあるレストハウスには結構外国人もご来光を目的にやってきた。あまり得意ではないながら、日常会話程度のことはできていたように記憶している。
  この辺りも実は老いによる都合の良い記憶のすり替えかもしれないが、確かに、相手の言っていることも細かなところは違うのかもしれないけれど理解できたし、それに対しての返答もそれなりにできていたように思う。


 20年ほど前は、教育委員会でALTの担当にもなり、スーパーバイザーとして、ALTとコミュニケーションをとっていた。
 もっともALTの方が日本語を勉強していて、日本語交じりの英会話で向こうの歩み寄りによるコミュニケーションであったが、それでも、スーパーバイザーのBigKとしてテニスをしたり、ピンポンをしたり、酒を飲んだりと仕事以外でも面倒を見ていた。その頃はまだ曲がりなりにも英会話もどきはできていたのかもしれない。
 しかし、今に至っては、まったくその面影もなく、英会話はかなり高いハードルであると言わざるを得ない。




富士山境目図鑑 境目だから面白い、五合目の地質と動植物 / 山梨県富士山科学研究所 【本】








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.26 15:16:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: