うゐのおくやまけふこえて

うゐのおくやまけふこえて

PR

Profile

エコママキッズ

エコママキッズ

Calendar

Comments

セロリ@ Re:断乳、卒乳、タンデム授乳(01/24) 今タンデム授乳中でどう止めるか模索して…
竹下源太郎のママ@ Re:久々の楽天ブログ(10/21) 最初の方の先生のブログ、少しみさせて頂…
うゐの@ あんずさんへ コメントありがとうございます。 なかなか…
さやまあんず@ Re:東日本大震災復興応援チャリティーイベント「わらべうたベビマ&リトミック」(02/27) 久しぶりにブログ拝見しました! たくさ…
さやまあんず@ Re:ぴかぴかの1年生♪(04/11) 入学おめでとうございます! 着物、すご…
Jun 27, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

25日に開催した第7回のエコママキッズのイベントは

大きな事故なく無事に終了いたしました。

今回は一旦定員近くまで埋まっていたものの、6月中旬からキャンセルが相次ぐということがありました。

そこで私は、イベント2週間前になってあせってチラシを持ってアチコチの児童館や役所に配りに出かけたり、いろんな子どものイベントに参加してチラシを配ったりしていました。

そのせいでか娘が溶蓮菌をどこからかもらってきて、外出を控えざるを得なくなりました。

でもそれがかえって私の考え方を180度変えてくれる結果となったのです。

他の方に菌が移るといけないからしばらく家でおとなしくしてイベント当日の準備をしよう・・・

当日の準備?
何もアイデアが浮かばない!やばい、アイデアが出たとしても準備する日数が足りない。
1週間前になって私は何をしているんだ!

私は定員に満たないと、講師の先生やスタッフを依頼した方々に申し訳ない、と変なプライドで必死になって宣伝活動に力を注ぎすぎ、肝心の準備のことをすっかりおろそかにしてしまっていたのです。

しかし、それは間違っていました。そして大切なことに気付いたのです!

その少ない人数のときこそ、参加してくださる方々が、いかに楽しんで満足していただけるか、のことのほうがよほど重要なことではないだろうか・・・。

「今回は少ない人数だったからこそ楽しかった」「むしろ今回は少なくてラッキー」と思ってもらえるような中身にしたい。

そう、コレだ。この気持ちが大事なんだ。ちょっと遅かったが気付いて良かった。

そう思い直してからは宣伝活動は一切やめ、すごく気がラクになり、アイデアもどんどん出てきました。

こんなイラスト入りの作り方の用紙があればいいな~と石けん作りの手順シートを作ってみたり、
何か石けんにちなんだお土産が渡せたら喜んでもらえるかな・・とか
石けんを包む紙を工夫して可愛くラッピングできる方法ってないかな、など、懲りだしたらキリがないくらい、いろいろアイデアが出てきたのです。

しかし準備の時間が足りなくて、出たアイデアが全て当日に実行できなかったのは反省すべき点ですが・・・。それでも大切なことにギリギリ本番前に気付けてよかったです。

それに講師の aki先生 がすごく気さくな良い方で、「私は予定より少人数でも気にしませんよ、
 それよりも参加された方々が満足いく石けんが出来上がったらそれで良いですから」と言ってくださったり、

助っ人を快く引き受けてくださった ジャクマニさんも
「来てくれた人がその時間を楽しんでもらったらそれでええやん!」と
明るく言ってもらって、本当に心強く、また感謝の気持ちでいっぱいになりました。


そして当日の参加者の方々から
「少ない人数やったから、講師の先生とゆっくりお話が出来て、
 知りたかったことがいっぱい聞けた!」と言っていただいたり

「どの香りが良いかなーって1つ1つの精油のビンの香りをゆっくりと確認できたし、先生にも丁寧に効能を教えてもらったり出来て、自分の好みの香りを選べたのは、たくさんの人数だったらムリだっただろうから、私は少人数で返って良かったわ」というお声をいただき、改めて少人数だからこそ満足いただけることもあるんだなと実感しました。

この場をお借りしてご参加いただいた皆様、aki先生、ジャクマニさんに感謝いたします。ありがとうございました。

そして毎度のことながらエコママキッズの内容をブログでステキにレポートしてくださって オードリー さん、ありがとうございます。


そんなこんなで、とてもアットホームなイベントになりました。

そして終了間際に1組の親子が・・・。


「あのー、イベントってもう終わりましたか?

子連れでも参加できるイベントがあるって今、そこの掲示板で知って・・・ 今からでも参加できますか?」

「すいません、今日はもう終わりなんです。」

「そうですか・・・」帰ろうとされました。

「あ、でもちょっと待ってください
 次回の案内チラシをお渡しいたしますね。
 良かったら参加してみてくださいね」と名刺とともに渡しました。

そして今日その方からお電話がありました。

「次回、参加したいので申し込みます それから、上の小学生の子も参加しても大丈夫ですか? 

今回の参加できなくて残念です。 もっと早くに知りたかったなー。」と言ってくださいました。

なんだかいろんな想いで泣きそうになりました。

コツコツがんばっていこう。

多くのことを今回も学んだイベントになりました






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 28, 2008 06:19:35 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:第7回イベント終了しました(06/27)  
うゐのママさん、こんばんはー☆
今、まとめ読みしました~~~(*^_^*)
先日は、どうもありがとうございますm(__)m
石けん作り、他のママさんのコメントもあるように、
本当に楽しかったし、先生と向かい合って座って、
気分はマンツーマン状態で、
これまた、人数少なかったから、アレコレお話も聞けたし・・・
ホント、それはそれで、受けた側は、良かったと思いましたよ~~~~(*^_^*)
主催する側としては、確かに色々あると思うんだけど・・・
aki先生、そしてジャクマニさんの素敵な雰囲気も気に入りましたよ~~~~★
こんな事を感じる事が出来たのも、少人数だったから・・・かな?と。。。
うゐのママさんのアイデアなど、毎回ありがたく思ってますー♪
これからも、参加出来る限り、参加したいと思っているので、どうぞよろしくです(^O^)/
いつもいつもありがとう~★
児童文学館、知事さんに通じる事を私も祈ります! (Jun 28, 2008 09:08:34 PM)

オードリーさん  
いつもコメントありがとう。
石鹸、40日後が楽しみですね。
イベントは毎回が勉強になることばかりです。
楽しかったよ!のひとことがとても嬉しいです。
いつもブログでレポートしていただいてありがとう。
これからもコツコツとがんばっていきますのでよろしくおねがいしまーす☆ (Jul 3, 2008 01:07:28 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: