全249件 (249件中 1-50件目)

漢が知っている女性の普段は隠れている耳の裏の付け根に1㎝くらいのおできがあります。 人の皮膚には、常に刺激物があって、おできやほくろなどができやすいものです。 おできが小さい時に見つけていれば、取りやすかったのに大きくなるとお医者さんに行かないと取りにくいものです。 大腸にできた、小さなポリープが固い便が通るときに、削れて無くなるということは、聞いたことがあると思います。 それによく似たことが、タオルで行う寒風摩擦です。 剥げ頭のおじいさんの頭がピカピカなのもタオルで磨くからです。 日常的に乾いたタオルで摩擦磨きをしてみては如何でしょうか?..end
2025年11月10日
コメント(0)

若い世代に伝えたいこと 小学生ころの人へ◎ 足は、踝(くるぶし)のところと 足の指の根本付近が曲がる。◎ 足の裏の部位名 1.踵(かかと 2。土踏まず(つちふまず) 3 前足底(ぜんそくてい)◎ 前足底(ぜんそくてい) これは、武道・武術などで使われる言葉であろう。 足の指5本を上に上げたときにできた平らな部分をいう。 前蹴りの時に当てる部分である。 足の指を曲げずに蹴ると、足先を怪我しやすいので注意すること 足の指の関節を曲げることができるように普段から訓練すること。 1. 寝るときは、あしを立てて寝るようにする 2。 正座をする前に前足底を使って、踵の上にお尻を置いて座る状態を作れるようにする。
2025年07月19日
コメント(0)
ある時、何気なく ラジオでチラリと聞こえてきた。 「ごがつ人形」 少し違和感があった。 それで少し調べてみた。 多くは、「ごがつ人形」で、 「さつき人形」と読む人もいる。 五月人形は、端午の節句で飾る。 端午の節句は、5月5日。 だから、5月の人形。 だったら、端午の人形が正しいように思える。 けれども、タンゴの人形だと、タンゴタンゴで厳粛な行事なのに踊れおどれになると困る。 「さつき」は、皐月で、和風月名の一つ 1月から 睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月 7月から 文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走… さつきの木の花は、赤色、白色などで女々しいというか、男児を祝うのに、相応しくなさそう。 同じように月の名で呼ぶのも女性ぽい。 というので、当たり障りのない「ごがつ」が一般的なのだろう。 「ご」は、豪傑、ごつい、豪胆などと男性をイメージさせるからだろう。 漢的には、「さつき」の方を選びたいと思う。
2025年07月13日
コメント(0)
初めての店で10時半ころ入った。入ると奥におばさん二人と入り口付近にやはりおばさん二人、それにテレビが見える右奥に一人いた。最初はおばさんのように感じたが席に座ってから見るとおじさんだった。空いている真ん中の席に座ってみると、注文を聞かれたので、「ホットモーニング」と言うと、「えっホット!?」と疑われた。そら暑い日なので疑われたが、左側の女性二人は、ホット、右側の女性二人はアイスであった。再度ホットを注文した。又、「モーニング?」と聞かれたので、再度モーニングと答えた。 モーニングの時間が終わったのかと思ったが、押し切った。 注文したものが来る前にメニューを見て見ると、モーニングは、10時までであった。こりゃー悪いことをしたと思ったがモーニングを食べ歩いているのだからそして出してくれるのだからとそのまま享受した。 左側の女性の席には、モーニングらしきものが置かれており、そのまま黙って待っていると、卵と塩、ヨーグルトとヨークの様な飲み物が入っている小鉢がでてきた。 これがモーニングでトーストはつかないのだろうなぁっと思った。 何とそれからしばらくして、バター/マーガリン?トーストが出て来た。 時間も過ぎていたし申しわかないような気分になった。 お客も一人二人と帰っていきだし、私もぼちぼちと店を出ようと思い値段を確かめるためにメニュー表をみると、コーヒー300円、モーニング300円と書かれている。 合わせてホットモーニング600円だろうなと計算した。 読みかけの本を少し読んでからお勘定をしようと立ち上がり、ごちそうさまと言うと300円ですと言う。 えっ、と思いながら300円を出して、店を出た。 私は、店を判断するのに先ずは、コーヒーがおいしい次に、トーストがおいしいそしてサラダがついており、玉ねぎのスライスが入っていれば最高である。 この店は、最高ではないがこの値段は最高に安い。 地元の事情があって、値段が上げにくいが500円くらいにして、モーニング時間をせめて10時半できれば11時までにしてもらいたい。 モーニングと言うメニューで14時ころまで出しても良いのではと思っている。
2024年08月05日
コメント(0)
![]()
「我、死す」.. これは、中国の戦国DVD「三国志 司馬懿 軍師同盟」.でのセリフ. 諸葛孔明が勝てば、司馬懿が死に、司馬懿が勝てば、諸葛孔明が死ぬ状況である。 このセリフ、中国語読みだと「ウオスー」と聞こえた。. 漢字の四は、中国語でイーアールサンスーの「スー」で殺すとか死を暗示させる。..日本語の四は、ご存知の「シー」(死)である。.. 「サン」を「シー」に変えても、中国語でも日本語でも同じく”死”を暗示する。. 偶然かもしれないが、絶妙な言葉である。.恐らくはこれは、偶然ではないであろう、昔の人(日本人)の感性か?.. この三国志、司馬懿を中心にとらえたのが秀逸。.
2024年04月21日
コメント(0)
![]()
題目; 幸様は言う。 熱意は、神が自分の中に宿ることを言う。根拠; 英語の enthusiasm en = in thusiasm > theos = zeus = ゼウス神 ゼウスとは、ギリシャ神話の最高の神。天空神。 ホメロスでは、神々と人間達の父とされる。 ティタン神族の神クロノスとレアの未子。 ゼウスの兄弟姉妹 ゼウスは、 天界の支配者 ポセイドンは、海の支配者 ハデスは、 冥界の支配者そして、幸様は、 神様のインスピレーションの力を借りて行うようにすれば、不可能なものは何もない。典拠; 松下幸之助 「心をひらく」56頁心をひらく あなたの人生を変える松下幸之助 [ ジェームス・スキナー ]
2023年01月19日
コメント(0)
久しぶりの投稿である。自分用のアフィリエイトをすることを思い付きその結果久々に開けてみた。今は、古いレンタルビデオの バーン・ノーティスシリーズにふけっている。 中々蘊蓄(うんちく)があり面白い。親子関係や仲間と彼女関係が深い。 カシオ電波腕時計
2021年09月19日
コメント(0)
![]()
朝、布団の中で右目の奥が頭痛がしているのに気が付いた。 夜に布団を剥(は)いだせいで、風邪を引いたか? それとも、外人と稽古をしたので”エボラ熱”とか風土病に罹(かか)ってしまったのか? ・・・と妄想(もうそう)を抱きながら起きた。 作日の午前中に、久し振りに合気会本部で稽古をしてきた。 立錐(りっすい)の地(余地)なし・・・という具合に人が一杯いた。 外人男女が沢山で、 「 日本人が、今日は、マイノリティだ 」 マイノリティ; 少数派という声も聞かれた、ぐらいだ。 着替えるときに、こういう声も聞こえた。 「 アイ ドント ライク ジャパニーズ 」 日本の武道は、好きだけど、人間は嫌いだということか?. そんな中で、結局、二人の外人大男(おおおとこ)と稽古した。二人ともそんなに上手くなかった?ので、こちらがリードすることができた。 外国の道場の先生とその弟子たちが来ているようなグループも見受けられたし、古くから本部で練習している外人も沢山いたので、どんな人と当たるかもしれない。 不安と期待が入り混じった稽古も”いいもの”だと思う。. 技の中で一つ分かり難(にく)いのがあった。 師範の技を見ていたのだが、英語の解説があったりで、分かりにくかったのだ。 周りを見たり、お互いにああでもないこうでもないと考えながら技を掛け合った。. 師範も、数が多くてイモ洗いの状態を考慮してか、投げ飛ばすようなのではなく、下に落ちる技;入り身系が多かった。 師範の英語の解説も、技のやり方というよりも一般的な考え方を言っていることが多かった。. 師範の参考になる話の中で、 私たちが道主の技を、どのように掛けられているかを参考にしてください。 私たちは、できるだけ安全に怪我をしないような掛けられ方を心がけています。 あなたたちも、私たちの受けを見て学んで真似をすれば怪我を防げるでしょう。ということであった。. これは、なるほどと思う説明であったと思う。 よく、二教系の技で倒れるのに前へ倒れよ・・とか言われる。 前へ倒れるもんだ、後ろに倒れるな!という。. 後ろに倒れやすい人は、 ・ 逃げやすい ・ 後ろへ倒れた時点で、二教の手を外しやすい ・ 前へうつ伏せに倒れたら、相手に取り込まれ思うままにされると考えないまでも後で言い訳を考えているものだ。. 一方的に、こうしろ、素直になれ という人もいる。 逃げる奴は、逆らったとして痛い目にあわすと脅す人もいる。.. あーあ、やっぱり。 合気道は、インチキだ、馴れ合いだ。 約束事だ。. と初心者から中・高段者?まで思ってしまう。. 考え方によっては、 後ろに逃げられて困るならば 前に倒れるように誘導すればよいのではないか、そうすれば押さえるのに有利ではないか。.. 本部の師範の説明に納得する方は多いのではなかろうか。 これからは、受けのとり方まで目が離せなくなった。 漢 話 休 題 ビデオは、後で研究するのに役にたつのでは、 FULL HD 最安値付近 ビデオカメラデジタルカメラフルHD 18Xデジタルズームナイトビジョンビデオカムコーダー、液晶と270度の回転画面リモートコントロール付き USBケーブル充電 操作簡単 写真 ビデオ 大画面 家庭用 大人気 ..
2019年05月17日
コメント(0)
![]()
2016年平成28年5月にも出たが、先週の金曜日にも出た。 玄関の前に少し立ち止まっていると、バタバタとしずくが落ちて来るので、きっと樋(とい)から溜まっていた水が落ちて来たのだろうと思った。 相方が、「ヘビーー!」というので、見ると1階と2階の間の樋に大きな青大将がいた。 大きさは、測っていないが1メートル20センチくらいか? 樋の横に幅2センチメートルくらいの出っ張りがあってそこをゆっくり伝っていく、時々下に降りようとしたいのか、30センチくらい頭と胴の部分を樋から垂らす。 樋の下には、蛇の頭から20センチメートルくらい下に軒(のき)があるが、それ以上降りると体がドサッと落ちてしまう可能性があるためかそれ以上は、頭を下ろさない。 樋の横の出っ張りをゆっくり進む、一直線になったので見るとかなり長さがあるのが判った。 蛇を引きずりおろす道具がないので、取り敢えず、 ・ 軍手 ・ ごみ袋 ・ 火ばさみを用意した。 火ばさみとは、ごみ拾いなどに使用する金属製のトングである。 樋が行き止まりになったので、どうするのか見ていると、樋が斜めになっているところを渡りだした。 円筒の中心線をしっかりキープしてゆっくり這っていく。 このバランス感覚があるので、天井裏まで行けるのだろう。 斜めの樋を通り過ぎると地面に降りるので、その前に捕まえようとしたが、火ばさみがクニャと曲がって下に落ちてしまった。 その後悪戦苦闘して、ごみ袋に入れて川に流した。 丁度、ヘビが渡っていくところを見ていた時に、小さな家守(ヤモリ)が、家の壁を這っていたが、ヘビと違って垂直の壁を自由自在だった。 ヤモリも壁は小さな凸凹があるのに、良く吸い付けるものである。 青大将も家の主(守り神)というのに申し訳ない。 青大将の頭を押さえているときに尻尾がガラガラヘビのように、震えるのを見てギッョとした。 青大将が見つかることになったボタボタという”大しずく”も後で見ると、石灰のように白いものであったので、糞と尿なのであろう。 また、ヘビの体が、部分部分に膨らんだところがあったので、何か生き物を幾つか食べた跡であろう。 漢 話 休 題 合気道もある程度習ったので、分かった気になっていた。 最近、関西系の合気道を稽古させてもらっているが、すこし取り組み方などが違っているためか、戸惑いがある。 心身統一道の講演会だと思われるが、藤平光一が合気道の技の原理を説明している古い動画を見たが、四方投げなど、なにーっていう感じであった。 四方投げも簡単なようで難しい面があるが、なにーーといっても、悪い意味ではなく、こういうやり方考え方があるのだなって感心した。 また、植芝盛平のもとでアメリカから来た外人に通訳している若い姿を見て光一って人は、かなりハイカラだったんだと思う。 蛇が出たときに必要な・・・【送料無料】ヘビ 捕獲棒 アルミ製 軽量 蛇 ハブ 簡単 蛇取り スネークハンター ◇RA-SNK220ヘビ取り器(ヘビ捕獲器) 全長1710mm 危険な蛇を距離を置いて捕獲できます! ハンドルを引くだけの簡単操作 へび取り器ヘビ捕獲棒 超軽量 アルミ製 生け捕り棒 蛇対策 蛇つかみ 120cm 490g
2019年04月28日
コメント(0)
![]()
1129; いい肉 肉屋さんの軽箱トラのナンバーです。 就学前のアイちゃんは、虫が平気だ。 猫も犬も好きだ。 すぐに触りに行くのでこちらが心配になるくらいだ。 近くのおばさんは、ドジョウは食べられないという。 あんな気持ちが悪いものという感じか? おばさんは、蜂も嫌いだ。 蜂と言っても、蜂蜜が摂れるミツバチもいるし、 ”ヘボ”といわれる地蜂は、幼虫やさなぎを取って食べるし、スズメバチだって焼酎に浸けたりする。 嫌いの先には、相手を無視したり、殺戮(さつりく)しかなくなる。 自然と生きられない人類がいる。はちとり煙幕×10個セット..
2018年08月05日
コメント(0)
![]()
3156; サイコロ ナンバーの語呂合わせをだいぶと前からやってます。 メモ帳に0~999までの数字を書き込んで、思いついたら、気が付いた語呂合わせをメモしてました。 最近は、あまりやらなかったですが、ブログに載せたいと前々から思っていたことです。 関東に住んでいたころの話ですが、別に関東でなくてもいい話なんですが、 ある女性が、その女性の名前と語呂が合っているナンバーの軽四を売りに出したのです。 俺も欲しいかなと思っていたのですが、まぁ 取り敢えずは必要ないと思って止めました。そしたら、同僚のおじさんが買ってしまいました。 女性と言ってもおばさん(失礼!)いや、年齢もいっていた人でしたので、どうってことないのですが、同僚女性の語呂ナンバーの車をおじさんが乗るのも滑稽かなと思ったものでした。 教訓; 女性は、自分の名前と語呂が合ったナンバーをつけるのは、やめましょう。 ここで、なぜか「たません」の幟(のぼり)1のぼり旗 たません 【のぼり/横幕】 鮮やか印刷技術 激安 安い 裏抜けが良いのぼり2のぼり旗 たません 【のぼり/横幕】 鮮やか印刷技術 激安 安い 裏抜けが良いのぼり3のぼり旗 たません トッピング多数 【のぼり/横幕】 鮮やか印刷技術 激安 安い 裏抜けが良いのぼり..
2018年06月21日
コメント(0)
![]()
平泳ぎで、カエル足ができずに、足を開いたままで同時バタ足をする人が少なからずいる。 ということを前に書いたが、平泳ぎの手でバタフライの足で泳ぐ”ひらバタ”を練習しているところである。 カエル足は、どうしても両足を引き付けるときに水の抵抗が大きくなりすぎる。 それでは、水の抵抗の少ないドルフィンキックを取り入れた方がいいように思う。 手もバタフライのような大きな動きは、永く続けられない。 ならば、平泳ぎのカエル手であれば、楽だ。 ただ、平泳ぎの足を開く開放感が少なくなり、閉塞感が増えるのが問題だ。 これは、高所恐怖症や閉所恐怖症のようなものか? 子供の泳ぎを見ていると面白いものがある。 それは、めちゃくちゃに手足をばたつかせることだ。 ばたつかせるのは、実は、生きていくための呼吸ができないからだが。 そして、親は、すぐに、クロールや平泳ぎを教えたがる。 オリンピックでも水泳は、人気だし、子供の中でもスイミングスクールに通っている子は多い。 そこで刷り込みが生まれる。 水泳は、クロールだ、平泳ぎだ、背泳ぎだ、バタフライだ。 それ以外は、考えられない。知らない。 それらの泳法は、とても洗練された泳ぎ方で、早くてきれいである。 だけどそのような泳ぎ方をする前に、することがあるだろうと思う。 50メートルプールで、原則中学生以上、小学生ならば、100メートル泳げる子でないと入れないところがあったとする。 小学生が、50メートルプールに入ろうとすると、プールの監視員が、「100メートル泳げる?」と聞くわけだ。 一部の子供を除いて、100メートル泳げる小学生は、あまりいない。 子供や親の中には、嘘をつく。「泳げる」と。 ここで、なにも100メートル泳ぐのに、上のような4つの泳ぎ方でなくてもいいじゃないかと思う。 犬は、泳ぎを知らずとも、川に投げ込むと泳ぐ。 象も、泳ぐ。 ある動物園では、象の泳ぐところを見てもらうのが人気になっているそうだ。 溺れる動物は、いるのか? ここで、気になるのが、猿は、どうやって泳ぐのだろうか?ということ。 猿が生まれて初めて泳ぐ泳ぎ方は、人間にも役に立つと思う。 人間も、一度は、泳ぎを始めたときに「犬かき」をやったことがあるだろう。 人間がやると、手足をかくことばかり、一所懸命で疲れて3メートルぐらいであきらめてしまう。 犬も川に投げられたときは、必死の形相であるが、力を抜くことをすぐ覚え、昔から知っているようになる。 室内プールで、面白い泳ぎ方をするおじさんがいた。 手足を伸ばして顔を上にして体を水に浮かし、手首の先だけをひらひら動かし、足が前になって進むのだ。 最初は、これは、何だと思った。変なおじさんだと思った。 メダカが尾びれで水面を泳いでいるみたいだ。 この泳ぎ方は、リオで銅メダルを取った”シンクロナイズドスイミング”で見たような気がする。 手首をヒラヒラするくらいなら、いつまでも続く気がする。 それに、顔は上を向いているのでいつでも呼吸ができる。 現にそのおじさんは、手を頭の上に伸ばしてヒラヒラしたり、腰の辺りでヒラヒラしながら、足を先にしたり、頭を先にしたりしながら、25メートルプールを行き来していた。 つまり、浮くことがうまくできれば、犬かきでもヒラヒラ泳ぎでも100メートルは、泳げるわけだ。 ”浮く”これが、泳ぎの基本だと思う。 合気道でも、ほとんどの人が自分の腕力で技を掛けようとしてしまう。 3段になっても、4段になってもそうだ。 女性でも、男性に力で負けるからと、かなり力をいれる場合がある。 力をいれて引いて来たり、押してきたりするとすぐわかってしまう。 自分に反発心がわくのですぐわかるのだ。 かといって、力がありそうな白帯の男が、力を出さないのは、もっと悪い。 合気道の基本は、力を出して出して疲れ切ったところから始まるのかも???☆ 美便生活スッキリ!美便生活 [ 山口時子 ]☆ 本多京子 おなかスッキリ腸美人法おなかすっきり、腸美人法 / 本多京子 / 集英社be文庫【中古】afb
2016年09月07日
コメント(0)
![]()
最近プール通いをしている。 そこで、気づいたのが、平泳ぎのカエル足ができない人が少なからずいるということ。 水泳教室で小さな子供を教えているところを見ていたのだが、カエル足を うさぎ跳びでやるように、足裏で押すようにと説明していた。 つまり、しゃがんだ姿勢から立ち上がるときのように足を踏ん張るやり方。 漢てきには、足裏を合わせるように挟むのだと思っていた。 でも、この頃の泳ぎを見ていると、カエル足が、脛(すね、ひざ下の表側)で蹴っているような同時バタ足になっている。 昔昔昔昔にしごきで流行った”うさぎ跳び”が、無くなって久しいと思うが、(血行が悪いから) 足腰が弱くなった 蹲踞(そんきょ)ができないというか、うさぎ跳びがなくなり、和式便所が少なくなり、 和式に座れないということになっている。 漢も和式は、座りにくいが、和式は公衆便所では優れものと思っている。 外で洋式と和式があれば、絶対和式を選んでいる。 お尻が便器に当たらないのが素敵だと思う。 和式には、掴(つか)まるところがあれば(改善策)、座れるとおもう。 そんな中、水泳教室では、水中うさぎ跳びを行っていた。 そうだよね、うさぎ跳びができない人は、カエル足もできない。 だから、平泳ぎもできない。 また、プールのトイレは、まだ、和式便所の古いところが多いと思う。 何が言いたいかというと、プールでも 和式トイレ、うさぎ跳び、蹲踞、平泳ぎ、カエル足関係なさそうなことが関係するっていうことかな?☆ ポンチョレイン4色展開★自転車通勤やアウトドアに!★レインポンチョ レインコート 雨具 カッパ 合羽 傘 カサ アウトドア OUTDOOR ゲリラ豪雨 梅雨 車椅子 迷彩レインコート 【レインコート 自転車/レインコート レディース/レインコート メンズ/レインコート キッズ/レインコート おしゃれ/レインコート 完全防水/レインコート 上下/合羽/かっぱ/雨具/レインポンチョ】
2016年08月17日
コメント(0)
![]()
プールに行くため車を運転中、FMラジオのチューニングをして、たまたま入ったところで聞いていた。 最近話題のポケモンゴーで、女性キャスター?が、「諏訪神社」で、キャラクターが集まるので、人気になっているとのことであった。 諏訪?長野のことかな?と思った。 諏訪公園というので、ひょっとしてと思っていたら、どうも、四日市の諏訪神社らしい。 また、トンテキ丼コンテストがあるとかいう。 これは、絶対四日市のことだと思った。 放送の中でも、「FM四日市」という。 四日市にFM局があったの?っとびっくりした。 ”しすいえん”で好きな萬古作家の茶碗でお茶(抹茶?)が味わえるという。 めっちゃローカルでこんな放送があったのを知った。 三泗というのは、三重県三重郡と四日市の地区を指す言葉という。 スーパーのサンシもここから出ていると思う。 しすいえんというのも、「泗水苑」だったと思う。1号線沿いにあるところかな? 夜、テレビで常滑駅にやはりポケモンゴーのキャラクターが出ると知った人が、集まって困っているというニュースがあったが、ちょっとした社会問題になっている。 神社とか駅とかに出やすいのだろうなぁ! 漢話休題 合気は、宇宙に合わせるか、相手に合わせるかの問題がある。 ある女性を永く見ているが、なかなかうまくならない。 今度は、昇段審査だと言われていたが、近づくとまだまだだ次をみようと延期され、次回を期して必死になっている。 みんなから教えてもらっているが、反対にごちゃごちゃになっているかも? これは、男でも同じであるが、うまくならない人は、合わせない傾向があるのかもしれない。 特に女の人は、力と体格がないという自覚か、筋の力を感じる。これは、親指に力が入っているせいだ。 男は、逆に体格があり力があるので、ゴーという力(だから剛力?)を感じる場合がある。 スポーツで良く言われるが、疲れて力が抜けたところから上手になるといわれる。 次回は、最近の頑張りから昇段すると思うが、ただ、”段”が上がっただけにならないようにとは、思う。 ☆ 萬古お茶碗うさぎ茶碗【萬古・万古・ばんこ・陶器・ごはん・飯・丼】
2016年08月11日
コメント(0)
![]()
すっぽーんと抜けるすっぽんではなく、亀のスッポンであるが、朝の散歩のときに、橋の中央から川を覗(のぞ)くと川岸側にスッポンが泳いでいた。 そのカメは、甲羅の長さが30センチメートルくらいある大きなスッポンであるが、首の長さも15センチくらいあった。 つるつるのコウラにツルツル頭をいっぱい伸ばし、ゆらゆら泳ぐ。 少しユーモラスでもある。 あまりスッポンは、普通いないとのことであるが、時々見ることがあるもんだ。 漢話休題 ”テンション”のことを合気道の稽古の合間に良く話をする。 テンションとは、鍵を鍵師が開けるときに、テンションをかけながら開けるとかいう。 テンションは、張力と言われると思うが、少し張ることである。 白帯の人(こ)に、話してもあまり理解できないような気がする。 合気道の稽古中、両手取りで自分の頭を越させて投げる技を掛け合った。 両手を取られたときに、合気揚げをした瞬間、両手を後ろに回しながら体を低くして、自分の頭越しに投げようとすれば良い。 白帯の人は、合気揚げを意識しておらず、両手を十分に後ろに回さず体を沈めて投げたような気になっていた。 こちらは、彼のしゃがむ前に突っ立ったままになった。 何べんやってもうまくいかなかった。 そのときは、時間もなくテンションのことを少し話をして終わった。 次の稽古の始まる前に、テンションを考えていた時に、 テンションとは、ガイドだと思った。 それで、稽古の始まる前に、白帯の人のところへ行き、「テンションとは、ガイドだから、テンションをかけて導いてやらないと思う方に飛んでくれないよ。ガイドがなくなったらどこへ行けばよいかわからないし、反撃もできるから」と説明した。 その日は、その白帯の人と稽古をしなかったので、理解したかどうかはわからなかった。 8対2の法則とかいうが、人を馬鹿にしたようなことだと思ったこともあるが、8割は、役立たずって言われているみたいだったから。 多数いても、考えてみれば、8割は、あまり計算しなくても良いってことだ。 2割が、ライバルと考えれば、いいのだから。 問題は、2割に入るのは、誰かということである。 そんなことを誰が考えるのか? 考えるだけでも、2割の中に入る権利があるってことかな。 そして、2割の中に、また、8対2の法則が当てはまる。 たとえば、もしも自分が最初の2割に入ったとしても、次の2割に入らなければ、 2/10×8/10=16/100=16%の人間だということになる。 つまらないような計算式をあげてしまったか。☆ スッポン料理 ランキング1位 「食べログ」大分県のお店ランキング【第1位】 ぷるぷるコラーゲン&滋養効果で美食探求♪料亭やまさ【すっぽん料理】すっぽんスープ 300ml(2~3人前)
2016年06月06日
コメント(0)
![]()
朝の散歩のときに、調整池から上がってきたと思われる大きな亀を見た。 散歩が終わって池に戻ってくると、行きに見たと思われる亀が100メートルくらい移動しているのを見かけた。 頭をフェンス側にして、お尻のところには、穴が掘られ水が溜まっていた。 ええっこれは何かと思った。お産!? お産かもしれないと思いそのまま立ち去ったが、土を求めて上にあがって来たのかなぁ?? 池の周りはコンクリートで固められているから、どうも人間の思惑は、自然から遠いのだろう。 漢話休題 三教の裏で、失敗をしてしまった。 裏に回って相手を床に倒そうとしたが、上下が拮抗(きっこう)して動かなくなってしまった。 気が付いた時には、力を入れ過ぎてしまい、相手に申し訳ないことをしてしまった。 自分でも力系(リキ系)の人に技をかけられ拮抗して技がかからないのに、さらに力を加えてくるので、「止めてくれ」ということがあったが、それと同じことが起こった。 どうしてこのようなことになったのか? 拮抗した場合の対処法は? 拮抗を解除しなければ、そこから先には進めない。 だけれども、拮抗状態が発生するときは、大概(たいがい)に相手が崩れていない。 胸から上は、少し崩れているが、足から腰はしっかりとしているという様子だと崩れているとはいえない。 今回もそうだったように思う。 八相に構えて三教を効かせてないしぃ。 そこから裏に入る段階をなおざりにしてしまったようだ。 拮抗をなくして、相手を倒すためには、 一つ さらに力をいれるのではなく、逆に力を抜く。 そして 背中に回した手を利用して、つまり、下向きの力を 解除して、回転投げの要領で投げる。 または、手を入れ替えて一教の要領で倒す。 それか、上向きの力を解除して、三教の表に移行する。 どちらにしても、柔軟な対応をすべきところだった。 他の理由として考えられるのは、なれ合いの期待があったのかもしれない。 この技は、こうだから、相手もこう倒れてくれるだろう。と期待をする。 ところがここに少なくとも二つの罠(ワナ)があると思う。 一つは、この技は、こういう風に掛けるのだからそのように掛けて来たらかかってやろう・・・という場合 一つには、技の理解度や技の考え方の違いで、体の対応のタイミングが合わなかった・・・という場合 特に上の場合は、教えてやろうというタイプに顕著に現れる。逆に、相手の言うように技をかければ、素直にかかってくれるという特徴がある。 このことは、合気道の技って何?と考えさせられるいい課題かもしれない。☆ 歳とともに眼が気になる 【気軽に試せる少量パック!】パソコン・スマホをよく利用される方をルテインとビタミンA・C・Eががっちりサポート!やまだのルテインお試しパック(0.9g×2包)【ルテイン】【ビルベリー】【コンドロイチン】【メグスリノキ】やまだ農園本舗│yamada farm
2016年05月14日
コメント(0)
![]()
夜、家族が外出しようとして玄関を出たところで、蛇が出たという声を聴いて、長靴を履いて様子を見に行った。 確かに、蛇で、最初、尾っぽから、これは青大将かなと思った。これなら少し安心と思っていたが、動き出してみると、茶色の柄がある、もしや、マムシかと思ったが鎌首を上げず、とぐろを巻いている。 胴体が膨らんでいるようで何かを食べた後のようだった。 最近アマガエルを見ているのでそれを食べに来たのかと思った。 マムシにしては、大人しいのでヤマカガシのような気がする。 何度も逃がしそうになりながらもごみ袋に入れることができ、近くの川の橋から逃がすことができた。 二三日前に山の道路で若いシマヘビを今年初めて見たので、ヘビも出て来たなぁと思っていたところであった。 最近引っ越してきた隣の人も何事かと出て来た。 ヤマカガシだと、昔から無毒と言われていたが、口の奥に猛毒を出すことが分かり、下手につかむことができなかった。 でも、捕まえてみても大人しいものであった。 ビニール袋に入れるのに手こずったが、補虫網のような”たも”があれば良かったと思った。 何にしても、長靴、懐中電灯、ヘビを抑える棒、つかむ道具や手袋などを用意しておくと良い。 隣の人も言っていたが、ヘビの種類も分からないし、良く知らないとのこと、私たちは、出来れば蛇のことをもっと知るべきだろう。 漢 話 休 題 武神初見良昭も日本人には教えないと聞いているが、漢も白帯のイタリア人に稽古をするときは、充実したものを感じる。下手な先入観がなく、熱心に技を学んでくれる。筋肉もすごい太さであるのを知って驚いた。 今、彼の悩みは、力でやろうとしていることだと言う。 素晴らしいと思う。 人の心は、合わせ鏡。 守破離の守は、誰からも素直に学ぶ気持ちが大事だろうと思う。☆ 武神 初見良昭著 【中古】 いま忍者 この知的変身術 /初見良昭(著者) 【中古】afb☆ はつみまさあき【楽天ブックスならいつでも送料無料】秘伝戸隠流忍法新装版 [ 初見良昭 ]
2016年05月05日
コメント(0)
![]()
またまた、三菱の不正が暴露された。 日産がOEMで供給してもらっている軽四のデイズやデイズルークスを開発の資料にするためか、燃費を計測してみたら、公表している数値より低いことが分かったことから発覚したようだ。 人間は、言い訳を考える天才だ。とか言われているが、ほんとに小さなことで誰も問題にしないことと思われる話。 ある野菜加工工場では、工場内の温度を毎時測定しているという。野菜を低温で取り扱わなくてはならないため、4℃を超えると理由を記録紙に明記しなければならない。 新たに入ったアルバイトの人は、4℃を超えても4℃以下の数字を書いておけと教わったという。 どこの誰がそのようないい加減なことを教えたのか。 小さな不正は目に見えないところで発生する。 三菱側は、コンプライアンスを徹底しますと言っていたが、”コンプライアンス”という横文字のカタカナで末端の従業員が理解できるのdarouか!? 漢話休題 合気道を見学に来た女性がいた。 まぁまぁ体格のいいほうの人で、体験稽古をした。 片手取りで相手の脇の下に入る内転換をした後、上手から下に振り下ろす基本的な投げをした。 指導者の模範を見た後、みんなが練習を始めた横で体験稽古をするために、片手を持ってもらい、投げをしたが、投げれなかった。 受け身ができない人は、投げられる恐怖で投げれないことがある。 体験した女性は、投げれなかったけれど「効きますね」と言った。 また、「手を離せば投げれないですね」とも言う。 これらのことは、合気道の重要なことであると思う。 一つ 技がかかるには、相手の気持ちや状態に依存する ことがある。 一つ 持った手を離されたら技は、掛けられず空転する。 突き蹴りの打撃であれば、当たればそれなりのダメージを与えることができるけれど、投げの成功する確率は低いということである。 SKJ拳法の技は、そういう点からいえば、相手の状況に合わせて同じ技を使いながら決めていける方である。 合気道の技の中でも、入り身投げや小手返しなどは、技を強引にでももっていきやすい技であると思う。 この辺は、合気道が初心者に優しいが、実は、奥が深すぎて初心者や中級者に難しい、別に言えばやりがいがある。ということか。 高段者でも、相手の好意的な協力がなくては、技は、成立しない場合が多いと思われる。 実際、五段同志が、意地になっている稽古を見たことがあるが、それは、つらいものがあった。 というか実践試合的合気道でなければ、そのような稽古はしていないのが実態であろうか。 当身のことについては、いずれ。 歳を取ってくると、尿に気を遣うようになる。☆ ノコギリヤシ現代社会に不足しがちなパワー補給に!!更にビタミン&亜鉛チャージにパンプキン種子も含有!勢いが欲しい方!アレンジを楽しみたい方!夜間に心配がある方へおススメです!【送料無料】お試し用サプリ〓★ノコギリヤシ★〓《約3ヵ月分》■メール便送料無料【スカルプ】【main1】【RCP】ノコギリ/サプリ/ノコギリヤシサプリ【54】【3ba】
2016年04月21日
コメント(0)
![]()
日曜日 町内の清掃活動が午前8時からあるというので、窓から見ていたが、いつもと違っておっさんが沢山いるのに気が付いた。 漢も、古い友人と少し前に会ったが、お互いに”おっさん””おじさん”と呼び合っていた。 そのおっさんから見ておっさんが多い。 何故かと考えてみたが、3月に定年で退職し暇を持て余しているおっさんが奥さんに言われて掃除に出かけてきた。 ということであると思う。 これだけおっさんがいると町内会長を選ぶのに楽かもしれないと思う。 町内会長も、土日がつぶれるということを聞くと大変な仕事である。 為り手がなくてどこでも困っているようだ。 漢もまだ、パートの仕事をやっているが、他の年配の人も何人かいる。 年配の人は、求人数が少ないが、それは、 ・ 自分より年が行っていると使いにくい ・ 体力がない ・ すぐトイレに行く ・ 愚痴を言う ・ 文句を言う ・ 持病がある などなどの理由がある。 でもでも、中高年には ・ 経験がある ・ 安定している ・ やる気のある人が多いなど、まだまだ働ける人も多い。 中高年の資産を生かすことが日本を良くするためには必要だと思う。 漢話休題 今まで、茨城県は、「いばらぎ県」だと思っていた。 宮城県、栃木県は、「みやぎ県」、「とちぎ県」のはず。だったら”いばらぎ”じゃないかと思った。 あるおっさんから笑われ、茨城県のホームページを開けてみると、「いばらき」とひらがなで書かれていた。 ガーンと思って家族のものに聞くと、 子供は、小学生の時に先生から「いばらき」と教えてもらったと言う。 奥さんは、「いばらぎ」と思っていた。と漢と同じ。 残念ながら、茨城県は、この辺からは遠いためか認識が薄かった。 漢は、「にっぽん」ではなく「にほん」派なのでこのまま”いばらぎ”で通そうと思うが、常識がないと笑われてしまうだろうか。 因みに名古屋市昭和区にある鶴舞公園は、「つるま公園」であることは、知っていた。 母親が、その近くに若いころ住んでいたので、母親から聞いていたのだ。 今日も、テレビで鶴舞公園の花見を撮影していたがしっかり”つるま”と言っていた。 これらは、土地土地の方言であるから、知った時が分かった時なのである。 いくら年が行っても、知らないものは知らない。 言い訳で、地理は、できなかったから。レジャー食器 アウトドア食器 経済的 エコ ピクニック 行楽 バーべーキュー BBQ キャンプ 運動会 軽量 プラスチック製 防災グッズ 災害時レジャー食器 アウトドア食器 経済的 エコ 【カラフルスプーン&フォーク】ピクニック 行楽 バーべーキュー BBQ キャンプ 運動会 軽量 プラスチック製 防災グッズ 災害時 丸洗い 繰り返し使用 伸和 シンワ 遠足 お花見 10P26Mar16
2016年04月05日
コメント(0)
久しぶりのブログである。 合気道の稽古に行くと最近入門した男の人と五教の稽古をした。 極めの時に肘(ひじ)が”くの字”に曲がっているのに気が付いた。 以前稽古をしてもらっていた70歳台の人がそうなっているのは、歳の所為もあり、仕方がないところであった。 竹刀や真剣の振り過ぎの可能性が大きいと思うが。 まだ、40歳台に見える人がこんなに曲がっているとは、と思い聞いてみた。 野球をやっていたとのことであった。 日本のスポ根(スポーツ根性)の弊害がここでも現れている。
2016年02月20日
コメント(0)
![]()
最近は、メダカの繁殖にも成功し、といってもたかだか、稚魚が5匹産まれただけだけど、漢にとっては、大きな?ことか? 何十年前か!?知人の庭にメダカと藻が繁殖されていたのを見て、当時へぇーと感心していたが、それと同じことをやっている訳である。 そのときと同じように、庭に瓶を埋めて育てているのだが、冬は、やはり、地面に埋めた方がいいだろうと思ってだった。 昨年だったかに、メダカを近くの用水(水もほとんど無く、鉄の赤さびが出た草ぼうぼうの)で採ってきたときに、小さなザニガニを入れておいたのが、意外に大きくなっていた。 瓶にカエルが入るので、入らないように網戸の網を周りに立ててあり、今年買って入れたホテイアオイにそのザニガニが掴まっているのに気がついた。 日本の在来種のザニガニと思っていたのが、赤いアメリカザニガニのようなのでビックリ。 最近、ホテイアオイに掴まっているのに気がつきたもで掬った。瓶には戻さず、メダカを食べるといけないので、別の水槽に入れた。 メダカを飼うや、ザニガニを飼うやで、小学生の気分だ。 漢が小学生のときは、コンクリート製の円柱をした防火用水があって、そこに、近くの小川で捕まえた魚を入れていた。 ついに、それが高じてか、どじょうを捕まえに近くの用水まで行ってきた。 小学生の頃は、どじょうが捕れてもすぐに、捨てていたがこの歳になると、どじょうがどこにいるのかわからない。 メダカを捕ったときにいたような気がしたので、同じところへ行ってみた。 たもで掬うと、ちいさなエビとタニシが捕れる。 あまり、素敵な場所で無い場所であったが、我慢してたもで掬っていると、なんと、どじょうがいた。 一匹いれば、たまたま、最初のどじょうは、少し大きいのと小さいのが2匹採れたが、いることがわかれば、千人力である。 結局、5匹とれたが、気をよくして、近くも探してもう1匹確保した。 そのあと、少し離れたホームセンターカインズへ車で走って、”ドジョウのエサ”なるものを買ってきた。 インターネットで調べると、どじょうは、雑食なのでタナゴなどの小魚のエサでも、大丈夫だそうだ。 それにしても、蚊に悩まされたが、その蚊は、水があるところに、タマゴを産むのだから、始末が悪い。☆ ドジョウのエサひかり ドジョウ 14g もぐもぐ食べられるやわらか粒ひかり ドジョウ ...価格:294円(税込、送料別)☆ 合気道着 上衣のみ 初心者向け [九櫻・九桜 合気道]厚手の生地を使った丈夫で安全な初心者向け...価格:4,314円(税込、送料別)☆ 合気道着 上衣のみ 中級・上級者向け [九櫻・九桜 合気道]軽くて動きやすい合気道衣・合気道着【九櫻...価格:5,049円(税込、送料別)☆ 合気道着 上衣のみ 少し薄手で刺子織の目が細かく、滑らかで肌触りのよい上質な生地を使用 合気道の動きに慣れていない初心者の方から上級者の方までおすすめ [九櫻・九桜 合気道]肌触りのいい上質な生地で着心地がよく動き...価格:5,599円(税込、送料別)
2015年09月13日
コメント(0)
こちらに戻ってからマジメに合気道に通っている方である。 1年半ほど稽古をやらないと、細かいことを忘れている。 今日も暑い。稽古の後のシャワーが欠かせない。 その後は、どこかの喫茶店を見つけてノートを書こうと思った。 この前は、昇級審査の後で入った喫茶店は、入った瞬間、間違えたやばいと感じた。 女の人がいて携帯電話を掛けていた。 お客さんだからと言って、すぐに電話を切ってくれた。 昔は居酒屋をやっていたという店の造りであったが、入り口付近のテーブルのところが一番涼しいといって勧めてくれた。 そこしか坐るところがない感じであった。 飛騨の亀2匹がいる水槽を背にしたが、飛騨の亀はみどり亀と違って人を咬まないそうだ。 かなり年配のママさんであったが、白蛇神社を信仰しており、かなりの霊能力を持っているらしかった。 今日は、別の喫茶店を見つけるべくいつもと違う道を走ってみた。10分も走ったところで、ライトが点滅しているところを見つけたので、バックで店の前に止めた。入り口は、解放されており店内のテレビは、韓国ドラマが回っていた。店には、客もおらず、声を何度か掛けたが出てくる気配なし。押しベルが入り口に設置されていたので何度か押してみたが応答無し。 仕方が無いので、また、他の探そうと思った。走っている内にセブンイレブンの看板があり、あと400メートルの表示。 喫茶店をあきらめてコンビニのコーヒーを飲もうと思ったら、セブンイレブンの看板の反対側がサークルKの店があった。埼玉でコンビニのコーヒーを飲み比べていたらサークルKのカップで提供されるコーヒーが良かったので、速攻にサークルKに決めた。 もっちもっちチョコとかいうピザの一切れかナンのようなパン?と100円コーヒーを買って締めて213円だったか。 コーヒーは、豆の入ったカップではなく、聞くと一月くらい前に変わって、南から順次変わっていくとのこと。 埼玉では、もう少し先になるということか!? 残念、サークルKだけのユニークさだったのに、まぁ、埼玉で飲んでいる頃からこれは、長く続かないと思っていたが。 その理由は、今度会ったときに俺に聞いてみて。 なかなか入って良い喫茶店は少ない。 自分でつくちゃいたいくらい。 この前の飛騨亀のところは、サイフォンで淹れてくれたしお冷やもたっぷりくれたので、いいところだった。占いもしてくれたし。
2015年08月08日
コメント(0)
![]()
武道とは、何故に学ぶのであろうか? 喧嘩に負けないため 喧嘩に勝ちたいため 暴力に屈しないため 護身術として学びたいから 人を倒す術を訓練したいから 殺人目的のため 平和な世を作りたいから 身体を鍛えたいから 人に脅されないため 強盗に遭っても自分や人を守るため 自分に自信を持ちたいからなどなどあるが、究極的には、 人が人として(肉体的に・精神的に・霊的に 満足に幸せに)生きるためであろう。 「人」とは、自分と他人をいうが、 人に限られるものではない。 「人として」とは、健康、寿命、尊厳、名誉、地位 社会性の維持、成功、金銭的余裕などが 保たれることである。 つまり、武道とは、自分や他の人が幸せになる手段であるということであろう。 言い換えれば、武道とは、身体を鍛え、技を練ることである。 そうすることによって、自分を改善、改造すること。 改造した自分で、世の中に貢献することであろう。 話は、変わって 武道の奥義とは、力を抜くこと 脱力は、無力ではない 脱力が、無力であれば、”赤ちゃん”が最強である ことになる。 力を抜くことは、かなり(最も)難しいことである。 でも、相手を意識しないならば、意外に簡単なことでも ある。 その場で、寝付いてしまえば、力を入れることはない。 よく、流儀名に”無想”とか”無念”の名が付くことから これが大事であることが窺える。 1 ”赤ちゃん”や”寝る”ことから、力を抜くだけでは、 役に立たず、力を抜く何らかの訳(理由)があることが分かる。 (赤ちゃんや寝ることには、相手を倒すという意思がない ことが問題であるが、赤ちゃんに押したり、曳かれたりした 経験のある人もいるかもしれない。) 2 力を抜くことによって、何かなるのか?それとも 何かをすることによって、力が抜けた状態が付随されるのか? はたまた、力を抜きながら、何かをするのか? 3 どうやら、何かをすることが、隠れているようだ。 世の中は、広く、その秘密を誰でも運が良ければ、知ることも あると言える。 それを、知りたい人(漢もであるが)は、コメント欄に 「知りたい」と入れて見て。 話がまた、逸れるが、 「名人に、極意無し」といわれるからと言って、極意など不要だ! と言う人がいるが、言葉の遊びで申し訳ないが、 極意が不要な訳ではなく、特に名人・達人の域に達しない 内は、当然必要であり、名人・達人は、それを意識しない 超越した状態にいるため、傍から見ると極意を必要としない ように見えるだけなのだ。 合気道などの口伝を見ればわかるが、口伝を知っている者と 知らない者とでは、明らかに差異が生じてくるものである。 差異とは、それを知るのに要する”時間”である。 運動神経の良い人や勘の良い人が、技のコツを見つけるのが 早いとしても、口伝を知れば、さらに早くコツが分かるものである。 ☆ 太極拳堋勁養成法【楽天ブックスならいつでも送料無料】たった7つのポーズで身につく太極拳「〔ポン〕勁」養成法...価格:1,404円(税込、送料込)
2015年02月14日
コメント(0)
![]()
久々のブログだ。 埼玉から帰ってきて以来になるのかな? 早、一月も終わりである。 本日は、チョコ話。 大分前から、チョコレート好きになってしまっている。 あの有名な占い師 ゲッターズ飯田のお金持ち・・・ とか言う本でも、お金持ちは、チョコ好きとか、 書かれていた。 漢が、お金持ちと言うことでは無いが、 チョコ好きの他に 真ん中を歩くとか、該当することがあった。 悪い気はしない。 それで、本を見た人で、チョコを食べる人が増えるかも知れない。 漢は、以前読んだ何かで、チョコレートは、”中毒”になるというのを読んだことがあり、それからチョコを余計に食べるようになった気がする。 チョコは、昔、映画やテレビの中で聞いた 「 ギブミーチョコ 」というフレーズが、耳に残っている。 チョコレートは、戦後のもの。 戦前は、・・・? 漢の世代の前の人で、東京近辺に住んでいた人なら そう言っていた人もいたのだろう。 関東に行って、車で走っていると、自衛隊や米軍基地に 良く又は、時々ぶつかる。 ”福生”という街が、横田ベースの横にあるなんて、 全然知らなかった。 福生という処は、漢にとって何故か、日本のカントリー というイメージがある。 横田ベースの横を走り抜けながら、確か見た映画の 福生での一シーンがおぼろげに浮かんでいた。 と言う訳でもないことでなく、あるが、 チョコレートが切れたので、近くのスーパーピアゴで買ってきた。 ・ グリコ アーモンドプレミオ ・ ロッテ 冬の生チョコレート シャルロッテ ラムキャラメル ・ ロッテ 冬の生チョコレート シャルロッテ 北海道生クリーム ・ 森永 ガトーショコラ 濃厚 チョコレートケーキ ・ ロッテ 冬のチョコパイ ・ 名糖 スタイルワン ナッツ&デザートチョコ 占めて、二千円弱であった。 チョコレートは、融けない冬が最適!! かな?☆ ゲッターズ飯田 ”金持ち風水”【楽天ブックスならいつでも送料無料】ゲッターズ飯田の金持ち風水 [ ゲッターズ飯田 ]価格:1,080円(税込、送料込)☆ 七田眞 ”音読革命”【送料無料】 音読革命 右脳が開花する名文集 / 七田眞 【単行本】価格:1,512円(税込、送料込)
2015年01月31日
コメント(0)
![]()
匂いって不思議だなぁーと思う。 仕事で車を運転しているときに、ふと匂う木の匂い。 キンモクセイかと思ったが少し前に匂っていたが 今も季節かなぁ?とも思うし、他の匂いも混じって そこやかとなくいい匂い。 何気ない匂いに生きていることを感じる。 匂いって不思議だ。見えないのに感じる。 娘は、小さい頃から鼻がきかず、家族の中でも彼女だけが 「におわんでなぁー」と揶揄される。 親としては、どうしてか?気にはしているのだが、それを 突っ込んで考えなかった。 俺は、母親の白内障も足の爪が伸びているのも気がつかなかった。 すごく反省している。親に申し訳ない。 娘に子供ができてから、1年くらい経って、風邪か鼻水の 関係で医者に診てもらったときに、”蓄膿”であることが わかった。 それを聞いて、だから鼻が効かなかったのだとわかった。 子供が、五体満足で産まれ育ってくれることを望んでいる が、実際はそうはうまくいかない。 蓄膿が治って、匂いを楽しめるように祈っている。 飼っていた犬が今年7月に死んでしまったが、犬の嗅覚は 発達している。麻薬犬やガン患者を見つける犬もいる。 警察犬も犬の嗅覚を利用している。 飼っていた犬も、生きていれば今月で16歳になっていたはず であったが、散歩の主目的は、糞をすることとマーキングと 一度もない彼女の匂いを嗅いで興奮することだった。 犬の不自由さは、人の不自由さと同じだ。人の方が少しましだが 犬の自由を人が不自由にしている。 犬が匂いを嗅ぎ回るのを制限するのは、俺だった。 ★ なた豆【花粉症・蓄膿症・痔・口臭・体臭予防】の方に!...価格:3,150円(税込、送料込)★ チクナイン【第2類医薬品】小林製薬 チクナイン 顆...価格:2,030円(税込、送料別)
2014年09月07日
コメント(0)
![]()
今アパートに一匹の蚊がいる、人が風呂上がりに裸でいるときに、背中が痒いので振り返ってみると蚊が飛んでいる。近くにあったというか置いていた電撃を手にとって振り回した。 床に敷いたバスタオルと電撃の間に蚊の姿を見たが電撃は、何故か爆ぜずそのまま蚊はいなくなった。 地元で使っていた電撃は、蚊が当たるとバッバッと火花が出て蚊の丸焼きができあがったので、アパートでも電撃を去年買って置いてある。今年は、電池を交換してあったが、買ってからそういえば一度も蚊をやっつけたことがないというか、機会がない、電撃を持ち出した頃には蚊が退散していた。 蚊の野郎も、背中とか肘の後とか絶妙なところを刺してくる、この蚊というものは、嫌な奴だ。人の生き血を吸いとり、かゆみと中にはウイルスを移していく。 絶対に蚊の野郎をやっつけてやる。 その前に、電撃をチェックしなければ、もしも不良品ならチャイニーズを恨む。 それを輸入した商社を恨む。 ところで、 海外で日本製が人気があるそうだ。 ジャパン製といっても、今の製品ではない、過去の栄光の時代の製造品である。 聞くところによると、昔の日本製品は、JIS規格などで過剰な品質をクリアしないといけなかったそうで、その過剰品質が、多少の古さをカバーして、評価されているとのこと。 オールドジャパン万歳!! 現在の日本に蔓延している商品は、安かろう悪かろうのものが多すぎる。 警察官が、支給されている靴で、一日持たない靴があったそうだ。 何万足もの靴が、公費で無くなっている事実は、肘の後に刺して来る蚊の如く、許しがたい悪であると思う。 ☆ 電撃で蚊を丸焼きに! ★3,500円以上送料無料★レビュー4万件超の安心シ...価格:399円(税込、送料別) 【ポイント最大19倍】 電撃殺虫ラケット 電撃殺...価格:540円(税込、送料別) 永光 必殺・電撃ラケット イエロー/永光/電撃殺虫器...価格:663円(税込、送料別)
2014年07月31日
コメント(0)
![]()
先日は、東大宮駅まで歩いて行く途中、道にヘビが死んでいた。 そんなに大きくなく、まだ、子供だった。 きっと、近所の人が見つけて殺したのかと思う。 この辺は、今では、住宅地だけど農家の人も多いので ヘビを殺すことに躊躇はないと思う。 アルバイト先の駐車場にクワガタムシの雌がお腹を上にしてもがいているのを見つけた。大分弱っているみたいだったが、100メートルくらい離れたところにあった少し大きな木に掴まらせたら、意外に早く動くのでびっくりした。 元気が出たのだろう。 近所を自転車で走っていて、道路の交差点付近にガマガエルが歩いているのに出くわした。思わずハンドルを切って避けた。 昔は、大きな池もあって湿地帯だっただろうから、住宅地になっても、ガマガエルがいても不思議はない。 ゴミの集積場で、ゴミが散らかっていることがある。 ゴミ置き場をネットで被ってもカラスは、つつきだしてしまう。 くちばしが届かないように、ネットや網や格子を二重にして5センチくらい間隔を開けなければ、防げない。 カラスも必死なので、人間も手間暇かけなければならない。一度仕組みを作ってしまえば、カラスもグの音(くちばし)も出ないだろう。 最近パソコンを見ていて、ちょっと待てよと言いたいことがある。 それは、java のプログラムがちょっとのことで、動作して画面を中断する。このブログを書いている途中、ポップアップを禁止にすることを思いついた。果たして効果があるか? それと、ヤフーメールが新しくなったが、前のよりも使い勝手が悪すぎる。 昔の方がよく考えられていたということが、往々にある。☆ 電子タバコの革命か!ソウルジャボーイ、ゲーム筆頭にUSで今最先端の電子タバコ...価格:1,620円(税込、送料別)
2014年07月27日
コメント(0)
![]()
高木の料理屋の人に聞いたことであるが、軒下につばめの巣があり、それを4時5時の朝方カラスが来て巣を襲うという。 カラスも寝ているところを襲うなんて賢いなぁ!と思うと同時に恐ろしいと思う。 ところが、カラスより高等な人間も同じことをしており、人の(カラスの)ことは言えないか! カラスは、生き物でそれも許される。 カラスが生きていくためにすることであるから。 人間は、そんなことは出来ないし、してはいけない。 人にもとる、人にあるまじき行いという。 それは、平時であり、戦においては、戦法の一つか? 漢は、関東に来てからもカラスには興味があって、この前にカラスのゴミあさりを考えると、餌を与えてはいけないが、庭の軒先にパンのくずを少し並べてみた。 すると、5分もするとカラスが降りてきて持って行った。目の良さと常に人間を観察して知恵をつけているのには、恐れ入りやの鬼子母神である。 八光流の皇方指圧臨床醫典を読んでいるが、ローカルなところがうれしい。 大和田町公民館、堀崎町公民館などなど、アパート付近の地名などが出てくるので、本当に龍峰先生が活動していたことが身近に感じられる。☆ 凄い!八光流柔術 特別号 【楽天ブックスならいつでも送料無料】凄...価格:1,836円(税込、送料込)・鍼灸カルテ 医道の日本社 カルテ 最新鍼灸カルテ A...価格:810円(税込、送料別)・鍼灸カルテ ご購入後も安心。医療機器専門商社【ショップデク...価格:720円(税込、送料別)
2014年05月18日
コメント(0)
![]()
道場には、イタリア人の男が来ているが、イタリア語で手という喫茶レストランへ行ってきた。 日曜日は、午前中稽古があり、道着を一旦アパートにおいてから最近かねて狙っていた”ラ マノ”という店だ。 前回行ったイタリアレストラン”BEAR”と違って、ちゃんと店になっている。外観は、ヨーロッパの片田舎の家という雰囲気であるが。 丁度午後1時半頃原付で行ったので、ランチタイムだった。 表の入り口に掛けてあった黒板?に書かれた一番上のAランチを 頼んだ。1470円 最初に出てきたのが、サラダ、冷たいスープ、ケークサレ 次に、じゃがいもとインゲンのジュノベーゼパスタ イタリア語で拳骨というシュー生地のパン 最後が、エスプレッソコーヒー 食べ終わってから気がついたが、テーブルは、何と 昔のシンガーミシンの廃物利用。 昔、家に蛇の目かの足踏み式ミシンがあったが、その足踏み式ミシンのミシン本体の下の台がテーブルの脚に使われていた。 一番下には、ペダルとそれと連結したプーリーが残っていて久しぶりにペダルを漕いでみたのだった。 プーリーが回り出すのには、少しコツがいるのだが、他にも2組くらいのお客がいて、音を出すのに気が引けたのですぐ止めてしまった。 周りを見ると、二人用のテーブルにもう一台使われていた。 帰りがけに通路に、ミシン本体がついたミシンが置かれていたノニ気がついた、懐かしい。 次は、午後2時半から午後5時までがカフェタイムなので、コーヒーとショコラケーキを食べたいと思った。 la mano 所在地;さいたま市見沼区春岡2-44-13 電話;048-688-0644 営業時間;11:30 - 17:00 (lo 1:30 ) 定休日;毎週 火・水 なおランチは、14:30 までなのでご注意 今回も、2時半以降に来て食事が出来なくて帰ってしまった1組がいた。 さいたまに来てから、バイト先の人がチョコレートが好きなのを聞いて、漢もチョコレートを良く食べている。 今も、明治のミルクチョコレート 28ブロックスと ロッテのガーナミルクチョコレート エクセレントを食べていた。 特集号が発売され、入門者が来た。 だけど、4月から、月謝が大幅に値上がりしているので大変かな !!!☆ 明治ミルクチョコレート 28ブロックス 6箱入 エントリーで全品最低P5倍★明治ミルクチョコレートBOX(28枚入)×6箱入...価格:1,490円(税込、送料別)☆ ロッテ ガーナミルクチョコレート エクセレント 1箱28枚入 6箱入りロッテ ガーナエクセレ...価格:1,866円(税込、送料別)☆ 特集号【楽天ブックスならいつでも送料無料】凄...価格:1,836円(税込、送料込)
2014年05月11日
コメント(0)
![]()
ゴールデンウィーク突入でも、漢には関係がない。関係ないこともないけれども、アルバイトで忙しい。 先日の肉汁うどんに続き、アルバイトのついでに行ってきた。 スパゲッティ専門店。一戸建ての家だが、お店もやっているというスタイル。 住宅地に建っているこの手のお店は、目立たないが入ってみたいなぁとそそられる。 この店は、ランチタイム、ティータイム、ディナータイムと分かれている。ティータイムに入りたかったのだが、バイトの関係もあり入れず、別の喫茶店に行ってしまった。 夕食時、お店の近くに集金にまた来たので、思い切ってお店に入ってみた。すでに2組が入っており、漢は一人でカウンターの席に座る。 サラダ、ケーキ、コーヒーセットが先ず決まり、パスタスパゲッティ、ピザなどがあったが、チキンと野菜のスパにした。 サラダのトマトが、普通と少し違う、特別に仕入れているのかな? スパゲッティも麺が違う。肉汁うどんの腰のあるうどんのように、ラーメンでいえば、削り麺の感じか!? イチゴショートも甘すぎず、美味しい。 お勧め。 後から、男女のお客が来た。女性がここの店の人の知り合いのようだ。岐阜から車で来たと言っていた。 女性と店の女性(ママさん)との会話を聞くとはなしに聞いていた。店のママさんが今度岐阜に行った時は、お邪魔すると言った時に、女性は、岐阜は何もないからと答えるのを聞いて、思わず漢は、「山があるじゃない、さいたまは、山がない」と叫ぶように言ってしまった。 そうすると、テーブルにいた夫の思われるが、「そうそう、高山もある・・・」と言うのが聞こえた。 それで、女性同士の会話が途絶え、漢も黙って、持ってきた「氣楽体」の本をまた、読み出した。 これって、ひょっとすると、YKだよなぁ!? 地元は、地元。愛すべき存在なのだ。 外に置いた原付のナンバーが東海勢を表していたのに、この二人が、気が付いているかは、知らない。店の人は、外に出ていないので当然知らない。 料理と最後にコーヒーを堪能して、2千円強と消費税分?を払って原付に乗って店を後にした。 探偵物語の松田優作がスクーターのベスパに乗って走りさる気持ち。単車好きなら、分かるこの気持ち。 探偵の松田優作も好き。 ベスパも好き。(乗ったことないけど。) 今度買うなら、スクーターと思っているけど、買ったのがホンダ シャリーっていう古いのーーー。 ところで、男女の男の人が料理が来て言っていたのが「結構多いねぇ」のようなことであった。 確かに、ボリュームがある。 スパの上に、ピーマンやチキンがシンプルに盛ってあったが、そういえば、注文時に普通の量で良いか聞かれた、男の漢でさえ、少々ふくれたので、大盛りには気をつけられたい。 Spaghetti House BEAR since 1984 さいたま市見沼区小深作336-8 048-685-7881 http://spaghettihouse-bear.seesaa.net/ 定休日;毎水曜日、第三火曜日 ランチ;11:00-15:00(last order 14:30) 夜 ;17:30-21:30 (last order 21:00)★ 松田優作 「探偵物語」DVD 【楽天ブックスならいつでも送料無料】...価格:8,508円(税込、送料込) ★ 売れている!!八光流凄い! 【楽天ブックスならいつでも送料無料】凄...価格:1,836円(税込、送料込)
2014年05月02日
コメント(0)
![]()
やっと、一年経って行ってきた、行列のできるうどん屋。 さいたま市西区の三橋6丁目にあり、県道2号線上にあるためか昼時は、ガードマンが店の前の駐車場にたって交通整理をしなければならない程、指扇では、有名な混雑するところである。 店の名前は、ふじだなうどん、漢字では「藤店うどん」と書く。ふじだなというと、藤棚でしょうと思ってしまうが、何故か、藤店なのだ。 ここで一番の有名な品は、”肉汁うどん”で、埼玉名物と謳(うた)っている。 店が、10時から始まり、10時10分ころに入った。すでに何名かのお客がいた。 早速、肉汁うどん並680円(税込み)を注文した。 お店には、麺作りに少し年配の男女2人、厨房に30歳台の男2人、給仕・接客にお姉さん3人がいる。 店の作りは、丸亀うどんの店のような感じかなぁ。一人用の厨房を囲んだカウンターとテーブル席と幅が畳一畳くらいの座敷に座卓が並べられている。 埼玉名物の肉汁うどんは、どんぶりに豚肉、ネギ、揚げの付け汁が入ったのとザルにうどんが盛ってあった。 うどんの量で、並、中(880円)と大(1080円)がある。 隣のサラリーマンは、恐らく大きな皿に載ったうどんだったので、大を食べているのだろうと思った。 朝から大か!?と少しビックリ。 最初、どうやって食べようかと思った。うどんを汁につけようと思ったが、具が多すぎてそんなには漬けられない。 とにかく、うどんをすくって汁につけようと思ったが、うどんが滑り落ちてしまう。2,3本お箸でつかもうとすると、ウナギのようにぱらぱらと逃げてしまう。 これは、腰があるわいと思い直し、うどん一本をつかみ挙げ汁につけると案外上手くいった。 具の豚肉やネギを食べながら、平らげ、まぁこれが、大だったらこうはいかないと思った。 「過ぎたるは及ばざるがごとし」で、美味しいものを、適度にいただくのが漢には宜しいようで。 汁も飲んでみた。普通のおうどんよりは、濃いめであるが、飲めない程辛くも濃くも無かった。まぁ一口二口が無難かと思う。 次に来る時は、「きのこ汁うどん680円」を食したいと思う。 参考に、店の住所と電話番号を下に記す。 さいたま市西区三橋6-14-7 電話: 048-624-2509 定休日:日曜・休日 営業時間:午前10時~午後3時 昼過ぎには、もう店はやっていないので、注意。 力を要らない技を探求・研究中である。 基本原理 1 てこ(支点、力点、作用点) 2 ベクトル(方向) 3 体の構造 4 屈筋・伸筋 5 反射神経 6 なんば 7 崩し 8 重力 9 深層筋 無力原理 1 無力 2 無想 3 体軸(軸合わせ) 4 体軸(軸ずらし) 5 目線 6 箱 7 威張る 8 つながり 9 露払い 10 皮膚神経 11 経絡、つぼ 12 時間 待ちに待った増刊号が出た。売れ行き好調で、売り切れ続出らしい。 欲しい方要る方は、お早めにした方が良い。 増刷もあるやに聞いている。 【楽天ブックスならいつでも送料無料】凄...価格:1,836円(税込、送料込)
2014年04月21日
コメント(0)
![]()
本回の・・・・ 本日とか、今回っていうのはあるが、本回って言葉あるのかなぁ? 無ければ、漢の造語ってことで・・・ 本回のテーマの前に、 テーマって何?テーマって柄でも無いけど・・・ 時間の名称について 最近、乱れているのでは無いかと思う。 午後13時って、何時なんだ・・・とか 午前25時って、何時なんだ・・・とか 恐ろしい、悪阻外、おそがいわぁ 漢が思うには、時間というか時刻の表し方には、 二通りがある。 一つ、12時間制 一つ、24時間制 これしか無い。 それでは、12時間制は 午前0時から、始まって、午後11時で終わる。 つまり、午前0時・・・午前11時59分 正午(午後0時)・・・午後11時59分 午前12時とか、午後12時とかは、存在しない。 0で始まって、0の寸前で終わるのである。 次に、24時間制では、 0:00から始まって、昼に12:00から 23:59で終わり、0に帰る。 やはり、ここでも24:00っていうのも存在しない 表示なのだ。 12時間制と24時間制がごちゃまぜになった 午後13時 なんていうのも、存在しない。 漢が思うに、この間違いが起こる原因は、時計の文字盤にある。 時計を見ると、真上が12から始まって、1,2,3, 4,5,6,7,8,9.10.11で終わる。 この12時が問題なのである。 時計は、12時間制なのに、24時間制の考えを併せて 考えたいために、12時間制では、存在しない12時を 入れてしまった。 つまり、この時計の12時が、世の人々を迷わす元凶 なのだ。 漢の持論では、時計の真上は、” 0 ” つまり、ゼロで無ければならない。 未来の時計盤は、0で作られることを祈る。 漢話休題 色々なメルマガを読んで考えた。嘘、考えてないが、 「好きなこと」 言い換えれば、「嫌いなこと」 漢は、永いこと 世間の人は、この”好きなこと””嫌いなこと”が 行動の判断基準になっていることを知らなかった。 し、自分でも分かってなかった。 これに気がついて、 そうなんだ、世の中は、好き嫌いで 動いていることを まるで、天動説から地動説に変わったかのようであった。 その好き嫌いであるが、やりたくないことを仕事にせずに 「好きなことを仕事にしょう!」 と呼びかけている人がいる。 好きなこと・・・? そんな良いことはない、楽だし好きなことだから 私もその考え方に賛成だ! ところが、普通の人に多いが、 さて、私の好きなことって何だっけ? と思ってしまうのである。 昔、漢が、好きなことや嫌いなことに 考えが及ばなかったように、自分の好きなことで、 仕事にできるようなことが、あったかなぁ? と考えてしまう。 ここで、好きなことと嫌いなことを区分する ようでは、時間の空費につながる。 一度、棚卸しで考えてみるのも一考か・・・ とは、思う。 ここで、 好きなこと=やりたいこと って置き換えることによって、急に現実的な 考えに発展するのである。 自分のやりたいことって、あれとこれ そして、あれだなぁ って次々にアイデアが 浮かんでくる訳である。 これの方が、前向きか!? 有名な本田健の好きなことの本【送料無料】大好きなことをや...価格:1,365円(税込、送料込)1
2014年03月31日
コメント(0)
![]()
関東に来て、昔FENと言った、アメリカ軍兵士のための?AMラジオ放送(810KHZ)を時々聞いているが、歌も同じ曲が多く、飽きるかと思いきや、結構聞いている。意味が分からないから??? オーナナの曲もそうだ。良く聴く曲であるが、何故か、今夜は、「ラ」が入るかどうかが心配で少し意識してしまった。 さてさて、先回のブログで書いた月刊秘伝4月号を見てもらったであろうか? 知り合いから、「握手捕り」の質問が、メールであった。 松林寺のなかで、よく似た技があるが、握手という友好手段なのに、卑怯では無いかという技である。 逆に考えれば、相手は、我が片手を押えているのであるから、相手からの不意な攻撃も考えられるので、必要な技かも知れない。 松林寺にも、握手技が幾つかある、 「握り返し」、「逆片手投げ」、などなど。(逆引き天秤、十字固め、・・・) 「握り返し」は、逆小手系の技であり、合気道で言う「小手返し」である。 「逆片手投げ」は、片手投げ、合気道で言う「四方投げ」である。 ところが、この握手捕りは、「木葉返し」という技である。 松林寺の「木葉返し」は、別技で、これは、合気道で言う小手捻り系の技、つまり、三教系の変形技である。 これは、松林寺や合気道の技の中にあるかどうかは、寡聞にして漢は、知らない。 再度、秘伝四月号を参照されたい。 【送料無料】月刊 秘伝 2014年 ...価格:990円(税5%込、送料込) 追伸 深夜の風呂の中で、思い出したが、よく似た技に 極め技、固め技にあることを、これは、松林寺や 合気道でもある。 だが、術理が、少し違う、一驚だと思う。 謳い文句に、「奇想天外」とよく書かれているが、 そういうこともあるのが、この流派ならではと思う。
2014年03月26日
コメント(0)
![]()
田舎に帰っていた。 少し驚いたのは、新名神や東海環状道路の工事が進んでいて、おぉーと思った。来年くらいは、相当様子が変わるのだろうなぁ! 道路工事や開発も良いが、法面は残せないかなぁ? 最近は、雉の生息地域が侵されて、住むところが心配だ。 漢は、良く雉を見るのだ。雄を見たときは、ラッキーと思う。ケーン、ケーン、雉も鳴かずば、であるが、鳴かないと住んでいることが分からない。 法面の雑木林を残し河川の両岸は道路として確保するのが漢の願いである。 関東へ戻るときは、連休の渋滞を避けていたが、岡崎ー音羽蒲郡の下りがかなり渋滞していた。幸い上りは、まぁまぁであった。 新東名の清水の手前で漢の後を脅かす軽四がいた。 追い抜かれると、何と!静岡ナンバーのスバルの軽四ではないか! それに、運転は、メッチェン! さすがーやるー、スバル。侮れない。 漢のスバルサンバー軽四トラックも普通車を抜きつつ走っていたが、上手を行かれてしまった。恐れ入りやの鬼子母神。 漢の車をぶっちぎりで抜いていくのは、やはり、レクサス。 御殿場手前だったかで、パトカーに捕まっていたのは、普通の車であった。レクサスもパトカーに恐らくマーク印だろうなぁ。 海老名付近では、何と”マツダのランティス”を見た。 ごくごく普通のコンパクトカーであるが、存在さえ忘れていた。 目立たないが、こういう車もある意味貴重である。 漢が昔乗っていた、日産チェリーという車、名車ということであったが、生憎ギアのリンクが悪く、チェンジに苦労した。最初の縦置きだったのを横置きに変更したために、リンクが悪くなった。エンジンは、良かったのだ! 次に乗ったサニーのA型エンジンも、優秀なエンジンであった。 技術の日産 今でも好きだ。 ローレルクラブS,メダリスト セドリック シルビア 「流星号、流星号」 「こちら、ジェッター」 「応答せよ!」 チェリーは、その後、モデルチェンジしメダカに似た かだやし のような、デカ目になり、スタイルが悪すぎて、チェリーの姿は、消えた。 けれど、実は、漢が密かにチェリー2世と思っている NXというコンパクトカーがその後大分経ってから生産された。 何故これをチェリーと名付けてくれなかったのか? このNXが、アニメの (未来から来た)スーパージェッターに出ている流星号に良く似ていた。 スーパージェッ...価格:1,890円(税5%込、送料別) スーパージェッ...価格:1,890円(税5%込、送料別) スーパージェッ...価格:1,890円(税5%込、送料別) そして、これが流星号。横からではなく、違ったアングルのがあると良いのだが。 スーパージェッター Vol.4DVD/大人向け価格:5,670円(税5%込、送料別) スーパージェッターの動画が、見れる。 http:☆☆//dai.ly/xmwls0 ☆☆を削除して
2014年03月24日
コメント(0)
![]()
関東、埼玉で日産、スバルが強いと言う話をしているが、最近気になっているのが、スバルのパトカーである。 今日も、サイレンを鳴らして緊急出向中のパトカーに道を譲るために左に寄ったところ、スバルマークのパトカーであった。 昔スバルと日産が仲良くなろうとして失敗したが、日産が仏産になってからは、パトカーも見なくなった。 そして、中部圏のトヨタが東京でも健闘しているのは、凄いことと思う。 愛知県の豊田市は、昔、挙母(ころも)市と名付けられていた。 漢も、昔、豊田に行って初めて何か昔の名前が何かの名称で出てくるので「何だこれ?」と思って知ったくらいだった。 そのゴーンであるが、世界のリーダー50人の中で23位に選ばれているようだ。 日本人は、なし。 漢話休題 月刊秘伝という武道雑誌があるが、4月号にも色々載っている。 外国人武道家が、活躍している姿が掲載されているが、 武神といわれる初見良昭も”本当の弟子は、日本人ではとらない”とか言っていたこともある。 ラジオの文化放送でも、大山倍達の最後の内弟子と言われるデンマークのニコラスペダスがゲストで呼ばれていた。 携帯とかスマホを操作していたために亡くなってしまった人が年間何千人(6000人???)もいるとかの統計を知って、自分も気をつけているようなことが話題になっていた。 なかなかの事情通でもある。ボックスとかいうエクササイズ教室も経営しているようだ。 ちょっと、ラジオを注意無しで聞いていたので、聞き間違いがあるかもしれない。のであまり信用しないように。 3月31日に月刊秘伝の特別号がでるようだ。 ちょっと必読、必見か?!月刊秘伝 4月号【送料無料】月刊 秘伝 2...価格:990円(税5%込、送料込)
2014年03月21日
コメント(0)
![]()
夕食に豆腐を食べた。 男前豆腐というのだが、上の透明ビニールを剥がし中身を出そうとしたが、なかなかうまくいかない。 絹豆腐ではなく、木綿豆腐?崩れない豆腐ってあったかなぁ?と思っていたところ、何と袋に入っていたのだ。本当の男だなぁと妙なところで感心した。 夜に稽古から帰ってきて、男豆腐の残りとウインナー巻きをオーブンで焼いて、小梅を入れたお湯割り焼酎を飲んだ。 アパートには、オーブンとレンジを持ってきてあるが、娘が下宿時代に使っていた物である。 下宿と言う言葉も使ってみたものの死語か?と思った。 漢が京都で短い下宿をしたが、文字通り3畳間の間借り3千円であった。 下宿のおばさんのコタツに入りながら、銭湯から帰って来て世間話をしたものだ。 住所も猪熊通り東寺下ル・・・九条東寺の近くであった。 確定申告と言うことで、先日さいたまスーパーアリーナへ行ってきた。駐車料金400円を払わされたには、少し驚いた。田舎では、市の税務署に行っても駐車料金を払うことはなく、何かけちがつくと全て悪く取ってしまった。 先ず、新都心駅に近いとはいえ、年寄りにとっては、でかい施設というものは、以外と距離があって不自由だ。 また、このアリーナには、西区北区大宮区見沼区中央区桜区浦和区南区緑区の住民が集められ、さながら豚や羊のようだ。 漢は、書類を嫁に書いてもらっていたので、書類が書いてあるグループに入ったが、相談や書いていない人は時間ばかりかかって大変だ。書いてあっても40分くらい列に並ばされた。 書類のチェックが終わり、納金書をもらったが締切が3月17日・・・普通25日給料のところが多いだろう。何を考えてこんな日にちにするんだと思った。 並ばずに入り口で箱に放り込む方法もあったが初めてのことなので勉強のために並んだが、バカさ加減を学ぶことができた。 翌日、腹立ち紛れに納金にわざわざ郵便局で済むのに大宮税務署に行った。 納金係員は、席におらず、おっさんが総合案内で動いていたが、番号札を渡され、やり方がかなり時代物の気がした。 漢は、おじん。 税務署に来て申告の相談に来た女性がいたが、税務署では相談を受け付けず、アリーナでやってますと言われていたが、税務署で相談できずそんなことアリーナということじゃ。 番号を呼ばれて納金が済めば、のど元過ぎればでそうそうに帰ってきた。 税務署の駐車場で駐車料金を取られる訳でもないので目出度しめでたし。 申告も納金もインターネットでできますよと言っているけれど、少しでもインターネットで済ましたい訳だ。 埼玉は、道路も対向できない道が多い、右折対策がなされていない、歩行者用横断信号だけの交差点が多いなどなど道路行政がかなり後手に回っている。 それに、とろい税金の確定申告とくると面白い土地柄だけど水を差される。 お湯割り焼酎に入れる”小梅”であるが、小梅ちゃんは、カリカリしていて、また、お安いのが良いことかな。 今は、甲州小梅を使っているが、特に銘柄にこだわることはないと思う。 参考に、 紀州小梅 しそ小梅 50グラム 220円 しそ小梅 50g ─ しそ入小梅干し ─【紀州産】【グルメ...価格:220円(税5%込、送料別) 甲州小梅 長谷川醸造 梅ふぶき 100グラム 263円 梅ふぶき 100...価格:263円(税5%込、送料別)
2014年03月05日
コメント(0)
![]()
EL流の宗家よりお餅をいただいた。 お供えにした東京のお菓子屋さんのお餅と長野のお餅。 漢は、埼玉で一人暮らし、料理もままならない気持ちであったが、大雑把な料理を楽しむようになった。 男は、outdoor で調理ができれば、格好が良いぐらい、もう少しいえば、料理ができる男は、いいなぁぐらい思っていた。 それが、片手間でも料理をしなければならないので、卵かけご飯ぐらいから始まった。 実は、卵は、1年以上買ったことがなく、当然卵かけご飯は、食べたことがない、粗末な食事の例えのお話し。 幼少の時代は、卵かけご飯って車で言えば、クラウンクラス。卵がないときは、醤油だけかけて食べたもの。 これにおかかが入れば、”猫まんま”。 日系ブラジル人の男の人が、ご飯があれば充分ですよって言っていたけれど、昔の戦後の日本人も同じだったと思う。 少し脱線しそうで、元に戻す。 実際は、日々の食事は、納豆と豆腐、パックで売っているサラダ。お酒の友にベビーチーズとソーセージ。 こんなものだ。 卵料理はもちろん、お肉(豚肉)を買ったのが最近なのである。豚肉は、お好み焼きを作りたくて買い出したくらい。 卵もそのときに小麦粉に入れるために初めて買った。 料理もやりだすと面白い。 八百屋にお芋、すでに焼いてある奴で、漢は、喉が渇く芋はあまり食べないのであるが娘が芋が好きなのを思い出して3本くらい小ぶりの芋を買った。 行きつけのスーパーで薩摩芋が安かったのでこれも買った。 アパートに帰ってきて、どうすれば芋を食べられるか悩む。 インターネットで、簡単なサツマイモの調理を調べた。 1 サツマイモを水洗い 2 キッチンペーパーで包み、水に濡らす 3 サランラップで更に包む 4 レンジに入れて、500Wで3~5分(だったかな?) ( 参照した楽天レシピ http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1640001226/ ) これだけで、ホカホカの芋が食べられた。 これは、いい。お手軽だ! さてさて、次は、おもちだ。 取り敢ず、冷凍してあったので、その辺にころがして もとい、お供えのだからころばしてあそばした。 ころばすんだから、そんなに敬意がこもってない? とにかく解凍して、オーブンで焼いてみた。 適当に買っておいた醤油をかけ、ホイールを敷いて 更にオーブンで焼いて醤油を乾かした。 お餅は、とても伸びがあって食べやすく良かったが 少し醤油が合わない。 また、インターネットで、 ”焼きもちがおいしく食べられるしょう油” で調べてみた。 やはりあるもんだ、その結果は、下に。<焼き餅専用しょう油> 湯浅醤油 焼餅し...価格:315円(税5%込、送料別) <万能甘口しょう油> 魚や野菜の煮物、おひたし、冷奴、焼き餅、うどんの生しょうゆとしてもおいしい。 杉樽仕込みの丸大豆醤油に本みりんときび砂糖を加...価格:700円(税5%込、送料別) 追伸 アルミホイールで、お餅を焼くとくっついてしまう。 初めは、オーブンの皿で焼き、しょう油をつけて乾かす ときだけにホイールを使う方が良いと思うが、それでも 少しは、はっついてしまう。
2014年03月03日
コメント(0)
20年ぶりの大雪の時に、15~20センチくらい道路に雪が積もると普通の車は、動かなくなる。 一度止まると車がスタックする。雪が前後の動きを止めてしまう。 そんな中で、軽四トラックであったが、4WDであったので、何とかアパートに帰って来られた。 4WD様々であった。 何台か車を所有していた人も、サブで4WDを保有していたので助かったとか。 埼玉の人は、雨も少なければ雪も少ないので、冬場でもノーマルの人が多いし、普段傘を持つ人も少ないところである。 中には、スタッドレスタイヤやチェーンを用意していた人がいて大いに助かったことであろう。 そんな、助かった4WDの軽四トラックであったが、ルームミラーが、上から降ってきた。ミラーを止めていたネジが壊れたのだった。 スバルさん、プラスチックのネジってひどいじゃないの! 少しでもコストダウンしたいのは、分かるけど、ある程度力が入るところなので、月日がくれば、折れるのは当然。 サンバーのユーザーの人で、ルームミラーのネジが折れた場合は、 8×20、8×25、8×30(少し長い)の小ネジで皿頭のものであれば、ドイトで買えて、代用できる。 ”トラス”という丸い頭のは、ほとんど使えないので注意。 お皿のような皿頭のネジが丁度良い。 鉄/ユニクロメッキ であれば、2本入105円であった。また、少し大きいので切って使えばいいのでゴムワッシャー 8×20 4枚入も105円で買っておいて、緩衝材にすればよい。 「一念不生、即仏」 一念とは、仏教用語で 1秒より短いのを「一弾指(一つまはじき)」 一弾指の20分の一を、「一瞬(一またたき)」 一瞬の20分の一を、「一念」 というそうだ。 そして、この一念の間に、人間は600もの「滅」が生ずるというから、煩悩は恐ろしい。 不生というのは、「生(い)きず」ということではなく、「生(しよう)ぜず」ということで、「一念も妄心の生ずるところがなければ、仏である」ということらしい。 達磨大師の碑面にも 心有也曠劫而滞凡夫 心無也刹那而登正覚とあるようで、これも「無心は正覚」ということを言っている。 これは、武道での”無念無想”と同じ事であろう。
2014年02月17日
コメント(0)
![]()
子連れ狼の最終刊である28巻余光之章を読み終えた。 最後は、微妙な終り方である。 最終刊の後、烈堂と大五郎が、生きているのか死んだのかが分からない。大五郎に腹を刺された烈堂が生き残り、大五郎を自分の子供として育てたようにも受け取れる。 何とも熱の入った漫画であった。後書きに原作者の小池一雄が、結界を張ってそこから登場人物を出さないようにしたということであるが、その結界で生きた拝親子と柳生一族の確執が最大限に生かされたのであろう。一世を風靡した萬屋錦之介主演の傑作時代劇、遂にD...価格:24,000円(税込、送料込) 漢話休題 EL流を習おうと思っている人に、参考となるかもしれない。漢が思うに、普通の合気道を習っていると技は、一緒に習っている先輩が教えてくれて、技の秘密というものは先輩達の技量に寄っているところが大きい。というかオブラートに包まれているようにそう上手で無くても通っていく。 四段でも小手返しが出来ないこともある。 意外と難しい技である。されど小手返しである。 EL流では、速成でお金を出せば先に進めるのである。年数は、それはそれで大切であるが、お金がないと先に進めない。先に進めないとどうなるのかというと、そこでとどまることになる。 EL流では、段の段階では技が隠されている。 段を取ったから、俺はEL流を習ったんだでは、ただその段まで進んだと言うことでしか無い。 EL流を習う方は、最低”師範”まで、さらに”皆伝”まで取られることをお勧めする。 この度秘伝で特集刊が発行されるので注目度が上がることと思う。 最近でも、入門者が増えている。 EL流の技を習うにしても、素直さが必要である。 虚心坦懐にEL流の技に向き合う気持ちが、宗家や若先生に通じると思う。
2014年02月07日
コメント(0)
ある宗教の勧誘を受けた。 勧誘は、女性2名だったが、お局さん的なベテランと、比較的新しい人との組み合わせである。 この二人一組というのは、身の安全のためと逆勧誘すなわち、説得されることを防ぐためでもあるようだ。 だから、おそらくベテランと新人の組み合わせで必ず行われるのであろう。 でも、これ程、洗脳されているのも素晴らしい。本人らは洗脳されていることも分かっていない。 まず、大宇宙の上に教祖?さまがいる。 教祖様がこの世とあの世で一番なのだ。 教祖様は肉体は亡くなっているが、無くなっていない。 だから、現在でも生きづいている、影響力がある。 国難が近づいている。だから、教祖様が救ってくれる 成仏できない。だから、信じなさい。などという。 見事なものだ、これこそ宗教なのであろう!? 埼玉では、日産のラフェスタをよく見る、それとティーノがまだ走っている。ティーノが3ナンバーで無ければ売れたと思う。 自分の中では、ラフェスタの評価が最近上がりつつある。 2000CCで、丁度良いのだが、スタイルが気に入らなかった。 それが、段々良くなるのだから、不思議だ。 ティーダも嫌いだった。けれど、1500CCクラスの車だったら、乗っても良いと思う。 なにやら、ティーダは、運転に癖があるとかで、奥さんが運転するには少し難があるとか。 ティーダも初めというか最近までスタイルが嫌いであったが、これも見慣れている内に評価が変わってくるのが不思議だ。 日産でスタイルが好きなのは、シルビアだが。 欲しいのは、ローレルクラブSやメダリスト。 セドリックやグロリアもものによっては、スタイルが好きだ。 この2種は、少しずつ違っていてスタイルがいいのは、ある特定のものだが、同じ車なのにデザインが微妙に違うとあまり良い格好ではない。 トヨタのトレノやレビンの様に、クラブSのマニアがいそうな気がする。 漢話休題・・・ 卍の武専で”吸収”というのを稽古しているが、やはり、力を抜くことがポイントなのであろう。 力を抜いて良い利点。 ・ 力が要らない。当たり前か? ・ 覚られない。相手は、力を感じられないから動きを察知できない。 ・ 一度動き出せば、それを止めることは難しい。だから技が掛かる。 ・ コチラの力を抜けば、相手の力が読める。 など力を抜けば良いことばかり! という訳には、いかない。 力を抜くというのは、後天的なものだ、だから出来ないのだ。 EL流では、それが求められる。
2014年02月03日
コメント(0)
寒波、寒波、寒波 関東に来て、タクシーで日産セドリックが走っているのにビックリしたと言っていたが、地方では(中部圏?)では、現在トヨタしかほとんど走っていない。 トヨタがお膝元だから・・・ さすがに通常のパトカーは、関東でもトヨタクラウンばかりだ。 刑事が使う捜査車両などは、各社色々入っている。 関東で走っている車で、よく走っているのはその他に軽四のスバルだ。 日産やスバルが、関東の車である?ことが、調べていないが、推測される。 スバルのワンボックスや軽四トラックは、よく見ると前輪タイヤが座席の下にある。ホンダ、スズキ、ダイハツでもミニを手本にして始まった車の四隅にタイヤを配置する型だ。 ホンダは、特に端っこにある感じ、スバル以外の各社の昔の車のタイヤの位置は、調べていないけれど、座席の下にあるタイヤ方式は、貨物トラックが、やはり、座席の下にある。 車の前面にあるタイヤと少し後に下がったタイヤ、この違いはどういう効果があるかと思ったときに、後ろにある車の方が、事故ったときに前輪への影響が少し少ないかと思った。 タイヤが前にある分、正面の衝突により車が、動かなくなる確率が高いかなぁと思う。後ろにあれば、その分前輪が動かなくなる確率が低くなる訳だ。 そんなスバルも、今はダイハツのOEMを使っているが、関東でスバルが元気なのがうれしい。 スバルは、テントウムシのスバル360などRR(リアエンジンリアドライブ)車を造っており、また、乗用車のスバルレガシーB4など、ボクサーエンジンを搭載している。 ボクサーエンジンは、BMWの単車で使われており水平対向エンジンは、憧れであった。 → ← やはり、日産のセドリックタクシーやスバルの軽四など、地域の特色が見られるのが面白い。久しぶりの 漢話休題 ・・・極意漢の言葉・・・ 「 この世は、縁探し(えんさがし) 、 縁を探して彷徨い(さまよい)歩く」 広い縁 太い縁 狭い縁 小さな縁 濃い縁 薄い縁 点縁(親友) グループ縁 双縁(カップル縁) 結婚縁 恋人縁 友人縁 会社縁 血縁 地域縁 ・ ・ ・
2014年01月10日
コメント(0)
![]()
先日羽田空港へドライブに行った。 関東のことは、何も知らず、少しでも道を覚えたいと 思ったから。 片道50キロくらいを2時間半くらいかかった。 途中、東大の赤門の横を通った。 田舎の大学とは違い、この都会の中に広い土地を占有して いて凄いって思った。自分の子孫の中に東大出を出したい と自然に思った。 田舎には田舎の大学の良いところは、あると思いながら。 少し古いデーターのナビを見ながら何とか着いた。 案内コーナーの女性に展示場とか何かありますかと尋ねると 「成田には、あるのですが・・・」という。 人から、成田には何もないけれど、羽田には見るとこが あると聞いていたもので、ガーンとなった。 でも、いいやー、今度成田に行けばいいやーと気を取り 直し、展望台があるというので、上に上がった。 展望台には、さらに、ガリバーデッキという上から 見られるところがあった。 丁度JALの飛行機(胴体後部に、スケートの浅田真央 ちゃんが描かれていた)が滑走路に出されて飛び立つ前で あった。 写真を撮って、ぐるっと回ってから、下の階に降りた。 例によって、縁を作るために適当な喫茶店を探した。 3階にある横濱珈琲物語という店に入ろうとしたが 一向に辿れない、北ウイングに行ったり、2階に行ったり 4階に行ったりさんざん迷った。 横浜珈琲物語は、3階の南ウイングにあるのだが、 中央である程度区切られており、また、吹き抜けの関係で 3階は、中途半端な階であるのであった。 何とか、店に入りブレンドコーヒーとチーズトーストを 注文し一息入れた。 潜在意識関係の本を読みながら、他の席の話を聞くのも ためになる。かなり大きな声の人もいて面白い、かといって ぶちぎりの内容も特に頭に入る訳でも無いのだが、会話の BGMで満足なのだ。 羽田に2時間ぐらい滞在して、帰路についた。 すでに暗くなり始めていたが、芝公園の東京タワーを 夜間照明で正面に見ながら運転できたのは、お上りさんに とって良い景色であった。 次の朝は、近くの喫茶店でモーニング、そこで流し読み したプレイボーイで、アメリカのデトロイトが崩壊し 土地が暴落、1ドルで1戸分の土地が買えるとのこと、 3年くらい住むことが条件らしいのだが、すでに復興し 始めているところもあり、今がチャンスかも知れない。 日本のデフォルトも話題にされていたが、デトロイトに 移住するのも面白いと思う。 イタリアのフィアットが、GMだったかの株を完全取得 するという話もどこかでみたが、そうなんだとビックリマーク。 週刊プレイボーイ 2014年 1月 27...価格:420円(税込、送料別) 【2500円以上送料無料】週刊プレイボーイ 2014年1月27日号【雑誌】【RCP】価格:420円(税込、送料別)
2014年01月08日
コメント(0)
大晦日に、夕方早めに近くのそば屋で大村庵という処に入った。かねて入ってみようと思っていた。 大宮では、よくある名前である。氷川神社の近くにもある。おそらく、堀崎の店も暖簾分けしてもらったのであろう。 名古屋でも、長命うどんというのがあり、何軒か名古屋にある。瑞穂区、中村区、中川区だったか?少し年月と共に記憶が薄れてくる。同じ暖簾でも店によってうまいまずいがある。 堀崎の大村庵がどうだかは、他の大村庵を試してみないのでわからない。大晦日であり、どこのそば屋さんも忙しいのではないか? 今夜は、テレビがないので、ラジオで紅白を聞こうかと思っている。 そば屋で五目そばを食べてから、えっ、年越しそばでは?漢は、そば屋の表にも「年越し蕎麦あります」と書かれていたが年越し蕎麦ってピンとこなかった。お袋が作ってくれた年越し蕎麦は、至ってシンプルな蕎麦だ。 今年は、漢にとっては、五目蕎麦が年越し蕎麦にしたんだからいいんでねぇの! アパートに帰って、今年草津温泉で買ったワンカップの「ぐんまくん」を燗して愛知県産の鰯の丸干しを焼きながら呑んだ、冷蔵庫の蕎麦(そば)で立ち飲みだ。 来年は、群馬ちゃんの年だ! イエーイ! 寒波ー胃! もとい、かんぱーい、乾杯!!! ・ ・ ・ 人恋しいときであったが、来年は、一緒にお酒が楽しめる仲間か共同経営者か親愛なる友と呑みたいと思った。 人は、自分を疑っている人とは相容れない。 こんなことがあった、漢は、あるとき今度行きますので宜しくお願いしますと言ったところ、ロットで見てから考えるとのこと、・・・人をテストしてからだと言う訳だ。 漢は、神戸行きを止めた。 おそらく、来て下さいといわれれば、大宮で無くおそらく、神戸へ行っていただろう。 足手まといだ!と思われれば何とも仕方がないことであるが・・・ さてさて、このブログをこの一年見てくれた人、ありがとうござる。 皆さん、来年はあなたにとってよい年でありますように漢は、お祈りする。
2013年12月31日
コメント(0)
たまたまユーチューブで見たいものがあってサイトにアクセスすると、スティーブンセガールの動画があった。久しぶりに合気道とセガールの技が見たくなってみた。53:26もあるので休み休み見たのであるが、スピードがあるということを感じた。 技は、 ・ 三教 ・ 小手返し ・ 入身投げ ・ 四方投げが多かった。 海外で、大先生という感じで、技も洗練されている。 スピードのある技は、くるくると投げられる方も身軽さと柔軟さが必要で大変だと思った。 動画を見ている限りでは、投げられてはすぐに立ち上がりまた、向かっていく様は、戦時中、柔道の技を掛けても起き上がってきて意味が無いということと少し通じる気もしたが、自分がもし掛けられたら、一発で戦意喪失するだろうと思う。 技には、痛くない掛け方と痛い掛け方があり、一般の人には、掛けられたことがないと分からないと思う。かなり、危険な技なのだ。 動画の中で、弟子の稽古の仕方で、三人掛けの乱取りが、よく撮されていたが、なかなか実践的だと思う。 自分達の練習でも円陣で行うものがあるが、それは、逃げ回るのでは無く、技をそのときに合わせて掛ける練習で、もっと緩いものであった。 実践的な組み付いていく練習もあってもよいがその前の練習も行ってもよいと思った。 それと、技の中に足を掛けたりしていたが、足は使わないのが普通だと思う。 動画の中の攻撃も蹴りがあって、それまた実践的だが、足を使うと技が乱れる気がする。 蹴りや足技は、必要なときに特別に練習すべきか? 漢のいた道場では、足技は、原則使わなかった。 足は、いつでも使えるが使わずに技を掛けることが技を磨くことにつながると理解している。
2013年12月30日
コメント(0)
先日、気功の先生の関係で中国武術の忘年会に参加できた。老師の奥さんの手料理である中華料理であった。 奥さんがつぶしたという北京ダックも出た。 えっ、奥さんがつぶしたというのは、奥さんが首をひねった?ってことだよねぇ! 日本の女性で、鶏をつぶせる人はどれだけいるか?ってことは、さておき、 みんな和気藹々にお料理とお酒を楽しんだ。 55度の中国のお酒を勧められ、怖さ見たさに酔わない程度に呑んだ。 酔いつぶれてしまうと、気功の先生に迷惑がかかるというか、東京の都会から都心外に連れて行くのは大変だと思う。 酔ってつぶれるのは、ときどきあったから。 ということで、両津さんを後にして、無事にさいたまに返ってきた。 EL流の忘年会は、鍋だった。これは、本に出ている例のEL鍋というのか? この前開かれた許可式あとの宴会では、お肉を食べ損なったので、今回は、お肉を食べるぞと頑張った。 お酒は、越乃寒梅が横にあったので、周りにも進めながら楽しむことが出来た。 この前、渋谷にまた、行った。 今度は、西口に出て、道玄坂に行った。 東京というところは、行ったことが無くても、名前は知っているという街だ。 おーこれが道玄坂かと思った。 途中、道に道玄坂の由来か由緒が書かれた札が立ててあったが、ゆっくりそれを読む暇がなかった。 午後4時ころ、遅まきのランチを”ハルマリ”という中華風カフェで日替わり定食とコーヒーを頼んだ。 二階の道路側は、テントで外気が入ってくるような後で立てた場所のようで、外の空気が出入りして寒い。だからそこには、ブランケットや石油ストーブが置かれていた。 漢は、出先では、そことの縁を大切にしたいのでその場所の店で飲食をすることにしている。 知らない場所を徘徊するのは、楽しい。 知らないところで、一カ所でもお尻をゆっくり落ち着けることは、いいことだ。
2013年12月25日
コメント(0)
EL(eight light)流の稽古の帰り、芝川の川岸沿いを自転車で走っていると、2メートルくらい道から離れたところで目が光って見えた、ここには、野良猫?がいる。止まって自転車のライトで照らすと黒色の猫でちょこんと坐っている。 猫の足下で小さな何かが動いた。 近づいて、自転車のライトで照らすと、体が茶色で尻尾の長い野ねずみであった。目が生きており体が起きているので生きているが分かったが、怖くて動けなくなっている。 もっとよく見ようと自転車のライトを外して鼠を少し見ていた。猫が可愛く”にゃ~”と鳴いて鼠を咥えて道の下に降りて行ってしまった。 周りは暗いし、道から段差のある畑に降りてしまったので追うことも出来ずにその場を去った。 猫は、獲物を捕まえてから、足下に放し逃げようとするのをまた、捕捉するゲームが好きだ。それは、家で猫を飼っていたときに何度か経験している。 丁度そんな時に通りかかったようだ。 EL流の本を見ていると、15日位で師範を取ったような話があり、短期速成が売り物であるようだ。 漢も、師範を取得できたが、実は、師範を取ってからがスタートであることがわかった。 目標とスタートが逆転している奇妙で不思議な流派である。 力を使わない武術には、巧妙な仕掛けがあるようだ。 今回の前二方と後二方の看取り稽古で、合気道の”四方投げ”と卍の”片手投げ”は、同じ技であることが分かった。 卍でも、押小手と逆小手は、同じ技であることが子供を教えているときに理解できた。 一つの技が、他の技に広がるときに、武道の楽しみが増えるようだ。
2013年12月25日
コメント(0)
5ヶ月前のある日、アパートに新聞勧誘員の男が来た。色々な物を餌にくれたが、漢が新聞を取ってみることを了解したのは、3つ理由があった。 一つ、男が自分の置かれている状況を微妙に説明しながら、 テンポの良さに、つまり、セールスのうまさを感じた。 一つ、近所の女性も契約してくれたという事実。 一つ、最後にこの男が言ったことが、本当に起こるのか どうか、確かめたかった。 新聞購読は、三ヶ月の約束で、その間に二回別々の男が継続の勧誘に来たが、どれも、通り一辺倒のお願いですぐに断っている。 勧誘員の口口上を確認するまで、次のことは、申し込めないことも、大きいのであるが。 ニートな修行者である漢は、新聞を取る余裕は無い、テレビ、新聞を見なくなって久しく必要性も薄いが、折角取った新聞は、流し読みでアルバイトの途中に読んでいた。 それなりに、為になることが書かれており、良かったと思う。チラシによって、地域の様子がある程度わかるのも、不慣れなところに住む者に取って有難い。 毎週の就職のチラシは、無料冊子よりもピンポイントであるだけ、役に立つ。 新聞が、ラジオ、テレビやインターネットに負けないためには、コンテンツが良くなければならないと思う。 そして、いよいよ、三ヶ月が経とうとする。 この男の最後の約束は、どうであったか?結局起こったのであるが、それは、やはり、難しいことであった。 言い訳に、その男は、離婚してしまったのでと言ったが、五ヶ月の間に、この男にも色々なことがあったのだ。
2013年12月25日
コメント(0)
下北沢駅に初めて降りた。 北口に出たが、目指すはどうも南口だったので、南口という案内表示に従った。丁度夕食の時間で、いつものパターンだとハンバーガーの店を探すが、たまたますぐに韓国の食堂があった。どうも漢は流行が過ぎてから縁が出来るようで、韓流というか寒流というか、要するに流行から遅れるということであろう。・・・ってなわけで、食堂に入り、ホルモンユッケジャン500円を外の自販機で購入し、店内に入った。 L字型のカンターがあって、左端に男、右端に女の子、そして真ん中に坐った。 厨房に男一人、カンターの向こうに韓国人らしき男がいた。 注文したホルモンユッケジャンがそう待たずに出てきた。 ライス付だったが、ライスが見当たらない、カウンターの向こうの店の男の人に聞くと、カウンターの上を指さすのでみると、円盤のような金属のどら焼き状のものがあった。 いつ置いたんだって気持ち、全然気がつかなかった。 ご飯は、普通、茶碗かどんぶりや皿だろう、と突っ込むのは大和人。 韓国人は、金属の箸や金属の皿が好きだ。 その理由は、知らないが、憶測はできる。 料理を食べていて、思ったのは、 日の丸弁当や インドカレーであった。 つまり、香辛料料理に主食の組み合わせこれが、一番安上がりでおいしい。 苦力の食事がこんな感じであろうと思った。 店内を観察して面白いことに、お客が変わっても坐る位置は、変わらないことだ、右端にいた女客がいなくなって、次に入ってきた女の子も右端に坐った。 食堂を後にして下北沢を少し歩いてみた。渋谷や新宿のような大きさや華やかさはない。 でも、小さな街は、小さな街の良さがある。 古本屋は、木の匂いがするアロマが炊かれめがねを掛けた若い女の子が店をみていた。 道路がカーブしている様は、三島の街を思いだした。
2013年12月14日
コメント(0)
ハチ光の練習が終り、着替えているときにちょっとデザイン的な正ちゃん帽をかぶっている人がいたので、ロ〇ャースの安い正ちゃん帽を買おうかと思っていると話しかけたところ、 安い帽子は、染料が毒だという。つまり、安い染料が使われているために、被るとかぶれてしまう人がいるとのことだった。また、自転車などが何故安いのは、規格外だから安いのだという。 つまり、日本の基準は、世界的にも厳しい内容なのだが、たとえば、JIS規格を通らないものが多いとのことだった。JIS規格を通そうとすると、例えば、二倍のコストがかかってしまうという。 今までは、どうして安いのかというと、人件費が安いからと単純に思っていたが、プラス規格外だから、ということがわかった。 今まで、安い安いとありがたがって、規格外の製品を買っていたのである。 だから、長持ちはしない。 だから、身体に悪いものであるかもしれない。 日本人が、毒された身体になったのは、安いだけで毒を購入していた可能性があるのだ。
2013年12月02日
コメント(0)
![]()
クリス岡崎のセミナーを聞くために、新宿駅に着いた。 新宿の南口から降りるのは、初めて。 ルミネ2、サザン何とか、イルミネーションを見ながら歩いて行った。 近くのホテルがあるのを確認して、開場までの時間を過ごすために、クリスピークリームドーナッツの店に入った。 クリスピーが、名古屋駅に出来たときに、すごい行列ができた。 行列が少なくなった半年か1年後くらいかな?経ったときにドーナッツを買ったことがあった。 アメリカのトップ2%の人間は、この砂糖の塊を食べないだろうと思う。 店は、かなり流行っていて二階に上がってもあまり空席がなかった。 Sサイズのコーヒーとヘーゼルナッツのドーナツを持って上がった。 窓際のカウンターに座った。左隣には、若い男女、右隣には若い女性二人。 ドーナッツは、砂糖が沢山使われているようで、美味しい。 ・・・が、身体に砂糖は、いただけないと思い、心の中でシュガーカット。 右隣がいなくなってから、左の二人の会話が聞こえてきた。 「今度、友達の結婚式があるの、結婚したいなぁ。 結婚してないのは、私だけだよ。」 「お金ないしなぁ。年収100万?では、食っていけない。」 「お腹が減っていると言っていたのに、ドーナッツ一個で もう一杯になったの?」 韓国の大卒が7万円くらいの月収みたいで、韓国が危ないということであったが、日本もやっぱりやばいと思った。 日本は、団塊の世代が稼いだお金がまだ、少し残っているので良いように見えるだけの気がする。 若い子は、お金が無くても、スマホを持って、音楽を聴いてスタバに入って、流行を追っているように見えるが、食べるものは、ドーナッツ一個やラーメン、スナック菓子でお腹をごまかしているのではないのか? すぐぶっ倒れる身体の怖れがある。 漢も人のことは言えないが。 クリスのセミナーは、良かった。 自分の問題点が見えた気がする。 大金持ちのクリスも左目が時々引きつるのと太鼓腹といい健康に問題があるような気がした。 おつむがさぞかし切れるのだろうなあと思う。 日本の未来を考えているようなのが少し良かった。 未来が良くなるのと、自分が儲けるのがリンクしているようだ。 帰りに、大きなビルの広い空間にキスをしたままの高校生男女を横目で見ながら通り過ぎ、イルミネーションのところで携帯のデジカメで一枚撮った。記念に。 クリス岡崎の著書 【送料無料】億万長者専門...価格:1,890円(税込、送料込)実践編【送料無料】億万長者専門学校...価格:1,890円(税込、送料込)図解【送料無料】図解億万長者専...価格:1,050円(税込、送料込)一瞬で変わる【送料無料】一瞬で夢がかなう!「人生のシ...価格:1,575円(税込、送料込)
2013年11月28日
コメント(0)
全249件 (249件中 1-50件目)