うゐのおくやまけふこえて

うゐのおくやまけふこえて

PR

Profile

エコママキッズ

エコママキッズ

Calendar

Comments

セロリ@ Re:断乳、卒乳、タンデム授乳(01/24) 今タンデム授乳中でどう止めるか模索して…
竹下源太郎のママ@ Re:久々の楽天ブログ(10/21) 最初の方の先生のブログ、少しみさせて頂…
うゐの@ あんずさんへ コメントありがとうございます。 なかなか…
さやまあんず@ Re:東日本大震災復興応援チャリティーイベント「わらべうたベビマ&リトミック」(02/27) 久しぶりにブログ拝見しました! たくさ…
さやまあんず@ Re:ぴかぴかの1年生♪(04/11) 入学おめでとうございます! 着物、すご…
Dec 27, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日の朝は雪がちらつき寒い1日でした。

そんな寒空の中、お兄ちゃんは保育園の遠足に行ってきました。

年の瀬のこんな時期にマジで?ってかんじですよね(笑)。

息子の通う保育園は毎月遠足があるんですが、
今月はクリスマス会や保護者会やお餅つきイベントなどが続き、
なかなか遠足の日が確保できなかったそうです。

年少さんの10月から始まり年長さんの3月まで毎月1回ある遠足、
しかも全て山登りです。

つまり卒園までに合計30ほどの山に登るのです。



年少さんの低い山から始まり、だんだん高い山になっていきます。

年長さんでは「お山登り」というより「登山」と表現したほうがよいような険しい山道を歩くとか。

卒園の頃には市内ほとんどの山を登りつくすそうです。

子供もスゴイけど引率される先生も体力が必要だし大変ですよね。

6?歳の園長先生も「私自身が皆さんにご迷惑にならない時期までは一緒に登りますよ」と言われて一緒に登られます。

毎朝、体操のあとにマラソンをしていたり、日常保育でも運動量が比較的に多いうえに、毎月の登山で、
卒園の頃には子供達はかなりの基礎体力が付いていることで有名な保育園なんだそうです。

そのかわり…お勉強や躾などの方面はほとんど指導がない保育園ですが…。


我が息子も卒園の頃にはしっかり基礎体力がつくことでしょう。

さて、今日は天気が悪いため、遠足は中止になるかと思って登園しましたが、
園に到着すると「遠足決行」とのこと!


と思いましたよ。その時は吹雪いてましたからね。

でもしばらくして雪は止んだし、昼前には晴れ間が見えてきました。

それでも寒い外。

お昼頃に「冷たい土の上でシートをひいてお弁当を食べているのかなぁ、風邪ひかないかな~」と心配しつつ、
母さんは家の暖房がんがんの部屋で丸くなっていました。



今日はリュックを持たず水筒だけ持ってお山に行き、早めに戻り、
園に戻ってからお部屋でお弁当を食べたとの説明が。

給食の温かい付け汁も頂いたそうです。

暖かい場所でのお弁当だったと聞いて、
過保護な母さんはホッとしました。

年末年始は最近は開いてる小児科もあるんですが、やはり風邪はひいてほしくないものです。

家に帰ってきたら、今日の遠足が楽しかった話をたくさんしてくれてました。

どうやら子供には年末年始も寒さも関係ない!といったかんじのようですね。

たくましく育っております。

で、本日の土曜も元気に登園しました。

うちの保育園は、親が土曜日に仕事じゃなくても土曜日も預けてください、という方針なんですよね。
年末は29日の月曜まで(希望者は30日まで)あります。

働く親のためには有難い園ですが、先生方が大変だろうな~といつも頭が下がる想いです。

今年は保育園ラスト1日、月曜のみ。
元気に終園式を迎えられますように。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 27, 2008 11:50:45 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: