2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
人間は考える葦である。我思う故に我あり。誰が言ったかは忘れたがこんな言葉をふと思い出した。「考える」ということは人間固有の特性であると僕は思うのだが(ごく一部の類人猿除く)、それは必ずしも長所とはいえない。もちろん、今僕がこうやって駄文を世界に配信できるのも人間が「考え」たことの積み重ね故であり、その事による恩恵は甚だ大きくはある。しかし、時に「考え」ることによって迷い悩み、事の本質を見失ってしまうのもまた人間である。以前実家にネコが来たという話はしたと思う。はっきり言って日記の内容は正味の日記であったが、「動物と子供出しときゃ数字は取れるんだよ」とどっかのディレクターだかプロデューサーだかが言ったとか言わないとかで、僕の中にもそういう邪な算段はあったかもしれない。以前そんな安易な形で紹介したネコであるが、今回は計らずも僕に大きな「気付き」を与えてくれた。このネコは野良から愛護団体へ、そして我が家へとFA移籍を繰り返してきたさすらいのネコである。(ここで「股旅者」というオヤジギャグを思いついたが、それは封印しておこう)巨人の清原和博が徳光(僕は死ねばいいと思っている)に「今年は泥水を飲む覚悟で・・・云々」という決意の手紙を送ったことは一部スポーツ紙(報知新聞。ぼくは廃刊になればいいと思っている)で報じられた。同じFA選手という事で相通ずるものがあるのか、うちのネコも泥水を飲む覚悟でうちにやってきたようだ。実際、餌場にあるキレイな水飲まず、父の入れ歯を浸けてある水を飲んだり、風呂場の洗面器にたまった水を飲んだりしている。何の意味があってそのような水ばかり飲むかはわからない。持って生まれた本能なのか、変なところの水ばかり飲む。そのおかげで家人は今まで気にも止めなかった場所の水の清潔さにまで気を配らねばならなくなった。そんな変なネコであるから、僕の興味を引いたことはごくごく自然であって、気が付けば実家に帰るとネコの行動を目で追う日々だ。そんなある日。僕がバカみたいな顔でテレビを見ている横で眠っていたネコが、やおら起き出しゆっくりとだが一直線にある場所に向かっていく。それが普段のきままな散策にでかける様子ではなく、はっきりとした目的行動であることを、一目して見抜いた僕の慧眼は全米一位くらいのスタンディングおベーションで賞賛されるべきであることはさて置き、とりあえず僕は彼を尾行することにした。追跡すること10秒弱、すぐに目的地が分かってしまう我が家の狭さが恨めしい。彼の目的地はトイレだった。オシッコか?ウンチョスか?(ウンチョスに対応するオシッコの呼称を募集)僕の胸が高鳴る。ネコの排泄でなに高鳴ってんだと思うが、高鳴るんだから仕方ない。君も大人になれば分かる。正直、ネコが用を足しているところを人に見られるのは精神衛生上よくないことは知っていた。全国の愛猫家の皆さんからは外道、鬼畜と謗られるかもしれないが、それでも僕はどうしても一度じっくり見てみたかった。許して欲しい。そんな事を色々考えているうちに、彼はついに構えをとった。座位よりはやや前傾のクラウチングスタイルだ。中腰を支える後ろ足が微かに震えている。ビー玉のようなまん丸な目は僕のことなど見ていない。しっかりと正面を見据え見開いている。そしてそれは始まった。ウンチョスである。相変わらず目は真正面、中空をじっと見つめている。足の震えは先ほどより少し大きく、しかし無理な姿勢を力強く支えていた。今、彼は全力である。もし足の力が萎えてしまったら。彼は自分のウンチョスの上に尻餅をつくことになる。もしその目が僕を映していたら。彼の集中力は途切れ、同時にウンチョスも途切れるかもしれない。今、彼は全力なのだ。僕は思った。嗚呼、生きるとはこういうことなのかと。そして自らを省みた。自分は今までここまでの真剣さをもってウンチョスをしてきたのか、生きてきたのかと。汚い話で申し訳ないが、僕は用を足す時必ず何か読むのが癖になってしまっている。お腹を壊し、あと数秒遅れたら成人男性として取り返しの付かない事になってしまいそうな、まさに人生の危機と言うべき時でも何か読むものを探している自分。生きると言うことはウンチョスをすることだ。僕は、その生きるという根源の動作をあまりにお粗末に扱ってきたのではないか。またはそこに余計な考えを差し挟むことによって、中途半端な姿勢で臨み、生そのものを愚弄してきたのではないか。ただ、ウンチョスをすればいいじゃないか。そう、ただそれのみを一心に。スコップですくったニャンのウンチョスの臭さが、「生の実感」をさらに与えてくれた。
2005.01.25
コメント(22)
ついにウイニングイレブンがネット対戦できるようになるらしいけど、初期コストとランニングコスト、一体いくらかかるのか。
2005.01.23
コメント(0)
日記リンクが日々減少していく今日この頃。皆さんいかがお過ごしでしょか?楽天の絶滅危惧種、画材屋本舗です。最近思うことがある。自分は確実に年を取っている根拠1:ひげが濃くなってきた高校までは生えもしなかった。しかし、今では毎日剃らないといけないように。オッサン=ヒゲという公式が頭に浮かぶ。根拠2:水虫になった実は去年手荒れの日記を書いたが、それと同時に水虫にも犯されていた。今初めてなされる衝撃の告白。手の方は菌ではなく汗腺の異常なのだが、足は完璧に水虫だと診断された。原因は分かっている。去年初めて行ったヤツの家だ。オッサン=水虫というのはもはや自明であろう。根拠3:「お仕事は何ですか?」と聞かれるようになった。ついこの間までは服屋に行くと「学生さんですか?」と聞かれたものだが、最近それがなくなった。この間久々に「学生さんですか?」と言われ妙に嬉しかった自分に対してAKアサルトライフルをぶっ放したい気分だ。昔は童顔で悩んだものだが、急速に顔がオッサンになってきているのだろうか。誠に憂慮すべき問題である。根拠4:食べ物の嗜好が変わってきた昔はオムライス、甘いお菓子など「いい年して」と恥ずかしく思いつつ食べていたものだが、最近豆腐や銀杏を美味いと思うようになった。銀杏などはよく茶碗蒸しに入っているのを見つけては「お前の存在意義が分からん!」と一言物申してから食べていたものだが、最近妙に愛しい。金色の海に浮かぶエメラルドのように魅力的だ。豆腐に関してもそうだ。冷奴定食などという明らかにパワーの出なさそうなものを食っているバーコード軍団を「枯れたやつ等め」と内心バカにしていた。そんな自分が今は「意外と美味いな」と思い始めている。この変節者!!と自分に鞭打つが、美味いもんは美味い(笑福亭鶴瓶(関西ローカルCM))根拠5:深夜なら寝巻きでコンビニに行ける様になった常日頃からオシャレを気にかけていないと一気に老けると言うのが僕の持論だが、深夜帯に限ってそのタガが緩み始めている。昔なら夜中の三時であろうが、コンビニに行く時でも服を着替え、髪をセットし、時には顔を洗ってさえいたのに。今は部屋着ジャージとユニクロのイージーパンツ、さらに靴下はいてるのにスリッパという最強装備で臆面もなく買い物する始末。昔、「ああはなりたくないな」と思っていたむさくるしい人そのものだ。一度一線を踏み越えて慣れてしまったのだ。もう自分では抑えられないで寝巻きで外出したら射殺とかいう法律でも作って欲しい。まだまだお兄さんで居たい画材屋本舗であった。(いや、まだ大丈夫ですよ!!年齢的にも!!・・・多分)
2005.01.20
コメント(36)
妙に体がだるく顔色も悪いので病院に行って検査をすると、肝臓が弱っている事が判明した。酒も飲まないし、肝炎でもないし、原因不明だ。通院と服薬で様子を見るということらしいのでとりあえずそうしてみる。薬を飲みだしてから不調はおさまったので心配はしていない。しかし、なんで肝臓なんだ。がんばれ、俺の肝細胞。
2005.01.10
コメント(18)
愛想がないんじゃないか。そっけないんじゃないの?すみません。波が激しいのです。ボチボチやります。たまに思い出してね。
2005.01.08
コメント(3)
私の好きなお笑い芸人、注目している芸人をマイナーどころを中心に書きます。メジャーな芸人はみんな知ってるのでいまさら言う意味もないから省きましょう。別に批評とか評論でもなくダラダラ書くだけです。【ケンドー・コバヤシ】古くはハリガネロックの松口と松口vs小林というコンビを組んでいた。解散後モストデンジャラスコンビで活躍。二つ目のコンビ名からも分かるとおり、超マニアックなネタで攻めるボーン・トゥ・ビー・カルト芸人。(モストデンジャラスコンビとは漫画・筋肉マンに登場する力士マンとブロッケンjrのタッグコンビ名だ)そのネタは『山本小鉄の物まねコント』『人のぷーさん』『パンツ一丁でピンクローターを中に仕込む』などマニアックかつキワモノ路線一直線のため昼間やゴールデンの地上波、ましてや全国放送に乗ることはまずない。ちなみに山本小鉄とはプロレスの名レフェリーであるが、二丁目劇場に来ている客層は女子中高生中心で山本小鉄などは知ろうはずも無い。で、あるにも関わらず笑わせてしまうのである。私も山本小鉄は名前しか知らないが、そんなことは関係なく笑ってしまった。というか、山本小鉄というチョイスが既に面白いのである。現在はピン(一人)で活躍しており、トークの力量も向上。関西ローカルの夕方の帯番組のレギュラーや深夜の冠番組を持つなど密かにメジャー化への道を歩んでいる。備考:陣内智則とは同期(?)私が笑ったネタ・セリフ「右ひざに爆弾抱えてますよ」(山本小鉄の物まねで)「あばらにひびはいってますよ」(同上)「彼女のお母さーん!!どうして僕が彼氏じゃダメなんですかー!!」(パンツ一丁、ピンクローターを作動させながら)「お前なんか三国志で言うたら李典じゃ!!」(道を歩いても顔を指されないと不満を言うブラックマヨネーズ吉田を一喝)【南海キャンディーズ】今年のM-1を見られた方はご存知のはず。大女・静ちゃんとメガネの山ちゃんこと山里の男女コンビ。私が注目しているのは山里氏のプロデュース能力。静ちゃんのキャラを生かすネタ作りや衣装などにセンスが光る。彼のプロデューサーとしての能力は一級品である。中でも「南海キャンディーズ」というアナクロでありながらどこか郷愁を誘うコンビ名は白眉だ。解散して、その後構成作家になりそうな芸人NO1。また山ちゃんが千葉県出身である事にもちょっとぞくっとする(なんだそりゃ)ちなみに私はずっと前から注目していたが、いまさらそれを言うとダサいので残念だ(と言いながら言ってしまっている)【たむらけんじ】通称:たむけん陣内智則の同期でコンビ解散後ピン(一人)芸人になる、等似たような経歴を持つにも関わらず、全く売れない対照的な芸人。一時期本気で低迷し、逆玉で捕まえた嫁の実家の建設会社で完璧に現場監督として就職してしまう。(そのころ吉本の月間ギャラは8000円だったらしい)最近は「売れない」「人気が無い」と言うことを逆手にとったボヤキ・・・というよりは逆切れ漫談で一週回った笑いをとる芸風を確立。だがやはりそれはマイナー路線だ。同期である陣内への嫉妬心を露にするという内輪ネタは昔を知っているファンにはたまらない。備考:ココリコ黄金伝説に嫁と一緒に出た経験アリ私が笑ったネタ・セリフ「陣内死ね!」(これはもはや定番。ネタとネタの間に挟むジングルのようなものだ。携帯電話を真っ二つに叩き折りながらなどのアクションバリエーションも)「陣内のペット死ね!」「陣内の隣に住んでる奴死ね!」「陣内のことおもろいと思ってるプロデューサー犬に噛まれろ!」「売れたら何してもええんか!!」(ベタな熱いおでんのリアクションコントで陣内におでんの汁をかけられ)基本的に漫談中はサングラスでふんどし一丁。【アジアン】女性コンビ。定番どおり不細工。しかしテンポ良いしゃべりは不細工ネタを超えた可能性を感じさせる。がんばれ。【FUJIWARA】頭のデカイ藤本とゴリラに似ている原西のコンビ。99や雨上がり決死隊らと吉本印天然素材というユニットで活躍。要するにほとんど彼らとは同期でもはや若手ではなく中堅に差し掛かりつつある。(99より二期上か)天然素材時代はかなりの人気を誇りあのつんく♂と共にラジオをしていたことも。その頃はシャ乱Qの方がブレイク前でマイナーだった。しかしテンソ(吉本印天然素材)解散後、一気に低迷。東京で成功した99やつんく♂を尻目に大阪ですらみかけなくなる。ラストチャンスという形で始まったテレビ大阪の吉本超合金(二丁拳銃と共演)で起死回生の大復活。大阪での人気を不動のものとし現在東京進出中。めちゃイケなどに出演するが、イマイチ萎縮気味で良さが出ていないのが歯がゆい。お前らは絶対もっとおもろい!力出し切れ!☆追加☆【中山巧太】若手のピン芸人。独特のブラックジョークと芝居がかった変な空間へ引きずり込むのが得意。シチュエーション漫談なのだが、何のシチュエーションかは分からない。ただ、どこかで見たことがある。そんなネタをする芸人だ。実家は金持ちで、八万円くらいならすぐにくれるらしい(本人談)私が笑ったセリフ・ネタ「まあ、ガンダムのプラモ作ってね、一人だけ作るの遅いけどピンクとかエライ独創的な色塗るなあ思ったらね、セメダインすい過ぎてラリってただけっていうね・・・」「宮崎駿はええロリコン」マイナーどころと言っても関西の方なら知っている芸人も多いでしょう。なぜ本当のマイナーどころを取り上げないかというと、マイナーすぎる芸人は面白くないが故にマイナーすぎるからです。
2005.01.04
コメント(12)
全6件 (6件中 1-6件目)
1