極意漢のノ二とブドウ

極意漢のノ二とブドウ

2016年08月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


 最近プール通いをしている。

 そこで、気づいたのが、平泳ぎのカエル足ができない人が少なからずいるということ。

 水泳教室で小さな子供を教えているところを見ていたのだが、カエル足を

    うさぎ跳びでやるように、足裏で押す


ようにと説明していた。


 つまり、しゃがんだ姿勢から立ち上がるときのように足を踏ん張るやり方。


 漢てきには、足裏を合わせるように挟むのだと思っていた。


 でも、この頃の泳ぎを見ていると、カエル足が、脛(すね、ひざ下の表側)で蹴っているような同時バタ足になっている。

 昔昔昔昔にしごきで流行った”うさぎ跳び”が、無くなって久しいと思うが、(血行が悪いから)


  足腰が弱くなった


  蹲踞(そんきょ)ができない


というか、うさぎ跳びがなくなり、和式便所が少なくなり、


 和式に座れない


ということになっている。


 漢も和式は、座りにくいが、和式は公衆便所では優れものと思っている。

 外で洋式と和式があれば、絶対和式を選んでいる。

 お尻が便器に当たらないのが素敵だと思う。

 和式には、掴(つか)まるところがあれば(改善策)、座れるとおもう。


 そんな中、水泳教室では、水中うさぎ跳びを行っていた。

 そうだよね、うさぎ跳びができない人は、カエル足もできない。

 だから、平泳ぎもできない。


 また、プールのトイレは、まだ、和式便所の古いところが多いと思う。




 何が言いたいかというと、プールでも


  和式トイレ、うさぎ跳び、蹲踞、平泳ぎ、カエル足


関係なさそうなことが関係するっていうことかな?





4色展開★自転車通勤やアウトドアに!★レインポンチョ レインコート 雨具 カッパ 合羽 傘 カサ アウトドア OUTDOOR ゲリラ豪雨 梅雨 車椅子 迷彩




レインコート 【レインコート 自転車/レインコート レディース/レインコート メンズ/レインコート キッズ/レインコート おしゃれ/レインコート 完全防水/レインコート 上下/合羽/かっぱ/雨具/レインポンチョ】













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年08月17日 13時30分01秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: